goo blog サービス終了のお知らせ 

山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

まだムカデが出る

2018-09-28 | 動物
9月も終わろうとしており、
ムカデも見なくなっていた。

朝、洗面場で顔を洗いタオルを取ると、
洗面台にムカデが落ちてきた。

慌てて火バサミを取りに行く。
まだ逃げないでいたので捕獲できた。

ムカデが着いたままタオルで
顔を拭いたら…と思うとぞっとする。

しばらくすると家族が「ムカデ!」と叫ぶ。
2階の畳の部屋にも出た。

これは小さいのでガムテープで捕獲した。
まだまだ油断はできない。

イノシシ対策にラジオ

2018-09-18 | 動物
家のすぐ隣の畑にイノシシが入り困っている。
トタンを軽々と飛び越えるので困ったものである。

そこでトタン塀の竹杭を高めにして増やし、、
さらにネットも張り飛び越えにくいようにした。

それでも夜中に音がするので起きて行って追い払う。
まだ中には入られていながトタン塀の外側を掘っている。

単にエサ探しているだけではないかもしれない。
トタンを持ち上げて中に入ろうとしているのかもしれない。

部屋に使っていないラジオがあったので、
これを家の軒下に置いて夜通しつけてみることにした。

するとその夜はどうも畑の近くには出なかったようである。
しかし、少し離れた車庫の近くを荒らしていた。

でも ラジオの話声は効果があったのかもしれない。

トタン塀の補修

2018-09-11 | 動物
早朝、畑のトタン塀がイノシシに押し倒された。
その日のうちにすぐ補修したかったができなかった。

するとその夜、畑の方でトタンの音がするので、
懐中電灯で照らし行ってみるとまた入っていた。

トタン塀の下の方を必至で掘っていた。
棒で突いたらやっと逃げた。22時である。

もう来ないかと思って寝ていたらまた音がする。
23時半頃だったが、起き上がって追い払った

翌日の夕方、小雨の降る中補修をすることにした。
畑に行くとイノシシが入っていてビックリした。

今までこんな時間に出ることはなかったのに…。
雨に濡れながら何とか補修することができた。

イノシシがが入りそうなところはトタンを高くしたり、
竹 杭を増やして入りにくくした。

その夜はライト付ヘルメットや武具などを用意した。
その効果があったのかイノシシは出なかった。

イノシシのジャンプ

2018-09-09 | 動物
朝6時過ぎ畑の方でガタガタ音がする。
窓から見るとトタンが動いている。

どうもイノシシが畑の中に入っているようだ。
あまり大きくはなさそうである。

周りにはほかにイノシシはいないようである。
金属バットを片手にトタン塀の内側を覗いた。

子どもかと思ったら比較的大きくびっくりした。
イノシシも人の気配を感じて慌てて逃げた。

少し離れたところでこちらの様子をうかがっている。
コラッと怒鳴るとすかさずトタン塀を飛び越えた。

入るときはトタン塀を押し倒して入ったようである。
助走なしで軽く飛び越えるのにびっくりした。

話には聞いていたが実際に見たのは初めてである。
どうもトタン塀だけでは侵入防止になならないようだ。

畑はまだ何も植えていなかったのでよかったが、
トタン塀の外側に高めにネットを張らなくてはいけなようだ。

草刈りの邪魔もの

2018-08-20 | 動物
日中は陽ざしがきついので、
陰ってから草刈りをする。

作業中、腕がチクッとする。
見るとアブがいるではないか。

長袖のシャツの上からでも刺す。
追い払ったり、叩いたりする。

とにかくうっとうしく、
作業の邪魔になって困る。

そこで、暑いけれど、
厚手の上着を身に着ける。

これならさすがのアブも針が届かない。
作業が終わると汗びっしょりである。

体力的にもきついので、
燃料がなくなる1時間半程度で止める。

家や畑の周りの3回目の草刈りが終わり、
今、約2キロの道路沿いの草刈りを始めた。