goo blog サービス終了のお知らせ 

山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

ホオジロもふ化

2020-05-22 | 動物

ホオジロの巣を発見したとき卵が5個あり、

それから9日後、ついにふ化が始まった。

キセキレイの卵より少し大きめである。

どんなひなになるか楽しみである。

心配なのはヘビである。

巣のあるサツキの周りにはヘビの忌避剤を撒いた。

ときどき様子を見に行く必要がありそうだ。

 


ホオジロの巣発見

2020-05-15 | 動物

家の裏にサツキが植えてある。

近くに山水のタンクがあり、

ジョウロに水を汲みに行く。

ある時ホオジロがサツキから飛び立った。

何かエサでも取っていたのだろか。

行くたびに飛び立つので、

ひょっとしてと中を覗いて見た。

なんと巣があるではないか。

こんなところに巣をつくるんだ。

よく見ると卵が5個もあった。

10日もすればひなが見れそうである。

キセキレイの巣のすぐそばである。

今年はホオジロのひなも見れそうである。

 

 


キセキレイふ化

2020-05-13 | 動物

抱卵を始めて11日目、ついにふ化が始まりました。

翌日にかけて6個全部ふ化しました。

1日経つと毛もずいぶん生えてきました。

親鳥はもうエサを運んでいます。

成長が毎日楽しみです。

 

 


キセキレイ産卵

2020-04-30 | 動物

キセキレイが巣づくりを始めて、

11日目でに卵5個を産み、現在抱卵中です。

抱卵中の写真は撮れませんが、

そのうち慣れてきたら撮れるかもしれません。

10日位すればひなが見れそうで楽しみです。


キセキレイ巣づくり

2020-04-24 | 動物

今年も3月初めにキセキレイがやって来た。

そして離れの壁の鉢カゴを覗いていた。

今年も巣づくりが見れると期待した。

しかし、1羽しかおらず相手が見つからないようだ。

4月も下旬になり今年は無理かなとあきらめていた。

ところが、何かにぎやかな鳴き声が聞こえる。

カップルが成立し、巣づくりが始まった。

3日でほぼ形ができ、4日目にきれいに整えられた。

産卵も近そうで、楽しみである。