我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

阿波大正浪漫「バルトの庭」に行ってきました。

2010年05月07日 | マジェスティ・ツーリング
今回は、唯一、GWにお出かけした話題です。5/4に家族揃ってティーダで、徳島・鳴門市の「阿波大正浪漫・バルトの庭」に行ってきました。
「阿波大正浪漫・バルトの庭」は、映画「バルトの楽園」のセットが展示されているところですが、詳しくは下記のサイトを参照です。 
http://www.naruto-kankou.jp/pdfetc/baruto1.pdf

先ず、明石海峡大橋を渡り、



次に、霧にけむる大鳴門橋を渡り、



朝食が早かったため、このブログでは何度も登場する「びんび家」で昼食です。



で、食したのは「びんび家定食」・・・合いも変わらず、はまちのお刺身とわかめの味噌汁が圧巻です。



10時半という、昼食には早すぎる時間帯でも満員でした。さすがにGWです。



県道12号線を西進すると、TOP写真の「阿波大正浪漫・バルトの庭」に到着です。ちなみに入場料は400円でコーヒー付です。
中は以下の写真のような感じ。NPO法人のボランティアさんが、映画「バルトの楽園」のことや板東俘虜収容所について、詳しく解説していただけます。映画を観られた方は、「あの場面で登場したセットだ」とお分かりでしょう。


















帰路は、津名一宮ICで降り「たこせんべいの里」に寄りましたが、恐るべきクルマでした。店内もご覧のように大盛況です。



この「阿波大正浪漫・バルトの庭」ですが、大変な苦労の末にやっと開設できたそうです。Wikipediaには、以下のように紹介されています。

「セットは撮影終了後に鳴門市に譲渡され、「BANDOロケ村~歓喜の郷」の名で2006年3月から2年間の限定という条件で一般公開された。
市の予想を上回る23万人の入場者を集めて2008年3月でいったん予定通り公開を終えたが、地元から公開の延長や形を変えての存続要望が出たことから、地元のNPOが市と運営に関する委託契約を結んだ上で同年4月13日より公開が再開された。当初は6月までの予定であったが、その後延長され、2009年2月で公開を終えた。最終的な入場者数は25万9千人。
土地が河川敷であることや地権者との関係から現地での恒久的な存続は困難であり、これに加えて鳴門市側はセットである建物の安全性も理由として委託契約の再延長は認めなかった。閉村後にセットは取り壊されることになっていたが、市側はNPOに対して移築による保存案を示し、NPOは実際の収容所跡地であるドイツ村公園近くに敷地を確保した上で、市から無償譲渡を受けたセットの一部を移築して公開する方向となった。
(中略)着工は予定より遅れて2009年11月となり、「阿波大正浪漫 バルトの庭」の名称で2010年4月25日にオープンした」

と、これだけ読めば詳しく分からないのですが、実際にNPOの方にお聞きすると、正に鳴門市側との闘いであったそうです。
どうも鳴門市側はセットの再公開に消極的で、「河川法の関係で・・・」「建築基準法の関係で・・・」と理由を付け、再公開を認めない姿勢だったそうです。

そんな中、オープンに至ったのは、映画「バルトの楽園」の撮影に協力した地元の方の熱意でしょうか。NPOの方とお話していると、「自分達の気持ちを形として残したい」という強い意志が伝わってきました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 龍馬・勝海舟ゆかりの地・・... | トップ | 神戸の台所・東山商店街 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2010-05-07 17:20:37
淡路島も鳴門も来月からは近くて遠い島になりそうですから、今月中に行っておかないといけませんね^^自分も今月中にはびんび家に行く予定です。

しかしこれだけ立派なセットですから、積極的な保存維持をして欲しいもんですね。
この1年は橋の料金も安くなり徳島は四国の玄関でしたが、こちらにはこのセットの情報はあまり流れて来てなかったですからね。
返信する
6月からの高速料金値上げを見越して・・・ (me262a-1a)
2010-05-08 19:49:10
まささん、そうなんです。6月からの高速料金値上げを見越して「これが最後かも・・・」で行ってきました。
今までの千円が3千円となれば、おいそれとは行けません。そんなところで、びんび家さんも当分行けないですね。まささんも、ぜひ今月中に行きましょう。(笑)

バルトの楽園のセットですが、処分するにはあまりに惜しいです。まだまだ十分に価値があります。また「映画セットってこんな感じなんだ」と、別に意味でも興味を引きます。

とにもかくにも、NPOの方の熱意には圧倒されました。ちなみに、ドイツ兵役の外人俳優さんや日本人の有名な俳優さんは、全て神戸・大阪のホテルに宿泊し、朝の6時頃にホテルを出発して鳴門で撮影が行われたそうです。
返信する
Unknown (青太郎)
2010-05-09 21:01:59
映画「バルトの楽園」,観ていませんが「ありがとう浜村淳です」の名調子の解説でなんか観たことがあるような気になってました。
淡路島,和歌山の方に行けば見えるのですが,近くて遠い島です。深日からのフェリーの廃止が痛いです。
返信する
当時のドイツと日本の違いも・・・ (me262a-1a)
2010-05-09 21:51:52
青太郎さん、私にとっては和歌山が近くて遠い場所に対し、逆に徳島が同じように、近くて遠い場所なんですね。確かに目に見えているのにかかわらず、いざ行こうとすると・・・です。

映画「バルトの楽園」ですが、以前にもご紹介したようにレンタル店に並んでいます。東映の映画らしく?やや鼻に付く部分もありますが、とにもかくにも歴史の一コマを知ることができます。

また当時のドイツと日本の違いも知ることもできます。俘虜収容所内には池があったのですが、そこでヨット遊びをしているドイツ人の写真を見ると、文化を通り越して貧富の差をまざまざと感じますね。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事