goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

カモかアヒルか?

2020年08月16日 | ミニ知識
昨夜(8/15)は、「うたで楽楽ドイツ語講座」の日でした。
今回は、ドイツでは最もポピュラーな曲「Alle meine Entchenクリック
曲自体は簡単で覚えやすく、すぐに歌うことができました。
但し、子音が続いて発音しにくい箇所が何か所かありましたが…。
そこは指導力のある先生のご指導の下、難なく?歌えましたよ~。(自己満足かも
 

ところで、その折一つ問題が…。
それは、Entchenの訳について。
日本での訳を調べると、ほとんどが「アヒルの子」になっていました。
ところが、先生が現地(ドイツ)の方々からの情報を得た結果、日本でのアヒル(白い羽と黄色いくちばし)は余り見かけず、ほとんどが茶色の羽のものだそうで。
要するに―
カモ=野生に生息しているカモ。
アヒル=アヒルは、マガモを品種改良して家禽化したカモのこと。
    家禽(かきん)とは、食用の肉や卵、羽毛をとるために飼育されている鳥のことです。アヒルは、漢字で「家鴨」と書きます。
【結論】
カモもアヒルも、どっちも同じカモ!
但し、野生の場合は、「カモ」。ドイツではこの歌の場合の「Entchen」=カモの子。
   (左がアヒルで、右がカモ)
結局、同じじゃん

「Alle meine Entchen」
1.
Alle meine Entchen schwimmen auf dem See,
schwimmen auf dem See,
Köpfchen in das Wasser, Schwänzchen in die Höh'.
2.
Alle meine Täubchen gurren auf dem Dach,
gurren auf dem Dach,
eins fliegt in die Lüfte, fliegen alle nach.
3.
Alle meine Hühner scharren in dem Stroh,
scharren in dem Stroh,
finden sie ein Körnchen, sind sie alle froh.
4.
Alle meine Gänschen watscheln durch den Grund,
watscheln durch den Grund,
suchen in dem Tümpel, werden kugelrund.

1.
わたしのアヒルたちがみんな
湖で泳いでる、湖で泳いでる
頭は水の中で
しっぽは上に
2.
わたしのハトたちがみんな
屋根の上でクゥクゥ鳴いている、屋根の上でクゥクゥ鳴いている
一羽が空に飛び立つと
みんなそれに向かって飛び立つよ
3.
わたしのニワトリたちがみんな
わらの中を足で掻き回してる、わらの中を足で掻き回してる
麦の粒を見つけて
みんな喜んでるよ
4.
私のガチョウたちがみんな
水底じゅうをよちよち歩いてる、水底じゅうをよちよち歩いてる
池の中を探して
真ん丸になるよ

因みに、下記のドイツの童謡の中での*印は、「うたで楽楽ドイツ語講座」で習った曲です。

  ドイツ語のタイトル 直訳 日本で歌われている曲
1 Fuchs, Du hast die Gans gestohlen *こぎつね こぎつねコンコン
2 Backe, backe, Kuchen ケーキの歌  
3 Tuff, tuff, tuff, die Eisenbahn 汽車ポッポ  
4 Alle meine Entchen 私のあひるの子  
5 Hoppe, hoppe, Reiter パカパカお馬  
6 Kuckuck, Kuckuck *かっこう かっこう
7 Hänschen klein *小さなハンス ちょうちょう
8 Häschen in der Grube 穴の中の子ウサギ  
9 Auf der Mauer レンガの上で待ち伏せ 静かな湖畔
10 Biba, Biba Butzeman ブッツェマンが踊る  
11 Kommt ein Vogel geflogen 一羽の小鳥が飛んできて  
12 Bruder Jokob *ヤーコブ兄さん グーチョキパーで

次回は、「Hänschen klein」が難しかったので、もう一度教えていただけるとのこと。
楽しみです