堅曹さんを追いかけて

2002年(平成14年)9月から先祖調べをはじめた速水家の嫁は、高祖父速水堅曹(はやみけんそう)に恋をしてしまったのです

今年を振り返って

2010-12-31 02:11:00 | あいさつ

今年もとうとう大晦日です。


Img_0637  買出しにいった築地場外市場



年末にあたって一年を振り返って反省等。


なんといっても足の骨折。

ずっと家にいて、たまに外にでても、人の4倍はかかるスピードでしか歩けない。

ちょっとした段差でも困る。

不自由になってはじめて身体に障害のある方たちの苦労がわかった。

車で出かけても必ず身障者マークのところに止めさせてもらった。

その場所がいかに利用する人たちに必要なのか痛感した。


骨折したことによっていままでの生活がかなり変わった。

自分のために時間がとれるようになり、何年かぶりで健康診断をした。

お蔭様でこの歳で、どこも悪いところがない。(自分でもびっくり!)

外傷はしても、病気もちでないことは、つくづくありがたいとおもう。



今年は、堅曹が100年以上まえに付き合った方々のご子孫とお会いする機会に恵まれた。

それもこのブログが結構大きな役割をはたしている。

ブログも3年間続けているといろいろ人の繋がりがでてくると実感。


ご子孫の方々と会うことで、日本の近代製糸業の黎明期のことをあらためて考えることとなった。

そうした中、12月に堅曹の原点ともいえる日本ではじめての器械製糸場

「藩営前橋製糸所跡」の碑をボランティアと皆様の寄付によって建立していただいたのは、

今年のハイライトとなった。


除幕式がおわり日が経つにつれだんだんと、凄い意義のある碑が建ったんだ、とじんわり感動している。

お世話になった方たちに感謝あるのみです。



一年間のブログ(85本の記事)をざっと読み返してみると、

骨折話も含めて、かなり内省的に充実した年だったと思う。

そして、いままでしたことのない人前で話すということが何回かあった。

私のようなものに声をかけていただいたありがたい話しばかりで、

うまくできなくて反省ばかりだが、一生懸命やらせていただき大きな経験となった。



そうして自分自身としては、堅曹さんのことをさらに深く追い求める気持ちがつよくなった年でもあった。

健康と時間を与えるからしっかり堅曹のことをおやんなさい、といわれているようにおもえて仕方がない。

来年もがんばろうと思う。


皆様どうぞよいお年をお迎えください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひとの縁って不思議で、そしてありがたいものですね。 (桜井愛)
2010-12-31 13:28:28
ひとの縁って不思議で、そしてありがたいものですね。
こちらで勉強させていただいて、そして記事を拝読していて思います。

製糸業のはじまりを築いた方の調査やつながり、とても面白いですね。
私は一時期、織物でちょっと遊んだときがあり、地元が多摩地方なので
その目線から、読ませていただいております。
八王子の蚕、武蔵村山の村山紬など、横浜ルートでの輸出など…
まだまだ浅学ですので、いろいろ学ばせてください。

前にこちらで速水さんのお話を読んで、
全集の官営富岡製糸場創設日記をひっぱりだして読んでみましたら

壬10/19 晴、11/1 夜雨暁晴

速水さんが、尾高惇忠や杉浦譲に逢っていて興味深く思いました。
尾高さんは渋沢栄一の従兄で、渋沢家が藍を作って商売としていたところもあるので
そういうのも交えつつお話していたら、と想像してしまいます。

来年のエクステンションセンター授業で明治初期政府をするとのこと
私は参加したいと思っております。
いつかお会いしてお話を聞いてみたいと思っております。

どうぞよいお年を。
返信する
桜井愛さま (速水家の嫁)
2011-01-02 22:56:54
桜井愛さま
あけましておめでとうございます。
心温まるコメントありがとうございます。

明治3年10月19日、堅曹は富岡で杉浦さんや尾高さんと会っていて、
28日は前橋製糸所に彼らが見学にきて、
尾高さんは器械製糸のやりかたを便利だといって感心し、
堅曹は理解してくれる彼らをとても喜んでもてなしたということです。
日本製糸業黎明期のとてもいい話です。

今年はエクステンションセンターの1、2月の明治維新期の講座をいくつかとる予定です。
いつかお会いできるといいですね。
本年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿