goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

たまの休みに風邪を引く

2012-05-10 22:25:29 | カズナリ先生より


ゴールデンウィークが終わり、

中間テスト、曽爾、修学旅行といろいろイベントが目白押しです。

そして、一年もはや3分の1が終わり

言ってる間に、梅雨・夏と季節が変わっていきます。

時がたつのは早いですね。


ゴールデンウィークって一言で言っていますが

一週間ぐらい、ずばーっと時間が進んでしまうんだから

当然といえば、当然なんですが。




どうも

カナダのお菓子は

かなり思い切った甘みがあります

びっくりです

桜井校のカズナリです



で、桜井校も面談月間なわけですが。

桜井校に来られる保護者の方々、学校関係者の方々を

5月からお迎えするのが、

桜井校名物「蚊取り線香」のかほりでございます。


例年より早い点火でございます。

しかし、この線香の威力たるや。

あるとないとでは全然違うのです。

蚊というよりも、小さな羽虫に絶大な効果です。


ただ、夏に出てくる羽蟻だけには、線香の力が通じません。

今から羽蟻発生のことを思うと気が重くなります。

羽蟻撃退法って何かあるんですかね。



さて

中間テスト前の週間でもありまして

自習に来るメイキーも増え、

集団授業の理社コースなどかなり集中力が増しており

頑張ってくれています。

なんとかして点を取ろうとする意欲が見えてきて

頼もしいです。

(煽った甲斐があったなぁ。)

自己ベストを目指して頑張って欲しいですね。

僕らも力添えします。

朝勉も頑張ろうね。







ゴールデンウィーク明けなんで

楽しい出来事や面白いことの一つでも披露したかったのですが

いやー

見事に風邪を引きました。


ただ寝込むだけではしょうもないので

煮込みを作ったりしましたけど

結構美味しかったです。

吉野町の宮瀧醤油を使ったりして

コトコトやってました。


あとはタケノコでメンマを作りましたね。

味付けをちょっと辛めにして

ご飯の上に乗っけて食べてました。




…やっぱ、どこか行くべきだったかな。





ネコなのに、トラウマ

2012-05-09 14:38:45 | 講師から


GW終わりましたね。

みなさんどうでしたか?何して過ごしましたか?



わたしは就職活動したり就職活動したり就職活動したり。

時々漫画読んだりDVD鑑賞したりしてました。




最近、飼い猫が口を血まみれにしてモグラを捕まえて持ってきます

どうしたらいいですか?



はい


猫ちゃんだいすき桜井校のかっしーです。



わたし猫ちゃんを一匹飼ってるのですが、

最近やたらとネズミとモグラ持ってくるんですよー。




ネズミやモグラの身体真っ二つにして

骨ばっきばきいわしながら嬉しそうにキラキラした目で見てくるので、

褒めるんですけど凄く複雑な気持ちです。



けっこうトラウマになる絵です。








ちょっと休みが続いたらだれちゃいますねー。



「明日やるからいーや」 みたいな気持ちになってしまって、

結局何もしないまま終わるというね。




ちゃんと朝から起きてやることやった日は

とても清々しい気分になれるのわかってるんですけど、

なかなか行動できないのが現実ですよねヽ(´o`;




わたしも直前にならないとエンジンかからないんですけど、


そんなわたしからアドバイスです。



だるいけど、これだけやったら、または五分だけ頑張る


とか、そんな感じに「ちょっとだけがんばる」ことをしてください。





そしたら、意外とエンジンがかかってきて、


もうちょっとがんばろうって気になってきて、

気付けば作業が終わってたりすることがあるんです。




だから、めんどくさいことでも、


「ちょっとだけがんばる」を続けてください( ´ ▽ ` )ノ



実際行動に起こしたら人間って意外とやるもんです。


ほんとにオススメです。



では連休明け明けでたるんだ自分を奮い立たせてシャキッとしましょーヾ(@⌒ー⌒@)ノ




修学旅行は何処へ??

2012-05-08 15:10:57 | RYO先生より
どうもどうも!


やってきました火曜日です。


本日のブログは、世界が誇るスーパー男前(自称)八木校RYOです(笑)


見た目で表すと・・・

これぐらい男前です!


さて、そんな話は置いといて。。。


八木校では、GWは終わりましたが、保護者面談ウィークは継続中である。


芽育での様子や自宅での様子。


芽育での会話や自宅での会話。


色んなメイキーの裏の顔をGETしています(笑)


ほぼ全員の保護者様からのお言葉が


「塾には楽しそうに行っています」


この言葉・・・





うれし~~~!


そうなんです。


普通は学習塾なんて、子供たちにとっては嫌な場所のはず


それも入塾時は「勉強は嫌いです」なんて言っていたのに


楽しそうに・・・




楽しそうに・・・




楽しそうに・・・










おっと、取り乱してしまいました(反省)


しか~~し!!!


成績を上げなければ、塾に通う意味がない!!!


メイキー諸君!


母の日のプレゼントは、高得点の答案用紙だ!!


真っ赤なカーネーションもいいが、君たちが頑張ったという証が最高のプレゼントになる!!


中3生は修学旅行という最大のイベントがあるが


しっかりと楽しみ、思い出を作っておいで。


でも、帰ってくれば、気持ちのチェンジを必ず行うこと。


だって君たちは・・・




戦う戦士なのだから。

芽育現役個別予備校なのだぁ

2012-05-06 12:06:53 | 芽育学院
ここ最近

各教室で高校生メイキーが凄い勢いで増えてきている


もちろん

高校卒業後の進路について

四年制大学・短大・専門学校など

目的に応じた進学先をゲットしてきた

先輩メイキーたちの頑張りもあるだろうが

芽育学院が

高校受験メインの塾から

それ以降の受験に対しても

責任ある授業をしていることが認められてきたということだ



この4月に

高田市駅校は従来の2階部分だけでなく

3階部分への拡張工事を行い

より充実した学習環境を整えた


Web授業を視聴できるPCブース

一人ひとりが独立したプライベート自習ブース

など・・・


いままでの

頑張る小中学生を応援する!

から

本気で勉強したい高校生!

まで安心して通える個別授業塾になった


聞くところによると

今年

ウレパツ参加した現高校一年生たちが

高校進学後、最初の中間試験を前に

メイキーとしてたくさん復帰しているようだ

いま報告を受けているだけで

10名を超えている!



今までもこのブログの中で書いてきたのだが

本当に芽育学院で受験を経験してきた中学生たちは

高校進学後にそれぞれの学校で良い成績をとってきている

学年トップに君臨するメイキーや

英語・数学を中心に満点をゲットするメイキー


勉強だけではない!

生徒会の会長など役員として活躍するメイキーもいる


昨日のブログを担当してくれた

高田校の板倉先生も中学時代から芽育学院に通っていたメイキーだ

来週の安井先生も同じく元メイキー!

今年だけでも10名以上いるのではないかな?


中学生だったメイキーが

高校生を経て大学生になり講師として戻ってくる

こんな流れも素晴らしい!


メイキー諸君!

高校卒業後

芽育学院で講師をする


こんな目標で高校生活をエンジョイしてみないか

ゴールデンウィークもあとわずか

2012-05-05 17:23:08 | 講師から
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか!

初めてのブログでどきどきな

高田校の板倉春花です( ´ ▽ ` )ノ

あだなはSPらしいです!

まだ呼ばれたことは無い!(笑)


新学期も1ヶ月ほど経ちましたが

慣れてきましたか~(^O^)?

五月病なんてかかってないで

遊んで部活頑張って

そして勉強も忘れずに!

私は中学も高校も部活をしていたのですが、

やっぱり勉強と部活の両立は大変です!

へとへとで帰ってきて

それから勉強するのはしんどいけど

せめて、授業で習ったことだけでも

ノートで確認\(^o^)/!

宿題は当たり前にやりましょう\(^o^)/!

中3生、高3生!

大変な1年間がすでに始まってますよ!

もう1ヶ月経ってますよ!

おおげさやな~、まだ時間あるやんか~( ̄▽ ̄)

て思ってたらだめです!

当たり前やけど、

早い時期から  受験勉強を意識して始めた人が合格できます!

まずは1.2年の範囲を完璧にしておこう(^O^)

部活も後悔のないように最後までやり抜いてください!

やっぱり、部活してない子に比べたら

時間は限られてしまうけど、

その時間の中で集中して勉強すれば

なにも問題ないぞ\(^o^)/!!

引退してからはその鍛えた集中力と

部活で学んだ精神力を武器に

バリバリ勉強しよう!

部活してない子も、

もちろん今から

バリバリ勉強してくれた方が良いけど

やっぱり3月近くまで気持ち持続させるのは

難しいよな(´Д` )

だから、たまには遊んで

遊ばない日はしっかり勉強!って感じで

徐々に勉強時間を長くしていってください!

でも、だらだらしてやっても時間の無駄やで!

たまに短い休憩を挟んだりして

集中して勉強できるように(^O^)!

しんどいけど、

私は努力は裏切らないって思うから

努力してやろうぜ!

一年後の素敵な高校生活、大学生活を夢見て

一個一個苦手を潰していこうぞ(    ^0^    )b

来週もフレッシュマンの登場です\(^o^)/

私と一緒に受験期を戦った

とってもツンデレンジャー安井先生!!

よろしくでーす( ´ ▽ ` )ノ♪

休みの日の雨は損をした気がする

2012-05-03 10:36:01 | カズナリ先生より

今日は5月3日。

憲法記念日というわけで。

中3の諸君は、歴史や公民でガッツリ

日本国憲法のことを学ぶわけです。


で、中学のときだけで

憲法を勉強するの終わりかなぁ

とか思っていると

高校でも習い、

そして大学で教員免許を取ろうとすると

必ず受けなきゃいけないのが

日本国憲法の授業です。


僕の大学では朝っぱらから憲法の授業があったんですが

だいたいどこもそんなもんなんですかね。


朝一番に聴く憲法は

…えー、眠気をいざなう魔法でしたな。

ちゃんと単位は取りましたよ。ええ。


ただ、憲法なかったら国が成り立ちませんし、

生活を取りまく法律や条例といったものも

根本は憲法から成り立っていますので

ま、日本に住んでいる限りは、憲法には目を通して

なにかしら考えておきましょう。



どうも

葛城の姫餅を買いに行かねば

そして

ついでに

どっこいまんじゅうも買おう

と、春の葛城スイーツはおいしいのです

桜井校のカズナリです



1,2日と連休の中休みというか

学校に登校した皆さん、お疲れ様でした。

3日からまたお休みが始まります。


ただね、昨日もちょっと電車に乗る機会があったんですが

受験を控えた某塾や某予備校の生徒たちは

勉学の話に花を咲かせておりました。

この1年は、休み無しで勉強するという意志が見えましたな。


で、

4日休みがあるわけですが

すごろくでいうところの4回休みとしてしまうと


それにひっかからず、

怒涛の勢いで6を4回連続で出してくるような

つわものの受験生がいた場合

このGWだけで24マスの大量リードを許すという


おそろしや GW。


人生ゲームの

最後の一発逆転「人生最大の賭け」的な

そんなのは学問にはないわけですから

コツコツやってくださいな。



って


人生ゲーム

今、あるのか?


これも昭和の遺物な気がしてきた。


ひー



なんとなく風邪気味の

桜井校のカズナリがお伝えしました。



やっぱ、崩すよねー 

体調。

ナポリタンスパゲッティー

2012-05-02 16:25:39 | 講師から


木々の緑と青空がきれいな季節になってきました~。


過ごしやすくて良い季節ですね。


桜井校の米田(よねだ)です。


ゴールデンウィーク真っ只中!

みんなはどのような休日を過ごしていますか?



おじいちゃんおばあちゃんの家に帰ったり、

新しくできた友達と遊んだり、


楽しいことはたくさんあるはず!




でも、忙しいからといって


宿題忘れないでね!


今の内に復習しておくと中間試験に役立つかも。



ところで、



ゴールデンウィークという言葉は、

外国人には伝わらないのですって!




日本の映画館が、


儲かる黄金の週間という意味で、


勝手に作った和製英語だとか!





テストでは和製英語に惑わされないことも大切。


カンニング、サイン、ガソリンスタンド、シャープペンシル

ベストテン、アルバイト、コンセント、キーホルダー、

タイムリミット、デコレーションケーキ

などなど


たくさんの和製英語が

ひそんでいます。



普段何気なく使っている英単語が、


英語だと全然違う意味に!





なんてこともよくあるので


単語はしっかり覚えていきましょう・笑




何はともあれ、充実したGWを送って下さい^^♪




米田でした~★




有言絶対実行!!

2012-05-01 08:38:08 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。


もちろん本日のブログは八木校RYOです。


さてさて、GWに突入しているわけなんですが


やっぱり勘違いで教室に来てしまって


入り口の張り紙を見て


ガ~~~ン・・・


ってメイキー居ます???(汗)


金曜日ブログでも書いていましたが


「勉強なんてダルいぜ!」


「塾に行くのめんどくせ~~!」


ってな事を考えていると起こらない出来事なんです。


授業があるなしに関わらず、教室に行くのが日課になってしまっている


素敵なメイキー


一度はやってしまいます。。。


3月の5週目(先月)なんて


教室で事務作業をしていると


誰もが認める八木校のスーパー自習室の主


ミ○キが自転車に乗って登場。。。


「あれ?????」


「うわぁ~~~5週目やった~~(汗)」


ってな事もありました。


まぁ、5月7日に元気な笑顔を見せてください。




さて、八木校では4月29日(日)に講師ミーティングを行いました。


そんな事はしなくても最強講師軍団なのですが(自慢)


ハード面、ソフト面を徹底的に追及し、勉強しやすい環境


特にどうすれば「芽育魂」を燃やし続けられるかを話し合いました。


わたくしRYOの野望。


それは、芽育学院 八木校を橿原市最強にする事。


そうなんです。


そんな事を言ってとバカにされても構いません。


真面目に言っています。


橿原市で最強にします!!!


生徒の数では負けるかもしれません。


大事なのは


「芽育に行って良かった」

「芽育に行かせて良かった」


そう全てのメイキー&保護者様に思っていただきたい。


自信満々です!!



ん??


今日のブログは何これ??って感じですが(滝汗)


普段、メイキーたちに言っている事。


あきらめないこと


どうせ無理とか、やっても一緒とか


そんな事はない。


俺が証明してやる!!!



やればできる!!


まずは中間テスト


自己最高を目指して頑張ろう。