2011年8月19日(金)19:01分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐14‐50に在る「麺処 ちゃ木」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049‐264-2400 営業時間:11:30~14:30 17:00~21:00(スープ切れまで)
定休日:不定休 座席数:カウンター8席 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 アクセス:徒歩3分
当ブログに度々登場の田家の2号店です(^。^)y-.。o○
そぼ降る雨の中、約一か月振りの訪問になりました(●^o^●)
半袖では若干涼しいので、久し振りの汁麺を食べたくなりました。店舗前に着くと、何やら目立つ幟がはためいてますね
入口のガラス張りの引き戸にも、写真が一杯貼ってあります、何やら「麺処 ちゃ木」ではインパクト薄いので、集客の為の業か?
先客は居ない物の筆者が入ってすぐに後客さん見えました、次のお客さんは何やら入口の写真をじっと見つめていますね(*^_^*)
早速店舗に貼った写真の効果と言った処ですか?
で、店内には此処2回ばかりお見受けしませんでしたが、店長さん居まして、二回ともお休みでは無く、本店「田家」へ行っていた
らしく、土日は昼間は田家へ、したがって社長が土日の昼間は此方に出てるそうです
さて、店内に入り直ぐにビールと特製の塩を注文です!
懐かしい此方&田家の前身で或る、「麺匠 千葉屋」の麺箱。化調を一切使用して無いと言う、無化調店の蘊蓄(#^.^#)
最近は暑いが故、つけ麺を中心とした麺屋さん巡り、余り無化調に拘る麺屋さんと言うよりは、涼しく食べられる事に重点を
置いていた為、何やら懐かしい感じがします。今日は特に煮干しの優しい香りが店内に広がっていますね(^。^)y-.。o○
各種のラーメン本で良く目にする、丸富製麺の女社長さんと打ち合わせを
する社長の写真。其処彼処にこんな蘊蓄が貼ってあります。食しながら店長さんに伺うと、アイキャッチでも一玄さんのお客さんを
取り入れる努力の賜物らしいです。名店に胡坐をかく事のない真摯な姿勢。・・が伺われますね!
カウンター席のメニューの裏にもちゃんと、無化調をアピールする蘊蓄、しかと発見。
出汁の材料等しっかり書いて有るので、ラヲタの思い込み等を訂正するのにも、宜しいかと
コストパフォーマンスが他店より若干高目も此方の拘りで理解出来る御仁増える事を望む筆者です!
さて「特製 塩」には厚めのチャーシューが4枚乗ってるので、麺量に不足感を持っている人にも充分満足できるボリューム。
小さめの和丼にこれぞとばかりに、穂先メンマ・海苔・ワケギ・チャーシュー・味玉が乗って麺も見えないほどですね
丸富の中細ストレート麺が小麦の香りと、数種類の煮干しとのコラボレート(煮干しの4種は蘊蓄を参照)が落ち着く仕事。
食べる度にニボの香りが一口一口口内から鼻腔を擽ります(*^_^*)豚骨のガッツリ系に飽きた、何やら大人の嗜好!!
何やらそう遠くは無い時期に限定も考えてる事を聞き、そんな麺に逢える事を考えながら。
完食完飲してしまいました(●^o^●)
煮干しの香りが店内に広がっています・・・
いい匂い~香りが届きました
ポチ♪
昨日からやっと過ごしやすい気温になり
熱々の汁麺を頂く事が出来るようになりました
煮干しの優しい香りがします(*^_^*)
其の香りが届いて何よりです
一番嬉しい褒め言葉です
たまにはこういう優しい味で一呼吸しても良いですね
この気温ならおいらもつけ麺でなくラーメンに
いけそうです
美味しそうですな^^
凸P♪
後2,3日は涼しそうなので、汁麺いけそうです
「自然に拘る店に旨かった例が無い。
化学調味料ばんざい!。」
の、私だったのですが
改めさせて頂きます。
美味しそうです。
確かに無化調に拘ると、味にブレが出来るのも否めない事実
なので多くの店主さんはその狭間に悩むものです
がっつり食べるJ系の様なラーメンには、無意味ですが
自分はそんな拘りのお店大好きです