長尾景虎 上杉奇兵隊記「草莽崛起」<彼を知り己を知れば百戦して殆うからず>

政治経済教育から文化マスメディアまでインテリジェンティズム日記

ご用心 緑川鷲羽は着うた着メロゲーム占いポルノはやってない。

2011年01月14日 14時07分12秒 | 日記
          ご注意願います。


  謹啓。益々寒さも深まり、一段と冬の天気ですね。このブログ訪問者・閲覧者の皆様、こんにちは、緑川鷲羽です。ご注意したいことがあります。
 最近、私(緑川鷲羽みどりかわ・わしゅう)の名前やブログ名などをかたって「着メロ着うた占いゲームポルノ」などを勧誘するブログがあるのですが、私は着メロやゲームや占いポルノなどやっていません。
  損害賠償はその「悪徳業者」か「gooサイト管理者」にしてください。
 私はまったく関係ありません。世の中は「悪い輩」も多くてたまりませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が紹介 アメリカ留学・英会話  特別寄稿

2011年01月14日 14時04分42秒 | 日記
     嵐が紹介、アメリカ留学と英会話 
 
日本人はアメリカ合衆国を勘違いしている。憧れるのは勝手です。が、だからといってアメリカ合衆国を「拡大解釈」してはいけない。 まずは日本とアメリカ合衆国は共通する点が多いという思い込み。アメリカ合衆国にいけば何とかなるという甘え。アメリカ合衆国にいけば生の音楽と英語がマスターできるという思い込み。日本人はジーンズからハンバーガーやアメリカ音楽映画ファッションまで知ることができる。が、それは断片でしかない。アメリカ合衆国は確かに経済力やインフラや大学インフラは世界一かもしれない。が、「安全」ということで言えばフィリピンといい勝負です。 先進国で水や安全はタダというのは日本に限ってのこと。発展途上国より危険な国がかなりある。その代表国がアメリカ合衆国です。アメリカ合衆国にいっても何とかはなりません。アメリカ合衆国はサブプライム不況で大変な状態です。アメリカ合衆国に行って「何とかなる人」はアメリカ合衆国が欲しい才能を持つ人材だけです。アメリカ合衆国に行っても英語はうまくなりません。子供ならばいざ知らず大人が意味不明の英会話を聴いても英語の歌詞の歌を聴くように意味などわかる筈ありません。アメリカ合衆国は確かに「自由」です。が、麻薬の自由はありません。流行りではなく麻薬はタダの犯罪です。 アメリカ人が拳銃を枕の下に隠すことより、ニューヨークの深夜に「地球の歩き方」を手に歩いている日本人女性のほうが「よっぽど危険」です。アメリカの強姦事件率は日本の50倍です。レイプ犯は麻薬をやり、エイズ感染者であることが多い。また留学すると女の子なら「いいよって来る外国人」がかならずいる。彼らの多くは教養が高くない。高いならジゴロのような真似はしない。いいよって来るのは大抵タダでセックスしたいからだ。また麻薬を買う金も援助してもらうのが大抵です。ドラッグ、セックス、衣食住がタダになるのだから彼らにしたら一石二鳥です。英語が話したいならホノルルやロサンゼルスの馬鹿高い料金の日本人ばかりがいる英会話教室より、小学校にいれてもらうといい。そこにはマイケル・ジャクソンのような英語を話す子供達が沢山いる。日常会話程度の英語をマスターするならそれでOKです。また日本の新聞記事が理解出来ない人がワシントンポストやニューヨークタイムズが理解出来る訳ありません。 またアメリカで因縁を付けられたときは「アイムソーリー」といい逃げることです。馬鹿の相手はしないことです。また白タクや募金やホームレスの物ごいは「ノーイングリッシュ」で貝になればいい。とにかく「君子危うきに近寄らず」だ。馬鹿の相手はしないことです。また警察官に拳銃を突きつけられたら両手を挙げろ。撃たれて死ぬこともある。その際警察官は「フリーズ」「ハンズアップ」という。警察官は「ホールドアップ」とは言わない。「ムーヴイット」とは「どけ」という意味です。 銃を突きつけられたら両手を挙げろ。そして「プリーズドントショット」といいます。なら撃たれて死ぬことはない。強盗も「ホールドアップ」とは言わない。大抵は「スティックイットアップ」といいます。スティックは麻薬ではありません。とにかくアメリカ合衆国の夜遅くの外出はやめることです。「君子危うしに近寄らず」です。 また入国審査では大金を持ち歩かないことです。カード社会のアメリカで大金は「麻薬を買うケース」だけです。だから申告書の五○○○ドル以上の現金を持っているひとは申告すること…は書かない。か、目的を「スキューバダイビングの道具を買う」「ダイヤの指輪などを買う」と書けばいい。ビジネスでも「サイトシーイング」でいい。 とにかくアメリカ合衆国は危険だと思い「君子危うしに近寄らず」です。イギリスやフランスやイタリアも最近ちょっと治安が悪くなった。日本より安全な国などないって思いなさい。危機意識を持って外国に行くことです。アメリカ合衆国に行くなら特にです。気をつけて頑張ってください。 英語単語 ステージ3 38 英語単語の片言英語の紹介をします。今回から英単語の記憶術になります。 英会話は単語力をつけることです。昔から聞き流しながら英会話や英語力がつくとかあります。でも、嘘っぱちです。子供ならいざ知らず大人が意味不明の英会話を聞いても、何を言っているかさえわからない筈です。例えば、マイケル・ジャクソンやマドンナやボンジョビの歌を聞き流しても日本語での意味はわかる訳ありません。単語を暗記するしかないのです。英語力は簡単には身につきません。ゆっくり考えていきましょう。少し難しいところですが頑張って暗記しましょう。また知ってるお友達や家族一同や親戚の方にもこの「緑川鷲羽わしゅうブログ」の存在を教えていただけませんでしょうか?1人でいい情報を独り占めはずるいです。みんなで英語や政治経済など一緒に勉強しましょう。




覚え方  「サイコロじい」っと見る「心理」
    psychology 応用例 She knows her husband's psychology.「彼女は夫の心理を心得ている」
   「苦を理知」で克服する「品質」
    quality 応用例 Is laughter a quality of man only?
「笑いは人間でけの特質なのか?」
   「食おーたぁ!」「1/4」も!
    quarter 応用例 It has gone a quarter.
「15分過ぎた」

   「裸(ら)で怒る」「急進的な」奴
    radical 応用例 He is radical in thoughts.
「彼の考えは過激だ」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしドラ!もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2011年01月14日 13時53分30秒 | 日記

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」あらすじと感想(あらすじと感想は引用)


話題の本ということで読んでみたのですが、予想以上に凄いシロモノでした。主人公の川島みなみちゃんは重い病気で入院してしまった親友の代わりに野球部のマネージャーとなり、彼らを甲子園へ導くことを決意します。しかし野球はもちろんマネージャーについてもよく知らないみなみちゃんは、それについて学ぼうと思い立ち、本屋でドラッカーの『マネジメント』を購入しました。ここから彼女の人生は狂いはじめます。帰宅してマネジメントを読みはじめたみなみちゃんは本文に出てきた『真摯』の二文字を見て、突然泣き出します。あまりにも唐突な事態に読んでるこっちが泣きたくなります。なお、この時みなみちゃんがなぜ意味もわからなかった『真摯』という文字を見て号泣したのか、その理由が後に語られることはありません。そして翌日からみなみちゃんは何かにとりつかれたようにマネジメントを信奉しはじめます。問題が起きる→マネジメントを読む→解決!終盤まで延々とこんな流れが続きます。一般的な物語ならそう簡単に話が終わるはずなどなく、むしろさらなる困難が待ち構え、それにどう立ち向かうかが重要になってくるわけですが、そんなものドラッカーのマネジメントの前では無意味です。これさえ読んでいれば人生は全てうまくいく。週刊誌で宣伝している願いのかなう宝石のような効果がマネジメントにはあるのです。少なくとも、本書を読んで私はそういう印象を受けました。そんなに凄い本なのだから、みなみちゃんがより深くマネジメントにのめり込んでしまうのは必然でしょう。病状が悪化して今まさに死にかけている親友が文字通り必死に何かを伝えようとしているのに、その言葉をさえぎってマネジメントの朗読をはじめるみなみちゃんの姿は、カルトに洗脳された信者そのものです。そして甲子園出場をかけた決勝戦当日に親友は亡くなりました。どう考えても、みなみちゃんのせいです。元マネージャーを失った悲しみを乗り越えて決勝戦に挑む野球部員たち。ちなみに今までろくに練習もしてこなかった彼らは、マネジメントのおかげで普通に練習するくらいには成長していましたが、その程度の彼らがどうやって決勝まで進むことができたのかは謎です。決勝戦の相手は当然、甲子園出場のために日夜凄まじい練習と実戦で鍛えてきた強豪です。結論から言えば、みなみちゃんの学校はその強豪校に勝利して甲子園への切符を手に入れるわけですが、勝利できた理由は「なぜか」です。なぜか相手がどんな球を投げてくるのか分かった。なぜか今日は調子がいいといった具合に、本文中ではやたら「なぜか」という言葉が繰り返され、選手たちは謎の覚醒をします。もはやマネジメントは関係ありません。それについさっき元マネージャーが亡くなったばかりなのに、今日はいつもより調子がいいというのはあんまりではないかと。それとも、元マネージャーという大切な存在を失ったことで選手たちは自分の中に眠っていた未知なる力に目覚めたのでしょうか。女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んでいる隙に、他の部員たちは久保帯人の『BLEACH』を読んでいたに違いありません。そして甲子園当日、野球部のキャプテンがインタビューを受けるところで物語は幕を閉じるのですが、比較的まともだと思っていた人物が実は誰よりも洗脳されていたことが判明する、ホラーとしてはかなり秀逸なラストが待っています。あらすじだけでも十分おそろしいのに「日本の企業は体育会系出身者が多いから運動部に所属していると企業に採用されやすい」など、お前それドコ情報だよと問い詰めたくなるようなことを平気で言う登場人物や散々指摘されている通り、適当な英文を適当な翻訳サイトで変換したような支離滅裂な日本語など、全てが不気味です。オススメはできませんが、本当に怖い本です。こんなものが出版されてしまったことに恐怖を覚えます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江(ごう) 姫たちの戦国2011年NHK大河ドラマ・水嶋ヒロKAGEROU

2011年01月14日 13時50分58秒 | 日記



2011年NHK大河ドラマ「江(ごう) 姫たちの戦国」
     原作・脚本 田渕久美子(篤姫の原作・脚本者)
     2011年1月9日スタート。
いよいよ上野樹里さん主演の「江(ごう) 姫たちの戦国」が2011年1月9日にスタートですね。江(ごう)とは織田信長の妹・お市の方の政略結婚相手の浅井長政とお市の方との「浅井三姉妹の三女(長女・茶々(→淀)、次女・初、三女・江)」です。茶々は豊臣秀吉の側室、初は京極高次の正室、江は徳川家康の息子で二代将軍・秀忠の正室です。
 では、キャスト(出演者)の紹介です。江(ごう)上野樹里。茶々(→淀)、宮沢りえ。
初、水川あさみ。浅井長政、時任三郎。お市、鈴木保奈美。浅井久政、寺田農。織田信長、豊川悦司。織田信勝(のぶかつ)、山崎裕太。織田信包、小林隆。森蘭丸、瀬戸康史。森坊丸、染谷将太。森力丸、坂本奨悟。豊臣秀吉、岸谷五郎。おね(北政所)、大竹しのぶ。なか(大政所)、奈良岡朋子。石田三成、萩原聖人。豊臣秀次、北村有起哉。豊臣秀長、袴田吉彦。黒田官兵衛、柴俊夫。京極高次(初の夫)、齋藤工。京極龍子(秀吉の側室)、鈴木砂羽。徳川秀忠(江の夫)、向井理。徳川家康、北大路欣也。千利休(千宗易)、石坂浩二。柴田勝家、大地康雄。明智光秀、市村正規。細川がラシャ、ミムラ。足利義明、和泉元彌。前田利家、和田啓作。他。
私はたとえひとりになっても大河ドラマ上杉鷹山(ようざん)を招致します。必ずや米沢の偉人・上杉鷹山公の大河ドラマ撮影を誘致します。頑張ってみたいです。応援お願いします。ちなみに上杉鷹山役はSMAPの木村拓哉がいいと思う。あの「武士の一分」の演技力で頑張ってほしい。必ずや大河ドラマ「上杉鷹山」「花の慶次」は招致するし、ドラマ撮影をNHKに働きかけます。 頑張ります。なお、上杉鷹山(1751-1822)うえすぎようざんとは上杉氏十代(第九代米沢藩主)。藩の財政は逼迫し、前藩主重定は幕府に封土の返納を決意したほどでした。この救いようのない窮乏期に日向高鍋藩(宮崎県高鍋市)から養子縁組され、十七歳で藩主となったのが治憲(はるのり、のちの鷹山)です。治憲は大検の断行を誓い、一汁一菜を実行して改革を断行しました。武士といえども鍬や斧を持ち畑や紅花や笹の一刀彫りや米沢織物や米沢牛や冬場のタンパク源に鯉を食べるなど米沢藩始まって以来の大改革をして米沢藩中興の祖と言われました。またバブル経済崩壊後に上杉鷹山公が見なおされています。それは鷹山公は改革で人員減つまりリストラを断行しませんでした。女中は減らしたが武士や足軽と言った家臣を減らすことをせずに農業や織物で藩の経済を活性化させます。また「なせばなる。なさねばならぬ何事もならぬはひとのなさぬなりけり」とは上杉鷹山公の言葉である。封権制度中に民主主義を実行しました。詳しくは私も上杉鷹山公のことを小説で書いています(まだ未刊行)。詳しくはそれで勉強してくださいね(笑) とにかく大河ドラマ「上杉鷹山」の実現に向けて頑張っていきます。どうか応援よろしくお願いします。


水嶋ヒロ処女作 ポプラ社小説大賞受賞「KAGEROU」あらすじ

主人公の中年男は会社をリストラされ消費者金融に手を出し借金で首が回らなくなったので自殺しようとする。ビルの屋上から飛び降りようとしたところ、「ビリー・ジーンのときのマイケル・ジャクソンのような」黒いハットをかぶった黒服の若い男に寸前で阻止される。男は膨大なネットワークと高度な医療技術をもつ裏社会の臓器提供グループの一員で、対価として高額な報酬を田舎の両親に送ることを条件に、主人公は男と死後の臓器提供の契約を結ぶ。 グループのひみつビルに案内された主人公は詳細な診断を受け、骨の一本にいたるまでの肉体の全てについて綿密に査定される。カネと命と人間の生きる意志について考える。両親向けにダミーの死体を作り、自らの死を偽装する過程でひとりの美少女と出会う。少女は生まれつき心臓が悪く、やっと提供者が見つかったので数日後に心臓の移植手術を受ける予定だという。自分の心臓がこの少女に使われるのなら良いかなと主人公は考える。 手術台の上で主人公は目覚める。すでに心臓は摘出されており、大掛かりな人工心臓を接続された状態で、しかしまだ生きていた。本来目覚めるはずではなかったが、麻酔の手違いがあったのだと説明を受ける。上半身を起こすためのベッドのハンドルを人工心臓にはめ込んでみるとあつらえ向きにぴったりとはまって手回し式の携帯人工心臓となり、ベッドから起き上がって動けるようになった。手術前に出会った少女と再会する。移植手術は成功し、少女はもうすぐ退院できる。 いなくなった自分を探す関係者を避けて主人公と少女は病院内の隠れ家に逃げこむ。少女に心臓のハンドルを回してもらいながら(回すのをやめると即座に死ぬ)、主人公は少女の膝の上で少し眠る。少女と会話をする。 血液型を確認すると、少女の心臓が自分から抜き出されたものであることは間違いなかった。契約を履行するため主人公は手術台に戻る。少女には自分は詐欺師で、適当なことを言って気を引きたかったのだと嘘をつく。自分の死と引き換えに心臓の提供を受けられたのだと、少女に伝えたくはなかった。騙されていたと思い少女は泣く。 主人公の体はバラバラにされ、各受給者に臓器が振り分けられる。その時、主人公を連れてきた黒服の男が突然倒れる。男の脳の血管が破裂し、その機能を止める。 男は目覚める。鏡を見て「嘘だろ……」とつぶやく。少女の元へお見舞いに行く。主人公だけが知っている少女との会話の内容を男は知っている。男は少女の心臓に耳を当て、その音を聞く。(了)(※)(※)明示されていないですが、「主人公の脳が黒服の男に入った」というラストであると思います。 黒服の男は正直とても良い奴で、何も悪いことしてないのにいきなり死んで主人公の体にされちゃうのが、どうにもご都合主義的で、好みではありませんでした。結果として伝えたかったはずの、命のなんとかなどのお話が、台無しに近いくらい軽くなってしまったと思います。(元記事を開く)評価:
書名:KAGEROU著者:齋藤智裕出版社:ポプラ社
レビュアー: アン・シャーリーはじめまして、アン・シャーリーです。昔は自分の名前はコーデリアだって想像していました。それよりずっと前、小さい時分にはジュラルデンって名前のつもりで、今はロザモ ンド・モンモランシーがお気に入りだけど、でもアンという名も感じがよく思えるようになりました。つづりは最後にeがつきます。これを間違えると大ちがいなので気をつけて。(KAGERUのあらすじは引用です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬伝 最終回「龍の魂」福山雅治BESTベストアルバム曲発売紅白歌合戦 特別寄稿

2011年01月14日 13時47分49秒 | 日記
 
       龍馬伝! 
 
「2010年福山雅治と龍馬の旅」という写真集が刊行です。2009年大河ドラマ「天地人」(上杉の智将・直江山城守兼続が主人公)が終了しましたね。いよいよ次は幕末の寵児、坂本竜馬の2010年大河ドラマ「龍馬伝」(福山雅治主演2010年1月3日よりスタート)も終了です。「龍馬暗殺」でおわりでしたね。最終回「龍の魂」の視聴率は21,3%でした。なお2011年の大河ドラマ「江(ごう)姫たちの戦国」の主役に上野樹里さんですね。2012年の大河ドラマは「平清盛」です。平清盛役は松山ケンイチ(25)さんです。龍馬の初回視聴率は23・2%でした。また「龍馬熱」も過熱しています。nhk出版の「龍馬伝」は17万部、新版「竜馬がゆく」(司馬遼太郎著作)もベストセラーです。今度は大河ドラマ「江 姫たちの戦国」で浅井三姉妹、滋賀県長浜市が舞台です。また現在(2010年)「野いちご」携帯小説サイト上で「龍馬!日本を今一度洗濯いたしそうろう」(緑川鷲羽著作)が好評無料公開中です。が、大河ドラマ「龍馬伝」を観て「ガッカリした」というひとがいます。坂本龍馬は大好きな偉人なのに「不器用なところ」や「出来の悪いところ」が演じられていない。というのです。やたら埃臭くしたのもリアル過ぎるというのです。まあ、所詮は「ドラマ」です。作られた「作品」です。また福山雅治のようなイケメンで演技力抜群の俳優が龍馬役ですから仕方ないのではないでしょう(笑)高知県竜馬空港の竜馬像の首が切り落とされました。心ない輩がいるものです。 1836年1月3日土佐(高知県高知市)生まれ、1867年12月18日京都近江屋により浪人による凶刃に倒れ暗殺(享年31) 坂本竜馬のプロフィールです。天保6年11月15日(1836年1月3日)から慶応3年11月15日(1867年12月18日) 坂本竜馬は日本の武士(土佐藩郷士)。脱藩後、貿易と政治組織を兼ね備えた亀山社中・海援隊の結成、薩長同盟の斡旋、大政奉還の成立に尽力するなど維新の志士として活躍した。贈官位、正四位。作家、故・司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」の主人公として国民的スターになる。別名、直陰(なおかげ)のちの直柔(なおなり)。 天保6年(1836)1月3日、高知県高知市上町に生まれた。嘉永3年(1846)母・幸、死す。12歳のとき小高坂の楠山塾で学ぶが出来が悪くて退塾、14歳で高知城下の日根弁治の道場で剣術を習う(泣き虫で寝小便たれで姉・乙女に鍛えられる)。嘉永6年(1853年)江戸(東京都)の北辰一刀流剣術の千葉周作の道場に入門した。12月には佐久間象山(さくましょうざん、蘭学者)の私塾にも通っている。安政元年(1854年)に土佐に帰郷。画家の川田小龍やジョン万次郎から西洋事情を学ぶ。安政2年(1855年)父・八平死す。 文久元年(1861年)井口村刃傷事件が起こり、武市瑞山(半平太)をリーダーに土佐勤王党を組織して竜馬は9番目に加盟した。萩で、長州藩(山口県)の久坂玄瑞と高杉晋作、桂小五朗(木戸孝允)と面談した。 文久2年(1862年)3月に沢村惚之丞とともに脱藩した。幕臣・勝麟太郎(海舟)に弟子入り、神戸海軍塾の塾頭を務める。竜馬は勝海舟の護衛に同じ土佐藩の人斬り・岡田以蔵をつけた。天治元年(1864年)池田屋事件や禁門の変で、脱藩藩士らを蝦夷(北海道)に逃そうとするが頓挫。慶応元年(1865年)中岡慎太郎とともに亀山社中(のちの海援隊)を組織した。グラバー商会から銃を買い付け、桂小五朗(木戸孝允)と西郷吉之助(隆盛)を会談させ、薩長同盟を成立させました。寺田屋で暗殺されかけるが、入浴中のおりょうが気付き逃れ、のちに竜馬はおりょうと結婚して日本人初の新婚旅行をする。慶応3年(1867年)、大政奉還を実現させる。12月、京都の近江屋で暗殺された。2010年大河ドラマで「龍馬伝」として主人公・坂本竜馬役を福山雅治主演でドラマ化される。米沢藩の次は土佐藩(高知県)の番です。そして滋賀県長浜市の番です。頑張ってください。また撮影で及川奈央(誰ですか?)が添い寝したらしいが多分「千葉さな子」役ではないか?もしくは「春猪」役ではないか?また蒼井優(竜馬に思いをよせる芸者、お元役)が演技で苦悩したらしいですね。また福山雅治さんも気合いを入れて竜馬役を演技しているらしいです。春猪(はるい)役は前田敦子というAKB48のやつです。千葉さな(佐那)子役は貫地谷(かんじや)しほりでした。桂小五郎役は谷原章介、武市半平太役は大森南朋(なお)、お田鶴(たず)さま役は誰か?岡田以蔵役は佐藤健、高杉晋作役は伊勢谷友介、西郷吉之助(隆盛)役は高橋克実、近藤勇役は原田泰造、平井加尾役は広末涼子、坂本乙女役は寺島しのぶ、お龍(樽崎龍)役は真木よう子、中岡慎太郎役は上川達也、勝海舟役は武田鉄矢です。岩崎弥太郎役は香川照之さんです。 私はたとえひとりになっても大河ドラマ上杉鷹山(ようざん)を招致します。必ずや米沢の偉人・上杉鷹山公の大河ドラマ撮影を誘致します。頑張ってみたいです。応援お願いします。ちなみに上杉鷹山役はSMAPの木村拓哉がいいと思う。あの「武士の一分」の演技力で頑張ってほしい。必ずや大河ドラマ「上杉鷹山」「花の慶次」は招致するし、ドラマ撮影をNHKに働きかけます。 頑張ります。なお、上杉鷹山(1751-1822)うえすぎようざんとは上杉氏十代(第九代米沢藩主)。藩の財政は逼迫し、前藩主重定は幕府に封土の返納を決意したほどでした。この救いようのない窮乏期に日向高鍋藩(宮崎県高鍋市)から養子縁組され、十七歳で藩主となったのが治憲(はるのり、のちの鷹山)です。治憲は大検の断行を誓い、一汁一菜を実行して改革を断行しました。武士といえども鍬や斧を持ち畑や紅花や笹の一刀彫りや米沢織物や米沢牛や冬場のタンパク源に鯉を食べるなど米沢藩始まって以来の大改革をして米沢藩中興の祖と言われました。またバブル経済崩壊後に上杉鷹山公が見なおされています。それは鷹山公は改革で人員減つまりリストラを断行しませんでした。女中は減らしたが武士や足軽と言った家臣を減らすことをせずに農業や織物で藩の経済を活性化させます。また「なせばなる。なさねばならぬ何事もならぬはひとのなさぬなりけり」とは上杉鷹山公の言葉である。封権制度中に民主主義を実行しました。詳しくは私も上杉鷹山公のことを小説で書いています(まだ未刊行)。詳しくはそれで勉強してくださいね(笑) とにかく大河ドラマ「上杉鷹山」の実現に向けて頑張っていきます。どうか応援よろしくお願いします。 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一の美女になるダイエット エリカ・アンギャル著幻冬舎引用

2011年01月14日 13時44分32秒 | 日記
「世界一の美女になるダイエット」 食べ物がすべてを変える。 幻冬舎ベストセラー ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント エリカ・アンギャル著作 食べ物を味方につける68の美の秘密を更新します。 盗作ではありません。引用です。1 「栄養の砂漠」から早く抜け出して2 いま口にしたものが、10年後のあなたを決める3 最強のコスメは、テーブルの上にあるわ。4 美女の朝は一杯のグリーンカクテルで始めて5 世界の美女たちは白いものなどもうやめてます。6 「サラダはヘルシー」だなんて単純な思い込みね。7 美女に必要なのは濃い野菜8 日本人はフルーツが足りなさ過ぎるわ。9 買い物で迷ったら美女効果の高いトマトとベリーを10 有機で食べていいのはブロッコリーと小松菜11 残念だけど日本人には乳製品はおすすめしないわ。12 美女と卵の切れない関係 13 日本の女性たちよ、アーモンドの実力を知って14 意識して「生もの」を食べましょう15 水のとり方が美を左右する16 肌はあなたの内臓そのものよ17 油抜きしている人、今すぐやめて18 ベーグルとフランペチーノがランチなんて悲しくなるわ19 アボカドは食べる美容液よ20 なにを食べるか食べないかで、シミやシワの数に差ができる21 白砂糖の魔力は、麻薬なみに危ないわ。22 美女のおやつは、ダークチョコレート。23 冷えた女性に美女はいないわ24 美しさの品格は、髪先、指先に現れる25 食後のサプリメントで美をサポートしてもらいましょう26 太らない為にもいい油が必要なの27 食事を抜いて、我慢して何かいいことあった?28 カロリーだけでは真実は見えてこない29 炭水化物抜きではゴージャスな美女になれません30 低脂肪・無脂肪ならやせるというのは大きな誤解31 ソフトドリンクは見えない砂糖の塊です。32 そもそもあなたはダイエットが必要?客観的にスタイルを眺めてみて33 あばら骨のういたミスはいません。プロポーションもグローバル基準に34 食べなさ過ぎる日本人が心配だわ。35 老化の敵は酸化だけじゃない。「炎症」も覚えておいて 36 サーモンはアンチエイジングのスーパーフード37 クルミとブルーベリーで脳もアンチエイジング38 「ふわふわ」「とろとろ」スイーツは完全な敵39 アイスクリームは老化を進めるかわいい悪魔40 タバコは今すぐやめて41 足りないのも多いのも、運動が老化の針を進める42 正しい姿勢と呼吸がみずみずしい美しさの基本43 コンビニごはんには缶詰めを味方につけて44 ナッツとドライフルーツで美しい間食を45 「早食い」は美女の品格ががた落ちよ46 いい消化は美人の絶対条件47 お腹がすいて寝むれないなら豆乳ココアを48 食材は裏から見るのがビューティーマナー49 おばあちゃんが知らない原料が入っているものは買わない50 不調が続くときは、醗酵食品で腸内美化を51 新しい食習慣は、まず1ヶ月続けるの52 一日一善、ゲーム感覚で美人のライフスタイルを作る53 「ばっかり食べ」は効果半減54 外食の美人メニューは油と野菜がカギ55 睡眠はダイエットの手軽な特効薬56 就寝一時間前の過ごし方が眠りの質を変える57 余裕の朝があなたをエレガントにするわ58 疲れているときほど身体を動かしてみる59 一日一度のリセットポーズでストレス解消60 ベネズエラ代表の魅力がわかること61 理世とくららも初めから完璧ではなかった62 自分をもっと認めて63 ロールモデルとライフワークが人生の必須アイテム64 食事は心の健康にも欠かせない65 笑い、楽しみ、喜ぶことできれいになれる66 あなた自身を一番にする時間をもちましょう。67 褒められたら、心から感謝を68 自分の美点にもっとフォーカスしましょう本当の美しさを手にしたいなら必ず読むべきです。簡単には壊れない「美のベース」を作ってくれるのですから。 森理世 エリカと出会って「美しくなる食べ方」をはじめて意識しました。知花くらら新垣結衣も辻希美も益若つばさも小森純も舟山久美子も読んだ。東方神起やSMAPでさえ読んだ。あとちょっと皆さんにお頼みいたします。みんなでこのブログ「緑川鷲羽わしゅう上杉奇兵隊日記」をお友達や親戚や家族一同に教えていただけませんでしょうか?1人でいい情報を独り占めするのはずるいです。みんなで英語やダイエットや政治経済など一緒に勉強しましょう。みんなでね。「世界一の美女になるダイエットバイブル」(エリカ・アンギャル著作幻冬舎)1 あなたの体はたった一台のフェラーリ 最高のボディには最高のガソリンを2 朝食の効果で一日の食事の80%を得る3 ゼロカロリーや糖質ゼロには罠があるわ4 最高の美肌工場サーモンは天然のものを5 ベーコンとソーセージは美女の敵6 電子レンジは使わない7 肝臓は美肌工場よ8 「油抜き」ディナーから逃れるには「選択する」力を9 白砂糖よりハチミツ、メープルシロップ、アガベシロップを10 アルコールハチミツナツツとお水をお供に11 抗酸化・抗タンパク食品でエイジング美肌を 12 忙しい人こそ朝食にウエイトを13 炭水化物抜きダイエットは太りやすい体をつくる14 ダイエット中もタンパク質を欠かさないで15 1(炭水化物)2(タンパク質)3(野菜)がやせ体質をつくる16 口に入れたものが効くかどうかは消化がなされて初めて叶う17 食事の最初の2、3口はタンパク質から18 いい油の条件は末精製、低温圧搾、遮光製のビン入り19 ティースプーン一杯しかない女性ホルモンにもいい油と茶色い食べ物を20 油は美容効果の高いものからさけたいものまで5つにわけられる21 あらゆる努力を打ち消すストレスホルモンには笑顔が効果的  
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリエモンと小室哲哉と新垣結衣+落合信彦の虚像

2011年01月14日 13時42分51秒 | 日記

ホリエモンと小室哲哉と新垣結衣ブログ

まずいいたいのは落合信彦の虚像を暴けということ。北野武さんのいう「落合信彦がまたCIAやモサドがなんたらかんたら…言っている」というのは至言で、落合信彦はTVやマスコミに弱い。何故か?何故なら自分がつくりあげた「天才国際ジャーナリスト落合信彦」が虚像で嘘だから。このような天狗男の鼻を折ることが急務だ。「国際国家・日本」にとってこのような嘘と虚像で固められた天狗の虚構を暴くのは国家事業といい、ジャーナリズムともいえる。何故なら嘘を暴くのが「ジャーナリズム」だから。落合信彦をTVカメラの前に晒し、落合信彦の虚構を暴きましょう。皆さん「レアアース」「レアメタル」をご存知ですか?「多くの電化製品に使われている。携帯電話とかTVとか…どういうものかですか?わからないです」多分多くのひとはこう答えるでしょうね。レアアース(Rere Earth・希土類元素・非常に稀な土の一種。レアメタル(Rere Metal)の一部)は携帯電話やパソコン、TV、カメラ、車、ロケット、飛行機、CD、DVD、サプリメント(ゲルマニュウム)などに使用されています。レアメタルは31種類からできていてリチウム・ベリリウム・バリウム…レアメタルなどの元素から出来ています。ハイテク製品をよりハイテク化するいわば「かくし味」です。例えば鉄にレアメタルを加えると強度UP、錆びにくいなど(いわゆるステンレス)。日本は世界のレアメタルの30%を消費している。だいたい「光と色に関するもの」に「レアメタル」は使われています。1968年月給5万のときに15万円で売り出された「キドカラーTV」はカラーブラウン管テレビで「キドとは輝度と希土」。つまり、レアアースが使われていた訳です。世界のレアアースの生産量の98%は中国産です。世界でもベトナム、モンゴル、アフリカ、ロシアなどにもあるのですが人件費などで「安くいいもの」の「中国産レアアース」が出回っています。何故世界で生産できないか?これは単純にコスト問題です。レアアースを抽出するとき「大量の放射線部質」が出るのです。だから、その「核部質」を処分するコストがかかり、中国側は「核部質」をほったらかしにしているため中国産レアアースは安いのです。ですが、中国のレアアースは15年でなくなります。出し渋ると当然値段はあがってきて、今、日本などはモンゴルやベトナム、インドネシアなどとレアアース外交を結んでいる訳です。日本にもレアアースはあります。いわゆる都市鉱山(つまり古い携帯電話やテレビなどのレアメタル)です。2010年度になってだんだんわかってきたことは人間は義がなければ野山の獣と同じでしかないということである。私が注目している3人の人物がいます。1イタリア・ベルルスコーニ首相(大富豪でメディア王。ACミラン所有。資産6000億円。ベロニカ婦人と離婚となり、死ぬまで月30万ユーロ(1200万円)払うはめに)2ベルギーのファンロンパイ首相(ベルギー北部南部の分裂防いでEU大統領に)3メドベージェフ・ロシア大統領(プーチンの操り人形)。PIIGS (ピッグス)という言葉がある。Pはポルトガル、Iはアイルランド、Iはイタリア、Gはギリシャ(ギリシャでは国内で何万人のデモで全土がマヒ状態です)、Sはスペイン…どこも財政難の国の総称である。日本もこの中にいつ入ってもおかしくない。例えば夕張市。福島県常磐のハワイアンセンター(映画「フラガール」参照)の二匹目のどじょうを狙って炭鉱後に観光施設を幾つも作って322億円の借金…。日本国債の信用も揺らいでいます。細る資金、膨らむ債務。また日本人はどんどん腐ってきている。例えばホリエモン。詐欺行為で何百億円も搾取しておいて「成功者気取り」で馬鹿げた本を出版する。まだ贅沢三昧の生活を止めない。もうすぐ刑務所にぶち込まれる男が「戯言」のようにテレビで成功体験(というより詐欺行為)を語る。また小室哲哉。彼は何百億円も「音楽」で儲けて、すべて「浪費癖」で使い切り、5億円詐欺して逮捕された。彼は今50歳。彼のメンタリティが分からない。50歳といえば精々生きてあと20年。4億円もあれば、栄耀栄華、相当の贅沢な暮らしができるはずだ。幾ら貯め込んだところで、墓場の中まで持っていける訳ではあるまい。しかも全部贅沢三昧の浪費生活で使い切り、5億円詐欺行為をする。メンタリティが分からない。私はかつて住んでいた町で出会ったあるひとりの老人を思い出した。その老人は町一番の金持ちだった。彼は町の貧困窟で善意のボランティア活動をしていた。困ったひとがいると大金を抱えてポンと寄付する。孤児院を再建すると聞くと大金を寄付する。名前は告げない。それでもその噂はすぐ広がった。私はその老人に「何故そんなことをするのか?」ときいた。彼は言った。「わしはもう年だ。明日死ぬかもしれない。今日死ぬかもしれない。もう自分の為にはそれほど金は必要ではないんだ。だから社会の役に立ちたいと思っている。今まで私が生きてきた中で気付かないうちに悪いこともやってきたかもしれない。死ぬまでに全部償えるとは思わないけど少しでも埋め合わせが出来ればと思っている」
本当の「大人」のセリフである。新垣結衣のブログが月に314円で高いだの私をワシハネなどと呼び悪口をいう馬鹿げた輩に是非とも聞かせたい話です。死ぬまでに全部償えるとは思わないけど少しでも埋め合わせが出来ればと思っている…これぞ上杉の義である。このブログを読むひとにいう。もう少し大人になれ。もう少し大人になれ。 またこれは政治や経済に関心のない若者にも伝えたいことですが、本を読みなさい、学びなさい。ひとりひとりの人生はあまりにも短いのです。1秒たりとも無駄にせぬ努力をすることです。政治や経済に関心があるなら深く研究し、その哲学を学びなさい。そして歴史を知ることです。歴史は人類の宝物です。歴史を学ぶことで真実が見えてくることです。また政策や方針を考えるときは時にはきついことや不人気なこともせねばならない。甘いウソより、苦い真実に直面する勇気を持つこと。人間は自分だけの幸せを考えては生きていけません。われわれは皆同じ船に乗っているのですから。自分だけの正義を持って確実に正義だと
信じるのであれば反対者が何万人いようと「自分の意見はこうだ」と言える勇気を持つこと。最後にロジックだけでは人生はやっていけないということ。ロジックだけで人間性がなければただのいやしい権力闘争や拝金主義になってしまいます。人生とは本当にダイナミックで魅力的なものです。これからの若者達が活躍できる最高の舞台です。頑張ってください。 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルに生きる+警察の正体

2011年01月14日 13時41分31秒 | 日記


シンプルに生きる

 ものを持たない暮らしには、技術が必要です。フランスでは40万部のベストセラー。ヨーロッパを席巻した、心豊かな人生の過ごし方。「シンプルに生きる」変哲のないものに喜びをみつけ、味わう。ドミニック・ローホー著作、原秋子訳、幻冬舎刊行の概要を説明します。盗作ではありません。引用です。
1 嫌なことは引き受けない
2 ものを処分したり、他人にあげたりすることに罪悪感を抱かない
3 洗面台に香水サンプルコレクションを置かない
4 自分の家が火事になったと想定し、まずなにを買うかリストを作ってみる
5 その場合買わなくてすむものをリストアップする
6 好きだけど一度も使用してないものは写真に撮っておき、処分する
7 自分の経験を自分の予約に照らし合わせたうえで、迷いが出るものは捨てる
8 一年以上使わなかったものは捨てる
9 「大事なもの以外いらない」とおまじないする
10 「少なく」が「多く」をもたらすことを現実に実感してみる
11 欲求と必要の違いを区分する
12 自分にとって必需品がなくて何日もつか実験する
13 可能な限り物質的なものを排除する
14 場所を移動させただけで「片付けた」と思わない
15 シンプルにすることは「愛することや幸せにならないものを排除する」と自分にいいきかせる。
16 取替えのきかないものはないと肝に命ずる
17 とっておくものの数を決める(スプーン、シーツ、靴など)
18 空き箱や空き瓶を溜め込まない
19 大事なDVD,TAPE、本などの整理する棚を用意する
20 常に「これは必要か?」と自問自答する
21 手元にお金があるときだけ遣う
22 関わっている活動の数を減らす
23 余計な装飾品を捨てる




        日本の警察と海上保安庁(海の警察)
 
2010年6月に就任したばかりの大林宏検察総長が一連の事件の責任をとり辞任です。後任は笠間治雄東京局検察長です。2010年11月23日、北朝鮮が韓国に砲撃した「朝鮮有事」のとき国家公安長官の岡崎トミ子氏が登庁しなかったという。このひとは警察のトップで、北朝鮮工作員などが国内でテロ行為を警戒するために指令を発しなければならない立場だ。どういう神経をしたおばさんなのか?多分、何も考えていないのだろう。仙谷官房長官は自衛隊を「暴力装置」というし、この内閣どうなっているの?まずは検察について紹介します。「検察官、裁判官、弁護士」になるには司法試験を合格する必要があります。日本ではよく「法曹三者と呼ばれるのは裁判官(3611人)、検察官(2667人)、弁護士(2万8891人)」です。ちなみにですが検察官はバッチをしていますが弁護士のひまわりではなく、秋霜烈日章という星型バッチです。検察組織はうえから「最高検察庁」、「高等検察庁(全国8箇所)」、「地方検察庁(全国50箇所)」、「区検察庁(全国438箇所)」です。また小室やホリエモン事件のときにきいた「検察庁特捜部」ですが「東京、名古屋、大阪」の「地方検察庁」にしかありません。特捜部は上から、特捜部長、副部長、主任検事、検事、事務官、という組織です。また保釈金はどんな悪いやつでも金払えば保釈できるの?という質問ですが、殺人事件犯人などは駄目です。また保釈とは逃亡しない、証拠隠滅の恐れはない被告になり、保釈金はそのひとの資産次第で値段も違うのです。保釈の条件は①住所確定②必ず出頭③事件関係者にあわない④1泊以上の宿泊や海外旅行は駄目、などです。保釈金払って過去に逃げたやついる?の質問ですがいます。保釈金の日本の最高額は2004年の牛肉偽装事件の20億円です。「反日デモ」の元となったのが、「日本の領海内で中国漁船が海上保安庁の巡視船にぶつかってきた」といういわゆる「尖閣領海事件」ですが海保は2001年には北朝鮮工作船と銃撃戦をしています。では「海上保安庁」って何ですか?ですが海の警察(Japan Coast Guard)です。海上保安官は1万6000人いて、拳銃を携帯して逮捕権もある国家公務員です。主な海保の活動は①不審船の監視②密輸、密入国を防ぐ③沿岸にある重要施設(原子力発電所などの警備)の警備④違法活動の取り締まり⑤救難活動(潜水士129名、機動救難士48名、特殊救難隊36名)⑥消防活動⑦交通整理⑧環境を守る⑨海洋調査(海図製作)などです。なお海保には年齢制限があって官僚を育てる海上保安大学校が18歳から24歳で全寮制で4年間。普通の海保保安官は海上保安学校で20歳から24歳で全寮制で2年です。だいたいは巡視船に配属されます。巡視船は「海のパトロール船」です。457隻あります。日本最大の巡視船は「しきしま」です。領土から12海里が「領海」(通交自由だが経済活動駄目)、領土から12海里から200海里は「排他的経済水域(いわゆるEEZ)」200海里以上は「公海」です。前代未聞の大事件です。2010年9月21日に大阪地検主任検事の前田恒彦被告(43)が厚生労働省局長であった村木厚子氏の事件(無罪確定)でFDのデータを改ざんしたとして証拠隠滅罪で逮捕されました。また大坪弘道被告、佐賀元明被告らの大阪地検元特捜部長らが「犯人隠避(いんぴ)罪」で逮捕されましたね。これはモラル・ハザードというか検察のクレディビリティ(信憑性)を揺るがす一大事です。また、よく聞かれる質問なのですが、「警視庁と警察庁の違いって何?」ということです。まあ、警視庁は「東京都の警察」で警察庁は「国の行政機関」です。ちなみに警察庁は公務員ですがスーツにネクタイ姿で制服は着ていません。皇宮警察は「天皇や皇族の身辺警護」をするところです。では警視庁はですが、総務部(備品調達)、警務部(捜査や不正)、交通部(駐車違反やひき逃げ)、警備部(要人警護)、地域部(100番)、公安部(テロ対策)、刑事部、生活安全部、組織犯罪取締部(ヤクザや暴力団対策)などに分かれています。
ちなみに刑事部は捜査一課(殺人、強盗、誘拐担当の為プロの目が必要であり、ノンキャリアがなります)、捜査二課は(詐欺、汚職)、捜査三課は(窃盗対策で、これもプロの目を持つノンキャリアがなります)。
では警察の階級を説明します。ピラミッド形でひらが「巡査」(「巡査長は巡査のリーダー」)→「巡査部長」→「警部補」→「警部」→「警視」→「警視正」→「警視長」→「警視監」→「警視総監」です。その上に「警察庁長官」がありますが「職務」であり、警察官僚のトップは「警視総監」です。
では「キャリアとノンキャリアって何?」という質問はいわゆる「キャリア組」は東大法学部の生徒でも難しい「国家公務員Ⅰ種試験」(年41人)を合格したエリートで、「準キャリア組」とは「国家公務員Ⅱ種試験」を合格したひと。「ノンキャリア組(もしくはノンキャリ)」はその他の高卒とか試験に合格しないひとです。警察用語でホシは「犯人」、レツは「共犯」、ニンチャクは「人相と着衣」、サンズイは「汚職」、ショクシツは「職務質問」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長戦略と通貨戦争

2011年01月14日 13時40分03秒 | 日記


経済成長戦略とは何か?

 よく「なんで銀行ばかり助けて俺たち労働者は救わないんだ?」というデモが発生するのですが、わかりやすく言えば、経済は「金融フロー」と「消費フロー」を刺激することなんです。つまり、金融資産(お金)を市場にリカネント(循環)させて需要をつくることなんです。個人消費はGDPの6割です。何も好き好んで銀行や金融機関に資金を導入する訳ではなく、金融フローの充実のためなんです。簡単に言えば「経済」とは「お金持ちが消費あるいは浪費すること」で活性化するんです。今の中国人観光客は1日で300万円700万円観光品で遣います。また、日本はギリシャ化するのでは?どころか900兆円もの債務つまり国の借金があります。ギリシャの場合は「外国からの借金」ですが日本は「国民からの借金です」。ここで「私は国債なんて買ってないよ」というひともいるでしょう。そこが、トリックなんですね。実は皆さんが預けた預金で金融機関が「国債を買っている」のです。その借金は赤ちゃんから老人まで日本人ひとりあたり700万円の債務となります。
 しかし、「お金」「資産」はあります。じつは日本人の個人金融資産は1400兆円から1600兆円あります。まあ、ほとんどは団塊の世代以上のいわゆる「お年寄り」がもっているのです。だから悪いやつらが「おれおれ詐欺」や「振り込め詐欺」で狙っているのです。
 私が思うにこの莫大な個人金融資産を循環させるためには、相続税や贈与税の緩和あるいは廃止が必要だと思うのです。また法人税を下げないとソニーやパナソニック、東芝や三井物産などは会社を外国に移してしまいます。日本共産党は「大企業減税反対」と馬鹿のひとつ覚えのように言います。でも、大企業の工場が中国やベトナムに移ったら、中小の下請け会社はバタバタ潰れますし、失業者が莫大な数になります。共産主義者のプロパガンダなど無視して、有効な「経済の成長戦略」を練ってください。後少し証券取引所について説明します。よく「一部上場」といわれますが、「会社の一部」を上場するのではなく、「一部二部」というのは野球でいうなら「一軍二軍」ということです。「三軍」が東京証券取引所では「マザーズ」、大阪なら「ヘラクレス」「JASDAQ」、名古屋は「セントレックス」、札幌は「アンビシャス」、福岡は「Q-Board」というのがあります。上場してない大企業が「SUNTORY」「UCC」などです。また住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)は英語と数字の羅列ではなく、声、指紋、顔写真などのバイオメトリックなものにすべきです。今は「住基ネット」はコスト高で有効ではありません。「税制」「社会保障」だけに留めるのではなく、住所登録、選挙、教育、兵役、前科、などスウェーデン並にすべきです。また「年収300万円以下のひとには消費税10%分を返還します」などと言っていますが、どうやって個人の消費などを管理し計算するのでしょうか?事務経費だけで莫大な金が必要になります。「口からでまかせ」でしかありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力発電とサブプライムローン+ブラジル正体

2011年01月14日 13時38分43秒 | 日記


        原子力発電と核兵器について 
 
ここでは原子力発電と核兵器について述べます。
核実験は一回300億円かかります。北朝鮮は何回も核開発実験をしていますが、300億円といえば北朝鮮の一年分の食料費と同じです。北朝鮮は国民を飢餓にしながらも核兵器開発に血眼になっているのです。今、北朝鮮は1から6発の核兵器を持っているとクリントン国務長官は認めましたね。ちなみにウラン型とプルトニウム型の核兵器があり、それぞれ広島と長崎に「原爆」として投下されました。ウランとはウラン鉱石という鉱石の中に微量に含まれています。ウラン238がほとんどで、ウラン235が微量ですが分解しにくく、これが核兵器や原子力発電で使われます。ウラン235、1gで6年間の電気代と石油600kg
分です。プルトリウムはウランよりもっと少なく、実験もむずかしいです。
 また「もんじゅ」ですが、すでに9200億円遣われ、95年にナトリウム漏れで停止されましたが、今年(2010年)再開されました。永遠に燃料が尽きなく発電されることから、「夢の発電所」といわれています。が、コスト・パフォーマンスが悪くとにかく大金がかかります。NPTの会合にあわせて、米国で広島長崎の被爆者によるセミナーがありました。米国では詭弁として「広島長崎への原爆投下」は「戦争を早期に終わらせる為に必要だった」と教えられています。核兵器を使った罪をそうやってあいまいにしている訳です。ちなみにベトナムでの枯葉剤での奇形児なども米国では教えられていません。とにかくIAEA(国際原子力機関)NPT(核拡散防止条約)から脱退している北朝鮮、脱退はしていないが核兵器開発に血眼になるイラン…。アルカイダやテロ組織に核兵器がわたったら…まさに悪夢です。どうしたらいいか、皆で考えよう。



「サブプライム・ローン」と「リーマンショック」とは何だったのか?


 2010年7月21日に約80年ぶりにアメリカの金融規制改革法が可決されました。08年はご存知「リーマン・ショック」でしたね。「リーマン・ブラザーズ」という巨大証券会社が経営破たんして100年に1度「金融恐慌」があった訳です。金融って何か?「お金の融通。つまりお金の貸し借り」です。まずはFRB(米国連邦準備委員会)のバーナンキ議長のいわゆる「ゼロ金利政策」ですがうまくいっています。平均年収が4600万円という凄い会社…どこでしょう?そうゴールドマンサックスです。リーマンブラザーズが潰れてくれたおかげでひとり勝ちのボロ儲けです。また米国政府は公的資金(つまり税金)7000億ドル(70兆円)を金融機関に補充し1999年に廃止した「グラス・スティーガル法」にかわって「ボルガー・ルール法」をもうけて金融機関の「自己資本の3%しか投資してはならない」という。そしてオバマ大統領は「もう公的資金は遣わない(つまりもう金融機関が潰れても救わない)」として金融機関の甘えを封じたのでした。が、じゃあ、アメリカ経済はどうなるの?ですが他のトピックスで述べているので参照ください。
「リーマン・ショック」とは何ですか?ですか?リーマンブラザーズという投資銀行が破綻、つまり潰れた事件です。それにおおきく関わっていたのが「サブプライム・ローン」という訳です。日本でいう銀行は米国では「商業銀行」といいます。それに証券事業、投資事業を加えた銀行が「投資銀行」です。リーマンもゴールドマンも「投資銀行」でした。
しかし、リーマンが潰れて、ゴールドマンはFRBの庇護が効く「商業銀行」に変身したのです。さて「サブプライム・ローン」ですがこれは米国のバブル経済のとき、低所得者に家などを担保に金を貸したローンのことを言います。ただ、貸し付けただけでは「債権」なだけなんです。が、住宅ローン会社はその「債権」を「社債」という形で投資会社に売り出したのです。投資会社はリスクをおそれてそれらをごちゃまぜの「福袋」みたいにみせかけ、世界中の銀行に売りました。ごちゃまぜの「福袋」の評価はAAA(トリプル・エー)だが、バブルが弾けてみると「福袋」だと思って買ったものは「貧乏くじ」みたいな、リスキーなものだった。それで、世界中にあったリスキーな「福袋」によって金融不安が広がり「100年に一度の金融恐慌」となった、という訳です。だがFRBの天才・バーナンキ議長は「日本の失われた10年」を良き教訓としていわゆる「ゼロ金利政策」でリスキーなものをFRBが補填して買占め、金融フローと消費フロー、つまり銀行の金融循環と需要を高め、アメリカ経済は復活したのです。もちろんそれは輸出頼りの日本や中国もいい訳です。
 確かにギリシャの財政危機で株価が下がり、円高ドル安、ユーロ安となっています。が、私は「景気の2番底」はあるだろうが、「リーマン・ショック」ほど酷いものにはならないだろうと見ています。経済って面白いよね。政治ショーより経済のほうが大事です。
 生活に直結した「お金」の話ですから。
また「日経平均株価」って何かご存知ですか?これは日本の経済の平均指数ではありません。日本の景気の体温計みたいなもので、日本の225社の優良会社を選んで前日より株価がどう変化したかの数値なんです。ちなみにアメリカの日経にあたるのが「ダウ平均株価」です。なぜダウというかはダウ・ジョーンズという会社がおこなっている平均株価指数だから。アメリカでは30社(マクドナルドやマイクロソフトやアップル、ディズニーなど)のアメリカの景気の体温計です。それが「ダウ平均株価」です。
 また「TOPIX」とはTOKYO STOCK PRICE INDEXの頭文字で東京証券市場のいわゆる東証1部東証2部などの売り上げ平均指数です。トピックスと読みまして、市場は「いちば」ではなく「しじょう」とよみます。なぜ株というか?は江戸時代の「株分け」からきているという説が有力です。



ブラジルの正体


 ブラジル。南アメリカ一の大国。首都ブラジリア。トップはルラ(ルイス・イナシオ・ルラ・ダ・シルヴァ)大統領から後任で選挙で選ばれた女性、ジルマ・ルセフ元官房長官(62)現・大統領。ルラ大統領の政治力によって2014年はサッカーW杯、2016年ブラジルオリンピック開催決定。
 その国土面積は世界第五位を誇り、南アメリカ大陸全体の47%を占める。世界の発展有望国「BRICs」のひとつ。皆さんは「NEXT11(ネクスト・イレブン)」という言葉をご存知ですか?「BRICs」の「NEXT」つまりBRICsの次に発展するだろう11ヶ国です。これはアメリカの投資銀行・ゴールドマンサックスの発表です。ナイジェリア、トルコ、パキスタン、ベトナム、韓国、イラン、エジプト、バングラディシュ、インドネシア、フィリピン、メキシコの11ヶ国です。ブラジルの人口1億9400万人。南米で唯一ポルトガル語が公用語。96年頃まで貧困層(月収4万円以下)が42%だったが、ルラ大統領の貧困対策で(世界最大の鉱山・カラジャス鉱山の強みもあり)発展した。大統領は農家出身で専門学校卒だが、強力なリーダー・シップでTIME誌の「世界のリーダーNo1」に選ばれた。現在2期目で法律上2010年10月の大統領選挙には出馬できないが、国民からの熱烈な支持があり、4年休んだ後、また登場となりそうだ。明るい太陽の国。大衆音楽サンバに代表される陽気で快活な国民性、日本などからもサッカー留学にみられるサッカー大国。「世界最速の男」故・アイルトン・セナの故郷。石油はでないが豊富な天然資源で発展しつつある大国。
 しかし、問題も多い。まず、治安の悪さ。一日6人の殺人事件件数。
また長年に渡ってこの国を支配してきた「ファゼンダ」と呼ばれる大地主の荘園システム。
 コーヒーや牧牛、サトウキビなどの農業資源(それがバイオエタノール燃料にもなる)に恵まれたブラジルでは、1500年のポルトガル人の発見から、開発促進のため「セズマリア」と呼ばれる未耕作地の無償分配制度が敷かれ、植民者たちに大規模な土地が分配された。
 こうして土地を与えられた植民者たちは原住民のインディオたちを奴隷として使い、大規模農地を形成していった。これが「ファゼンダ」の始まりである。ファゼンダの地位は、世襲制(パトリア)によって引き継がれていっていた。今はストリート・チルドレン(乞食)も減ったが、まだ貧富の差が激しい。
 ブラジルオリンピックで南米初のオリンピックで中国のような全体として発展した国になりえるか?今後のブラジルが見物だ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブル経済とは何だったのか?「コメ一粒たりとも…」は農協のプロパガンダ

2011年01月14日 13時37分19秒 | 日記


バブル経済とは何だったのか?

またここではいわゆる「バブル経済」について述べます。
バブルとは1988年から1992年までの景気の高揚のことです。ちなみに「バブル」とは英語で「泡」という意味です。1988年当時、これは竹下内閣当時ですが、日本は461億ドルの貿易黒字をかかえ、アメリカは1321億ドルの貿易赤字を抱えていました。それで「日本の黒字は円の価値が低いからだ」ということで「プラザ合意」で円高誘導になります。
1$=240円から1$=120円」になります。つまり1ドル240円で買っていたものが、120円払うだけでよくなった訳です(円高)。日本では金が日本中にまわらなくなり円高不況になりました。
そこで日銀や政府自民党(当時)は低金利政策にして、金の流れをよくしようとしましたが、アメリカに遠慮して金利を下げない。(ドイツは低金利政策にしたためバブルはおこらなかった)金利は高いままで今度は土地や株価などの本来は付加価値でしかないものが「価値」をおびてきます。みんなは東京の23区だけでアメリカが買える、という高揚感に酔い、土地や家を担保に金を借りお金だけがじゃぶじゃぶ溢れかえり、アメリカのロックフェラービルやピカソやゴッフォやルノワールの安っぽい絵画を何十億円も買い捲った。しかし、所詮は「借金からの浪費」である。すぐに1992年に反動不況がきて「バブル経済」は崩壊した。残ったのは借金だけだった。まさに「集団狂喜」のような「バブル経済」であった。
これが「バブル経済」のすべてである。またこれから国の借金888兆円をこえるハイパー・インフレが考えられますが自分の資産を守るのは3つです。1、タンス預金。2、国際分散投資。3、不動産投資(金融商品以外)です。どうせ国債という形で預金を国に遣われるなら、投資したほうがマシです。ちなみに中国のバブルもいつか弾けますが、ガバナンスがきいているためそこそこリカバリーは早いと思います。法人税5%減税で1兆5000億円の減税、しかし相続税・所得税・扶養税などで8000億円の増税であるという。「資本主義」というものは「他人よりいい服が着たい」「他人よりお金持ちになりたい」「他人よりいい家に住みたい」という「野心」「夢」が実現しなければならない。がんばったひとが報われる社会でなければ経済はうまくいかない。「社会主義的国家」では日本はない筈である。がんばっているひとが「お金持ち」になったり、「社会的評価」を得られない社会などどう仕様も無い。確かにホリエモンや小室哲哉や福永法源では困る。だが、今回の「お金持ち増税」はまさに資本主義経済の「やる気」をなくさせる愚策でしかない。がんばっているひとが報われる社会でないとこれまた困ったものではある。



    「コメは一粒たりとも…」は農協のプロパガンダ 
 
「コメは一粒たりとも…」は悪質な「農協」のプロパガンダであった。
現実をみればWTO(国際世界貿易機関)のルールのおかげでもっとも潤っているのが日本だからだ。この国は自由貿易のルールがなくなればすぐに干上がる。資源がないからだ。なのに政治家たちは「農民の保護」「農業の戸別保障」などと馬鹿のひとつ覚えのように言う。政治家たちが本当に農家のことを考えているなら来るべき農作物自由化にそなえ離農する者はさせ、大規模化したい者には補助金を出し育成するなど戦略を考えるべきだ。
彼ら農協らと政治家はサクランボ、オレンジ、牛肉、コメなどのときも「農家が困る」と反対した。しかし、サクランボや牛肉、オレンジ、コメを輸入して山形のサクランボ農家や三重の牛肉農家、ササニシキ・コシヒカリなどをつくっているコメ農家が潰れただろうか?答えは「ノー」だ。悪質な農協や利益集団、政治家がプロパガンダ(大衆操作)をしているだけだ。日本の農作物は「おいしい」。もっと自信をもってほしい。日本産梨や林檎や柿も値段が高いのに「品質が高くておいしい」と外国で飛ぶように売れている。次はササニシキ・コシヒカリ・秋田こまちの番だ。農協が言うような「脅威論」にだまされず、日本の農家の皆さん自信をもっていいですよ。また宮崎県では「口諦疫(こうていえき)」が猛威をふるっていました。30万頭の牛が殺処分、180億円の被害でした。この病は牛や豚などに感染するのですが、人間には感染しません。怖いのは病気より風評被害ですね。なんとか終息したようです。まずは民主党の天下の愚策「農業者戸別補償制度(416億円)」のウイッキペデアです。つまり、農家の所得が低いから補填してやるという典型的なバラマキ政策です。まず農地の面積が確かに減っています。1960年に609万ヘクタールだった農地は2009年には462万ヘクタール…そのうち耕作放置地は38万ヘクタール(埼玉県の面積と同じ)です。昔は米は米屋でしか買えなかったそうです。スーパーやコンビ二やデパートでは買えなかったそうです。それは戦時中の1942年の「食糧管理法」ででした。これは戦争時ですから国が強制的に米麦を没収し、国民に「有料配給」していました。
  戦後、コメ不足はなくなりますが国が米穀を農家から高く買い、安く国民に提供することで農家や悪名高い農協(現・JA)が幅をきかせるようになります。1981年までコメを買う免許証のような「米穀通帳」などというものがあったそうです。やがて、農業の機械化近代化で「コメ余り状態」になり、国は「減反(げんたん)政策」を始めます。1反=10アール(1000坪)畳100枚分で、1反減反で3万円。転作のときは4万円。全国180万人の農家ですが、こういうバラマキにより農協は一事栄華を極めます。今、農家の高齢化(平均年齢65歳)と農家の所得下落(サラリーマンの平均年少400万円以下)とコメ余り、で農業は衰退しています。民主党は農家票のため「農家戸別補償政策」などとして「コメはどんどん作って!損失は補填するから」と甘い言葉を囁く。全国的に農業は「販売価格-生産費用=-1.5万円」という状態です。そこで損した分は税金で補填するというのです。社会主義国や共産主義ではありません。冗談じゃありません。損しても国が赤字をクリアーにしてくれるなら誰が真面目に働きますか?日本は北朝鮮やソ連ですか?天下の愚策です。また「食料自給率」にたいしてのWikipediaです。まず食料と食糧は同じ「しょくりょう」と読みますが意味合いが違います。まず食糧は穀物です。つまり米や麦です。食料は米だけでなく肉や魚などのすべての食べ物です。では食料自給率とは何ですか?ですがその国で全ての食べ物を作って提供できるか?という率です。日本の自給率は僅かに41%です。大丈夫ですか?海外から食料輸入がなくなる(そんなことがある訳ないが)と御飯と芋だけの生活になります。まるで江戸時代です。なぜ食料自給率が減ったかは農業人口が減ったのと日本人の食生活の欧米化などです。1960年は65歳以上の農業従事者は1割でした。それが2000年には8割以上になります。つまり農業従事者の高年齢化が進んでいる状態な訳です。すべては悪質な農協(JA)と農水省が利権を漁っているからなんです。減反も利権のひとつで、減反(げんたん)とは田んぼで米をつくらないかわりに補助金をやる、ということ。民主党の農家戸別保障と同じです。日本の米が値段が高いのは利権の為です。しかし、日本の米は美味しいし十分外国でペイします。ミニマムアクセス米(外国から770トン、2700億円をペナルティとして買っている)など馬鹿です。結局、農家の補助金は2兆円から7兆円、農家の払う税金は270億円程度です。明らかな自転車操業です。すべての元凶は農協です。農協を潰さないかぎり利益搾取は終わりません。農業が好きな農業ガールなど嘘っぱちです。女の子や男も泥仕事より、事務職をしたがります。農業娘。など「農協のプロパガンダ」です。騙されないでください。まずは民主党の天下の愚策「農業者戸別補償制度(416億円)」のウイッキペデアです。つまり、農家の所得が低いから補填してやるという典型的なバラマキ政策です。まず農地の面積が確かに減っています。1960年に609万ヘクタールだった農地は2009年には462万ヘクタール…そのうち耕作放置地は38万ヘクタール(埼玉県の面積と同じ)です。昔は米は米屋でしか買えなかったそうです。スーパーやコンビ二やデパートでは買えなかったそうです。それは戦時中の1942年の「食糧管理法」ででした。これは戦争時ですから国が強制的に米麦を没収し、国民に「有料配給」していました。
戦後、コメ不足はなくなりますが国が米穀を農家から高く買い、安く国民に提供することで農家や悪名高い農協(現・JA)が幅をきかせるようになります。1981年までコメを買う免許証のような「米穀通帳」などというものがあったそうです。やがて、農業の機械化近代化で「コメ余り状態」になり、国は「減反(げんたん)政策」を始めます。1反=10アール(1000坪)畳100枚分で、1反減反で3万円。転作のときは4万円。全国180万人の農家ですが、こういうバラマキにより農協は一事栄華を極めます。今、農家の高齢化(平均年齢65歳)と農家の所得下落(サラリーマンの平均年少400万円以下)とコメ余り、で農業は衰退しています。民主党は農家票のため「農家戸別補償政策」などとして「コメはどんどん作って!損失は補填するから」と甘い言葉を囁く。全国的に農業は「販売価格-生産費用=-1.5万円」という状態です。そこで損した分は税金で補填するというのです。社会主義国や共産主義ではありません。冗談じゃありません。損しても国が赤字をクリアーにしてくれるなら誰が真面目に働きますか?日本は北朝鮮やソ連ですか?天下の愚策です。また「食料自給率」にたいしてのWikipediaです。まず食料と食糧は同じ「しょくりょう」と読みますが意味合いが違います。まず食糧は穀物です。つまり米や麦です。食料は米だけでなく肉や魚などのすべての食べ物です。では食料自給率とは何ですか?ですがその国で全ての食べ物を作って提供できるか?という率です。日本の自給率は僅かに41%です。大丈夫ですか?海外から食料輸入がなくなる(そんなことがある訳ないが)と御飯と芋だけの生活になります。まるで江戸時代です。なぜ食料自給率が減ったかは農業人口が減ったのと日本人の食生活の欧米化などです。1960年は65歳以上の農業従事者は1割でした。それが2000年には8割以上になります。つまり農業従事者の高年齢化が進んでいる状態な訳です。すべては悪質な農協(JA)と農水省が利権を漁っているからなんです。減反も利権のひとつで、減反(げんたん)とは田んぼで米をつくらないかわりに補助金をやる、ということ。民主党の農家戸別保障と同じです。日本の米が値段が高いのは利権の為です。しかし、日本の米は美味しいし十分外国でペイします。ミニマムアクセス米(外国から770トン、2700億円をペナルティとして買っている)など馬鹿です。結局、農家の補助金は2兆円から7兆円、農家の払う税金は270億円程度です。明らかな自転車操業です。すべての元凶は農協です。農協を潰さないかぎり利益搾取は終わりません。農業が好きな農業ガールなど嘘っぱちです。女の子や男も泥仕事より、事務職をしたがります。農業娘。など「農協のプロパガンダ」です。騙されないでください。
また「商店街のシャッター通り問題」ですが、単にニーズの問題だと思います。コンビニやスーパーにはいろいろな商品が揃っている。だが、中央商店街にはあまりないし、夕方にはシャッターが閉まってしまいます。なら何故商店街の人たちは「大店法」に反対するだけじゃなく「カネをだしあって「コンビニ」」を作らないのか?24時間年中無休の「コンビニ」を作れば消費者のニーズを掴める。公共事業頼りの土木業者が淘汰されるのは「時代」だろう。自民党時代、特に田中角栄時代の公共事業頼りの景気対策は酷過ぎる。その為無駄な土木業者が増えすぎたのだ。只の淘汰である。サラリーマン・OLは運がいい、と思え。派遣社員より「高給与」なのだから。農家もJAのプロパガンダ(大衆操作)なんかにダマされないで頑張れ。高品質なものは値段が高くても売れる。「農家が潰れる」「食糧安保」などバカバカしい議論に騙されるな。TPPは農家層はわずか1.5%、90%の日本の産業が「騙されて反対している農家」の犠牲になるのは明らかにおかしい。TPPで関税がゼロになれば日本の輸出産業にプラスだ。農家も儲かり、ソニーや東芝や三井物産も儲かる。需要と供給がうまくいけば「200万農家の甘え」も治る。それが「第三の開国」だ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東の情勢 イラン濃縮ウラン数十トン不明

2011年01月14日 13時34分10秒 | 日記

        中東情勢
 
 パレスチナ問題ではイスラエルのユダヤ人政府は「ベルリンの壁」ならぬ「分離の壁」をパレスチナ自治区とユダヤ人自治区の間に作りました。パレスチナ・テロリストの抑制の為の壁なんですが、やたら大きいです。イスラエルは首都をエルサレムといい首相官邸も国会もエルサレムにありますが、エルサレムは「国連の国際管理都市」なので、(エルサレムをイスラエルの首都と)認めたことにならぬため外国の大使館は全部「テルアビブ」にあります。日本大使館ももちろんテルアビブにあります。ユダヤ教はユダヤ人が神より「カナンの地(イスラエル)」を与えられたという(キリスト教でゆう旧約聖書)宗教です。ですが、千年前にユダヤ人はローマ帝国に攻められ国は滅び、ユダヤ人は世界中に散り散りになります。またキリスト教ではユダヤ人のイエス・キリストが性急な宗教改革に反対したユダヤ人たちに十字架で張り付けにされ殺された為に「ユダヤ人=悪人」と差別されまともな職につけませんでした。そこで当時卑しい仕事とされた「金貸し」につき、金融業で成功していくのです。が、それでまた「シャイロック(守銭奴)」と白い目でめられます。またナチスドイツによる「ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)」でユダヤ人は600万人殺されます。そこで「シオニズム運動」(シオンの地に還ろう)ということでユダヤ人国家「イスラエル」が1948年に建国されます。ユダヤ人情報機関・モサドやアメリカの最新兵器で「第一次から第四次中東戦争」はすべてイスラエルが勝利しています。パレスチナアラブ人の中でPLO(Palestina Liberation Organization)「パレスチナ解放機構」が組織され代表に故人のヤセル・アラファト議長がなります。パレスチナアラブ人たちはイスラエル兵士に投石(インテファーダ(アラビア語で「蜂起」))して抵抗します。当然死者は数千人にもなります。そこで、ノルウェーが動き、アラファト議長(当時)、クリントン大統領(当時)、ラビン首相(当時)がオスロで合意してガザ地区とヨルダン川西域が「パレスチナ自治区」になります。これで「ノーベル平和賞」を取ります。が、ラビン首相は暗殺され、アラファト議長は病死、パレスチナアラブテロ組織・ハマスはガザ地区を、パレスチナアラブ人穏健派・ファタハはヨルダン川西域を制圧しています。まあ、最後は政治課題ですね。まるでベトナム戦争時の「ヒッピー」のように米国や英国で反戦活動が活発化しているそうです。危険な状況ですね。ベトナムとアフガニスタンは明らかに違います。それすら分からないのでは話になりません。今のアフガン戦争は「イスラム教との戦い」ではありません。「アルカイダ」「ビンラディン」「タリバン」との戦いです。アメリカのキリスト教の牧師がイスラム教の聖典「コーラン」を「9・11同時多発テロ追悼日」にあわせて焚書しようとしたが、勘違いも甚だしい。サダム・フセインやビンラディンみたいな「テロリスト」をみると勘違いするのだろうが、イスラム教は「人殺しは悪」という「平和教」です。勘違いしては敵の思う壺です。オバマ米国大統領は「イラク戦争終結宣言」をしました。まず米軍のイラク撤退から説明します。そもそもアメリカが何故イラク戦争を始めたか?これは当然ながら2001年9月11日の「同時多発テロ」ですよね。当時のブッシュ大統領は「イラク、イラン、北朝鮮は悪の枢軸だ」といいました。湾岸戦争から10年後ですね。「イラクのサダム・フセイン大統領(当時)は圧制を敷いている」「イラクが大量破壊兵器(核兵器、生物兵器、科学兵器)を持っている」として戦争を始めます。結局、「大量破壊兵器」は見つからないのですが、まあ軍産複合体の為の戦争でした。フセイン大統領(当時)は捕らえられ処刑、フセインの独裁体制は終焉します。そしてイラク版GHQとも呼べる「CPA(イラク暫定協議会)」をつくりました。イラクでしくじったのはフセインの政党であった「バース党」の党員を公職排除したことでした。バース党員は公務員、政治家、役人、警察官などで排除で電気も水も警察もいなくなります。イラクは混乱国家になります。フセイン大統領はスン二派(20%)で最大勢力シーア派(60%)やクルド人(20%)を弾圧していました。ちなみに「クルド人」とは「クルディスタン」という地域に住んでいたのですが、第一次世界大戦で中東が分割され国家を失った民族です。こういった民族や派の宗教人同士で殺し合いが始まり一時「内戦」になりました。そこで「イラク民主化プラン」がつくられます。暫定政権→憲法制度→議員選挙→新イラク政府というプロセスで2006年に新政府が誕生します。その後イラクにはいってきたアルカイダ達を米軍、イラク軍が一掃して治安は回復しました。2010年6月にイラク駐留米軍の武装戦闘部隊がイラクから撤退、2011年には完全撤退します。なぜならオバマ大統領はアフガンにすべての戦闘部隊を投入して「泥沼化」の回復や「ビンラディン拘束か殺害」を急ぎたいからです。イランの原発がいよいよ稼動しましたね。元・米国連大使ネグロポンテ氏が「イラク開戦は拙速だった」とコメントをしました。今更ですか?2010年8月4日にはイランのアハマドネジャド大統領がパレード中に近くで爆破暗殺未遂がありました。イラン側は「爆竹だった」とごまかしています。トルコからガザ地区への支援船がイスラエル軍に襲撃されましたが、ハマスへの支援など食料だけではない。当然、武器もあった。イスラエルとしては国防だろう。アフガンでは大規模作戦展開中です。だが泥沼化していますね。「ケミカル・アリ」として恐れられフセイン政権で毒ガス兵器でクルド人5000人を大量殺戮したアリ・アルマジドが処刑されました。イスラエルのネタ二ヤウ首相とパレスチナのアッバス首相との実りなき中東和平が再開されましたね。イスラエルの国防相が脅迫されていますね。アウシュビッツの訪問者が09年で130万人です。2010年新年そうそう、またパキスタンで自爆テロで100人が死亡したそうです。アフガニスタンの警察官を日本の警察官がインドネシアで訓練するプランを国家公安委員会が示していますね。イランの核開発を受けてイランとロシアの友好関係に亀裂が出来、非難の応酬になっているそうです。またイラン「ウラン濃縮」を開始して制裁阻止へ強行カードを切りイランを交渉のテーブルにつくよう米国は「交渉のテーブル」につくよう説得しているそうですね。イランでは数万人規模の反政府デモがあり、ムサビ元大統領の甥っ子を含む5人が死亡しています。まあ、イランの核施設(テヘラン、コム、ナタレツ、プシュール)はイスラエルが爆撃するでしょうね。2009年中のイランの核交渉は決裂しました。ここにきてパキスタンのザルダリ大統領が汚職疑惑です。かなりヤバイです。イランのアフマディネジャド大統領は「制裁回避」を模索しているが「国内保守派の反発」との板挟みで苦しんでいるそうですよ。イラン政府は10か所の核濃縮施設の建設を指示しましたね。またイランはパレスチナのテロ組織ヒズボラの支援を打ち出していますね。シリアのダルダリ副首相は「何が(シリアと米国との国交正常化の)障害となっているか分からない」と首をひねっているそうですね。シリアがテロ国家だからですよ(笑)。またイランの核施設増発は国際社会の猛反発の中でイラン政府は何を考えているのですかね?IAEA(エルバラダイ事務局長が退任して後任は日本人の天野之弥(ゆきや)さんです)は非難決議を採決しましたね。また03年ノーベル平和賞のイラン人人権派弁護士シリン・エバティルさん(62、女性)のメダルをイラン政府は押収しました。これは国内強硬派の「ガス抜き」だといわれていますね。日本政府はまた「人的貢献は困難」としてアフガニスタン支援をまた金を50億ドル出すという。自衛隊のアフガニスタン支援は考えにくいのはわかります。が、お金だけなら湾岸戦争の支援活動の二の舞ですよ。アフガニスタン駐留軍トップのマクリスタル国際治安支援部隊(ISAF)指令官が一年以内に駐留米軍を増加しなければアフガニスタンの任務が失敗に終わる、と言っています。アルカイダや外国人部隊5000人が攻撃にこらえきれずにパキスタン非武装地帯からアフガニスタン北部へ逃走中であるそうですね。またタリバン兵士8400人が武装解除に応じたそうです。戦闘も終盤戦です。米国オバマ大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナのアッバス首相(2010年1月のパレスチナ首相選挙不出馬の意向)の三者首脳会議がニューヨークで09年9月22日ありました。またアフガニスタン大統領選挙の投票は元外相アブドラ氏が再選挙に不出馬してカルザイ大統領が再選されました)。イランの原子力施設(核兵器開発疑惑のある施設)のIAEA(国際原子力機構)の査察が行われました。タリバンのテロで26人が死亡しました。またアフガニスタンのテロの犯行はタリバン(後述)です。今、イランでは民主化デモが加速しています。それを受けて、米国のオバマ大統領は「不当な行為を強く抗議する」と述べた。「内政干渉」の姿勢は崩していないが、若い女性が銃撃される映像が流れてのことだった。イランのデモ隊は次第に「反体制色」を強めています。だが、ムサビ氏にはそこまでの度量はないと思う。だいたい氏は最高指導者ハメネイ氏に選ばれて立候補した「体制派閥の人」です。反旗を翩すことなどできる状態ではありません。また当局(つまりは政府)は改革派の弾圧で反体制色を封じ込めようとしています。一部死刑罰が計画されているそうです。だが、ハメネイ師は統治能力を失っています。というよりカリスマ性と政治力がないのです。改革派政党「イスラム革命ムジャヒディン」「イランイスラム参加党」「建設の奉仕者」などのメンバーたちです。法廷でアブダビ元・副大統領は「不正はなかった」という。ラフサンジャニ元・大統領は「バカげたショー」という。ハメネイ師は「大統領選挙の投票を再確認して違法性はなかった」と発表しました。本当に違法性がなかったのでしょうか。わかりません。が、イランの「天安門事件」のようにはなってほしくありません。虐殺は止めてください。またイランでは外国人らをふくむジャーナリスト40名が拘束されています。09年6月12日のイラン大統領選で改革派のムサビ氏が現職のアフマディネジャド氏に敗北しました。彼が二期目の政権をスタートしましたね。が、民主化デモが発生しました。テヘラン市民とイラン国防軍が衝突して19人が亡くなり、怪我人多数…ラフサンジャニ元・大統領の親族5人も逮捕させてしまいました。最高指導者ハメネイ氏(最高指導者とは大統領より上の立場にある。野球で言えばオーナーで大統領は監督のようなものです。またイスラム教では以下の規定があります。1禁酒2豚肉を食べない3女性は肌を見せてはいけない(髪も)4月一回は断食。これらをしないと死んだら地獄に落ちると言われています)は「デモをただちに中止するように」と火消しにやっきになっています。が、不正選挙ではありません。民主化運動家ら数十万人は「選挙に不正選挙があった」という。が、私は不正選挙ではないと思う。というよりは都市部と地方では元元大差がついています。イランの失業率は12・5%(大卒は三割)です。が、現職は豊富なオイルマネー(もちろん自分の金ではない)を貧困層らにばらまいたのである。人間は利益に弱いものです。例え「反米強行右翼」でも、ムサビ氏では金が貰えないとイランの30州のうち28州がアフマディネジャド氏に投票しました。つまり改革派の波はごく一部の都市部だけなんです。確かに私も「右翼」より「改革派」のほうがいいです。が、人間は利益に弱いものです。1979年のパーレビ王朝崩壊のイスラム革命とは違います。米国も対話を重視しています。が、それははっきり言ってアフガニスタンとパキスタンのタリバンやアルカイダに核拡散することが怖いからです。またイランは反イスラエルでパレスチナ問題ではハマスを支持しています。これもネックですが、イスラエルはイランが核兵器を保有した段階でかつてのイラクのように空爆することは間違いないですね。イランの二つのウラン濃縮施設の発覚を受けて「核なき世界」を目指すオバマ大統領はイランを批判して「武力行使も辞さない」と宣言しています。査察が焦点でしたが受け入れましたね。イランはミサイル実験に「成功」しました。射程はもちろんイスラエルです。イスラエル軍が核施設を爆撃するでしょうね。パキスタンやアフガニスタンでは自爆テロ事件が絶えません。何故ならタリバンが復活したからです。アルカイダも復活しました。アメリカ合衆国のテロとの戦いは苦戦中です。パレスチナのファハタのアッバス政権を刷新しましたね。新たにダルラン氏バルグーテ氏を内閣に入れましたね。 いわゆる911・テロ事件とは2001年9月11日にアフガニスタンに潜伏していたテロリストのオサマ・ビンラディン率いる(これは後述)アルカイダがアメリカ合衆国の民間航空機を乗っ取り世界貿易センターやペンタゴン(アメリカ合衆国軍事中央本部)に突っ込み自爆テロをした事件です。 ではアフガニスタンとはどういう国ですか?ですけど正式名は「アフガニスタン・イスラム共和国」で人口は4200万人、国土は日本の5・6倍です。緯度は大阪と同じです。そんなに暑い国ではないらしいです。夏暑く冬寒い国です。今アフガニスタンが注目されている理由は二つです。ひとつはオサマ・ビンラディンとの戦いが最終攻撃に入ったことです。ビンラディンは「アメリカは圧力団体(イスラエル)に支配されている。オバマ(大統領)は無力で、(イラクや)アフガニスタンの戦争を止めることは出来ず、最大限の度合いで継続される」と宣言していますね。もうひとつはテロリストが核兵器を持つかもしれないっていう危険性からです。オサマ・ビンラディンは先月にラジオで演説しています。音声から「まだ生きている」と確認出来るそうです。 テロリストの狙いは「イスラム教で世界を支配したい」ということです。アルカイダという組織の考え方は反ユダヤ人です。つまりパレスチナに戦後に「イスラエル」というユダヤ人の国が出来ました。それでユダヤ人イスラエルの肩を持っているのはアメリカ合衆国で「イスラムの敵である」という訳です。ですけどアルカイダというのは「軍隊」ではありません。各地にいる「イスラム教の組織」がインターネットサービスのサイトを見て勝手に「自分たちはアルカイダだ!」と名乗りを上げているだけです。ではオサマ・ビンラディンとはどういうひとですか?サウジアラビアの大金持ちの息子です。ソ連がアフガニスタンに進攻したときにアフガニスタンにゲリラとして入った訳です。アフガニスタンからソ連を追い出そう、と「イスラム聖戦士」の名前で彼も参加します。アルカイダとタリバンは違います。タリバンとは(学生)という意味です。見事にソ連を追い出して、アフガニスタンを支配しました。何故にタリバン(学生)か?ですがソ連がアフガニスタンに進攻してきてアフガニスタンから大量の難民が出た訳です。難民は何万もいる訳です。それでパキスタンに逃げてきたひと達がアフガニスタンとパキスタンの間の山脈にある「部族武装地域」に逃げてきた訳です。難民キャンプが出来ます。パキスタン側の「イスラム教過激派閥」が危険な思想を学ばせる訳です。この学んだひと達がタリバンな訳です。 彼らはアフガニスタンさえイスラム教で統一されればいい訳です。が、一部の10万人のイスラム教徒の中の僅かに1%の過激派閥というかテロリスト達がテロをしていてこれがアルカイダです。イスラム教のコーランには「異教徒がイスラム教の土地を汚すなら戦え」という文章を拡大解釈して「侵略される前にこっちからやってやろう!」とアルカイダは9・11テロなどを犯した訳です。が、イスラム教徒が悪い訳ではありません。ほとんどのイスラム教徒は「アルカイダのやっていることは間違っている」と考えています。 彼らは大半が「部族武装地域」に庇われています。彼ら部族は「どんな客でももてなす」がポリシーです。ではテロリストが核兵器をもつとはどういうことですか?ですが、部族武装地域をパキスタン軍とアメリカ軍が攻撃して多数の難民が武装して(パキスタンタリバンという)組織ができる訳です。 アルカイダもパキスタンタリバンも増え続いています。何故ならばアメリカ軍がイラクのサダム・フセインを叩き潰してまごついている間に復活したのです。そもそもアフガニスタン戦争はアメリカ合衆国軍がタリバンを攻撃した訳ではありません。庇っているビン・ラディンやアルカイダ組織を渡せというがアフガニスタン軍事政権が拒否したからでした。だが、アメリカ軍は怒って攻撃した。で、一端はタリバン政権は崩壊します。ですが、アメリカ合衆国がイラク戦争をしていた後でタリバンが息をふき返した訳です。オバマ米国大統領は「イラク戦争は間違っていたがアフガニスタン戦争は間違っていない」として米軍をイラクからアフガニスタンに移動中です。何故ならば09年8月20日にアフガニスタン大統領選挙があったからです。09年11月カルザイ大統領が再選されました。タリバンやアルカイダは選挙を潰そうと画策しました。アフガニスタン戦争で米国英国軍人が多数亡くなってます。米国大統領は「軍人をアフガニスタンから早く帰らせてあげたい」と考えています。が、平和な国になってからでないとまたテロリストがばっこしてまた9・11テロです。今はNATO軍が大規模攻撃しています。が、大変です。何故ならばタリバンアルカイダの勢力は制服を着ている訳ではありません。誰が敵かわからないのである。ある日は敵がいないな、と思っていたら夜に地雷あって爆発したりとかです。だが、タリバンはマインドコントロールなのか「コーランの偶像崇拝禁止」を持ち出してテレビ番組や映画を見ることを禁止にしています。 だが、今アフガニスタン攻撃をやめてしまうとアフガニスタンはテロリストの温床と化し世界中で9・11テロです。まあ、ベトナム戦争のように「反戦活動」が活発化する可能性はあるということですね。     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの貧困と労働者派遣問題とTPP W杯開催落選 特別寄稿

2011年01月14日 13時31分14秒 | 日記


アフリカの資源と貧困
サッカーW杯の2018年開催がロシア、2022年が中東カタール開催にきまりました。馬鹿は日本です。くだらない女学生の作文で開催出来ると本気で思っている。例えば「宮崎駿のアニメ」や「イチロー」「松井秀喜」「天皇」を何故出さなかったのか?開催獲得出来ないのは「戦略」がないからだ。ギリシャの次はアイルランドの不動産バブルが崩壊。アイルランド国債が下落して紙切れ同然と化し、またEU経済に大打撃です。またPIIGSが炎上しました。まあ、またドイツとフランス、イギリスが「尻拭い」ですね。アイルランドは欧州・EUに10億円(150億ユーロ)の緊急融資を請求しました。日本政府がインド日本間のEPAを正式締結、またTPP(環太平洋パートナーシップ。シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイ、アメリカ、メキシコ、オーストラリアで結ばれた経済提携)に参加する意向を示しました。TPPに参加することはいいことだ。実際の話、農業などの第一次産業はわずか1.5%でしかない。その農業漁業を守る為、98.5%の製造業などが「貧乏くじ」を掴まされている。農業の関税を撤廃すれば農水省の試算では7.9兆円の被害があるという。だが同時に製造業は3.2%のプラスだという。要は「農水省と農協のプロパガンダ」に騙されないことだ。例えばチェリーが輸入されるとき農協は何と言ったか?「日本のさくらんぼ農家が全滅する」と言った。が、今、山形のさくらんぼ農家が全滅してるか?オレンジのとき農協は何と言ったか?和歌山や愛媛のみかん農家は全滅したか?牛肉のとき農協は何と言ったか?神戸や松坂や米沢の牛農家は全滅したか?農協は「寄生虫」みたいなものだ。農家の恐怖心を煽り、農水省と結託して甘い蜜を吸おうとするだけ。農協など潰せ!悪質な農協のデマに騙されるな!「安い海外からの農作物」などはいってきても「値段の高いが品質のよい日本産農作物」は必ず売れる。絶対にだ。EPAとFTAということが最近経済関係で聞かれますが何だかわかりますか?EPAとは「経済連携協定」つまり「ひと、もの、金」を自由にして貿易していこうという2国間連携協議で、FTAとは「自由貿易協定」という2国間の規制や関税を撤廃していこうというものです。ですが、私が考えるにEPAもFTAも所詮は2国間での協議であまり意味がない、と思う。ならWTOであろうと思います。 日本政府がインド日本間のEPAを正式締結、またTPP(環太平洋パートナーシップ。シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイで結ばれた経済提携)に参加する意向を示しました。TPPに参加することはいいことだ。実際の話、農業などの第一次産業はわずか1.5%でしかない。その農業漁業を守る為、98.5%の製造業などが「貧乏くじ」を掴まされている。農業の関税を撤廃すれば農水省の試算では7.9兆円の被害があるという。だが同時に製造業は3.2%のプラスだという。要は「農水省と農協のプロパガンダ」に騙されないことだ。例えばチェリーが輸入されるとき農協は何と言ったか?「日本のさくらんぼ農家が全滅する」と言った。が、今、山形のさくらんぼ農家が全滅してるか?オレンジのとき農協は何と言ったか?和歌山や愛媛のみかん農家は全滅したか?牛肉のとき農協は何と言ったか?神戸や松坂や米沢の牛農家は全滅したか?農協は「寄生虫」みたいなものだ。農家の恐怖心を煽り、農水省と結託して甘い蜜を吸おうとするだけ。農協など潰せ!悪質な農協のデマに騙されるな!EPAとFTAということが最近経済関係で聞かれますが何だかわかりますか?EPAとは「経済連携協定」つまり「ひと、もの、金」を自由にして貿易していこうという2国間連携協議で、FTAとは「自由貿易協定」という2国間の規制や関税を撤廃していこうというものです。ですが、私が考えるにEPAもFTAも所詮は2国間での協議であまり意味がない、と思う。ならWTOであろうと思います。「労働者派遣法改正案」に派遣労働者の5割が反対しています。何故反対かというと「派遣労働者」として働けなくなるからです。正社員では雇ってもらえない。その事実を政治家は知りません。今後はいろいろなことが考えられます。①正社員として働けない。②3年間準社員に。③3年間の準社員給料が派遣労働者給料をしたまわる(多分月10万円)。「時給1000円」政策にしても呆れます。東京の時給900円ならまだいいのですが、地方は700円から600円です。サービス業のバイトなど崩壊する恐れがあります。「ドイツの時給は1200円だ」と馬鹿なエコノミストが入れ知恵しているようなんですが、経済システムそのものが違います。また米国の失業ですが医療関係での求人が増えているようですが、医療関係の人材がいなくて「ミスマッチ」が起きているそうです。逆に金融弁護製造業はひと余りの状態でそうですね。まずはアフリカの水不足と戦争と貧困についてのWikipediaです。イギリスの総選挙の結果は労働党258、保守党306、自民党57議席などでどの党も単独過半数に届かず、ハングバラーメント(宙ぶらりん)状態です。オーストラリラ議会もギラード首相(労働党・女性(48))とアボット自由党党首で宙ぶらりん状態です。ちなみにギラード首相は女性で独身だが「赤毛の恋多き首相」として有名だ。彼女は1561年イギリス・ウエールズ出身だが、幼い頃病気がちで、両親とともにオーストラリアに移住したのだ。ちなみに豪州の国会議員226人中、3分1の68人は女性だ。今回の選挙では、イギリス国民もオーストラリア国民も2大政党制を拒否したのです。皆さんはもちろんアンゲラ・メルケル首相(56)をご存知ですよね?女史はドイツの女性首相で、世界に影響を与える女性4年連続世界一です。1954年生まれで、西ドイツ(当時)から東ドイツ(当時)に幼い頃移住して育ちました。1989年11月の「ベルリンの壁崩壊」を機に政治家になりました。「民主主義の出発(DA)党」に入党。統一ドイツのヘルムート・コール首相の内閣に入閣(女性で東ドイツ出身であるからで、彼女の才能を認めてではなかった。そのためマスコミや国民は「コールのお嬢ちゃん」と揶揄していた)する。その後、コールの不正献金疑惑を受けてコール首相は退陣し、女史は「キリスト教民主同盟」党首に就任。2006年に女性初のドイツ首相になった。支持率はなんと60%。出生率をあげようと「両親手当制度(親に育児金年80万円から120万円あげる)」などをうちだした。Mutti(ムッティ=母ちゃん)とドイツ人から愛されていたが、ギリシャ危機でEU全体で9兆円払うのに、ドイツだけで2兆5000億円払わされることになり、支持率は40%と下がった。キャメロン氏率いる保守党が第三極・自民党と連立与党を組みましたね。ブラウン首相(労働党)は辞任し、キャメロン首相誕生です。ちなみにイギリスではなくUnited Kingdom(U.K.)です。まずイングランドというイギリスの中軸国が18世紀にウェールズを侵略併合し、19世紀にスコットランドを侵略併合、20世紀に北アイルランド侵略併合して現在のU.K.になります。ギリシャでは財政危機でギリシャ国債が暴落して増税などでデモが発生しました。ギリシャは貧富の差が激しく、「EUの落ちこぼれ」と言われていた国です。またギリシャ危機で世界同時株安です。だがこれは、NY証券市場でミリオン(100万)をピリオン(10億)と打ち込み間違いをしたためです。ですが「リーマンショック」と同じくらいの衝撃「ギリシャショック」です。ギリシャでは財政健全化のため6000島の売却やリースするそうです。ミコノス島やロードス島といった人気観光地の島もリースするという。イオニア海のナフシカ島1200エーカー(約4.9平方キロ)は全体が1500万ユーロ(約16億5000万円)で売りに出されているそうです。ロシアや中国のお金持ちは「エーゲ海の島」に興味を示すかもしれない。だが3兆円の債務は相当の数の島を売らなければ駄目ですね。PIIGS(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)という財政破綻未満国があり、EUの未来は決して明るくはない。PIIGS全国が経済破綻したらドイツだけではユーロは維持できない。EUのユーロは1999年から導入され2003年には機軸国のドイツとフランスが財政赤字率が3%に達して甘えの構造が生まれてしまった。EU(ヨーロッパ連合)は金融政策と通貨(ユーロ)は同じですが、財政政策は各国違う。ギリシャは年金が53歳からもらえ、しかも現役世代の8割です。しかも賄賂が横行して、表にできない金が30兆円もあります。観光産業しかないのに、GDPの75%が公務員給料と年金です。EUはとりあえず1100億ユーロ(13億円)の財政支援策をまとめました。さてどうなるか、しばらくは様子見です。またギリシャの混乱が飛び火してかリーマン・ショック以来の株価最安値です。が、これはアメリカの経済が良くなっていて、中国経済も順調ですから、100年に一度の金融危機からはリカバリーした状態です。悲惨なのはEUだけです。ギリシャはユーロ通貨にしてしまった為に財政政策(税金、社会保障、インフラ)や金融政策(金利の上げ下げ)が出来ません。ドイツとフランスがまた尻拭いです。また日本の銀行の御笑い種をひとつ。みずほFGの前田晃伸会長と傘下のみずほコーポレート銀行の斉藤宏会長、みずほ銀行の杉山清次会長3人が総辞職しました。三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行の3大メガバンクの中で、みずほFG(富士銀行、第一勧業銀行、日本振興銀行)は一番統合がうまくいってない銀行です。財閥系ではないというエクスキューズもあるでしょうが、女性との不倫問題を起こしても会長の座にしがみつくなどこのFGは「まとも」ではありません。3大メガバンクの中で一番資金利益率が最低で、株価も100円以下なのは「出鱈目なガバナンス」の証拠です。財閥系でないからこそしっかりしてほしいものです。2010年1月の中米ハイチの地震で今も100万人以上のひとが路上生活だということです。また日本人の70%が「格差のない社会がほしい」といいます。これは大変遺憾なことです。人間なら野心や夢があってサバイバルやアグレッシブになってほしいものです。すみやかな救いの手をお願いします。ハイチでは雨季が迫っています。また子供の売買まであるそうです。救済については私も微力ながら何か出来ないか考えます。皆さんもお考え下さい。また先進国では蛇口をひねれば水は出る。しかし途上国では遠くの川の水や雨水や泥水です。水汲みが子供達の仕事だったりします。赤痢や食中毒で毎年150万人が亡くなっています。日本では井戸を掘るボランティア活動をしています。が、人間の力では月に一回の井戸しか作れません。大事なのは井戸を掘るボランティア活動より「井戸を掘る技術を教えるボランティア活動」です。食べ物を与えるのではなく食べ物の作り方を教えるのである。 世界中で10億人が「水」に困っています。が、例えばブラックアフリカは「砂漠」というイメージですが、アフリカ南部は地下水が豊富だそうです。つまり井戸さえ掘る技術があれば大勢のひとが助かる訳です。しかし、アフリカというと「内戦、飢餓、ジャングル、草原にライオンに象」などですが、それは過去のことだ。アフリカの内戦は終わった。
実はアフリカには石油やレアメタルなど資源が豊富です。しかも10億人の市場です。安い人件費や資源大国から「21世紀はアフリカの時代」と言われています。中国は世界第四位の石油、レアメタル大国ですが、自分の分は取っておいて、アフリカ大陸に触手を伸ばしています。実はアフリカには北朝鮮のような独裁国家があるんですが、先進国は「民主化」を理由に援助できないんです。だが、中国は「内政不干渉」といって援助する訳です。石油やレアメタルをアフリカから援助とひきかえにどんどん取得しています。アフリカの山奥でも中国製の携帯電話が使われているそうです。20万人の死者がでた「ダルフール紛争」でも中国製の武器が使われたそうです。つまりアフリカは飢餓や内戦の大陸ではなく、10億人の資源大陸で10億人の市場な訳です。例外はソマリアですね。1960年にイギリスとフランスの植民地からソマリアは独立するのです。が、モハメド・アド・バーレ大統領(当時)が北朝鮮みたいな軍事独裁政治をやり、国はバラバラになり、軍事政権が崩壊して内戦状態に陥ります。例えて言えば日本の戦国時代のように宗教や部族間で内戦がまだおわりません。そこで「海賊ビジネス」が始まります。世界地図でみるとわかりますが、ソマリアは西洋と東洋の狭間です。そこで待っていれば物資を積んだ貨物船が必ず通る訳です。ソマリアの「海賊ビジネス」は「貨物」をとるのではなく、「人質」をとるのです。「人質」で「身代金」をたんまりとるのです。 またアフリカや東南アジアのイメージは内戦や飢餓です。特に「地雷」は東南アジアやアフリカで何億万個も埋まっていて、90分に一人に対人地雷で脚や手を失う方がいるそうです。対人地雷は「ひとを殺す兵器ではなく兵力を奪う兵器」と言われています。つまり地雷で脚や手を爆発して怪我人に2人の兵力が奪われるという卑劣な兵器な訳です。地雷は鉄製だけでなく竹製品や木製品もあります。年間120人死亡しています。世界中に地雷は約7000万個あるそうです。カンボジアだけで400万から600万個埋まっているそうです。 「対人地雷全面禁止条約(オタワ条約)」には現在156か国が加盟しています。日本も加盟しています。が、アメリカ合衆国やロシアや中国は加盟していませんし、それどころか製造販売をしています。地雷は一個200円から300円くらいです。世界で一個取りのぞく度々、10個埋められます。アフリカのイメージはやはり砂漠や飢餓ですが、実はアフリカは「天然資源」が豊富で教育や内戦の問題をクリアすれば中国やインドに代わる「世界の工場」になる可能性大です。アフリカのイメージアップを期待してます。是非ともアフリカや東南アジアの問題を考えてください。また日本でも「貧困」が社会問題化しています。2009年から2010年も「年越し派遣村」が終了しました。ホームレスの中には全財産が146円という。また女性の姿もあったそうです。派遣村宿泊先には数千人が殺到しました。また鳩山首相と菅副首相らが視察しましたね。東京都渋谷区国立オリンピック記念青少年総合センターが「年越し派遣村宿泊先」でした。詳しくは東京都相談所まで問い合わせください。派遣村宿泊先は休職中で都内在住の方だけです。都内以外でも175自治体で行っていました。連絡先は0120-874-505です。就職活動費用で酒やタバコを買う悪辣な輩がいたっていう。金をもらったら行方不明になった輩が200人もいるという。が、中には本当に困っているひとがいます。それを審査もせずに受け入れてしまった。馬鹿ですね。またここでは小泉竹中改革の瑕疵に触れたいと思っています。テレビで竹中平蔵氏と亀井静香氏が激論していました。竹中平蔵氏は構造改革「小泉竹中改革をすると言えば株価が上がる」という。学者さんだから数字を上げて「2002年から2007年までの株価と100万人の雇用創出」を強調していました。確かに今の派遣や不況は小泉竹中改革のせいではありません。グローバルスタンダードでした。リーマンショックや世界的不況も要因です。が、竹中平蔵氏はわかってないのは確かに雇用創出は数字上は100万人創出したかもしれない。が、それは製造業派遣スタッフです。皆さんもご存知の通り昔「派遣」は通訳やプログラマといった「専門職」だけだったのである。それを「単純型製造業派遣」を安易に認めたのである。当たり前の話ですが、単純型製造業派遣労働者は「不況になれば「調整弁」としてすぐに首切りされる」まるで根なし草のような存在です。それをまるで「雇用創出した」と武功のように言われては派遣切りで寒空の中路頭に迷っている方や年越し派遣村宿泊先の方やホームレスになってしまった方は激怒しますよ。学者さんだから数字上の雇用創出をいうけど「結局他人事」ですから現実が分からないのである

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融危機からの脱却 特別寄稿

2011年01月14日 13時30分47秒 | 日記
         金融恐慌から脱出するには? 
  
 中国の国営紙チャイナデイリーは中国の著名な経済学者・金永定氏の寄稿を掲載しました。「中国の成長モデルは持続不可能であり、緊急の経済・政治改革を断行しない限り経済の減速に見舞われる」というものでした。バブル時の日本と同じように「軟着陸(ソフトランディング)させる」というが、バブルは崩壊する。また米国の富は西欧に移行し、インドは300億ドルを投資するというが、インドはハイパーインフレになると思います。日本を含む世界経済の4つのリスクは①「米国ドルの崩壊」②「欧州経済危機の連鎖」③「隣国中国で起きる可能性のある不動産バブルの崩壊」④「日本国際暴落」リスクを避けるには何百兆ドルもの「ホームレスマネー」の制御のシステム構築です。908兆円の国の債務(借金)ですが、2009年には52兆円(税収30.7兆円)、2010年は44.3兆円(税収39.6兆円)でした。毎年9兆円ずつ減らして10年で借金しなくて済むが、消費税35%で25年かかる。プライマリーバランスの黒字化だの908兆円の全額借金返済だの無理です。ですが、借金を減らす努力はできます。まずはそれですね。よく「ヘッジファンドって何ですか?」と聞かれるのですが、「お金儲けの危険なことはしない、財産を増やさなくても減らさない基金」と「「サブプライムローン」のようなハイリスク・ハイリターン基金」のような運用基金会社のことです。また日本は少子高齢社会でデフレ化しています。子どもがいなくなることで「こども用品が売れなくなる」「車を買わない」など諸説があるそうです。法人税減税5%つまり法人税は35%だという。つまり、1兆5000億円の減税です。まだ高い。せめて法人税は20%ぐらいがいい。だが、その一方で配偶者控除が廃止、相続税・所得税・住民税は増税だという。つまり6200億円の増税です。1400兆円の循環の為には相続税や所得税は増税してはいけない。何故わからないのか?戦略がない国である。よくきく「○○ホールディングス」というのは何だかわかりますか?これは「ホールディングス Hold company」という他の会社の株式を持っているだけの会社です。社員は少ないのですが、株を持っているだけの会社です。親会社とは違います。会社のオーナーみたいなもの。配当金が利益です。他の会社を指導する会社で財閥みたいなもので、昔の財閥(三井、三菱、住友、安田、鈴木)はGHQの規制(独占禁止法)で解体されました。が、1997年に見直されてホールディングスが国際競争力教化のため生まれました。また格付け会社とは国や会社のレベルを格付けする会社です。(日本格付研究所(JCR)、ムーディーズ・ジャパン、ムーディーズSFジャパン、スタンダード&プアーズ・レーティング・ジャパン(S&P)、格付投資情報センター(R&I))また格付会社が賄賂をもらってAAAを付けたら?ですがもしいい格付けをしてその会社が倒産したら「格付け会社」そのものが信用を失います。その為、賄賂をもらって…など現実的ではありません。悪い例がサブプライムローンで失敗したムーディーズのレイモンド・マグダニアルCEOの「我々はAAAを付けたがあくまで自己責任です」という開き直りだ。また日銀は10月11月の成長分野への融資は、10月に4625億円が11月には9983億円、47会社から106会社となっているが、議論するのも馬鹿馬鹿しい。問題点は①融資を日銀が判断するのが正しいのか?②成長分野への投資というが成長分野とは誰が決めているのか?です。亀井静香元金融担当大臣のときの「モラトリアム法案」と同じように大量の焦げ付きを出すのは必然で、また「不良債権まみれ」になりそうです。海江田万里経済産業大臣は2010年11月9日に、デフレ脱却目標について「2012年度中」と目標を掲げました。2007年から2008年もデフレで消費者物価指数も下がっており、財政当局が何を寝ぼけた事を言っているのか?と私は思います。まるで経済評論家です。評論家ならただ「評論しているだけ」ですが、このひとは大臣です。何故900兆円もの国の借金を抱えたのか?NHKの番組を観ました。そのときの元・官僚も「評論家」みたいに他人事のことのように語っていて思わず激怒して私はTVをぶん殴りました。まあ、所詮は諸悪の根源は田中角栄と大蔵官僚です。彼らが本当に「頭のいいエリート」なら馬鹿な政治家のバラマキ予算やバブル経済そのものもおきなかった筈です。また為替市場は一時15年ぶり80円21銭になりました。G20共同声明が採択され「行き過ぎた通貨安競争をストップする」ことで合意しました。過去、日本やドイツ、中国、らが米国などへの輸出で貿易黒字を抱える一方、米国は巨大な貿易赤字を抱えていました。「円高」ではなく「ドル安」なのです。米国は「ドル安」の方がいいと意図的に「ドル安」「円高」を容認してきました。中国の人民元金利引き上げを要求していますが、中国は呑みそうにありませんね。経済産業省と財務省はこのまま円高株安が続いたら60兆円の経済的損失と300万人規模の失業者が出るとの試算を発表した。私は日本の法人税40%は高すぎると思う。確かに米国も同じくらいだが、何でも米国の真似をすればいいってものではない。法人税は20%いやゼロでもいい。戦略的に。80円もの円高は輸出企業おもにソニーやトヨタや東芝といった日本の冠たる大企業に悪影響を与えている。よく「大企業減税に反対」とか共産主義者はいいますが大企業の本社や国内工場が中国やベトナムに出て行ったら下請け会社や孫受け会社がバタバタドミノ倒しの如く倒産しますよ。それでもいいのですか?2010年10月5日、日銀(日本銀行)の白川総裁は「ゼロ金利政策」(金利0~0.1%)を実施しました。資金供給も5兆円規模で行うということです。これは景気回復の為と円高対策だといわれています。まずは「ゼロ金利政策」ですが、皆さんは金利をどうやって調整するかご存知ですか?日銀が銀行などの保有している国債を買ったり、もしくは日銀が保有している国債を売ったりして金利を調整しているのです。ちなみに金利とはお金などを借りるときのコスト(金利)です。例えば金利が安ければ会社や個人が銀行金融機関からお金を安く借りれますよね?これでお金が市場にジャブジャブとなれば「円安」になるということなんですね。次に「物価を1%に上昇させるまでゼロ金利政策を続ける」政策で一見、「物価が高くなれば物が売れないんじゃないの?」と思うでしょ?でも違うんです。今、デフレで消費者物価指数もどんどん下がり「消費ゼロ」のような状態で「あの商品は1万円だけど1年まてば6000円になるかも…それまで待っていよう」では不況はなくならないんです。だから消費者物価が1%上がれば「今、あの商品は1万円だが1年後は2万円になるかも…今のうちに買っておこう」という消費が増え景気が上向くという政策。次に「投資信託を購入」政策があります。これは証券会社の金融商品(ETF Exchange Traded Fund・証券取引所で取引されている投資信託でTOPIX連動型の東商1部上場株を買う。これは株価を上昇させる狙い。またREIT Real Estate Investment Trust・不動産投資信託も買う。これは不動産資産の高騰が狙い)を購入します。当然、リスクはありますが日銀は費用5000億円でこの異例の政策に踏み込みました。さすがはインテリたちです。だが、本当にどうなるかはマーケット次第ですね。2010年9月、約6年ぶりに政府と日銀による「為替介入」があった。しかし、日本単独であり、効果は微妙だ。何故なら「円高」ではなく「ドル安」「ユーロ安」で「消去法」で「円買い」になっているからだ。大事なのはアメリカやヨーロッパ政府がやっているような「マネー・サプライ(通貨供給量)の充実」と「低金利政策」しかない。「円高」は「日本経済における悪」であり、もっと頭を使って欲しいものだ。日本振興銀行が経営破たんしましたね。戦後初の「ペイオフ(預金1000万円までの元本と利子を国が補償)」が発動されました。しかし、日本振興銀行は中小零細企業向けの銀行であり、影響はあまりありません。ほとんどの中小零細企業は資金を引き上げた後ですから。しかし1000万円以上預けているひとは3400人以上いて、110億円が返済されないという。平成22年度予算(2010年)BEST5は1位、社会保障(医療年金介護など)27兆円。2位、国債費(借金返済)20.6兆円。3位、地方交付税交付金、17兆円。4位、公共事業、5.7兆円。5位、文教及び科学振興、5.5兆円。ちなみに1兆円「政策コンテスト・アイデア」ですが、まず景気回復策で「法人税所得税半減減税」「円安誘導策で円金利0.0004%」「1400兆円の個人金融資産循環のため相続税贈与税廃止」「インフレ・ターゲット」「公務員給料2割りカット」「マネー・サプライ(通貨供給量)の充実」です。SDRって何かわかりますか?SDRとは「特別引出権」のことでSDRの構造比率が、ドル44%、ユーロ34%、ポンド11%、円11%などとなっています。IMF(国際通貨基金)が国家に貸し出す通貨量をSDRのマネー・サプライともいいます。デフレが長期間しています。政権は「デフレ判断」をしましたね。かなり遅い判断です。デフレスパイラルは(物価下落→売り上げ減→給料減→消費低迷→)のサイクルです。消費者物価指数が2・4%下落しましたね。子ども手当て月2万6000円など無理です。今度の衆院選までに日本経済はデフォルトしてしまいます。「消費税15%にしてはいかがか?」とIMFにいわれること事態恥ずかしいことです。スウェーデンの消費税は25%ですが老後の安心という「見返り」があるため国民は誰も文句はいいません。25%とはいかないまでも消費税15%はありではないか?円高(14年ぶり84円台)デフレスパイラルです。これは円高というよりドル安ユーロ安ですね。日経平均株価も9000円割れ。つまりアメリカやユーロの経済が悪いために「日本の景気が回復していないにも関わらず」利ざや目的で投機筋が円を買っているのです。ですがIMFは世界不況は「終結」したと宣言しましたね。まあリーマンショックからはひと息ついたということです。が、個人向け国債の人気が低迷しています。日銀はやっと円高対策つまり「量的金融緩和」と「為替介入(PKOプライス・キーピング・オペレーション)」をやるそうです。今更ですか?個人向け国際の目標の6割、1・1兆円の減収です。NYの株価が1万ドルに回復しましたね。が、アメリカ合衆国の財政赤字が1兆ドル(129兆円)という深刻な状態は続きます。まだ世界経済は余談を許しません。また予算案について予算15・4兆円のうち執行8・3兆円、未執行7・1兆円です。未執行予算を減らすと地方が困るという。が、天下り団体に流れているだけです。地方には迷惑がかからない。オバマ米国大統領は挨拶で21世紀を牽引していくのは米国と中国だという。2010年には中国は日本を抜いて第二位の経済大国になります。ニューヨークでのサミット会議には胡錦涛国会主席は出席しました。米国の大統領と会談しましたね。時代はG2G20なのです。日本は20分の1の価値の国になった訳です。例えば中国と日本は2003年まで2000億ドルくらい米国に輸出して売っていました。それが2008年には日本が4000億ドルくらいで中国は8000億ドルです。米国への投資は日本は800億ドル。中国の400億ドルです。それが差がどんどん縮まります。10年後は倍以上抜かれているでしょうね。また留学生も中国インドがダントツで日本人はあまりアメリカ合衆国に留学生として行きません。「草食系男子」は留学や野心がないのかもしれない。アメリカ人からみたら「日本はどこにいった?」と思うかもしれない。 FRBは連邦公開市場会(FOMC)が景気底入れを宣言して、29兆円の支援を凍結する予定だという。だが、ゼロ金利は続けるという。だが、財政出動の「出口戦略」はまだはやい。が、少し補足しますが、アメリカの経済はだいぶ良くなっています。また中国経済も凄いです。ギリシャの財政危機から端を発した金融危機ですが、悲惨なのはEUだけです。女性の再就職環境。日本ではいわゆる「出産子育て後」に女性が就職できるのはコンビニかスーパーや工場のパートタイマーだけです。これは高卒専門学校卒業生と同じレベルです。悪質なのは女性の場合は学歴があってもパートタイマーなことです。だから子供がいらないと女性が思っている訳です。日本は今不況でデフレにあります。失業率5・4%求人率0・43%です。新車販売数は回復しました(また中国頼み)が、マンション着工が過去最低レベルです。確かに工場単純労働は中国に勝てないでしょう。何故なら中国人の人件費が日本人の30分の1だからです。が、日本には「世界一の技術」があります。アイデアで乗り切ってください。頑張ってください。リーマンショックからしばらく経ってパニック状態は納まったって思う。が、不良債権を莫大に抱えた金融機関や個人が大量に発生しました。金融と家計のバランスシートを回復しなければ経済的発展や回復はありません。それと学歴がなくとも成功出来る社会を作ることです。また、ここのところ企業の資金調達運用が回復だという。が、09年一月から六月までの企業倒産件数は8000件、負債は4兆円で深刻です。株価も下落して円高が加速しています。10年までの日本のGDP(国内総生産)がプラス0・5%から0・7%に増加することが明らかになったものの、深刻さはなお続きます。また政府は来年度のシーリング(概算要求)を95兆円にすることを明らかにしました。それを査定で削減して無理やり92兆円にしましたね。やはり景気刺激策にはかなりいるようです。50兆円はまた国債になります。つまり借金です。与党としては景気回復だけは実績として残したい訳です。まあ、妥当でしょうか。わかりません。景気回復はまだ先です。なお、消費税ですが日本の5%は諸外国と比べて低く、このままなら増税25%です。増税に至る前のシステムとフロチャートが必要で、徹底的な歳出削減と経済成長を優先してそれまでは増税をするべきではない。法人税相続税贈与税廃止で本来ならば日本は年目4%から5%の成長ができるんだけどね。馬鹿ばっかりだから成長出来ないのです。雇用リスクが大きなアドバンテージです。IMFの2009年の世界経済成長率は-1・4%(日本-6%、米国-2・6%EU-4・8%中国+8%)です。神風財政のようなお金じゃぶじゃぶでは駄目です。山高ければ谷深いです。今は谷底です。V字回復は無理じゃないか。W字回復するでしょうね。つまり二番底です。必ず二番底を打ちます。麻生さんみたいな100兆円お金じゃぶじゃぶでは駄目です。財政出動の過剰の問題はない金を遣うことと、国家政府頼みになるところです。強制経済はよくありません。ただ悲観的なことではよくありません。これからはグリーンニューデールとバイオでしょう。アジアは日本化つまり貯蓄に偏り過ぎです。戦前の大英帝国や戦後のアメリカ合衆国のような「屋台骨」を中国がなれるか?というのは違います。中国経済はまだ弱く、過大評価は危険でしょう。中国経済はまだ不安定です。アメリカ合衆国の代わりは無理やり過ぎです。まあ、100兆円も使ったらそれは少しは景気回復するでしょう。が、二番底を覚悟してください。今は「偽りの夜明け」です。実は世界中にどれだけ金があるかというと1京6000兆円です。そのうちいわゆるホームレスマネーは6000兆円です。日本もアメリカ合衆国のような「ストレスチェック(金融機関の負債額の格付け)」をやってみる覚悟をするべきなのです。日本はよく「ものつくり」の国と言われます。が、アメリカ合衆国が「ものつくり」を忘れたか?というのは違います。実は世界中の優良百社の中に米国企業は60社入ります。日本企業は8社だけです。アメリカ合衆国の世界的巨大企業は例えばコカ・コーラやインテル、ペプシコなどです。ポスト自動車は例えばグリーンニューデールなど環境商品です。今は米国ドルより実はユーロの方が通貨価値は高いのです。何故ならアメリカ合衆国がドルを大量に刷っていて、インフレの恐れがあるからです。大量のアメリカ国債を持っている中国と日本はダメージが大きい。経済的に言えば雇用の確保でしょうか。例えばハウジングプア(失業して住宅をなくした失業者)は深刻です。住所がなければ職業選択どころか公共サービス内容によってのサービスが受けることが出来ません。「日銀金融政策会議」が開かれました。課題は世界的な「普通株」の金融政策機関のフローです。が、待ってください。「普通株」は欧米の金融政策機関は大量に持っています。が、日本の金融政策機関は「普通株」をあまり持っていません。圧倒的に不利なマネーゲームです。また不況の財政難で小泉内閣での「骨太の方針」の社会保障金の削減基準2200億円は保留になりました。私は正しいやり方であると思います。が、但し「はこもの」や「無駄な公共事業拡大」だけでは駄目でしょう。まずは石油に替わるエコロジーグリーンニューディールへと舵をきる必要があります。経済的危機に対処出来る対策プログラムが必要です。あとちょっとだけですが、自民党と民主党のマニフェストを比べていくつかピックアップして見ました。自民党(10年後に2%成長)「方法不明」民主党(最低賃金引き上げ)「中小企業大混乱必死」自民党(200万人雇用創出)「方法不明」民主党(ムダ遣いゼロ)「未知数」自民党(幼児教育ただ)「財源不明」民主党(子育て手当て)「効果未知数」…景気が底を打ったのか、株価が一万円台を回復しました。それはリーマンブラザーズ破綻のいわゆる「リーマンショック」から「GMの破綻」で「もうこれ以上はない」という安堵感が広がったからです。これからはレガシィコスト(年金医療費などの負の遺産)をどうして解決するか?です。米国の社会福祉制度未加入者は2700万人(国民の六分の一)だからです。案の定政府はプライムリーバランス黒字化を先送りしました。財政出動か救済か?である。各国は「ガバナンスの安定」を打ち出して景気回復を狙う。私は40兆円50兆円遣うがカンフル剤に過ぎない。という意見には賛成できない。デフレになると安くてもものが売れなくなる。節約パラドックスである。つまり貯金するとものが売れず給料も下がる。景気完全回復まで私は3年から4年はかかるって思う。日本は輸出中心(GDP15、2%下落。輸出は25%ダウン)である。日本は失われた10年から2003年のゼロ金利政策で失われた16年になっただけでしょう。是非インフレターゲットをしてもらいたい。ドイツと日本は輸出中心ということでよく似ています。が、ユーロに縛られたドイツよりもっと財政出動ができる。信用フロー(金融の流れをよくする)と消費フロー(需要を作る)の二兎を追うべきだ。それがワイズ・スペンティングということである。「囚人のジレンマ」というものがあって今がそうですね。つまり逮捕された二人がどうして罪を軽くしようか?といって共倒れになった。デフレの恐怖は「囚人のジレンマ」なんです。金融危機では、金融工学の発展で21世紀型の金融市場になっていたのに関わらず、規制が追いつかなかった。金融機関の間で「何をしてもいい」という空白が生じていた。サブプライムローンの貸してや証券化したひとたち、商品を格付けしたひとたち、ファンドや投資銀行などに対する規制に空白が生じていた。規制がなくとも金融に携わるものなら、自己規律を働かせるべきだった。しかし、「法的には問題ない」という理由で、なすべきことをしていなかった。ただ、現在のように危機が終息していない局面では、新たに規制を導入することは注意が必要です。導入を急ぐあまり行き過ぎた規制になってはならない。専門家同士で時間をかけて、冷静な議論をするべきではないか。エコノミストの中には景気の底をうったという。中国マーケットが鍵です。まあ、中国マーケットは大きい。景気を本格的に回復させ、雇用拡大を実現するためには、民間需要を堀り起こし、内需を拡大させる必要がある。現在における眠っている需要に対した新しい仕事・産業の堀り起こしによって経済を再生させなければならない。失業率も下げなければならない。それには公共事業の転換、福祉などの雇用育成、観光などの新規雇用をふやさなければならない。役人にビジネスは無理だ。役人が成功出来るのはギャンブルだけ…。いたずらに税金を無駄に遣うだけで、「新銀行東京」などと言っていたずらに税金を無駄に遣うだけである。また高齢者の暮らしや、子育て、介護などで不安解消のための需要と消費を拡大させる必要がある。 高速道路無料化や公共事業を削減すれば大丈夫です。財政投融資や税金を金融や為替にばらまく前に、有望な中小企業や起業家に投資するべきだ。その際官僚ではなく、第三者機関が審査するべきだ。日本は今は世界第二位の経済大国(すぐに中国に抜かれる)であり1600兆円の個人資産がある。が、個人金融資産はほとんど老人がもっている。が、今は「買うべきではない」とみんな思っている。しかも個人金融資産の大半は預貯金に偏りかなり異常です(1600兆円のマネーを循環させる為に相続税贈与税を廃止してください)。金融ビックバンとはその個人金融資産をリカネントつまり市場に循環させることなんです。 銀行は特に1990年代から貸し出しを抑制し出しました。この背景にあるのはBIS規制と呼ばれる国際ルールなんです。BISというのは国際決済銀行のことです。国際ルールとは、BISが自己資本比率を八%まで維持するようにというルールです。日本の金融は弱いから世界では通用しません。自己資本比率も七%以下です。1990年代まで世界的に競争しているのはだいたい二七億人だった。が、ソ連がロシアになり13億人の中国も市場に入ってきた。市場経済競争は六十億人になりチャンスが広がった。だが、経済産業省が企業支援をした訳ではないだろう。トロン、CD、MD、DVD、有機ELにしても、民間のアイデアである。トヨタ、ソニー、パナソニック、東芝など戦後の企業は企業家がいかに大事か産業にとっていかに大事かわかる。旧・通産省(現・経済産業省庁)の貢献は、これらを、株主、法、カネ不足、人材不足、組合など産業の敵から守ってくれたことでした。これから経済産業省庁がやらなければならないのは、ビジョンを国家レベルに移すことや地方分権(廃藩置県でなく廃県置藩)や産業の新興は企業の自主性にまかせること。経済産業省庁は何もせずすべて民間に任せ何もせず、傍観していればいい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川景子&佐々木希 超美人対決!北川景子主演「LADY」

2011年01月14日 10時11分10秒 | 日記


北川景子・佐々木希・超美女対決!

北川景子さん主演のTBS金曜ドラマ「LADY 最後の事件プロファイル」がいよいよスタートです。実は北川景子さんは2005年から2006年くらいにテレビ朝日で放送された「美少女戦士セーラームーン(実写版)」の主人公・月野うさぎの友達でセーラー戦士「セーラーマーズ(火野レイ)役」でした。当時から可愛かった。佐々木希ちゃんは木曜日いいとも!のメンバーですね。私は面食いではありません。でも、付き合うなら誰だって「美人」のほうがいいに決まっている。例えば山田花子からアプローチされるのと新垣結衣や北川景子や佐々木希や綾瀬はるかにアプローチされるなら北川景子や綾瀬はるかなどのほうがデブスの山田花子よりマシに決まっている。誰だってそうだ。(山田花子は結婚したそうです(笑)。でも山田花子の財産狙いですね。でなきゃ抱くとき吐くだろう)佐々木希さんの主演映画「天使の恋」を観ました。せつなくも甘い物語でした。佐々木希さん、ビビアン・スーさん、吉高由里子さんのCMは最高です。北川景子さんと岡田将生くん主演の映画「瞬(またたき)」が公開です。北川景子さんと親友の貫地谷(かんじや)しほりさんがニンテンドーDSのゲームのCMで宣伝してますね。なんか可愛いです。佐々木希さんは出演するロッテのガムのCM曲「噛むとフニャン」を歌いCDデビューです。フジテレビ番組「くちこみ」のゲストは北川景子さんでした。占い特集でした。占いは「科学的根拠」のない出任せです。只の「金儲けの手段」なだけなんです。FECJモデル・オブ・ザイヤーに佐々木希さんが選ばれましたね。北川景子さんと木村拓哉さんらのフジテレビ月9ドラマ「月の恋人」がいよいよ2010年5月10日18時にスタートです。共演者は他に、篠原涼子、松田翔太、リン・チーリンなど。北川景子さんは目が悪くて眼鏡をしてますが、コンタクトすればいいのにね。眼鏡はださいから。佐々木希さんと佐藤健(たける)くんのロッテ・ガムのCMはデヴィル(悪魔)姿ですね。北川景子さんは2010年3月15日に「笑っていいとも」のテレフォンゲストでした。佐々木希さんは2010年4月26日のテレフォンゲストでした。北川さんと付き合ったら「排水溝のぬめりをとってくれる」そうです。山Pの家の排水溝さぞやきれいなんでしょうね。ブサイク・コロシアムの道重さゆみ(モー娘。20歳)は笑ったね。たいして可愛くないのに自意識過剰で女性が嫌いな女性タレントの10位。わかる(笑)福本清二みたいな糞みたいな感じです。芸能人に嫉妬して糞みたいな悪口コメント書き込みをするだけ…哀しい男です。可愛い北川景子さんは「ひみつの嵐ちゃん」のビップルームのゲストでしたね。また北川景子さん主演映画「花のあと」(藤沢周平原作)が3月13日公開です。北川景子さんや佐々木希さんは大ファンです。東京ガールズコレクションにモデルとして出演しましたね。なお、ここでは北川景子さんのファンの為に北川景子さんのプロフィールを紹介致します。北川景子、1986年8月22日兵庫県神戸市中央区出身。O型。女優、スターダストプロモーション所属。
またここでは佐々木希さんのファンの為に佐々木希さんのプロフィールを紹介致します。佐々木希、1988年2月8日秋田県秋田市出身。ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。AB型。168cm。B80W58H82…。
なお、北川景子さんはフジテレビドラマ「ブザービート」映画「ハンサムスーツ」「花のあと」などでしかも女性が「なりたい顔」No.1です。佐々木希は「ささきのぞみ」と読みます。後はまた情報を更新します。頑張ってね、景子さん、希さん。
韓流スター、チャン・ドンゴンが女優コ・ソヨンと結婚ですね。それにしても日本の文壇は何とかならないのでしょうか?また小娘作戦です。「中原中也賞」に女子高生(笑)この国の文壇はよしもとばななから始まって綿矢りさ、金原ひとみや携帯小説女子高生作家(笑)と「話題性」だけです。つまらないタレントの本やオナニースケベ裸本ばかりが本屋に並びます。まさに亡国の国です。八戸市市議の藤川優里さんは可愛いですね。頑張ってください。大ファンです。藤川優里さんは新垣結衣くらい可愛いです。優しそうですし家庭的なほんわりとしたイメージで好印象です。ファンも多いことでしょう。私も応援します。だけど私は藤川優里より北川景子や新垣結衣や佐々木希のほうが「美人過ぎる」と思う。カチューシャがださいし、田舎くさい。青森県八戸市で自民党の「客寄せパンダ」・小泉進次郎と「美人過ぎる市議」「東大出身」だけが売りの藤川優里や大島理森などで自民党の街頭演説をした。かなりの「人材不足」です。参議院選挙の私の地区では自民党が元・議員、民主党は元官僚の「学歴エリートの野郎」……誰がそんな輩に投票するか!舐めるな!藤川優里は「さんまのまんま」では明石家さんま相手にすごいボケの空振りでしたね。お笑いとしては「才能なし」ですね(笑)自民党は国民的アイドルでカリスマ主婦の辻希美(つじのぞみ、元・モーニング娘。)さんを3年後に出馬させる予定であるそうです。役に立たないけど(笑)簡単な数学や漢字が出来ない方ですよ。親友はくみっきーこと舟山久美子さんや純ポこと小森純さんやしょこたんこと中川翔子、つーちゃんこと益若つばさちゃんです。また2010年参議院選挙は東北部ブロック自民党比例区公認候補に藤川優里さんがなりそうです(辞退しましたね。少しは常識があったようです)。岩手県県議との「お泊まり密会、不倫愛」を写真雑誌に撮影されて最近「山本モナ化」している藤川優里さんですが今後の男性関係が楽しみですね。まあ小泉進次郎とは付き合っていません。が、今後はわからないです。また藤川さんには新たな不倫か熱愛のうわさがあるそうですね。でも国会議員になっても確実に役に立ちません。せいぜい小泉進次郎のような「ひと寄せパンダ」です。新写真集撮影予定。藤川優里さんに「処女説」が流れているそうですね(笑)まさかですね(笑)彼女は30歳ですよ。福田衣里子さんではありませんよ。またここでは藤川優里さんのファンの為にプロフィールを紹介します。藤川優里。本名、同じ。1980年3月8日生まれ。青森県八戸市生まれ。力量は未知数。彼女のブログ「いちご煮日記」をみて読んでも「政治家として才覚があるかわからない」とにかく未知数の美人すぎるかは知らないけど女性です。頑張ってください。
私も陰ながら藤川優里さんの幸せをお祈りいたします。  
  
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする