懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

コロナ対策スローガン

2021年01月26日 | 日記
 毎度、ばかばかしい投稿を
1.しゃべり好き 酒好き 歌好き 女好き

2.コロナ渦で秘密の行動バレる人

3.宴会にカラオケ ライブ ジム通い

4.手洗いに歯磨きウガイ顔洗い

5.必需品 マスクにソープ アルコール

6.体温計 パルスメーター血圧計

7.新語 
イ.注意換気(正しくは注意喚起)
ロ.エビデンスそれじゃあるのかカニデンス.
世界に通用しない和製英語は作らないで

8.倦怠期 それともコロナ
夫から濃厚接触避ける日々

懐かしい岡山の風景 その11 井笠鉄道

2021年01月24日 | 懐かしい岡山の風景
懐かしい岡山の風景 その11 井笠鉄道

井笠鉄道 岡山県のローカル私鉄だった。
明治44年に開業、昭和46年3月31日に廃止
その後、バス運行していたが廃業した。井笠の名前は消えた。

井笠鉄道は笠岡と井原を結ぶ軽便鉄道、軌道は762mmのナローゲージ
廃止までに記録に残そうと5回通った。
撮っておけば自分の生きた時代は、どうであったか老後に思い返せる。

今のようにパソコンで自由に、表現できる時代が来るとは思わなかった。

ローカル私鉄を全国回って、6冊の写真集にまとめている人がいる。
風間克実氏76歳 大学入学に姉にコンパクトカメラを、買ってもらい撮り始めた。
機械メーカーに勤め定年後は、道ファンむけの講演会や交流会で活躍されている。
年齢の70歳から80歳の世代は、鉄道マニアが多く膨大な映像がのこされている。
10代から70代まで趣味を続けられるのは人生が豊になる。
それも都会の人が多い。都会にはマニアックな情報が飛び交うのだろう。

風間氏の写真集は昭和30年代の、田舎の風景や生活が記録され懐かしい。
以前はホームぺージもあったが見つけられない。














中国地方の平野は人が作った。

2021年01月22日 | 日記
中国地方の平野は人が作った。

中国地方は鉄の生産が盛んで江戸時代に全国の7割を生産していた。
火山活動で深成岩の花崗岩が多い。風化すると真砂と呼ばれ掘り易い。
その砂の中から鉄の原料の砂鉄を採った。
鉄穴流し(カンナ流し)と呼ばれ水と共に砂を流し比重の重い砂鉄を採取した。
これを弥生時代から昭和まで繰り返した。谷を埋め下流に砂を流した。

特に島根県は盛んで斐伊川は出雲平野、斐川平野を作り、島であった島根半島と陸繋ぎになり河口は鳥取県流れでる。弓ケ浜いう砂州を作った。この砂州には飛行場も自衛隊空軍基地もあり水木しげるロードの境港市もある。
この砂州は天橋立の巨大版である。余談だが天橋立も雪舟の描いた頃(600年前)より300メートル長くなっているとブラタモリで言っていた。

広島市の洪積地帯、岡山の洪積地帯、児島湖の干拓地、児島は源平合戦の頃は島であった。今は陸続きになっている。鳥取砂丘の巨大な砂山も人が山を崩し流した痕跡である。

鉄で財を成した島根の絲原家、田部家、広島の加計家が有名だ。
安倍前首相とも懇意で話題になった加計学園とも繋がりがあるのだろう。あれもうやむやなまま幕切れになった。
広島には安芸の十利の言葉がある。鉄の加工品で最後にリのつく物の生産が盛んであつた。
針、キリ、やすり、錘おもり、錨いかり、ちきり(秤はかり)、ノコギリ、かみそり、鎖、まさかり


茅葺民家 広島県旧高野町

2021年01月19日 | 茅葺き民家
高野町はよく雪の降るとこころだ。中国山地に隣接している。
今年も一メートルの積雪と言っていた。

雪の多い所は丸太を壁や大木に立ててある。
新潟や東北でよく見る光景だ。

雪の重みで軒が折れるので下からの支えに使う。植木の雪囲いに使う。
自分の住む所から一般道で五時間掛けて通った。

今は高速道路も出来、高野にはインターもある。
山陽の尾道から山陰の宍道まで無料で走れる。









百日雪の下

2021年01月10日 | 日記
中国地方の中国山地沿いの集落には百日雪の下の言葉がある。

冬の間は雪が百日は消えないと昔は言われてきた。

近年は暖冬で雪が降らず雪を見るのは10日、15日くくらいのものだ。

今年は一メートルを超えた。

峠などライブカメラでみている。

今年は三度の寒波が襲ってきた。

12月から一か月近く雪は残っている。今年は百日雪が残るかライブカメラで見てみる。




C級川柳  最近の話題

2021年01月10日 | オヤジギャグ
菅総理降ろしの声が 緊急辞退か事態か
1.菅総理 緊急辞退宣言まだですか  首相を辞任します

2.メモ読んで答弁するのはやめなはれ

3.議員さん会食なしで話せんの

4.インフルはどこへ行ったかコロナ渦に

新年の目標 抱負と聞かれてもアリマセン
5.目標と聞かれてみても生きるだけ

6.もうやめて豪雪寒波とコロナ様

7.ああ眠た鬼滅の刃が子守唄  爺さんには興味がないんだ

8.五年ぶり 氷が川に張っていた

9.餅くって巻きずしかぶりチョコレート  商売人に踊らされ



箱根駅伝に何故 東京人がいない

2021年01月07日 | 日記
箱根駅伝の選手の出身高校を見るが、ほとんどが地方の高校である。
千葉の習志野や八千代松陰や埼玉栄は見るが東京はほとんどいない。

東京出身の長距離選手もいないわけでもない。
大迫傑(東京五輪マラソン代表)は東京町田市出身、高校は長野の佐久長聖へいっている。

東京は民家が建ち並びロードの練習場がない。
公園や堤防や皇居周りを走ると市民から苦情がくる。
住宅地や生活道路は車と衝突.歩行者、自転車との衝突事故.スピードをだして集団で走れる場所がない。
信号機のある道ではたびたび停止して練習にならず。

長距離は田舎の高校が練習場にめぐまれている。東京の大學は金もあるし陸士競技場や山や丘のクロスカントリーを持っている。

長距離は田舎のほうが恵まれてかいる、他のスポーツ設備は圧倒的に東京が.恵まれている。

日本茅葺紀行 NO,546 雪の茅葺き民家

2021年01月07日 | 日記
.場所 岡山県勝山町

今日のような雪の日は撮影に出かけるのは怖い。
雪がふって4日か5日すると、雪も道路から消える。


限界集落から消滅集落にちかいか。
今も民家が残るか分からない。

世の中にはマニアックな人がいかる。消滅集落を追う人がいる。
Youtubeにそんな動画がある。
ウィキペディアもマニアックな個人が投稿するのでしょう。
私の写真も検索エンジンに吸い上げられ茅葺き、蒸気機関車に沢山載っている。


駅伝 負の連鎖

2021年01月05日 | 日記
箱根駅伝は3強とか4強言われていたが、駒大は予想通り実力を発揮
しかし、青山学院、東海大、明治大学は負の連鎖で実力がでず終わりました
青山学院は復路優勝、実力はあります。

駅伝は誰かがブレーキを起こすと,後続は入りが速くなり後半失速する。
こんな負の連鎖は駅伝ではよくある事だ。10.秒、20秒詰めていくしかないのだ。
コロナの影響もありチームワーク、記録も区間新は少ない。
どのチームもコロナで調整が難しかったのだろう。

こんな各チーム調子が上がらないなか創価大にチャンスもあった。
創価大学と聞くと毛嫌いする人が多い。
選手の走行フォームも綺麗し出身高校を見ると佐久長聖、樟南 、埼玉栄など駅伝常連校から集まっている。

陸上選手は創価学会員か知恵袋で調べたらそうでもなさそうだ。
授業料の免除など優遇されて入るのか
高校、大学が宗教学校を排除したら成り立たない。
駒沢大、青山学院、天理、龍谷、智弁、PL、創価

創価の監督を榎木和貴氏とテレビで放送していたので思い当たる節がある。
25年位前に私の勤めていた会社の陸上部に榎木和貴という選手がいたなと思いだした。中央大学で四年連続区間賞 宮崎県小林高校卒
現役は7年位続けたか、駅伝では活躍した。引退後は宮崎沖電気の女子陸上部の監督をした。

沖電気には川上優子という五輪一万メートル二回出場のスターかいた.一万メートルで7位入賞だからたいしたものだ。
現在なら45歳どんな人生を送ったのか気になる。




おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2021年01月02日 | 日記
撮影場所 島根県匹見町

1.駅伝ですごす正月 三が日
実業駅伝は55年応援,大学箱根駅伝はラジオ放送の頃は記憶に残っていない。テレビ放送になって記憶に残っている。
実業団駅伝も伊勢路から群馬に移り 元日開催になった。
私の勤めていた会社も低迷期があった。そんな時はモウイヤー駅伝だった。
高校駅伝から社会人まで多くの.選手を見てきたが新聞の記録を残していないので感動を忘れてしまった。

2.リモートで終えた神社の初詣

3.御節また四回目にはもうヤメテ
御節の映像も見たく無い。

4.御節よりハヤシライスが食べたいよ