goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マーテル】背腰に疲れが溜まって再び外厩へ

2020-10-23 05:25:26 | 引退馬
マーテルは帰厩翌日の坂路調教後より疲れが見受けられたことから、21日、愛知県のイクタトレーニングファームへ放牧に出ています。
 
◇武幸調教師のコメント 「牧場では順調にペースアップできていましたが、ここにきて背腰に疲れがきてしまい、トモに力強さを欠く格好に。まだしっかりしきれていないようなところがあるようです。素質はありそうな馬ですから、まずは疲労回復に努めてさらなる成長を待ってあげたいと思います。今回は少し環境を変えて立て直しを図っていきましょう」
-----

週2回の15-15を継続しても馬体が減らなくなり、トレセンに再入厩したのが先週末。その後も順調に過ごしているかと思いきや、背腰に疲れが溜まってイクタトレーニングで立て直すことになりました。ちなみに入厩前は宇治田原優駿ステーブルで調教を重ねていましたが、『環境を変える』意味もあってイクタトレーニングへ移動したとこのこと。あの手この手を試しながらの成長待ちということですね。

早期デビューを諦めてから、なかなか順調に進んでいない印象ですが、幸四郎先生が本馬の素質を認めているからこその対応だと思えば致し方なし。。これで年内デビューは難しくなりましたが、勝ち上がりを焦る状況でもありませんので、デビュー戦でしっかりした競馬ができるようになって戻ってきて欲しいと思います。

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カナロアガール】田辺騎手+東京コースで今度こそ!

2020-10-23 05:14:55 | 引退馬

美浦トレセン在厩のカナロアガールは、22日、坂路の2本目で時計をマークしています。

-調教時計-
20.10.22 江田勇 美浦坂稍 2回 55.1-41.0-26.9-13.1 馬ナリ余力

◇田村調教師のコメント 「1本目にハロン16秒前後、2本目に55秒台を馬なりでサーッと。追い切りの動きもいい意味で変わりないですし、前走から馬体や目方を減らすようなこともなく良い雰囲気をキープできていると思います。レースは来週10月31日東京8R 1勝クラス(芝2000m)、鞍上は田辺裕信騎手の予定です」

-----

カナロアガールが一週前追い切りを消化しました。前走から中2週なので軽めの内容ではありますが、動き自体は良かったようで、これなら久々を叩いた上積みも見込めるでしょう。

10/31は田辺騎手に手が戻るとのことですが、田辺騎手が乗った時は何だかんだで自慢の末脚を活かすカタチに持ち込めています。それに同じ左回り、直線の長いコースでも新潟より東京で好走しているのも確かですから、乗り替わりに加えてコースとの相性にも期待したいです。

前走のプラス16kgは成長分で馬体減りもないとのこと。休み明けを叩いたことでピリッとしてくるでしょうし、今度こそ(何度めの『今度こそ』かな?)勝ち切って欲しいと思います!

 

【2020/10/11新潟8R 3歳以上1勝クラスでのカナロアガール:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】ローカル小回りの福島記念で一発を!

2020-10-23 05:03:03 | 引退馬

栗東トレセン在厩のドゥオーモは、先週末より坂路入りを再開しています。

◇野中調教師のコメント 「その後も疲れや反動はなく順調な回復を見せてくれていますので、今週末から再び時計を出していく予定になっています。前走を一度叩いてローカル小回りの11月15日福島11R 福島記念(G3・芝2000m)へ。当初の予定通りいい流れできていると思います」

-----

パンサラッサの福島記念出走がほぼ確定的になり、困ったなぁという気持ちがある反面、これでスローペースは考えにくくなったのでありがたいとも思えたり…。何とかドゥオーモにもパンサラッサにも重賞を勝って欲しい私としては、逃げ馬のパンサラッサと後方からマクリ一発のドゥオーモがゴール地点でバッチリ出会う奇跡の展開を願うしかありません。

先に結論を書いてしまいましたが、ここまでのプロセスは非常に順調のようで、狙い通り京都大賞典を叩いた上積みも見込めそう。福島記念はドゥオーモにとって、重賞制覇の絶好のチャンスと言えそうです。それだけにレースまでのあと3週間、万全の仕上げでレースに臨めるよう頑張って欲しいと思いますm(_ _)m

 

【2020/10/11京都11R 京都大賞典(G2)でのドゥオーモ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バスラットレオン】今週末にもチャンピオンヒルズに移動

2020-10-22 05:57:23 | 殿堂馬
三重ホーストレーニングセンター在厩のバスラットレオンは、現在は、おもにダート周回コースで軽いキャンター3000mを消化しています。
 
◇伊藤場長のコメント 「少しずつ距離を延ばして乗っていますが、その後も脚元に問題はなく順調に立ち上げることができています。調教師によれば、『今週末にも(トレセン近郊の)チャンピオンヒルズへ移動させてさらに進めていきましょうか』とのこと。こちらでは現行のメニューを継続し、バトンタッチする予定になっています」
-----
 
まずは、脚元に問題がなく立上げも順調、今週末にも外厩に移るとのことで安心しました。ちなみに本馬もパンサラッサ同様にチャンピオンヒルズに移動とのことですから、これから矢作厩舎の馬はチャンピオンヒルズを栗東近郊の外厩として使っていくことになるのでしょう。
 
あとは12月の復帰戦がどこになるかですが、それはさすがに移動後の状態次第になりそうです。例えばチャンピオンヒルズで一ヶ月ほど乗り込んで態勢が整うようであれば、12/12阪神のエリカ賞にはちょうど間に合いそう… みたいな話は、来週の近況以降にした方が良いですね。
 
エリカ賞は昨年パンサラッサが負けたレースですが、そのパンサラッサは福島記念をめざしてひと足先にチャンピオンヒルズに入っています。人間どうしであれば先輩から経験談を聞いて欲しいところですが、さすがに馬どうしだとそんなに便利にはいかないですね(^^ゞ

*チャンピオンヒルズはチャンピオンズファームさんが栗東近郊に開設したばかりの育成施設だそうです。チャンピオンズファームさんのHPに紹介が載っています → Champions Farm (http://champions-farm.co.jp/)

 

【2020/9/5 札幌2歳ステークス(G3)でのバスラットレオン:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カイザーノヴァ】デイリー杯2歳Sに向けて今週か来週に栗東へ

2020-10-22 05:44:23 | 引退馬

シュウジデイファーム在厩のカイザーノヴァは、おもにBTCの坂路で普通キャンター2本を消化。週2回の速めをコンスタントに乗り込まれています。

◇石川代表のコメント 「今週は3頭併せで後ろから前を追いかける形。ラストは真ん中に入り39秒を少し切るくらいで先着しました。厩舎陣営によれば、『11月14日阪神11R デイリー杯2歳S(G2・芝1600m)に向けて、今週末か来週には栗東トレセンへ』とのこと。問題なく送り出せると思います」

-----

個人的には北海道から栗東への移動を心配していたのですが、どうやら陣営は今までの様子から『輸送に関しては心配ない』と判断されているようですね。11/14の復帰初戦に向けて今週末移動なら3週間、来週末なら2週間でレース出走まで持っていける自信があるということのようです。

その上で今週の速めは3頭併せ、ラスト3Fで39秒を切る時計が出たとのこと。クローバー賞が終わったあとも、BTCの調教ではなかなか40秒を切らない本馬でしたが、ひょっとすると調教でも時計が楽に出るぐらい心身に成長が見られるのかもしれません。

ちなみにラスト3F39秒を切るということは、デビュー戦前の最終追い切り(坂井瑠星騎手、函館芝コースで39.1秒)より速く、クローバー賞の最終追い切り(助手、札幌芝コースで38.0秒)より少し遅いぐらいの時計です。こういう追い切りレベルの3頭併せがしっかりこなせるのが、矢作先生が信頼するシュウジデイファームさんの売りなんでしょうね。

とにかくですね、石川代表の「問題なく送り出せる」との言葉にも自信を感じますし、半姉パラスアテナが秋華賞で見せたパフォーマンスもこの系統の成長力を示す素晴らしい内容でした。次はG2戦で相手強化は明らかですが、こちらだって以前より強くなっているかもしれず…。これは期待できるんじゃないですかねぇ(^^)

 

【木村秀則牧場在厩時のカイザーノヴァ:公式HP(2019/7/5更新分)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グランソヴァール】立上げ期間を長めにとってから

2020-10-22 05:29:49 | 引退馬

スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、現在は、おもにダート周回コースでハロン22秒ペースのキャンター2000mを消化しています。

◇明智代表のコメント 「調教師によれば、『嫌気がさしている状態にありそうですので、通常よりも立ち上げの期間を長めに取ってから進めてあげて欲しい』とのこと。牧場ではいつも大人しい馬ですから特に変わりない様子に見えますが、一層のリフレッシュに重きをおいて着手していきたいと思います。どうやら背腰に疲れについては、この間に自然と癒えてくれるレベルに留まっているようです」

-----

身体については大きな疲れはないようですが、気持ちの問題は厄介なので時間をかけて進めるしかありません。先週の近況によれば、復帰目標は年末年始が一つの目安とのことでしたから、少なくともあと二、三週間は軽めのメニューのみになるのでしょう。

本馬に関しては、年内のオープン入りを現実的な目標にしていましたが、この状況ではそいういう目標も一旦リセットになりますね。もちろん、先々は上をめざして欲しいですが、まずはこの馬本来の走りができる精神状態になってもらわなければ…。簡単な話ではないでしょうが、完全復活を信じて待ちたいと思います。

 

【2020/10/10東京10R 神無月ステークスでのグランソヴァール:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ】まさか福島記念じゃないですよね(^^;)

2020-10-22 05:17:03 | 殿堂馬
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、おもに坂路でハロン18~20秒ペースのキャンターを2本。週2回の15-15を開始しています。
 
◇伊藤マネージャーのコメント 「馬が気持ちを切り替えてくれたのでしょう。内にこもっていたイライラが抜け、普段の精神状態を取り戻しています。すでに前走の疲れも癒えていることですし、ここからは少し速めを取り入れながら様子を窺い、乗り進めていければと思います」
-----

引き続き次走情報の提供はありませんでしたが、Sponichi Annexさんの取材によれば「次走は福島記念かジャパンカップか有馬記念」とのこと。昨年に続いて福島記念に出走する場合は今週末には帰厩するはずですが、とりあえず近況からはそういう雰囲気は感じられません。まあ、福島記念は昨年勝った縁起の良いレースとは言え、今回出るとなればハンデも背負うことになりますし、正直、ちょっと微妙な選択に思えます。

それに福島記念には以前からドゥオーモが出走を表明していて、さらにパンサラッサも出走するとのこと。重賞であれば出資馬どうしの直接対決も仕方がない面はありますが、クラブとしてもわざわざ福島記念に3頭も集める必要があるのかどうか…。オールカマーが久々の一戦、そこから適度に間隔を開けたわけですから、ここはジャパンカップから有馬記念をめざす作戦でも良いのではないでしょうか(^^ゞ

ジャパンカップは有馬記念とともに国内最高賞金を誇るレースですが、大人の事情(?)で結果的に天皇賞(秋)と有馬記念の谷間的メンバーになることもあり得ます。それに、東京連続開催の最終週で意外にに高速決着、瞬発力勝負にならないケースも考えられますから…。クレッシェンドラヴ自身、実に久しぶりの左回りにはなりますが、思い切ってチャレンジしても面白いと思います。

(何だかんだで有馬記念直行… という雰囲気も漂ってきましたけれど…)


Sponichi Annex 『【古馬次走】ラヴズオンリーユーはエリザベス女王杯』

オールカマー4着クレッシェンドラヴ(牡6=林)は、福島記念(11・15、福島)かジャパンC(11・29、東京)か有馬記念(12・27、中山)


【2020/9/27中山11R 産経賞オールカマー(G2)でのクレッシェンドラヴ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【パンサラッサ】次走は短期放牧を挟んで11/15福島記念

2020-10-22 05:04:19 | パンサラッサ

パンサラッサは、21日、トレセン近郊のチャンピオンヒルズへリフレッシュ放牧に出ています。

◇矢作調教師のコメント 「ひとまずレース後も反動は見られませんので、10日間ほどの短期放牧を挟んで次走を意識。放牧後も問題がないようであれば、11月15日福島11R 福島記念(G3・芝2000m)に向かいたいと思います。JBCクラシックに関しては登録だけとなりましたが、藤岡佑騎手も『ダートも良さそう』と言っていたように、ゆくゆくはダートにもチャレンジしてみたい、その気持ちに変わりはありません」

-----

JBCクラシック登録で一瞬『おっ!!』と思いましたが、補欠の立場で中途半端に調整を続けるわけにもいきませんし、前走オクトーバーSでの好走を見てしまうと芝のリステッドやG3で勝負になるのは明らかですからね。いずれダートへ挑戦するのは方向性として維持されるものの、次走に関しては短期放牧を挟んで福島記念という流れになったようです。

レース間隔、レース選択にもいろいろなバリエーションがある今回でしたが、こうやって早めに決断をするのは準備を進める現場の皆さんにとっても分かりやすくてイイですよね。もちろん準備の過程で想定外があれば、それはその時に対処していけば良いのですから。

ということで、これでドゥオーモとパンサラッサ、初重賞制覇をめざす2頭が福島記念で直接対決となってしまいました。。正直、どちらも喉から手が出るほど欲しい重賞のタイトル…。重賞に出資馬2頭が出るのはありがたいものの、何とか使い分けてもらえないかと思ってみたり…。そんなワガママが通らないのは百も承知ですが、どちらにも勝たせてあげたいだけに、ついつい余計なことを考えてしまいます(^^;)

*チャンピオンヒルズはチャンピオンズファームさんが栗東近郊に開設したばかりの育成施設だそうです。チャンピオンズファームさんのHPに紹介が載っています → Champions Farm (http://champions-farm.co.jp/)

 

【2020/9/27中京11R 神戸新聞杯(G2)でのパンサラッサ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年追加募集馬の父、新種牡馬ロゴタイプとは?

2020-10-21 19:05:44 | イベント・募集馬検討

今さらの話かもしれませんが、追加募集馬関連の話題として、コートリーラッシュ'19の父、新種牡馬であるロゴタイプについて改めて振り返ってみようと思います。


ロゴタイプ

黒鹿毛 2010年生 体高/168cm
ローエングリン × ステレオタイプ
2020年種付料 / 80万円(受胎確認後支払い、フリーリターン特約付帯)

2歳王者にしてクラシックウィナー。6歳時には安田記念も制す。
2歳6月の新馬戦に勝ち、暮れの朝日杯フューチュリティSも制覇。この年のJRA賞最優秀2歳牡馬に選出された。翌年はスプリングSから始動。危なげなく皐月賞の前哨戦を制すと、続く本番もエピファネイアやコディーノといった強力なライバルたちを従えクラシックホースの仲間入り。その後もG1戦線をタフに走り抜け、古馬となっても安田記念を制しG1・3勝目を挙げた。

【社台スタリオンステーションHPより引用させて頂きましたm(_ _)m】


 

ロゴタイプは2012年6月の函館デビュー。1番人気で新馬戦を勝ったあとは函館2歳Sに挑戦して4着。さらにクローバー賞(3着)、札幌2歳S(4着)と使われたあと11月のベゴニア賞で2勝目を挙げ、7番人気で挑んだ朝日杯FSでコディーノ以下を抑えてG1制覇を達成しました。

年が明けるとスプリングSを1番人気で快勝して皐月賞へ。皐月賞でも1番人気に応えてクラシック1冠目を奪取、ベゴニア賞からの怒涛の4連勝はお見事でした。皐月賞馬として臨んだ東京優駿ではキズナに続く2番人気の評価。さすがに距離が長かったのか、キズナ、エピファネイアらに及ばす5着に終わりましたが、ダービー終了時点までの戦績は9戦5勝(内G1・2勝)という素晴らしいものでした。

ところがその後のロゴタイプはなかなか勝てず、『堅実に走るものの勝ち切れない馬、重賞ではもうひとつ足りない馬』との評価が定着していったように思います。ただ、2014年中山記念(3着)で負けたのはジャスタウェイ、2015年中山金杯(2着)ではラブリーデイ、2015年の中山記念(2着)ではヌーヴォレコルトと、相手が悪かったレースがあったのも確かです。

それでも2016年の安田記念では8番人気の低評価を覆す激走を見せ、あのモーリスを相手にまさかの逃げ切り勝ち。3年ぶりの勝利をG1の大舞台で成し遂げました。引退レースとなった翌2017年の安田記念ではサトノアラジンの強襲にあいクビ差の2着でしたが、底力が問われる東京マイルでの強さはホンモノで、種牡馬としてのポテンシャルを感じさせるものだったと思います。

ということなのですが、この馬の通った道を振り返ると、札幌記念から2ヶ月半後のベゴニア賞がターニングポイントだったのが分かります。ベゴニア賞に出てきたロゴタイプはプラス18の486kg。後に安田記念を勝つことになる東京マイルの舞台で先行し、直線最内をスルスル抜けて1分33秒6の好時計で2着に1馬身半、3着にはさらに4馬身の差をつけていました。いやぁ、2歳時の2ヶ月半は馬がガラッと変わる可能性を秘めているってことなんですねぇ…。

そう考えると函館デビューから函館記念、クローバー賞と使われているカイザーノヴァがデイリー杯2歳Sにどんな姿で登場するのか、ロゴタイプにあやかりたい気持ちが出てきてしまいます(^^ゞ

あ、話が脱線しそうなのでカイザーノヴァの話はやめにして、とにかくロゴタイプは馬格(サイズ)、スピード、底力、成長力といった点で面白い可能性を持った種牡馬だと思います。2020年の種付料は受胎確認後80万円とリーズナブルですし、コートリーラッシュ'19がそうであるように、サンデーサイレンス3×4を作りやすいのも今風ですしね。

コートリーラッシュ'19 血統表

 

同世代のキズナやエピファネイアに比べると地味な印象のあるロゴタイプですが、そういう印象と種牡馬としてのパフォーマンスはほとんど関係ありません(多分(^^;))。初年度生産頭数が61頭なので、いきなりリーディング争いというワケにはいかないでしょうが、その中から活躍馬が出れば、優秀な血統背景とリーズナブルな価格によって改めて繁殖牝馬を集めることもできるでしょう。

そう考えるとコートリーラッシュ'19の責任も重大ですが、まあ、それは一頭だけで何とかする話ではないですからね。コートリーラッシュ'19は、このところ乗りに乗っている木村秀則牧場産馬ですし、そんなこんなの勢いも味方につけて… あ、追加募集馬に関してはまだ全容公開前でしたね(^^;)

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ飲みからのトロッと美味しいやつ!

2020-10-21 05:26:22 | うまいもの

皆でワイワイ飲む機会がめっきり減ったままなので、どうしても家でチビチビ飲むことになってしまいます。本来、あまり喜ばしいことではないのですが、慣れというのは怖いもので、最近はそれなり以上に楽しい時間を過ごせるようになってきました。

これは先日のチビチビ家飲みの時に食べた煮物です。

 

家で料理をする機会が増えると、煮物が格段に上手くできるようになります。味のつくり方とか具材と煮汁のバランス、使う鍋によってもアプローチが変わったりするのですが、要するに、試行錯誤が重なると迷いがなくなり、結果的に美味しくできるようになるんですよね(^^)

この日は合い挽肉と厚揚げ、ジャガイモ、そして玉ねぎを使いましたが、味の滲みた厚揚げなんてもう最高に美味しかったです。(100%自画自賛!) ちなみに味の基本は、出汁の素適宜、醤油大1:酒大2:みりん大1:砂糖小1~2、ぐらいでしょうか。

 

チビチビ飲んだお酒はこちら、ファミマで売っていた『しろ』という米焼酎です。

 

そして、どんなに美味しくても煮物だけでは食事にはならないので、チビチビ飲みながら作ったのがこちら、温かいとろろ蕎麦です。とろろだけでも良かったのですが、何となくオニオンフライを作ってのせてみました。

 

基本的に手抜き料理なので、お蕎麦は水で洗うだけの流水麺を活用しています(^^ゞ

 

実際にチビ飲みをしながら蕎麦を作ってみると、これが意外に難しい…。この日は流水麺を使ったからまだしもですが、茹で時間を気にする系のお蕎麦は飲みながらでは無理かもしれません。いや、茹でている間にどんどん飲んで忘れちゃうと困るので(^^;)。。あと、そばつゆも自作なら、やはりシラフの方が安全です。そもそも飲んで包丁を使うのも危ないですし、今後は気をつけたいと思います(^^ゞ

それにしても、とろろをすり下ろすのって楽しいですよね。すったあとに白ダシを加えているのでトロッとしていて美味しいし、どんぶり一杯のお蕎麦がアッという間に胃袋に収まってくれました(^^)

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする