goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

菜の巻

2021-02-24 15:09:00 | koi先生より
こんにちは!


koiです。


どきどき。


ブログ書いててもドキドキします。。


明日は発表。


どうなるかな。


一方でテスト期間でもあるし。


テスト期間中、ホントに14時から22時までひっきりなしに質問対応。


やる気ありまくり三助です。


英語、社会、国語、数学、、、学校によって、学年によって教科が違うので、てんやわんや。


特に理科はちょっと焦る。


英語、国語、社会は文系なんで大丈夫!


数学も数ⅡBまでは好きなんで大丈夫。


理科!


君とはなかなか仲良くなれないね!(笑)


有機化学とか参考書見て思い出さないといけないし、天気図とか久しぶりすぎてびっくりする。


まぁそんなときはうちの優秀な教員のみんなに頼むんですけどね。


チームワークでやっています笑


なにはともあれ、あと1日。


とりあえずやれるだけやって、その後は一学期中間テストに向けてやっていく。


テスト前の勉強から、通常学習へ。


繰り返し繰り返しやることで、勉強を特別なものではなく、自分のルーティンにしていきましょう。


ということで「通りの神秘と憂鬱」


1914年にジョルジョ・デ・キリコによって描かれた油彩作品。


作品は輪を回して走っている少女と影を通してのみ存在が分かる彫像の二人の出会いを表現しています。


少女は右の暗い建物の後ろから差し込む光源の方向へ輪を回しながら走っており、左の建物のアーケードは対照的に明るく照らしだされています。


有名だけどちょっと怖いね。


ではまた。