懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

古賀稔彦氏を偲ぶ

2021年03月31日 | 日記
古賀稔彦氏を偲ぶ

古賀氏が53歳の若さで亡くなった。
あれだけ身体を鍛えていても病魔に勝てない。

古賀氏は岡山市にある環太平洋大学の柔道の監督をしていた。
女子柔道の重量級五輪代表の曽根輝(あきら)が環太平洋大学を7月に中退したニュースが流れた。何故か理由は書いてなかった。
監督の古賀氏は指導できる状態でなかったのであろう。

私は格闘技が好きだ。柔道、ボクシング、アマレスはよく見る。

柔道は五輪、世界選手権、日本選手権等は40年も見て来たと思う。
1990年、71キロの古賀は日本選手権に出場した。体重制限がないので大きな選手ばかりで決勝まで進んだ。小川選手に負けたが一本負けではなかった。大したものだ。

同体重クラスの大野将平も日本選手権にでたが一回戦で負けた。

古賀選手も日本伝統の一本を取れる柔道であった。
古賀氏は山下泰弘、吉田秀彦、野村忠弘、井上康生、大野將平に並ぶ存在であろう。
ニックネームの付く選手は一流である。谷選手の柔ちゃん、古賀選手は三四郎   

九州出身者の三傑は山下泰弘 熊本、井上康生 宮崎、古賀稔彦 佐賀であろうか

バルセロナ五輪では吉田選手と練習中に足を痛め万全でなかったが金メダルを取った。
五輪の金メダルが取れるか取れないかは人生で大違い。             

余談だが福岡の西南部は古賀姓が多い。作曲家の古賀政男、元大関の魁皇も古賀姓である。
古賀選手は隣の佐賀だから先祖が移りすんだのか
福岡県には古賀市もある。私の勤めた会社に古賀姓がいたので聞いて見た。父親や祖父が福岡出身と言っていた。か
地域により苗字に特徴がある。愛媛は越智姓が多い。設楽は愛知の設楽郡の出身か?
旧薩摩藩(鹿児島 宮崎一部)は 園はこの薗を使う。薗田  本は元を使う。山元、松元




山菜の天ぷら

2021年03月30日 | 日記
もうワラビやタラの芽が採れ始めた。菜の花と共に天ぷらにした。
家内も女を捨てたのか、一人で平気で山にはいっていく。

我々のところで採れるのは、ワラビかタラの芽くらいだ。
東北ではどこにでもあるコゴミ,コシアブラは雪の降る県北に行かないとない。

ワラビは浸透圧の関係か、煮ると縮んでむ美味しくない。天ぷらか厚焼き玉子にすると食感がある。

ワラビは日当たりが良ければ、どこにでも生えるが宿根なので親(前年の枯葉)がないとない。いいワラビは土地の軟らかいとこに生える。

山の畑のあととか牛の牧場、糞で肥料分ある。ワラビは牛には毒で食べない。

イタドリやウドの茎や葉、ヨモギも天ぷらで行ける。

青森県の岩木山の駐車場に、車を止めたら30歳くらの女性が倉敷ナンバーの車を見て話し掛けてきた。
去年まで福山市に住んでいて、夫の転勤で弘前に来たという。福山なら近いと話す。
80代の女性二人と三人で山菜採りに行く恰好だ。
婆さんと孫の組み合わせかと思ったら80代の女性は山菜取り先生で近所の人。
車で婆さんを乗せ弘前に住んでいるうちに山菜採りを覚える。
弘前は寒いし雪ばかりと、愚痴らずどこへ転勤しても楽しみを見つける。
この順応力に感心した。。



蒸気機関車 米坂線宇津峠

2021年03月30日 | 蒸気機関車
山形県は最上川沿いには平野がある。
盆地になっていて他県からは峠越えがある。

車道の勾配はパーセント表示の百分率
鉄道の勾配はパーミルの千分率表示
レールと車輪の摩擦で走るので、勾配は千メートルで33メートル登りが限界。
しかし、タイヤと違い摩擦係数が少なく、ネルギーは1/10で済む。

米坂線は米沢と新潟県の坂町を結ぶ、宇津峠の難所がある。
奥羽本線には板谷峠の難所があった。
新幹線は急勾配は避けてトンネルを掘っている。














クリスマスローズの特徴

2021年03月28日 | 日記
二月から咲き始めた、クリスマスローズがまだ咲いている。
花の無い時期に咲き育てやすい花だ。
特徴を上げて見る。

1.きんぽうげ科だが植え替えが容易
2.冬に強い 寒さに強い植物は暑さに弱いものだが休眠期に入る。葉は枯れずそのまま成長しない。
3.種を蒔き増やせる。春に種を採り10月にまく一冬越さないと発芽しない。
種をそのままにしておけば落ちて発芽する事もある。花が咲くまで2年か3年かかる。
4.花の期間が長い 一か月半から2ヶ月
5.誰でも作り易く80点が取れる植物だ。
6.花は買わずとも誰かに、株分けで貰うか種をもらう。

野菜でも自分は耕作せずに、口で褒めて貰う口作という人もいる。

1人静 ひとりしずか

2021年03月26日 | 日記
1人静

1人静は小さな花だが今、咲き始めた。花が二本出るのが二人静。
かわいいものだ。
15センチくらいまで成長する。
春の山野草展にいくと芽出しのかわいい姿が見える。
芽出しが可愛い山野草がある。
ヤブレカサなども面白い。
破れ傘を植えていたら、家内の友達が来ていて、こんな貧乏たらしい野草を植えるものでないという。以前にも藤や葡萄を植えていたら成り下がるから植えるものでないと言う。
私は成り下がり者だから、一向に気にならないといった。

この人から花や挿枝をもらっているので笑ってすませた。
1人静は種が落ちいろんなところから芽をだす。
クリスマスローズも種が落ちたまに芽をだす。
私の知人の家はクリスマスローズがグランドカバーになっている。

1人静の静は静御前に由来する。源義経の妾。
山野草には粋な名前が多い。
紫式部、都忘れ、大文字草、一輪草、二輪草(川中美幸の歌にもある) ホウチャクソウ (寺院の風鈴に似ている)、蛍袋、ホトトギス、朱鷺草、鷺草、小判草、イカリソウ、白糸草、ウメバチソウ、オミナエシ、吾亦紅(われもこう)、水引草、岩煙草、寒葵(徳川家の家紋)等々

岡山には岡山の野草全4巻がある。中国電力に勤めていた人が各地を歩き探しもとめたもの。わたしもこの本を買い2年間各地を歩きました。こんな趣味は二、三回行って諦めるようでは物にならない。10回、20回といけば見えてくる。茅葺民家をさがす傍ら山野草も探した。



懐かし物 ダムに消えた集落

2021年03月25日 | 日記
撮影場所 島根県木次町 斐伊川水系 尾原ダム

斐伊川水系の治水と貯水、発電目的でダムができた。
る。
ダムで水没する人の激しい反対運動があり30年も闘争がある。
しかし、ゴーサインが出ると7年か8年で完成する。
いつか撮影しようと工事は始まっていて、以前の集落は取り壊されている。

昭和30年から40年は電力不足、水不足でダム建設が行われた。
故郷が水没し故郷を捨てた人も多い。

田舎は過疎化もあり風景が変わった。変わったのは田舎だけでなく都会はもっと変化した。しかし、それを記録した人は割と少ない。
人生を生きるのは、自分の家庭の記録と共に周囲の風景の変化を、予測して記録するかと思う。

予想は難しい、先が読めれば投資でも、大儲けしてこんな生活はしていない。
今はダム見学が趣味の人が多い。放流の写真撮り、ダムカードの収集、ダムカレーを食べる。

30年程前にテレビでアルフィの坂崎幸之助がダム見学が趣味という。
タモリと同じで趣味の多いひとだ。

私は天然素材の建造物には、興味はあるがコンクリートの建造物には興味なかった。

ダムは都道府県、電力会社、電源開発(J-POWER) 企業が持っている、
私の勤めていた会社も水力発電所を5箇所もっていた。無人で遠隔操作監視している。
東京都も奥多摩に発電所を持っている。小池さんが充電バイクの旅に出て出川に説明していた。 


東京大空襲 583枚の記録 趣味の記録帳

2021年03月13日 | 日記
東京大空襲 583枚の記録 趣味の記録帳

テレビやラジオ、人から聞いた話を趣味の記録帳に書き留めている。
今後の写真の撮影のヒントにするため記録した。
5年前に字が書けなくなり21冊でおわった。

2012.3.18  NHK特集 東京大空襲 583枚の記録より。
戦後67年して文京区の民家の天井裏から東京大空襲を撮ったネガ583枚が発見された。
撮影したのは東方社 部長は木村伊兵衛氏 (写真家 土門拳とともに巨匠)
陸軍に従軍しプロパガンダの写真を撮影していた。
戦後GHQに戦犯にされるのを、恐れネガはすべて焼却されたと思われた。
しかし、67年ぶりに東京大空襲の記録が発見された。
木村氏も全部焼却されたと思ったのか。
作風は木村氏の視点で撮られている。
風景より市民の生活を撮影している。空爆の後の片付け風景や犠牲者の仮設の祭壇で葬儀、昼間火の手が上がり避難の人々

木村伊兵衛のことば 現場で起きている事を後世に残す.50年後、100年後に役に立つ。 

東京の空襲は昭和19年11月24日 荏原の工場群を爆撃。しかし、爆弾でピンポイントでは攻撃精度もわるい。アメリカは日本の木造家屋焼失させる焼夷弾をユタ州で実験。
軍需工場、飛行場、軍港の攻撃から無差別攻撃にかわった。
昭和20年3月10日 東京大空襲 32万発の焼夷弾を投下 死者10万と言われているが正確にはわからない。その攻撃はカーペットボング(絨毯爆弾)といわれた。

昭和20年5月20日 3月10日より更に大量の焼夷弾を投下した。
5月末には東京の都市部の半分が焼失した。
東京の空襲は大空襲だけでなく100回に及ぶ。
戦争末期には日本の地方都市を焼き尽くし、広島、長崎の原爆投下となる。
ポツダム宣言で敗北を認めれば60万が死なくて良かった。軍首脳陣が自殺し天皇も責任を取ってほしかった


鶏肉が喰えない

2021年03月11日 | 日記
私のような行動も出来ず、人と電話をしない人間は、ブログのネタ探しに苦労する。家内や介護施設や訪問介護の人からの会話をヒントにする。

ある人が介護施設で鶏肉が喰えず、牛肉に変えてくれるよう栄養士に相談していた。
何で食べられないのか聞いて見た。そのひとは元銀行員で宮崎の支店のときにブロイラーの養鶏場に融資していて何度も視察に行つた。

捕獲した鳥は首をハネ血抜き、80℃の湯に付けて圧搾空気で羽根を飛ばす。
脚を吊るして自動で作業。
解体は人力 胸,ささみ、ももと部位に切り分けて商品になる。
あれを見てトラウマになり鶏が食べられなくなった。

ブロイラーの鶏は成長が早く、若鳥は45日で出荷、成鳥は75日で出荷
一日に100グラムづつ増える。2キロから3キロで出荷
鶏の成長は普通5ケ月はかかる。小松菜やサニーレタスの生産と育成期間は変わらない。トサカや足は台湾に輸出る。九州の人は豚足よく食べるよな。

香川県の骨付きどりは有名だ。丸亀の一鶴という店が有名。香川の郷土食、讃岐うどん、醤油豆、骨付き鶏かな
鳥の唐揚げは大分県の中津市か ケンタッキーが店を閉店した。

鶏肉をカシワという。関西以西では使うが東北や関東では通用しないそうだ。
日本は仏教の影響で殺生は禁じられた。しかし、人間はしたたか隠語で呼び食していた。馬は桜、鹿はモミジ、猪はボタン、鶏はカシワと隠語で呼んだ。
植物の名に変えた.カシワは鶏の色が柏の枯葉に似ていたから 白色の鶏は歴史が浅い。鹿と猪は花札からきているのだ。

東日本大震災に思う

2021年03月09日 | 日記
東日本大震災から10年
M9.1のジャワ大地震があり、ニュージーランド地震があり、日本も歪で大地震と言われながら何も対策も予防もしなかった。
地震の予測など当たるはずもなく、余り危険性を指摘してもオオカミ少年になるので専門家も予測はしなかったのか

私の住む地域は地震の揺れはなく知らなかった。
しばらくしてパソコンに地震のニュースが流れた。岩手から宮城から福島に震源があり割れている。
家内は仕事で地震発生、東北が割れたとメールを送った。職場の人も誰も知らなかった。
我が家は次男家族が東京にいた。心配だったが連絡がとれない。翌日連絡がある。帰宅困難で職場で仮眠した。停電していたら寒くて堪らない。
地震後、東京電力は48.5ヘルツまで低下(48ヘルツでブラックアウト) ブラックアウトになってもおかしくなかった。

速報では地震の規模M7.8 津波の高さ3メートルだった。
関東大震災並みの大地震だとおもった。地震の規模は日を追い修正されM8.2  M8.6   M9.0と修正された.現行の地震計では測定できない巨大地震であった。
地震計が揺れで壊れたり停電で通信ができないものも多かった。津波の高さもフロート式は津波で破壊され正確に測かれなかった。

初動で巨大地震発生、15メートルの巨大津波の予想、至急高台に避難と放送があれば被害者は減っていた。巨大地震の規模と津波の高さを推測するシステムが無かった。
それと強震地域は停電でテレビ情報が得られず、携帯ラジオかカーラジオで確認するのがいいか。今はスマホを持っているし車でテレビを見るのがいい。スマホの基地局の電源が停電しないのか心配だ。

福島第一原発のメルトダウンは原発神話を粉砕した。
メルトダウンの原因は全停電で冷却水が炉心に送れず冷却不足で溶融

  1. 設備的に一番の問題は非常用ディゼルや電気設備、配電盤が地下にあり、津波で浸水してディゼルや分電盤が停電になった。津波は7メートルを想定していたが14メートルが襲った。5号6号原子炉のディゼル発電機は嵩上げしてあり浸水しなかった。
  電気設備が海水をかぶったらどうしようもない。゛

関東のタワーマンションが洪水で地下のディゼル発電機や電気設備が浸水して長期停電になった。
地下の電気室 ディゼル発電機は脆弱だ。

2.津波でディゼル発電機の燃料タンクと海水の冷却水ポンプが流された。
ディゼル発電機は正常であってもいずれ燃料切れで停止していた。

3高圧の送電鉄塔が地震で倒壊した。 地震の揺れで接触短絡している。
送電線路も巨大地震に弱い。

4.原子力の運転員は優秀で定期的に試験がある。緊急処置の訓練はたえずやってはいたのだろうが、想定外のことが起きるのが自然災害、完全ブラックアウトのケーススタディと マニュアルがあったのだろうか

ミカン 柑橘類

2021年03月08日 | 日記
柑橘類は八朔、レモン、キンカンを植えている。温州ミカンは30年で枯れた。
柑橘類は根が細かく植え付けて枯らす事はない。柿のようなゴボウ根は何回も枯らした。


柑橘類は接ぎ木である。ミカンとリンゴは素人が接いでも上手く活着する。
ミカンは長期戦だなあと思う。温州ミカンもなりだして10年は酸っぱいし皮が厚い。夏ミカンの種を蒔き苗をつくり接ぎ木してもよかった。


ミカンは秋収穫と春収穫に分かれる。秋収穫は温州みかんのように皮が薄い。
冬を越す物は皮が厚く寒さに耐えるように出来ている。
八朔や甘夏は花が咲いて実がなるまで随分掛かる。9ヶ月は掛かる。葡萄や桃は四ヶ月で成熟する。
ミカンは温暖気候の果物。30年前に大寒波が来て葉が枯れたが木は枯れず花は咲かず。気温マイナス9℃


訪問看護にくる女性。丘を造成して団地なので法面がある。そこにレモンと温州ミカンを植えている。素人で放置してるのに実はよくなると言っていた。


今は色んな柑橘類がけでている。清見とか小夏、ポンカン、デコポン
天草に行くのに不知火海沿いを走っていたらデコポン発祥の地とかいてあった。デコポンの名前は熊本の不知火海周辺の生産しか使えないそうだ。


温州ミカンの起源も熊本の出水か不知火が有力だそうだ。
温州というので中国温州のみかんのDNAに一致するものなし。
日本で自然交配して生まれたようだ。500年の歴史はあるのでは
温州ミカンは種が無いので、家が断絶すると忌み嫌われ時代があった。
柿の平核無し(ひらたねなし)と同様に冷遇された品種だ。
バナナと同様、種がなく皮を剥けば食べられる。グレープフルーツやオレンジが自由化で恐れたが日本には定着しなかったように思う。


私の勤めていた会社のOB会にミカン同好会というのがある。山でミカンの栽培をしていた人が高齢化で出来なくなり人伝手にタダで借りる事になった。25名くらいが参加している。
全くの素人集団、何年かは持ち主に指導を仰ぎいいミカンを作るようになった。毎年5トンくらい生産する。10キロ箱700円でメンバーが買い取り肥料や薬剤、飲み物の経費にしている。草刈などの後のビール飲みやミカンを肴に忘年会が好きでやっているように思う。
薬剤散布は農業をしている人がメンバーにいて大型噴霧器でやってくれるそうだ。