我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

交通科学館に行ってきました。

2010年02月18日 | マジェスティ・ツーリング
2/16(火)は平日でしたが、土日出勤の振替休日ということで大阪に行ってきました。今回から3回に分けて、そのツーレポ(電車で行きましたが)を紹介します。

で、一回目である今回は交通科学館です。場所は大阪環状線・弁天町駅スグです。
この交通科学館ですが、私が子供の頃(小学1年生ぐらい)からありました。親父に手を引かれて行った思い出があります。また息子が小学生の時に、家族でお弁当を持って行ったものです。

中に入ると、下の写真のように0系新幹線(1号機とか)とリニアモーターカー(ML500)が目に入ります。0系新幹線の「団子鼻」が可愛いです。









次は、下の写真の特急「こだま」です。東海道新幹線が開業するまでは最速でした。黒澤明さん監督の「天国と地獄」が思い出されます。



交通科学館ですから、バイクや自動車も展示されています。スバル360の後方の白いクルマは三菱500です。


















実は、今回、交通科学館に行ったのには目的が2つあります。1つ目は、下の写真の実物の「誉」エンジンです。









「誉」は紫電改や疾風などに搭載された空冷18気筒2,000psのエンジンですが、ミリタリー雑誌によるとコンパクトにしたため熱対策(空冷のため)が大変だったようです。このため、シリンダー部の冷却フィンを数多く設ける必要があり、極めて薄いフィンが付けられています。
薄い冷却フィンは鋳造による一体成型とすることが出来ず、鋳造後、薄い鉄板(アルミではない)を植え込んだようです。実際に触ってみると厚みは1mmも無く、指先で触ると少し曲がるぐらいでした。空冷バイクの冷却フィンより遥かに薄いです。当時の日本工業技術の集大成でしょう。

2つ目は、下の写真のMe163ロケット戦闘機のエンジンです。このロケット・エンジン(ワルター機関)は、過酸化水素水とヒドラジンとを反応(爆発)させるものですが、人が触れると溶けてしまうという劇物でした。
このエンジンも実物ですが、戦時中にドイツから潜水艦(Uボートかな?)で運ばれたものです。私にとっては貴重な誉エンジンとMe163のロケットエンジンですが、必死に見ているのは私だけでした。(涙)






下の写真は、屋外展示の様子です。幼稚園の遠足と重なったので賑やかでした(笑)。C62(26号機)は私が子供の頃から展示されています。






下の写真は、C62に連結された食堂車です。以前は在来線の特急にも食堂車がありましたが、現在では見ることが無くなりましたね。



この日の交通科学館ですが、結構、お客さんが入っていました。前述の幼稚園の遠足もそうですが、多くの中国人団体客には驚いたところです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おはパソカレー」です。 | トップ | 通天閣と新世界に行ってきま... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさ)
2010-02-18 19:21:09
この交通科学館は自分も小学生の頃に父親に連れられて行った記憶があります。
父親の会社が弁天町だったのと震災の時にこの辺り少し非難してたこともあって意外とこの辺りの地理には詳しかったりします^^
向かいにある三井アーバンホテルはデートコースでもありました(笑)

交通科学館の中には1回しか入ったことがありませんが記念メダルを作った覚えがありますね

数年前に華麗なる一族のロケで木村拓哉が訪れて話題にもなりましたね^^

返信する
Unknown (痴呆症予備軍)
2010-02-19 12:18:19
このワルターロケットエンジンを搭載した日本製「秋水」の復元機が三菱重工名古屋南製作所に展示しています、予約が必要ですが見学可能
返信する
弁天町周辺は大阪の中でも・・・ (me262a-1a)
2010-02-19 21:13:17
まささんも、子供の頃に行かれたんですね。関西には乗物の科学館が少なく、ある意味、定番コースだったかもしれません。(小学校の遠足コースでもありました)

弁天町周辺は大阪の中でも地味なところでした。今では海遊館への乗換駅となりましたが、昔は何もなかったです。
コメントを拝見すると、まささんにとっては第二の故郷のようですね。(笑)

記念メダルは、現在もあったような気がします。他には自分の誕生日の新聞コピーでしょうか。以前、靖国神社でゲットしました。


痴呆症予備軍さん、日本で現存している「秋水」は、神奈川で地中から発見された残骸を復元されたものですね。
私の記憶間違いでなければ、甲液・乙液(日本的ですね)を保管する陶磁器も、展示されていたような写真を見たことがあります。

「秋水」は離陸には成功しましたが、直後に墜落してしまった悲運の航空機でした。日本初のジェット機である「橘花」も何か近いところがあります。

痴呆症予備軍・・・ウーン、何か最近の私も近いところがあります。
返信する
Unknown (宮崎)
2010-02-20 00:24:35
 10年以上前、子供を連れて行ったことがあります。
 me262a-1aさんのおかげで、東京の交通博物館にあった誉やバイクがこちらに来ていることがわかりました。これは是非行かないと行けないですね。

返信する
東京の交通博物館は・・・ (me262a-1a)
2010-02-20 17:33:35
宮崎さん、なるほど!「誉」は以前には東京の交通博物館に展示されていたのですね。

確か以前に来た時は無かったはずだし、貴重な「誉」がどうして大阪に・・・という疑問が解けました。

東京の交通博物館は、戦前からの老舗でしたね。秋葉原駅近くにあり、私は総武線(黄色のストライプ)の車窓から何度か見ました。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事