goo blog サービス終了のお知らせ 

山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

ハチに注意

2020-08-27 | 動物

家の裏庭の斜面の草を鎌で刈っていた。

植木に絡んだ蔓を取り払っている時、

右腕と背中にチクッと痛みが走る。

あっやられた!

姿が見えなかったがハチである。

慌ててその場を走り去った。

応急処置はどうだったっけ?

ムカデにはよく噛まれたので頭に入っている。

ハチはお湯でなく水で流すはずだった。

メモを見ると水で洗い、ニンニクを擦って…とある。

取り急ぎニンニクでなくヨモギの汁で手当てし、

しばらく保冷剤で冷やしておいた。

背中はシャツの上からだったので大したことはなかった。

右腕は半そでだったのでもろにやられた。

応急処置のおかげでそれほど腫れることもなかった。

後で現場に行ってみると、植木の中に

アシナガバチの巣があり、ハチもいた。

殺虫剤を噴射して撃退した。

こんな巣でした。

この時期手作業で庭の手入れなどする時は、

庭木にハチの巣がないか注意が必要である。

また服装にも油断しないよう気をつけたい。

 

 

 


イノシシ対策(2)

2020-08-24 | 動物

イノシシにトタン柵を押し倒された。

そこで内側につっかい棒を設置した。

またトタン柵の外側にトタンを敷いた。

特に下側を掘るような所はトタンを固定した。

撃退器とラジオも2か所に設置した。

さらに寝る前にロケット花火を飛ばしている。

するとこの1週間家の周りには出なくなった。

おかげで夜中に起こされることはなくなった。

まだ安心はできないので、

次はかかしを作ってみようかと思っている。

 


イノシシ対策

2020-08-08 | 動物

夜中に畑のトタンの音で目が覚める。

懐中電灯を持って行ってみたが、

逃げたようでよくわからなかった。

翌朝よく見るとトタンが倒されていた。

新たに竹杭を作り補強した。

そしてそこにラジオを鳴らすことにした。

次の夜、今度は鳴き声で目が覚める。

ラジオを設置したところではない。

懐中電灯を照らしてもよくわからない。

しかし、すぐそばでウーウーと鳴いている。

よく見ると10メートル位のところに親がいた!

うゎ~向って来ないか心配になる。

すぐに脅し用に持っていた缶の蓋を叩いた。

するとびっくりして逃げて行った。

翌朝、あたりを見ると小さい畑が荒らされていた。

ネットを張っていたが下から入ったうおうだ。

何か他の対策を考えなくてはいけない。

ネットで調べると太陽光充電式の撃退器があった。

とりあえず一台購入して試してみることにした。


ホオジロのひな消える

2020-07-20 | 動物

庭先の植木の中にホオジロが巣を作り、

めでたくふ化して喜んでいた。

数日後そっと覗いてみたら、いない!

やられた!ヘビに襲われたようだ。

ここはヘビに気づかれないと思ったけど…

ヘビの忌避剤を撒いておけばよかった。

ひなもせっかく生まれたのに、

一度も飛ぶことができずかわいそうである。

 


庭木剪定中に鳥の巣発見

2020-07-14 | 動物

7月に入って庭木の剪定を始めた。

たくさんあるので少しずつ行っている。

ある木の剪定を始めると、

小鳥が飛び立ったのでびっくりした。

どうもホオジロのようである。

ひょっとして巣があるのでは?

先月、家の裏のサツキの木に

ホオジロが巣作りしたので期待する。

下から覗いてみるとそれらしきものが見える。

今度は上から葉をかき分けて見ると、

何と卵が4つ入った巣があった。

梅雨に入って雨続きで大丈夫かと心配する。

その後1週間ばかりして覗いて見るとふ化していた。

こんなところでヘビに狙われないか心配である。

何とか無事巣立ちして欲しい。

今年はホオジロの巣を2回も見ることができた。