2013年7月30日(火)17時56分~18時18分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中華そば 田家さん本店です(^。^)y-.。o
住所:埼玉県川越市久下戸3017‐4 最寄駅:JR埼京線「南古谷駅」 車で5分
TEL:049‐235-8761 営業時間:11:00~21:00 定休日:不定休 概ね水曜日
座席数:37席 喫煙:時間制禁煙(11:00~14:00) 駐車場:有り(20台) 店舗前に専用駐車場
田家さんグループ連日の訪問(^。^)y-.。o○ 前日に以前聞いていたまぜそばの提供が始まったと聞いては、訪問しない訳にはいかない
でしょう・・と言う事で。連荘で訪問しました。
珍しく(おっと失礼)先客さんがテーブルに4人、カウンターにお一人、後客さんもカウンターに2人来ました
・・・でそのテーブル席の4人組の一人は何の用事かもうすっかり麺食も終わり四方山話に華を咲かせてるのですが
お店を出たり入ったりを繰り返していて、その都度ドアの鈴が鳴るので、厨房で一人作業をしてる池田店チョさん、その都度いらっしゃいませ
と言いながらお水を持って店内を駈けていました、隣のコンビニで煙草でも吸っているのか迷惑千万のお客でした
食後の一服はとても美味しい物だと言う事は、26年前までは一日100本を吸っていた筆者にも解りますが・・・一時間位吸わなくても我慢
出来るのと言う物でしょうに
勿論注文は前日から決めたいました、田家さん待望のまぜそば 実はもう1年以上前からやる様な事を聞き及んでいた筆者には
この情報は頗るラッキーな物で、一年前ならまぜそばにも余り嵌まってはいなかったので、それ程食いつきはしなかったかもしれません
実は夜の部も何気に時間帯に依っては混雑するような事を同僚からとふくふく店チョさん西山氏からも聞いていて
若い社員がいるとの事でしたが、この日は池田店チョさんお一人でしたね・・・なので左記の件になる訳ですが
勿論、直ぐに卵黄付き+50円で頼みました(^。^)y-.。o○
注文の麺が運ばれて来たのは大凡10分後、先日の冷やしらーめんのオペレーションよりはすんなり行った提供です
つけ麺に使われてる桶川・丸富製麺の太麺の上を彩るのは、大きなチャーシューが第一に目立ちますね(#^.^#)
何時もの部首ではない繊維の筋が良い色に煮込まれています、厚さも歯ごたえも今までの提供麺では使った事のない様な
叉焼に仕上がっていました
鶏や変わり海老のチャーシューをこちらの店舗では良く見ますが、これは昔懐かしい肉肉しいチャーシューの様で
廻りを食紅で色づけすれば中華屋さんのチャーシューみたいで、煮豚だとは思えない食感でした(^。^)y-.。o○
黄身の色も鮮やかな玉子は
ふくふくさんにも有った蘊蓄から、奥久慈の物でしょうかまぜそばにはやっぱり卵黄は欠かせません
そして魚貝出汁、今回も冷やしらーめんと同じ帆立由来のお出汁でしょうか
花鰹もまた拘りの逸品でしょうが、磯のお出汁にこのトッピングは合わない筈が無いですね
細切りの海苔は混ぜるとひと塊りになっちゃうので、磯の風味は余り感じませんね
岩海苔を使った方が正解かも、まあ、単価を考えないユーザー側の意見なので勝手では有りますが
混ぜるほどにずっしりと重くなるお箸に、期待感と共に何やら色んな物が付いて来ます(●^o^●)
太麺300gなので満足感も結構有りますね(#^.^#)
矢張りこの位の麺量が混ぜそばには必要でしょう、以前は小食の身だった為、この量は難儀をしたかも知れませんが
この日は充分美味しく戴ける量でした、醤の味が若干勝ってはいますが、決してショッパーな感じでは無かったですね
鰹節と揚げ大蒜が少しばかり残ったたれに残ってる、もう少し多ければスープ割も楽しめたでしょうが、釜玉うどんより残らなかったので
店主一押し 夏季限定第2弾!!北海道産の醤(ひしお)の旨味、魚貝出汁を使用
混ぜて食べるタイプ 太麺300g 充分堪能させて貰いました
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
余談では有りますが、筆者の隣に座った高校生、スマホで醤(ひしお)調べていました、翌日お墓に行って草むしりをしてた娘達
私が墓標に刻んだ「偕老同穴」を調べてたのをふと思い出しました
今日も応援の2クリック 宜しくお願いします
美味しかった!(外食編) 19ブログトーナメント 第18回 食堂(統一版)ブログトーナメント
併せてこちらのトーナメントの応援もして貰えると励みになります、宜しくします。
惹かれますね~(^^)
美味しそうです。
あれ?連荘ですか?(笑)
流石に別の日訪問ですが
2日続けて田家さんです
支店と本店とで
此処は南古谷駅の方なので、流石に飲めません
随分あれこれ入っているんですね。
ま、のっているって言う方が正しいですが…。
私は食べたことがありませんけど、
混ぜると重いっていうのが
分かる気がします。
混ぜそばの醍醐味は其のお箸の重さなんですよね~
同僚にもいまだ未体験の人間も居ます
そう言う私も、まぜそば一年生なんです
色んな味を絡ませて重くなるほどに旨くなるんです
本当に何を考えてるか解らないお客でした
何度も何度も出たり入ったり、食べ終わったらさっさと帰ればいいのに