自治会で管理しているヤマモモ園がある。
地域活性化事業で植樹して10年目になる。
自治会メンバーも当時に比べ人が減り、
さらに高齢化で草刈りの要員確保も厳しい。
ボランティアで少し刈ることにした。
そのときヤマモモの木を見ると実をいっぱいつけていた。
以前にも少しはつけていたようだが、
今年は本格的に実がついているようだ。


ヤマモモは合併前の町の木に指定されていた。
町内でヤマモモ茶を生産している団体もある。
今後ヤマモモ茶やヤマモモ関連商品の販売など
コミュニティビジネスの取組の動きも出てきている。
このヤマモモ園にはヤマモモの木が16本あるので
ひょっとしたら出番があるかもしれない…と期待している。
地域活性化事業で植樹して10年目になる。
自治会メンバーも当時に比べ人が減り、
さらに高齢化で草刈りの要員確保も厳しい。
ボランティアで少し刈ることにした。
そのときヤマモモの木を見ると実をいっぱいつけていた。
以前にも少しはつけていたようだが、
今年は本格的に実がついているようだ。


ヤマモモは合併前の町の木に指定されていた。
町内でヤマモモ茶を生産している団体もある。
今後ヤマモモ茶やヤマモモ関連商品の販売など
コミュニティビジネスの取組の動きも出てきている。
このヤマモモ園にはヤマモモの木が16本あるので
ひょっとしたら出番があるかもしれない…と期待している。