お盆休みに突入しましたルートアカデミー下田校
さっそく
初日の金曜日は
オサカナを食べにいってきました
自分で釣った魚を食べるというお店です
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね
大阪なんば(正確に言うと日本橋駅)にあるお店なのですが
お店全体が海に囲まれており
その中央にある大きな船にテーブルがある感じです
鯛やヒラメ・あじ
ちょっと怖いけど値段は時価という伊勢海老など
通常通りに注文して料理してもらうことも可能なのですが
自分で釣ったものだと約1000円くらい安くなるというシステムです
けっこう団体さん(9名)で行きましたので
いろんな魚を釣って料理してもらったのですが
鯛とヒラメが中心でしたね
一匹について2種類の調理法を選択できますので
鯛は半分お刺身、残りの半分は煮つけ
ヒラメは半分お刺身、半分からあげや
半分お刺身、半分は握り寿司
ヒラメの骨は
カラアゲで骨せんべいにしてもらいました
9人もいると
それぞれが釣り上げていくので
残さず食べることのプレッシャー
ドンドン加算されていく料金
これから行くみなさんにアドバイス
釣りあげた魚はすべて買い取りなので注意が必要ということです
ワタクシのように
お祭り男やお調子もんがメンバーにいると注意ですよ(笑)
でも
新鮮なお魚は美味しいですね
魚のほかに
太巻きやアナゴの押しずしなどもいただきましたが
米が大好きなワタクシは大満足でした
フムフム
受験生たちが栄冠を勝ち取ったときには
みんなでお祝いしたいですね
大学生になったら
アルバイトしてご馳走してくださいね(笑)
さっそく
初日の金曜日は
オサカナを食べにいってきました
自分で釣った魚を食べるというお店です
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんね
大阪なんば(正確に言うと日本橋駅)にあるお店なのですが
お店全体が海に囲まれており
その中央にある大きな船にテーブルがある感じです
鯛やヒラメ・あじ
ちょっと怖いけど値段は時価という伊勢海老など
通常通りに注文して料理してもらうことも可能なのですが
自分で釣ったものだと約1000円くらい安くなるというシステムです
けっこう団体さん(9名)で行きましたので
いろんな魚を釣って料理してもらったのですが
鯛とヒラメが中心でしたね
一匹について2種類の調理法を選択できますので
鯛は半分お刺身、残りの半分は煮つけ
ヒラメは半分お刺身、半分からあげや
半分お刺身、半分は握り寿司
ヒラメの骨は
カラアゲで骨せんべいにしてもらいました
9人もいると
それぞれが釣り上げていくので
残さず食べることのプレッシャー
ドンドン加算されていく料金
これから行くみなさんにアドバイス
釣りあげた魚はすべて買い取りなので注意が必要ということです
ワタクシのように
お祭り男やお調子もんがメンバーにいると注意ですよ(笑)
でも
新鮮なお魚は美味しいですね
魚のほかに
太巻きやアナゴの押しずしなどもいただきましたが
米が大好きなワタクシは大満足でした
フムフム
受験生たちが栄冠を勝ち取ったときには
みんなでお祝いしたいですね
大学生になったら
アルバイトしてご馳走してくださいね(笑)