
2014年5月13日(火曜日)19時25分~20時07分訪問。
先客さん1名、後客さん1名。
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:無休
座席数:カウンター6席 ボックス2卓 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」
駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP 福吉極HP フェイスブック
中一日での訪問には少しばかり訳が有って、前々日の鶏マヨまぜそばの時に伺った時には、此のメニューの提供・・・タッチの差で終了の憂き目に(-_-メ)
なのでリベンジの意味を込めて早々と戴きに来ました、これもそれも、あれもあれあれもここの処早めの終了が多くて・・マツ店主さん
この日は画像の時間記録からしてメモも、何で30分強で帰ったのかは定かでは在りませんが、最小滞在時間でしょうかね~なんでだあ~
ホワイトボードを確認して定番の席に
なのですが・・ここは飲兵衛の真骨頂で時間が無くても、烏龍杯Wを2杯くらいは餃子一皿で呑む事は至って容易に出来ます(#^.^#)
おつまみ餃子と烏龍杯を少々戴いてメインの麺・・・と言うか早めに〆のラーメン注文です~!(^^)!
其の名前の通り、カウンターに置かれるや否や、ほんのりと磯の香りがします、見れば麺皿には此方自慢の高級岩海苔が
そしてつけ汁椀にも碧さでしょうか麩海苔でしょうが海苔を溶かし入れています
麺皿のトッピング材は、汁麺のこちらの一番人気の「磯玉らーめん」の汁無版と言った風情ですね(^o^)丿
惜しげも無くこれでかって言うほど高級岩海苔を使ってくれていて
こんもりとした丘を海苔が創っていてくれます
そしてつけ汁にも海苔の他にも豚バラ肉の塩茹でした物が沢山入っていました(@_@;) 叉焼等が抜きでも充分なパフォーマンスだと思っていましたが
サービス精神凄いですね(^o^)丿
そして何時もの飴色黄身の味付け玉子(^_-)-☆ もしかしたらこれはデフォでは乗って無いかもしれませんが、私には乗ってるのです~(笑)
麺を持ち挙げればたっぷりとつけ汁に溶け込んだ海苔も絡んでいます、これは海苔好きには溜まりませんね(#^.^#)
そんなこんなであっという間の完食
このお店始まって以来の最小滞在時間・・僅か42分の滞在時間、御昼訪問のラヲタ諸兄なら此の体の時間でしょうが・・・。
後ろ髪引かれる想いだったかは記憶には在りませんが・・。
どうも御馳走様でした勿論また来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
あわせてこちら のトーナメントの応援も宜しく
します。