懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

用意周到(周東)

2023年03月21日 | 旅行
用意周到(周東)

WBC 日本-メキシコ  劇的なサヨナラ勝ちで日本中が湧いた。
老人も歓喜の声で叫んだ。
人間は追い詰められるとドタン場で思わぬ力を発揮するものだ。
大谷の気迫の二塁打でチームに火が着いた。

メキシコクローザーの球に闘志で向かう 打てる気がした。
吉田が四球 代走は周東に代えた。タイブレークも考えず勝負にでた。
ノーアウトⅠ塁2塁で打者 村上
今回の村上は思い切りがわるい。
背水の陣で積極的に打っていく。見事にフェンス直撃
二者が帰り逆転勝 打者三人であっさり逆転勝
吉田の代走に周東にしたのが見事に当たる。用意周到(周東)のギャグも一つ

温泉と風呂

2022年02月06日 | 旅行
温泉と風呂
寒い日が続く、こんな時は温泉や風呂に入りたい。
風呂は江戸時代に江戸にはあったようだが、風呂釜の製作が難しかったと思う。
鉄を溶融して鋳型にいれ五右衛門風呂で沸かしたのか
水は人が井戸から樽で運び薪も江戸では高価
岩風呂のように石を温め水を掛けてサウナ風呂にして半身湯に浸かるようだった。

山口県には茅葺き民家で蒸し風呂がある。岩風呂もある。
焼き石に水を掛ける蒸し風呂だった。湯上りに水で洗うか手拭で拭くくらいのものであった。
蒸気の上がる簀子に敷いた布を風呂敷と言った。

明治の中までは田舎の人は一生風呂に入った事もない人も多かったのだろう。
夏場は川や井戸、行水で体を洗えたが冬場は拭くだけだったのだろう。
皮膚病や目の病気も多かったと思う。
温泉は皮膚病に効くだろう。草津や酸ヶ湯のように酸の強い温泉は皮膚病によいが女性の肌に良いとは思えないが、

アフガニスタンで医師ながら水路を建設した中村哲さんは100人の医師よりきれいな水があればアフガンの人を病気から救えると言った。

定年後は家内と、国各地の温泉を巡ろうと思ったが、歩けなくなり断念してしまった。

それでも茅葺民家を撮る間に、全国の有名な温泉地には立ち寄り家内だけ入った。
私は家内に飲める温泉水を250mlのペットボトルに入れてもらい、匂い,感触、舌で味覚を確認した。温泉の成分は舌が一番分かり易い。

しかし、楽しいのは名の無い鄙びた温泉を探すことである。
大分、熊本、鹿児島、東北や北海道には残っているように思う。

温泉も千メートルもボーリングしたのではなく、自然に湧いているのがよい。
温泉が湧く条件は1.熱源がある。2.水が供給されている。3.岩石に割れがありわきだしている。
富士山や浅間山は熱源もあるが噴石が厚すぎて湧きだしがない。阿蘇山も湧き水は多いが内輪に温泉はすくない。
箱根や登別、別府、雲仙は地獄谷があり、あれくらいの高さの山が湧きだし易いのかもしれない。温泉の水は山も降った雨が礫層を通して湧出してくる。
箱根の強羅温泉は大涌谷の噴煙を湖の水に通し加熱、温泉にしているそうだ。別荘地として売りだしたが温泉がないため苦肉の策で温泉を作った。ブラタモリでやっていた。
温泉も徒歩の時代は地域の人しか使わない。辺鄙な所も多かった。

ブラタモリは地形地質がよく出るので温泉も多く参考になる。
白浜や有馬温泉には熱源はないそうだ。プレートの滑り込みの熱と岩の割れ目に沁み込む雨が加熱され温泉になっているとはいう。道後温泉も熱源は周囲にはなく1000メートルを超す深部の熱い水が湧き出すところがあった。
各地の温泉の湧きだすところを見る事、どんな成分と特徴を探すのが面白い。
温泉の井戸の数は大分県がダントツに多い。4000箇所を越える。次が北海道1800箇所
別府市役所には温泉課がある。

三大〇〇 数字のつく名勝、旧跡、観光地

2021年10月02日 | 旅行
三大〇〇 数字のつく名勝、旧跡、観光地

日本三景、四国88ケ所巡礼など数字が付き分かり易くしている。奈良時代から万葉集や和歌などに名勝地は詠まれている。
江戸時代になり講などで旅行もされる時代になる。伊勢参りや信仰を中心にした講が生まれた。村を代表して若者が伊勢参りをして村人の幸せを祈願しお札をもらう。
旅の途中、各地の産物や暮しを見聞し村人に報告する。
                                                                     

江戸時代になり版画で観光案内のずり版が出来た。
浮世絵で東海道五十三次や東海道中膝栗毛のような小説が生まれる。
数字が入る事で分かり易く次に行きたいところの意慾を奮い立たせる。

どんな数字の入る景勝地かあるか挙げて見る。それと自分が行った事があるかも書いて見る。

・日本三景 天の橋立、厳島、松島、すべて2回以上行った。
・日本三名湯 草津、有馬、下呂 すべて行った。
・日本三古湯 白浜、道後、有馬 すべて行った
・日本三名園 後楽園、偕楽園、兼六園 すべて行った
・日本三名瀑 那智の滝、華厳の滝。袋田の滝 すべて行った
・日本三大砂丘 鳥取、遠洲中田島、鹿児島 吹上の浜  鳥取のみ
・日本三急流 最上川、球磨川、富士川 富士川は高速通過のみ
・日本三霊山 富士山、立山、白山 登ったこと無し
・日本三大うどん 讃岐うどん、群馬 水沢うどん、秋田 稲庭うどん 讃岐のみ
・日本三大夜景 函館、神戸、長崎 無し
・日本三山城 美濃岩村城。高梁松山城、大和 高取城 備中松山城のみ
・日本三美林 木曽ひのき、秋田杉、青森ヒバ 無し
・鉄道三大景観 北海道狩勝峠、長野 姨捨 肥薩線大畑ループ すべて行った
・六古窯 瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前 越前は行った事無し
・秩父33箇所霊場 行った事無し
・西国33箇所  行ったのは室生寺のみ
・四国88箇所霊場  20寺くらい家内はツアーですべて
・百名山 屋久島二回、九住山くらい
・棚田百選
・名水百選
・桜並木百選
他に三大歓楽街、三大ドヤ街、三大朝市などある。



快適な無料で走れる高原道路

2021年07月10日 | 旅行
快適なタダの高原道路


日本は火山があり観光道路がある。紅葉、新緑,温泉と観光地にもなっている。
自分の走った無料の観光道路を紹介します。


  1. 松尾八幡平 岩手から秋田
岩手県の安比高原から八幡平のコース 快適な高原道路 Aランク評価
八幡平から秋田の田沢湖まで行くのがおすすめのコース
火山なので松川温泉、藤七温泉、後生掛温泉、玉川温泉と沢山ある。
藤七温泉は1400メートルの標高にあり、男風呂は裸丸見え、女性は
建物で着替えて裸で風呂へスダレのため透けて見える。
裏に車を置き温泉卵を食べていたらタマタマ見た。
安比高原から八幡平まで2ルートある。アスビートライン側に雲上の楽園と言われた硫黄採掘場゛のアパート群の廃墟が残っている。

  1. 長野 白樺湖-車山-霧ケ峰-美ヶ原
標高1700メートルを走る。霧ヶ峰言えば7月中旬のニッコウキスゲの群生である。
鹿が食べるので柵をしていて味気ない。6月のレンゲツツジの群生も見もの。毒があるので鹿も牛も食べないで残った。
この道路はビーナスラインと言われコマーシャルによく出ている。
快適なドライブコースである。Aランク評価

  1. 山なみハイウェー大分別府 熊本阿蘇
鶴見岳、由布岳、九重の山々、阿蘇山と走る
広大な風景で快適なドライブコースだ。Aランク評価
昭和40年頃に開通したので55年になる。
木々が成長し両脇からめ木が伸び緑のトンネルになっている。
温泉は別府、湯布院、少し入ると黒川温泉、阿蘇の温泉がある。

  1. 長野から群馬 志賀高原から白根山
国道292号線を走る。日本で一番高い国道 渋峠の先が標高2170メートル
西日本の住む人はどの山より国道292号が高い所を走る。
国道292号は新潟県上越市から志賀高原、横手山、白根山、草津温泉、群馬長野原町に至る。眺望、快適さはAクラス
火山礫のため路肩の崩落等、脆い。
数年前に白根山が小爆発、自衛隊員1名死亡、国道やロープウエーに噴石散乱。
万座温泉の標高はかなり高い 。地獄谷があり蒸気噴出、プリンスホテルがある。
浅間山白根山火山ルートと観光道路もある。機会があれば走ってみては
浅間山の周辺は富士山同様、温泉がない。


その他 快適なドライブコース
  1. 青森 十和田湖から八甲田山 木々が迫り緑のトンネル。広大な山岳風景も
  2. なぎさドライブウェー 千里浜 石川県羽咋市 長い砂浜を車,観光バスで走れる。あれだけ浜が続くのに釣り人がいない。
  3. 大山、蒜山道路 快適な山岳道路  大山の雄大な姿
  4. 秋吉台カルスト台地を走る。。ドリーネ.カルンフェルトのカルスト特有の光景、夏場は草が生えて迫力に欠ける.春の野焼きのあとがいい。
  5. 四国カルスト 愛媛県西予市から高知県榛原町に抜けるカルスト台地 標高1400メートル 眺望いい
  6. 島原から雲仙普賢岳 地獄谷、雲仙温泉 
北海道や長野、山梨などにはもっと快適な道路があると思いますがこれにて失礼


動物のいる公園

2021年05月19日 | 旅行
動物のいる公園

動物園でなく身近に動物を見える所は嬉しい。
最近はSNSやyou tubeで動画や写真が見られ楽しい。

奈良公園の鹿に外人が、大喜びするのは何度見ても楽しい。
東大寺や興福寺の歴史ある名刹はあるが鹿の存在も観光資源だ。

日本各地の動物のいる公園

鹿 
  1. 奈良市 奈良公園 1500頭 若草山や公園の芝生や鹿煎餅を食べる。
毎年150頭は生まれる。戦中戦後は密猟で79頭に減る。寿命は15年から20年

  1. 広島宮島町 厳島神社 現在は200頭 600頭いたが食害で餌やり禁止
以前は市場や農家から野菜くずを貰い水路の石垣に撒き餌やりをしていいたが現在は禁止

  1. 宮城県石巻市金華山
島が神社になっていて300頭から700頭生息

  1. 愛媛県松山市 北条鹿島 無人島 87頭くらい
  2. 岡山県備前市鹿居島  完全に野生 餌付けされていないが鹿には出会える。

  1. 大分市高崎山の猿 800頭に餌を控え制限している
  2. 兵庫県淡路島洲本市 猿山250頭
  3. 長野県山ノ内町 地獄谷温泉  湯田中、渋と温泉が続く一番奥 CMで馴染み寒い時に猿が温泉に入る。人が見ても逃げない。川底から温泉が湧く

  1. 宮崎県 串間市 都井岬 150頭 係の人が冬は餌不足で人が枯草をやっていると言っていた。馬はハーレムを作る。逸れ雄は攻撃される一匹狼
  2. 青森県 東通村 寒立馬 


ウサギ
1.広島県竹原市 大久野島 生息700羽 飼っていたウサギを野に放したら増加した。外人の投稿がSNSで話題になった。


恥かしい温泉

2021年03月07日 | 旅行

 

全国の温泉巡りは楽しい。
鄙びた温泉がいい。九州と東北に名の無い温泉が点在する。
上の写真 山形県蔵王温泉 千人風呂 階段で谷に降りる。
初めての女性はこの風景に笑う。男の裸が丸見え。若い女性や団体の女性の声は賑やか。風紀上よくないと思ったのか,次に行ったら雨雪除けのカバーをして見えない。

下の温泉は秋田県湯沢市 川原毛温泉 泥湯温泉の近く
温泉といっても温泉施設はなし。雪のないシーズンだけ滝から落ちる温泉に入れる。川原毛地獄になっていて、湯が20メートルの滝となり湯壷でつかる。
入るのは男がほとんど女性は並んでみている。
服を着た人り湯着の女性陣と、裸で露天風呂に入るのは恥ずかしいものだ。


温泉は
湯を楽しみ湯治客の会話が面白い。
猟をする人と乳頭温泉で一緒になった。
雪の深い地域には猪は棲まないという。
岩手や秋田、山形の山間部には猪垣を見かけない。猪垣: 猪の防御柵
脚の短い体重の重い猪は暮らせないのだ。鹿はどこにでもいる。
鹿は喉が渇くので沢や川に水のみにくる。何頭かで飲みにくるので待ち構えるのだそうだ。

大楠

2020年11月27日 | 旅行
楠には巨木が多い。
茅葺き民家を撮りながら楠を見て歩いた。
階段や山の斜面はいけないので、車椅子で行ける範囲の楠を見て回った。
全ての木の中で一番幹回りの太い、鹿児島県姶良市蒲生の大楠を初め九州、四国を回った。1000年生きた巨木に圧倒される。

徳島の加茂の大楠は、平地の民家の無い所にあるので枝も、四方に張り見応えがある。大宰府天満宮は梅の名所だが、梅の木はそれほどでもない。それよりも楠の巨木が30本もある。そんなのはテレビでも放送されていない。
楠の原生林の中に神社を建てたのか後で植えたのか分からない。
楠も巨木になると傷んだのも多い。しまなみの大三島の神社の大楠は傷んでいる。
楠の巨木は寒い地域にはない。九州から近畿あたりが多い。

何故、楠は大木になるのか1.成長が早い、2.樟脳を採るくらいだから殺虫効果がある。それでも楠は家の庭に何本が自然に生える。鳥が実を食べ糞をするのが生えるのだろう。鳥には楠の実は毒にならないのかと思ってしまう。

楠の大木のある茅葺き民家の奥さんと話をした。
楠の小さな根が畑まで伸びてきて大根やニンジンは樟脳の匂い美味しくない。
太い枝をの剪定したのを割りタンスにいれるとタンスにゴンを買わなくて済む。

佐賀県川古の大楠




四国八十八ケ所巡り

2018年10月11日 | 旅行
家内は何年か掛けてツアーで四国八十八ヶ所巡りに行っている。
今週に結願を終えて高野山にお参りに行く予定だ。
台風や豪雨などで計画が延期になったが仕事の都合でいけなくて65番札所から70番札所の巡礼が残っている。10月の三連休に一日私もついていく。
四国の実家には一人で車で帰るが山道や知らない街中を走るのが一人では不安があったのか付いていく事にした。
私が付いて行っても足手まといになるだけ乗り降りやトイレに手間が掛かるだけだ。
私が乗ると高速道路の割引がつかえ話相手や道案内位は出来る。屁のツッパリくらいにはなろう。

四国は高速で30分で行けるが四国霊場には興味がなかった。歳を取ればいけると軽く考えていたが車椅子では断念する。
今回は70番から65番へ逆打ちで回る。
私はこの歳にして初めて寺院についてきた。難病で歩けなくなって信心して治るように懇願するものだが全く信仰心がない。

四国八十八カ所のお寺をいくつか見て現代は信仰心がないと言われても訪れる人は多い。
御参りは般若心経を唱えるので時間が掛かる、その間、私は各地から来ている人と雑談した。

京都や奈良のように大きな寺は少ないが建物や仏像。石仏が長年維持されているのは驚きだ。神社八万社 寺院7万寺がこの時代まで維持されているのは驚異である。

仏教は三大宗教といわれているが本家のインド。日本の先生であった中国や韓国は政治体制の違いや弾圧で消えたのに等しい。仏教を支えているのは日本やタイ、ミャンマーからインドネシアの一部までの末端の国が伝統をまもっている。

法隆寺が木造建築で1300年も維持されたのは解体補修に金を出し労働で協力した人がいたからである。庇護する豪族や大名.豪商もいたはずだ。
寺や神社を維持するのも庶民の寄付や祈祷料で維持されているのだ。
寺院神社とも森が日本の風景となっていて自然環境を維持している。

YOUはなにしに日本への番組を見ていると日本の神社仏閣の建造物.仏像.行事.祭りや日本人の信仰心や自然景観に興味のある外人が多い。日本人としては当たり前すぎて有難味に気づいていないが誇れるもものなんだ。
昼は讃岐うどんを食す天ぷらうどん390円 大きな海老二匹 讃岐うどんは安い。











旅の思い出

2018年09月30日 | 旅行
還暦を過ぎても仕事はしていた。
しかし、歩行は障害があり杖が必要だった。
61歳の時のゴールデンウイークに東北に茅葺の撮影旅行にいった。
秋田から青森の日本海側を走る。
五能線に沿って走って弘前まで行く予定だった。
途中に白神山山地近くの12湖に立ち寄る。
湖近くの駐車場で神戸ナンバーの夫婦と会話をする。
向こうも岡山ナンバーの我々の車を見てはるばるここまで来たのを話しあった。
その車は軽四のバンタイプで自分で改造してベッドを設置してある。
ベッドの下が荷物置き場になっている。
これから北海道に渡り車中泊で一周するという。スケジュールはなくのんびり走るといっていた。
仕事はリタイアしたという。何歳か聞いたら今日が誕生日で61歳という。
私も今日が誕生日で61歳と言った。免許を見せ合いお互い驚いた。
12湖の駐車場で隣に停めた車の人と生まれた生年月日が同じでしかも誕生日に出会うというお偶然があるものだ。それから弘前城の桜を見に行く。

ごらんあれが竜飛岬

2016年11月14日 | 旅行
竜飛岬と言いながら岬の写真が一枚もない。
竜飛岬の売店の風景だけを撮った。
青森県五所川原から北上、一三湖を過ぎて家が少なくなる。
岬につながる道は二車線道路にしてくれている。

風が強い風力発電の風車が並ぶが何基かは羽根が折れている。
直す気もないのか建設したものの設備費が高くメンテナンスもしなくてはならず儲けにはなっていないであろう。耐用年数は何年であろうかもっても二〇年であろう。
数年に一度はベアリングの交換が必要だろうし今後は風力発電は残るのであろうか

竜飛岬の石碑がありボタンを押すと石川さゆりの津軽海峡冬景色が流れる。
駐車場の売店にタコを干してたのを売っていた。それを撮影する。
生乾きのため旅行の土産には出来ないといわれた。
タコ飯やおでんの具にするとおいしいだろう。
NHKラジオのぼやき川柳で先週の土曜日の作品の優秀賞に「寒空に蛸が裸で干されてる」
があった。課題は干す
この写真のようでもある。蛸は裸に決まっているが言われてみるとなるほど
売店の周りをうろつく野良猫、観光客からお恵みが唯一の食事か