パンサラッサは、レース当日のうちにリフレッシュ放牧に出ています。
◇矢作調教師のコメント
「島上牧場を経由して、すでに宇治田原優駿ステーブルへ。まずはレース後の回復状況を見守っていきたいですね。順調に進むようであれば、暮れの中山もしくは阪神開催(11/30~12/28)の中距離戦あたりを考えていこうかと思っています」
-----
パンサラッサが宇治田原優駿ステーブルにリフレッシュ放牧に出ました。
そう言えばパンサラッサは北海道からトレセンに直接入厩しましたので、外厩の環境は初めてになりますね。
とは言え、精神的には落ち着きがあり過ぎるぐらいの馬ですし、頭も良いので全く心配はないでしょう。(これがパーフェクトラヴみたいなタイプだと、いちいち心配なので大変です(^^;))
前走未勝利戦では2着に2.5秒の大差をつける圧勝劇を見せてくれました。
台風影響による特殊な不良馬場だったことを差し引いても、極悪馬場を苦にしないパワーとスタミナは今後も武器になるでしょうし、パドックや返し馬の様子を見ると、だいぶやる気が出てきたようにも感じました。
今後の回復次第では、どうやら年内もう一走の可能性があるとのことで、パンサラッサの今後から益々目が離せなくなりました(^^)

【10/12京都3R 2歳未勝利戦でのパンサラッサ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇矢作調教師のコメント
「島上牧場を経由して、すでに宇治田原優駿ステーブルへ。まずはレース後の回復状況を見守っていきたいですね。順調に進むようであれば、暮れの中山もしくは阪神開催(11/30~12/28)の中距離戦あたりを考えていこうかと思っています」
-----
パンサラッサが宇治田原優駿ステーブルにリフレッシュ放牧に出ました。
そう言えばパンサラッサは北海道からトレセンに直接入厩しましたので、外厩の環境は初めてになりますね。
とは言え、精神的には落ち着きがあり過ぎるぐらいの馬ですし、頭も良いので全く心配はないでしょう。(これがパーフェクトラヴみたいなタイプだと、いちいち心配なので大変です(^^;))
前走未勝利戦では2着に2.5秒の大差をつける圧勝劇を見せてくれました。
台風影響による特殊な不良馬場だったことを差し引いても、極悪馬場を苦にしないパワーとスタミナは今後も武器になるでしょうし、パドックや返し馬の様子を見ると、だいぶやる気が出てきたようにも感じました。
今後の回復次第では、どうやら年内もう一走の可能性があるとのことで、パンサラッサの今後から益々目が離せなくなりました(^^)

【10/12京都3R 2歳未勝利戦でのパンサラッサ : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
栗東トレセン在厩のディメンシオンは、18日、吉澤ステーブルWESTへリフレッシュ放牧に出る予定となっています。
◇藤森厩務員のコメント
「レース後は運動のみで様子を見ています。背中を中心として多少の疲れはありますが、それも通常の範囲内。特に大きなダメージはなさそうですので、いつものようにいったん放牧を挟んであげれば、またリフレッシュできるのではないでしょうか」
-----
ディメンシオンが吉澤ステーブルWESTに放牧に出ます。
前走、府中牝馬S(G2)では残念ながら6着と久しぶりに掲示板を外しましたが、関屋記念、京成杯AHと重賞路線の強い相手と戦ってきた疲れもあるでしょうし、大したことがないにせよ、まずは疲労回復が最優先になりますね。
藤原厩舎なので年内復帰は微妙ですが、間に合うようなら12/14中山のターコイズステークス(G3/芝1600m)で昨年のリベンジをしたいところ。。 今ならハンデも手ごろでしょうし、出れば相当なチャンスだと分かっていますから…
とは言え、本馬の場合はあくまでも馬優先で。。
おそらくあと1年と思われる現役生活の中で素晴らしい成果が出るように、引き続き大事に使って頂ければと思います。
先々の話にはなりますが、この馬にはとても重要な仕事も残っていますので(^^)

【10/14東京11R 府中牝馬S(G2)でのディメンシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇藤森厩務員のコメント
「レース後は運動のみで様子を見ています。背中を中心として多少の疲れはありますが、それも通常の範囲内。特に大きなダメージはなさそうですので、いつものようにいったん放牧を挟んであげれば、またリフレッシュできるのではないでしょうか」
-----
ディメンシオンが吉澤ステーブルWESTに放牧に出ます。
前走、府中牝馬S(G2)では残念ながら6着と久しぶりに掲示板を外しましたが、関屋記念、京成杯AHと重賞路線の強い相手と戦ってきた疲れもあるでしょうし、大したことがないにせよ、まずは疲労回復が最優先になりますね。
藤原厩舎なので年内復帰は微妙ですが、間に合うようなら12/14中山のターコイズステークス(G3/芝1600m)で昨年のリベンジをしたいところ。。 今ならハンデも手ごろでしょうし、出れば相当なチャンスだと分かっていますから…
とは言え、本馬の場合はあくまでも馬優先で。。
おそらくあと1年と思われる現役生活の中で素晴らしい成果が出るように、引き続き大事に使って頂ければと思います。
先々の話にはなりますが、この馬にはとても重要な仕事も残っていますので(^^)

【10/14東京11R 府中牝馬S(G2)でのディメンシオン : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
スピリットファーム在厩のグランソヴァールは、現在は、軽く騎乗して様子を見ています。
◇明智代表のコメント
「獣医師曰く、『触診で反応を示すように、まだ背腰に筋肉痛が残っている状態』とのこと。今回は結構疲れがあるみたいです。脚元や飼葉喰いに問題はないものの、もうしばらくは回復を待ってあげる必要があるでしょう。引き続き、獣医師にチェックをしてもらいつつ、立ち上げのタイミングを窺っていきたいと思います」
-----
まだ前走の疲労回復優先メニューですが、次の目標は「第5回東京開催の最終週(11/23、24)や第4回中京開催(12/1)」が目安とのことですので、普通にいけば充分に間に合ってくれるでしょう。
まあ、グランソヴァールはすでに2勝目を挙げましたので、現状、ガツガツ勝ちに行く必要まではありません。
疲労回復に思ったより手間取るようであれば、思い切って来年まで待ってあげる作戦でも別に悪くはないでしょう。
その上でもしも間に合うとしたら、11/23東京8R(ダ1600m)よりも、11/24東京9R シャングリラ賞(ダ1400m)か12/1中京12R 鳴海特別(ダ1400m)で特別戦の相手と腕試しをしてみたい気がしますねぇ。。
ダート路線も2勝C、ましてや特別戦になるとかなり強い相手が混ざってきますので、そこでグランソヴァールがどこまで頑張れるのか、来年のさらなる出世を占う意味でも、まずは強気でチャレンジしてみたいところです。

【10/5東京6R 3歳以上1勝C(ダ1400m)でのグランソヴァール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇明智代表のコメント
「獣医師曰く、『触診で反応を示すように、まだ背腰に筋肉痛が残っている状態』とのこと。今回は結構疲れがあるみたいです。脚元や飼葉喰いに問題はないものの、もうしばらくは回復を待ってあげる必要があるでしょう。引き続き、獣医師にチェックをしてもらいつつ、立ち上げのタイミングを窺っていきたいと思います」
-----
まだ前走の疲労回復優先メニューですが、次の目標は「第5回東京開催の最終週(11/23、24)や第4回中京開催(12/1)」が目安とのことですので、普通にいけば充分に間に合ってくれるでしょう。
まあ、グランソヴァールはすでに2勝目を挙げましたので、現状、ガツガツ勝ちに行く必要まではありません。
疲労回復に思ったより手間取るようであれば、思い切って来年まで待ってあげる作戦でも別に悪くはないでしょう。
その上でもしも間に合うとしたら、11/23東京8R(ダ1600m)よりも、11/24東京9R シャングリラ賞(ダ1400m)か12/1中京12R 鳴海特別(ダ1400m)で特別戦の相手と腕試しをしてみたい気がしますねぇ。。
ダート路線も2勝C、ましてや特別戦になるとかなり強い相手が混ざってきますので、そこでグランソヴァールがどこまで頑張れるのか、来年のさらなる出世を占う意味でも、まずは強気でチャレンジしてみたいところです。

【10/5東京6R 3歳以上1勝C(ダ1400m)でのグランソヴァール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
高木競走馬育成牧場在厩のカナロアガールは、おもに常歩30分、周回コースでのダク1800m、ハロン20秒ペースのキャンター2400~3000mを消化しています。
◇高木場長のコメント
「様子を見ながら少しずつ乗り進めており、飼葉喰いも良好ですが、まだ幾らか疲れが残っているような感じもありますので、あくまでも無理のない範囲でやらせてもらっています。どちらかと言えばフィジカルよりもメンタル面に成長が窺える印象で、以前よりもドッシリと構えられるようになり、普段と調教時の気持ちの切り替え方を学んできているように思います」
-----
先週は軽いキャンターまででしたが、今週は普通キャンターまでペースが上がっています。
タフで調子の波が少ないカナロアガールですから、多少の疲れが残っていても年内復帰は大丈夫だと思うのですが、年末までには適当な牝馬限定戦が少ないので、具体的な目標レースをどこにするかは難しいところです。
早ければ11/16福島9R(牝/芝2000m)がありますが、そこへ向かうなら今月中にはトレセンに帰厩するイメージ。 直線の長い左回りを優先するなら中京開催まで待つ作戦もありそうで、田村先生の判断に注目が集まります。
どうやら精神的には少しずつ大人になっているようですし、本馬にはもう一歩の飛躍を期待しても良いでしょう。
となると、来年を飛躍の1年にするためにも、出来れば今年中にあと一つ勝っておきたいのですが、そこは相手もある話ですからね。
あまりイレ込み過ぎず、気持ちに余裕を持って応援してあげたいです。

【9/29中山7R 3歳以上1勝C(芝2000m)でのカナロアガール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇高木場長のコメント
「様子を見ながら少しずつ乗り進めており、飼葉喰いも良好ですが、まだ幾らか疲れが残っているような感じもありますので、あくまでも無理のない範囲でやらせてもらっています。どちらかと言えばフィジカルよりもメンタル面に成長が窺える印象で、以前よりもドッシリと構えられるようになり、普段と調教時の気持ちの切り替え方を学んできているように思います」
-----
先週は軽いキャンターまででしたが、今週は普通キャンターまでペースが上がっています。
タフで調子の波が少ないカナロアガールですから、多少の疲れが残っていても年内復帰は大丈夫だと思うのですが、年末までには適当な牝馬限定戦が少ないので、具体的な目標レースをどこにするかは難しいところです。
早ければ11/16福島9R(牝/芝2000m)がありますが、そこへ向かうなら今月中にはトレセンに帰厩するイメージ。 直線の長い左回りを優先するなら中京開催まで待つ作戦もありそうで、田村先生の判断に注目が集まります。
どうやら精神的には少しずつ大人になっているようですし、本馬にはもう一歩の飛躍を期待しても良いでしょう。
となると、来年を飛躍の1年にするためにも、出来れば今年中にあと一つ勝っておきたいのですが、そこは相手もある話ですからね。
あまりイレ込み過ぎず、気持ちに余裕を持って応援してあげたいです。

【9/29中山7R 3歳以上1勝C(芝2000m)でのカナロアガール : 公式HPより】

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、15日に坂路で速めを消化。18日の美浦トレセン帰厩が予定されています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「前走後すぐに状態を把握し、割と早くから乗り出すことができましたからね。いつもよりも放牧期間が短めになることを考えれば、好都合だったと思います。15日はラスト2Fを26.8-13.1でフィニッシュ。乗り手も『具合が良さそう』との感触でしたし、良いコンディション、適度なテンションで送り出せそうです」
-----
福島記念に向けて、今週金曜日にトレセンに戻ることになりました。
テンコートレセンではリフレッシュ後の速め一本まででしたが、良い状態になりつつあるのは間違いなさそうですから、トレセンに戻ったあとの追い切りでは、いつものように良い動きを見せてくれるでしょう。
いやホント、皆さんの努力があってこそとは言え、レースまでの準備にこれほど心配が少ない馬も珍しいですね(^^)
ちなみに先週はディメンシオンが府中牝馬Sに出走して6着でした。
このところ出資馬の重賞制覇について、クレッシェンドラヴとディメンシオンのどちらが先か競走状態になっていますが、福島記念にも強敵はいますので、やはり簡単なレースにはならないでしょう。
勝つ力があるのと様々な条件が揃って実際に勝つのとでは大きな違いがありますから、いつも通り関係者に最善の準備をして頂いた上で、いつも以上の何か、もう一歩の幸運が本馬に宿ることを祈りたいと思います!

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤マネージャーのコメント
「前走後すぐに状態を把握し、割と早くから乗り出すことができましたからね。いつもよりも放牧期間が短めになることを考えれば、好都合だったと思います。15日はラスト2Fを26.8-13.1でフィニッシュ。乗り手も『具合が良さそう』との感触でしたし、良いコンディション、適度なテンションで送り出せそうです」
-----
福島記念に向けて、今週金曜日にトレセンに戻ることになりました。
テンコートレセンではリフレッシュ後の速め一本まででしたが、良い状態になりつつあるのは間違いなさそうですから、トレセンに戻ったあとの追い切りでは、いつものように良い動きを見せてくれるでしょう。
いやホント、皆さんの努力があってこそとは言え、レースまでの準備にこれほど心配が少ない馬も珍しいですね(^^)
ちなみに先週はディメンシオンが府中牝馬Sに出走して6着でした。
このところ出資馬の重賞制覇について、クレッシェンドラヴとディメンシオンのどちらが先か競走状態になっていますが、福島記念にも強敵はいますので、やはり簡単なレースにはならないでしょう。
勝つ力があるのと様々な条件が揃って実際に勝つのとでは大きな違いがありますから、いつも通り関係者に最善の準備をして頂いた上で、いつも以上の何か、もう一歩の幸運が本馬に宿ることを祈りたいと思います!

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、おもに周回コースで軽いキャンター2500m、坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。
◇栗原担当のコメント
「念のため、先週の土曜日に背中にショックウェーブ放射を行ったうえで、ジワッと調教のピッチを上げてみました。特に動きは悪くありませんので、これなら時計を入れ始めても問題ないでしょう。17日から終い15秒台を取り入れ、さらに乗り進めていければと思います」
-----
キャンターのペースが段々と上がってきました。
終い15秒台も始まるようですし、先週感じた『年内もう一走の流れ』は、かなり確かな感触になってきたと思います。
ただ、ちょうど良い芝1800mの番組は11/30阪神の再度山特別ぐらいですから、何とかそこに間に合ってくれないかなぁと…
Hiroo no REIWA Additional Lineupには半弟のアスクコマンダー'18がいますので、勢いをつけるためにも勝利を飾って欲しいです!
(何のための勢いなの? というのは難しいところですが(^^;))

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇栗原担当のコメント
「念のため、先週の土曜日に背中にショックウェーブ放射を行ったうえで、ジワッと調教のピッチを上げてみました。特に動きは悪くありませんので、これなら時計を入れ始めても問題ないでしょう。17日から終い15秒台を取り入れ、さらに乗り進めていければと思います」
-----
キャンターのペースが段々と上がってきました。
終い15秒台も始まるようですし、先週感じた『年内もう一走の流れ』は、かなり確かな感触になってきたと思います。
ただ、ちょうど良い芝1800mの番組は11/30阪神の再度山特別ぐらいですから、何とかそこに間に合ってくれないかなぁと…
Hiroo no REIWA Additional Lineupには半弟のアスクコマンダー'18がいますので、勢いをつけるためにも勝利を飾って欲しいです!
(何のための勢いなの? というのは難しいところですが(^^;))

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
競走馬リハビリテーションセンター在厩のアレアシオンは、先週末より、日に10分程度の引き運動を再開しています。
◇青木獣医師のコメント
「若干の腫れはありますが、これは術後どの馬にも見られるもの。特に心配には及びません。すでに包帯を外していつも通りの運動メニューに移行できましたので、今後は1ヶ月に1~2回の頻度でエコー検査を行い、経過を観察していきたいと思います。次回の検査は今月末頃を予定しています」
-----
すでに引き運動が始まっており、気持ちも落ち着いているようで良かったです。
このあとしばらくは、『エコー検査結果の進展待ち』になると思いますが、屈腱炎からの回復には我慢が必要ですからね。
大雑把に6月前後の復帰をめざすとして、充分ではないにしろ(?)時間はありますから、まずは患部の良化が認められるタイミングまで、こちらもひたすら我慢で見守りたいと思います。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇青木獣医師のコメント
「若干の腫れはありますが、これは術後どの馬にも見られるもの。特に心配には及びません。すでに包帯を外していつも通りの運動メニューに移行できましたので、今後は1ヶ月に1~2回の頻度でエコー検査を行い、経過を観察していきたいと思います。次回の検査は今月末頃を予定しています」
-----
すでに引き運動が始まっており、気持ちも落ち着いているようで良かったです。
このあとしばらくは、『エコー検査結果の進展待ち』になると思いますが、屈腱炎からの回復には我慢が必要ですからね。
大雑把に6月前後の復帰をめざすとして、充分ではないにしろ(?)時間はありますから、まずは患部の良化が認められるタイミングまで、こちらもひたすら我慢で見守りたいと思います。

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
先週は楽しみにしていた広尾TCの募集馬見学会が中止になりました。
ところがですね、個人的に金曜日に札幌で仕事があったので、木曜夜から金曜にかけて、募集馬見学会もないのにわざわざ北海道に行っていたのです。(いや、まあ、仕事なので当たり前なんですけれど…(^^;))
滞在中には、台風19号が接近する中で飛行機が飛ぶの飛ばないの、金曜日中に帰れなければ日曜夜まで札幌に缶詰めじゃないかとか、実にドキドキする紆余曲折がありました。 が、ギリギリ空席待ちに潜り込んで無事金曜日中に東京に帰りついてしまえば…
はい、そうなんです、何事もなかったように翌日のパンサラッサを応援し、その勝利ですっかり機嫌が良くなった私なのでした。
そんな話はさて置きまして、北海道で食べた一人飯を簡単に紹介しておきます。
まずは木曜の夜、新千歳空港到着後に食べたlaviさんのスープカレーです。
いやですね、事前の計画では空港についたらラーメン道場でラーメンか、回転寿しの函太郎で寿司でも食べようと考えていたのですが、いざ到着した時に、『ラーメンや寿司は食べる機会が多いけれど、意外にスープカレーは少ない』ことに気づいてしまったのです。
そして気付いてしまったら即行動、それが大人の一人旅(出張ですけど(^^;))のイイところですからね!
閉店間際のlaviさんに潜り込み、まずは生ビールで喉を潤します。

待つことしばし、香り豊かなスープカレーが登場しました!

トッピングのモツァレラチーズをどけると、彩り鮮やかな野菜たちが顔をのぞかせます。

蕩けたチーズとスプーンでホロッと崩れるチキンレッグ。。 これはもう鉄板ですね。

laviさんのスープカレーは、白いご飯にとっても良く合うタイプでした(^^)

laviさんでは、まずは基本のスープカレーをチョイスし、辛さとトッピングとご飯の量を好みで指定するスタイル。
今回、私は、基本のスープカレーは1番人気の『チキンto野菜』に、辛さは標準の3より一つだけ辛さ強化の4番にしました。
それから、トッピングなどは省いてしまってもイイのですが、たまにしか頼まないと思うとオススメのトッピングは追加したくなるもので、チーズの中で1番人気のモツァレラをチョイスしてみました。
ちなみに辛さ4番だと辛口というほど辛くはなく、いわゆる一般的な中辛程度です。 まあ、辛さは最大50番まであるようなので、10番ぐらいまでは大した辛さではないのかもしれません。
全体的な感想ですが、スパイシーさとカレーらしい濃厚さのバランスが良くて、とても美味しいスープカレーだと思いました。
専門店なので当然かもしれませんが、一杯ごとに丁寧に作られているようですし、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ、オクラなど野菜の使い方も王道スープカレーのアプローチで、なかなか良かったと思います。
まあ、私が偉そうに言うのも何ですが、スープカレー初心者から上級者まで幅広く楽しめる一杯といった印象です(^^)
スープカレーlavi 新千歳空港店
北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル3F
0123-21-8618
続いては、札幌は狸小路で食べたコチラの一杯です。。

すみません、さっきのはタダの水でして、食べたのはコチラの一杯です(^^;)

この日頼んだ『芳醇味噌炎神らーめん』は、芳醇味噌らーめんに味玉とチャーシュウが追加された豪華版!

黄色い縮れ麺。 ややゴワッとした特徴的な麺です。

前回炎神さんにお邪魔したのは一年前の展示会のときでした。
あの時は相当に酔っ払っていた気がしますが、今回は比較的正常な意識を保っての訪問です。
その所為かどうかは分かりませんが、クリーミーでトロッとした味噌スープがとにかく濃厚で、『こんなものを寝る直前に食べたら身体に悪いじゃん!』という事にハッキリ気がついてしまいました(^^;)
いや、この日だって決して健康的な時間に食べたわけではないのですが、とにかくジャンクなんですよ、コイツは…
追加のチャーシュウもデフォルト角切りチャーシュウもキクラゲも味玉も、どれもしっかりしていて美味しいのですが、こんなに身体に悪そうなものを喜々として食べていたのかと思うと、如何に飲み過ぎが不健康の連鎖を招くかを思い知らされる気分です。
でも、何だかんだと言っても、今回も美味しく完食しちゃったしなぁ。。
塩分油分タップリどろどろのスープって、結構、中毒性があるしなぁ。。
健康、健康って言ったって、それで楽しみを犠牲にしたら意味ないしなぁ。。(←本当は健康第一だと思っています(^^ゞ)
札幌 炎神(エンジン)
札幌市中央区南二条西4-4 狸小路四丁目商店街
011-206-9900
ところがですね、個人的に金曜日に札幌で仕事があったので、木曜夜から金曜にかけて、募集馬見学会もないのにわざわざ北海道に行っていたのです。(いや、まあ、仕事なので当たり前なんですけれど…(^^;))
滞在中には、台風19号が接近する中で飛行機が飛ぶの飛ばないの、金曜日中に帰れなければ日曜夜まで札幌に缶詰めじゃないかとか、実にドキドキする紆余曲折がありました。 が、ギリギリ空席待ちに潜り込んで無事金曜日中に東京に帰りついてしまえば…
はい、そうなんです、何事もなかったように翌日のパンサラッサを応援し、その勝利ですっかり機嫌が良くなった私なのでした。
そんな話はさて置きまして、北海道で食べた一人飯を簡単に紹介しておきます。
まずは木曜の夜、新千歳空港到着後に食べたlaviさんのスープカレーです。
いやですね、事前の計画では空港についたらラーメン道場でラーメンか、回転寿しの函太郎で寿司でも食べようと考えていたのですが、いざ到着した時に、『ラーメンや寿司は食べる機会が多いけれど、意外にスープカレーは少ない』ことに気づいてしまったのです。
そして気付いてしまったら即行動、それが大人の一人旅(出張ですけど(^^;))のイイところですからね!
閉店間際のlaviさんに潜り込み、まずは生ビールで喉を潤します。

待つことしばし、香り豊かなスープカレーが登場しました!

トッピングのモツァレラチーズをどけると、彩り鮮やかな野菜たちが顔をのぞかせます。

蕩けたチーズとスプーンでホロッと崩れるチキンレッグ。。 これはもう鉄板ですね。

laviさんのスープカレーは、白いご飯にとっても良く合うタイプでした(^^)

laviさんでは、まずは基本のスープカレーをチョイスし、辛さとトッピングとご飯の量を好みで指定するスタイル。
今回、私は、基本のスープカレーは1番人気の『チキンto野菜』に、辛さは標準の3より一つだけ辛さ強化の4番にしました。
それから、トッピングなどは省いてしまってもイイのですが、たまにしか頼まないと思うとオススメのトッピングは追加したくなるもので、チーズの中で1番人気のモツァレラをチョイスしてみました。
ちなみに辛さ4番だと辛口というほど辛くはなく、いわゆる一般的な中辛程度です。 まあ、辛さは最大50番まであるようなので、10番ぐらいまでは大した辛さではないのかもしれません。
全体的な感想ですが、スパイシーさとカレーらしい濃厚さのバランスが良くて、とても美味しいスープカレーだと思いました。
専門店なので当然かもしれませんが、一杯ごとに丁寧に作られているようですし、ブロッコリー、にんじん、かぼちゃ、オクラなど野菜の使い方も王道スープカレーのアプローチで、なかなか良かったと思います。
まあ、私が偉そうに言うのも何ですが、スープカレー初心者から上級者まで幅広く楽しめる一杯といった印象です(^^)
スープカレーlavi 新千歳空港店
北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル3F
0123-21-8618
続いては、札幌は狸小路で食べたコチラの一杯です。。

すみません、さっきのはタダの水でして、食べたのはコチラの一杯です(^^;)

この日頼んだ『芳醇味噌炎神らーめん』は、芳醇味噌らーめんに味玉とチャーシュウが追加された豪華版!

黄色い縮れ麺。 ややゴワッとした特徴的な麺です。

前回炎神さんにお邪魔したのは一年前の展示会のときでした。
あの時は相当に酔っ払っていた気がしますが、今回は比較的正常な意識を保っての訪問です。
その所為かどうかは分かりませんが、クリーミーでトロッとした味噌スープがとにかく濃厚で、『こんなものを寝る直前に食べたら身体に悪いじゃん!』という事にハッキリ気がついてしまいました(^^;)
いや、この日だって決して健康的な時間に食べたわけではないのですが、とにかくジャンクなんですよ、コイツは…
追加のチャーシュウもデフォルト角切りチャーシュウもキクラゲも味玉も、どれもしっかりしていて美味しいのですが、こんなに身体に悪そうなものを喜々として食べていたのかと思うと、如何に飲み過ぎが不健康の連鎖を招くかを思い知らされる気分です。
でも、何だかんだと言っても、今回も美味しく完食しちゃったしなぁ。。
塩分油分タップリどろどろのスープって、結構、中毒性があるしなぁ。。
健康、健康って言ったって、それで楽しみを犠牲にしたら意味ないしなぁ。。(←本当は健康第一だと思っています(^^ゞ)
札幌 炎神(エンジン)
札幌市中央区南二条西4-4 狸小路四丁目商店街
011-206-9900

募集馬見学会が中止になり、さらに台風19号で自宅に缶詰めになった時間を利用して『【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬』を書いてきましたが、全頭が気になるというのもなんですから、この辺でひと区切りにしようと思います。
ちなみに、気になる馬のラインアップは(1)から順番に、ルックオブラヴ'18、クエストフォーワンダー'18、アスクコマンダー'18、そして当歳募集馬ゼロカラノキセキ'19の合計4頭です。
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(1)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(2)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(3)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(4)
従って、今回、『お腹一杯なのに気になる馬』で取り上げなかった馬たちは3頭になります。。が、それぞれ全然気にしなくていいのか?というと、そうとも限らないのが難しいところ。 せっかくなので、その3頭についての感想も簡単に書いておこうと思います。
まあ、素人の感想なので大した話ではないですが、そもそも、当たりの馬は以下3頭の中にいるかもしれませんしね(^^;)
■ハニーハント'18
牡1歳 青鹿毛 2018.05.24生 新冠産(中山高鹿康・メイタイ牧場)
父:リオンディーズ 母:ハニーハント (母の父:エンドスウィープ)
プラスビタールスピード遺伝子:CC型
美浦:根本康広厩舎予定
販売総額 1,680万円 / 総口数 2000口
POINT!:立派なフレーム、しっかりした各パーツの造り、体幹の良さなど印象点が高く、体質や体力面も重視してのセレクション。母系の影響から春先まではゴロンとした体型に映ったが、ひと夏越して父らしさも出てきており、最近では後駆の発達が顕著。1歳秋~2歳にかけて大きな成長を見せる血統なだけに、今後ますますの進展を期待しても良さそう。イメージは芝のマイルから中距離。ダートも苦にすることはないだろう。
【根本調教師のコメント】
クラシックが視野に入る良血馬、なるべく早めの勝ち上がりを目指します。
馬のつくり、骨格がしっかりとしており、いかにも丈夫そうなイメージ。祖母は桜花賞に出走(3着)したくらいですし、スピードがありそうなファミリーラインですね。いわゆるノーザンファーム系のクラシックが視野に入る良血馬ということもあって、大いに期待しているところです。体型的には芝のマイルあたりが良さそうな印象もありますが、キングカメハメハの血が入ってパワーもありそうですから、ダートで走ってもおかしくないでしょう。まずはしっかりと基礎体力を付けて、入念な乗り込みを。なるべく2歳のうちでの勝ち上がりを目指し、重賞にも積極的に挑戦していければと思っています。会員のみなさんに楽しんでいただけるよう、息の長い活躍を期待しています。
募集時写真:

---
この馬は『気になる馬』に入れようかどうしようか、少し(だいぶ?)迷った馬です。
迷った理由は母の血統でありまして、エンドスウィープという種牡馬が好きなんですよね、私…
かつてエンドスウィープ産駒に出資したいと思って探したことがあるのですが、種牡馬として脂がのっていた11歳の若さで亡くなったためそれは果たせず、非常に残念な気持ちになったのを憶えています。
結局、次善の策として出資をしたのが、プリサイスエンド産駒のスプラッシュエンドだったのですが、それはさて置き…
スプラッシュエンドについてはコチラ参照↓
【スプラッシュエンド】引退通知、ゆっくり休んでください(^_^)/~
エンドスウィープの種牡馬としての優秀さは群を抜いており、もしも無事ならその後の日本競馬に大きな影響を与えていた気がします。(彼が亡くなった2002年はエルコンドルパサー、サンデーサイレンスも死亡するという、社台Grにとって悪夢の1年に…)
個人的には、エンドスウィープが母父に入っているだけで黙って買ってもイイぐらいに評価をしているのですが、正直、これまでハニーハントに配合されてきた種牡馬たちは、エンドスウィープのスピードを活かす点ではちょっと…
果たして父がキンカメ系リオンディーズに変わってどう出るか、出資非出資に関わらず、それを確認するのは楽しみです。
あ、この馬は根本先生なので、『デビュー戦に藤田菜七子が乗ります権』がついているかもしれませんね(^^ゞ
■コスモライセンス'18
牝1歳 栗毛 2018.04.09生 日高産(シグラップファーム)
父:タートルボウル 母:コスモライセンス (母の父:アグネスタキオン)
プラスビタールスピード遺伝子:CT型
美浦:新規開業厩舎予定
販売総額 1,300万円 / 総口数 2000口
POINT!:頑健かつ馬格に恵まれた輝く栗毛が美しい本馬。従順で温厚な性格や飼葉喰いの良さ、物覚えの早さなど調教を進めて行くにあたって優位に立てる資格を授かっており、これらは操縦性の高さ、折り合い面の良さとして走りや順調度に表れてくるものと思われる。姉や従兄スワーヴリチャード同様、照準は芝の中距離前後。スタミナを活かすタイプと見ており、現段階で不安材料が皆無である点も大きな強みといえよう。
【新規開業・管理予定調教師のコメント】
素軽い瞬発力を期待、このチャンスをモノにしたいと思っています。
第一印象は均整の取れた身体で、すごく良い馬。母方のアグネスタキオンが強く出ているイメージを持っており、マイルから中距離あたりの芝戦線において、素軽い瞬発力を期待したくなるようなタイプですよね。持ち乗り助手時代の経験から、走る馬は良くも悪くも個性が強いことを学びましたので、本馬も少し気が強いくらいの方が良いかなと。それを特徴として認め、うまく育てていきたいところです。チーム一丸となって馬をよく観察し、皆で方向性を共有しながら馬に合わせるように調教を行っていくというのが、うちが掲げるポリシーのひとつ。名門厩舎が並ぶ広尾さんのラインナップの中に開業1年目から加えていただけることは光栄ですし、何とか結果を出して、このチャンスをモノにしたいと思っています。
募集時写真:

---
この馬に関しては、エクワインレーシングさんとの繋がりで募集に至ったと思われます。
馴染みのない血統で新規開業厩舎(美浦・小手川準厩舎)所属予定なので、正直、スタートダッシュで売り切れる感じはないですが、エクワイン育成馬からあえて本馬をチョイスしたということは、現段階でも何か光る部分があるのでしょう。
タートルボウルの牝馬も広尾では初募集だと思いますし、何かと未知の部分が大きいですが、それを魅力と捉えるならば、ダークホースとしては面白い存在なのかもしれません…
と思って改めて眺めてみると、確かに馬体は立派ですし、筋が通った血統背景はなかなかのもの。 こういう馬で成功すると『イイ馬を掘り出した感』に浸れますから、そういうスケベ根性で一発狙ってみるのもアリでしょう(^^ゞ
■ウディバードソング'18
牝1歳 鹿毛 2018.03.26生 新ひだか産(金球美)
父:エスポワールシチー 母:ウディバードソング (母の父:Woodman)
プラスビタールスピード遺伝子:CT型
栗東:高柳大輔厩舎予定
販売総額 700万円 / 総口数 1000口
POINT!:胸前や肩、お尻の筋肉量が非常に多く、力強さがストレートに伝わってくる逞しい馬体は、優秀な競走成績を誇る父と堅実に駆ける牝系の特長がうまく凝縮されてのもの。特筆すべきは前肢の可動域の大きさと沈み込むようなスピーディかつパワフルな走りで、これは将来の大きなメリットとなりそうだ。今後、調教を積み重ねていく中で芯が入ってくれば、大成の可能性も十分。ダートの鬼と化してくれるかもしれない。
【高柳大調教師のコメント】
バランス良くしっかりと歩ける馬、走ってくる馬の大半は軸がブレません。
現時点ではやや小柄に映るかもしれませんが、バランス良くしっかりと歩ける馬ですよ。走ってくる馬のほとんどは軸がブレることなく歩きますから、芯がズレていない本馬の歩行をよく確認した上で、正式に管理させていただくこととなりました。未知の部分が多い段階ゆえにまだハッキリとは言えないものの、イメージとしてはダート寄り、距離はマイル前後あたりが合いそうな感じでしょうか。あとは育成調教を開始してスピードに乗って行けば、さらに見通しが立ってくるものと思われます。馬に合わせるようにして厳寒期の前に一度しっかりとやっておき、軽くリフレッシュを挟んでからまた進めていくパターンで。成長を促しつつ、どんどん鍛えていきましょう。
募集時写真:

-----
エスポワールシチー産駒の募集ですが、広尾TC的には珍しい種牡馬だと思います。
もちろん先々のことはわかりませんが、ひょっとするとエスポワールシチー産駒の募集はこれが最初で最後かも…
それはさて置き、何しろ本馬は総額700万円での募集ですから、意外に早く売れる可能性がありますね。
馬自身はバランスの良い好馬体をしていますし、牝馬にありがちな線の細さも感じません。
それに、そもそも母父ウッドマンにエスポワールシチーですから、ダートでしぶとく活躍してくれるのが大方の期待値になるわけで、最初から方向性に迷いがないのはイイんじゃないでしょうか。
高柳大先生がしっかり確認をして預かって頂けることになったようですし、狙い通りにダートで息長く活躍してくれるのであれば、やはり、すぐに回収路線に乗りそうな価格は魅力ですね。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ちなみに、気になる馬のラインアップは(1)から順番に、ルックオブラヴ'18、クエストフォーワンダー'18、アスクコマンダー'18、そして当歳募集馬ゼロカラノキセキ'19の合計4頭です。
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(1)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(2)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(3)
【Hiroo no REIWA Additional Lineup】お腹一杯なのに気になる馬(4)
従って、今回、『お腹一杯なのに気になる馬』で取り上げなかった馬たちは3頭になります。。が、それぞれ全然気にしなくていいのか?というと、そうとも限らないのが難しいところ。 せっかくなので、その3頭についての感想も簡単に書いておこうと思います。
まあ、素人の感想なので大した話ではないですが、そもそも、当たりの馬は以下3頭の中にいるかもしれませんしね(^^;)
■ハニーハント'18
牡1歳 青鹿毛 2018.05.24生 新冠産(中山高鹿康・メイタイ牧場)
父:リオンディーズ 母:ハニーハント (母の父:エンドスウィープ)
プラスビタールスピード遺伝子:CC型
美浦:根本康広厩舎予定
販売総額 1,680万円 / 総口数 2000口
POINT!:立派なフレーム、しっかりした各パーツの造り、体幹の良さなど印象点が高く、体質や体力面も重視してのセレクション。母系の影響から春先まではゴロンとした体型に映ったが、ひと夏越して父らしさも出てきており、最近では後駆の発達が顕著。1歳秋~2歳にかけて大きな成長を見せる血統なだけに、今後ますますの進展を期待しても良さそう。イメージは芝のマイルから中距離。ダートも苦にすることはないだろう。
【根本調教師のコメント】
クラシックが視野に入る良血馬、なるべく早めの勝ち上がりを目指します。
馬のつくり、骨格がしっかりとしており、いかにも丈夫そうなイメージ。祖母は桜花賞に出走(3着)したくらいですし、スピードがありそうなファミリーラインですね。いわゆるノーザンファーム系のクラシックが視野に入る良血馬ということもあって、大いに期待しているところです。体型的には芝のマイルあたりが良さそうな印象もありますが、キングカメハメハの血が入ってパワーもありそうですから、ダートで走ってもおかしくないでしょう。まずはしっかりと基礎体力を付けて、入念な乗り込みを。なるべく2歳のうちでの勝ち上がりを目指し、重賞にも積極的に挑戦していければと思っています。会員のみなさんに楽しんでいただけるよう、息の長い活躍を期待しています。
募集時写真:

---
この馬は『気になる馬』に入れようかどうしようか、少し(だいぶ?)迷った馬です。
迷った理由は母の血統でありまして、エンドスウィープという種牡馬が好きなんですよね、私…
かつてエンドスウィープ産駒に出資したいと思って探したことがあるのですが、種牡馬として脂がのっていた11歳の若さで亡くなったためそれは果たせず、非常に残念な気持ちになったのを憶えています。
結局、次善の策として出資をしたのが、プリサイスエンド産駒のスプラッシュエンドだったのですが、それはさて置き…
スプラッシュエンドについてはコチラ参照↓
【スプラッシュエンド】引退通知、ゆっくり休んでください(^_^)/~
エンドスウィープの種牡馬としての優秀さは群を抜いており、もしも無事ならその後の日本競馬に大きな影響を与えていた気がします。(彼が亡くなった2002年はエルコンドルパサー、サンデーサイレンスも死亡するという、社台Grにとって悪夢の1年に…)
個人的には、エンドスウィープが母父に入っているだけで黙って買ってもイイぐらいに評価をしているのですが、正直、これまでハニーハントに配合されてきた種牡馬たちは、エンドスウィープのスピードを活かす点ではちょっと…
果たして父がキンカメ系リオンディーズに変わってどう出るか、出資非出資に関わらず、それを確認するのは楽しみです。
あ、この馬は根本先生なので、『デビュー戦に藤田菜七子が乗ります権』がついているかもしれませんね(^^ゞ
■コスモライセンス'18
牝1歳 栗毛 2018.04.09生 日高産(シグラップファーム)
父:タートルボウル 母:コスモライセンス (母の父:アグネスタキオン)
プラスビタールスピード遺伝子:CT型
美浦:新規開業厩舎予定
販売総額 1,300万円 / 総口数 2000口
POINT!:頑健かつ馬格に恵まれた輝く栗毛が美しい本馬。従順で温厚な性格や飼葉喰いの良さ、物覚えの早さなど調教を進めて行くにあたって優位に立てる資格を授かっており、これらは操縦性の高さ、折り合い面の良さとして走りや順調度に表れてくるものと思われる。姉や従兄スワーヴリチャード同様、照準は芝の中距離前後。スタミナを活かすタイプと見ており、現段階で不安材料が皆無である点も大きな強みといえよう。
【新規開業・管理予定調教師のコメント】
素軽い瞬発力を期待、このチャンスをモノにしたいと思っています。
第一印象は均整の取れた身体で、すごく良い馬。母方のアグネスタキオンが強く出ているイメージを持っており、マイルから中距離あたりの芝戦線において、素軽い瞬発力を期待したくなるようなタイプですよね。持ち乗り助手時代の経験から、走る馬は良くも悪くも個性が強いことを学びましたので、本馬も少し気が強いくらいの方が良いかなと。それを特徴として認め、うまく育てていきたいところです。チーム一丸となって馬をよく観察し、皆で方向性を共有しながら馬に合わせるように調教を行っていくというのが、うちが掲げるポリシーのひとつ。名門厩舎が並ぶ広尾さんのラインナップの中に開業1年目から加えていただけることは光栄ですし、何とか結果を出して、このチャンスをモノにしたいと思っています。
募集時写真:

---
この馬に関しては、エクワインレーシングさんとの繋がりで募集に至ったと思われます。
馴染みのない血統で新規開業厩舎(美浦・小手川準厩舎)所属予定なので、正直、スタートダッシュで売り切れる感じはないですが、エクワイン育成馬からあえて本馬をチョイスしたということは、現段階でも何か光る部分があるのでしょう。
タートルボウルの牝馬も広尾では初募集だと思いますし、何かと未知の部分が大きいですが、それを魅力と捉えるならば、ダークホースとしては面白い存在なのかもしれません…
と思って改めて眺めてみると、確かに馬体は立派ですし、筋が通った血統背景はなかなかのもの。 こういう馬で成功すると『イイ馬を掘り出した感』に浸れますから、そういうスケベ根性で一発狙ってみるのもアリでしょう(^^ゞ
■ウディバードソング'18
牝1歳 鹿毛 2018.03.26生 新ひだか産(金球美)
父:エスポワールシチー 母:ウディバードソング (母の父:Woodman)
プラスビタールスピード遺伝子:CT型
栗東:高柳大輔厩舎予定
販売総額 700万円 / 総口数 1000口
POINT!:胸前や肩、お尻の筋肉量が非常に多く、力強さがストレートに伝わってくる逞しい馬体は、優秀な競走成績を誇る父と堅実に駆ける牝系の特長がうまく凝縮されてのもの。特筆すべきは前肢の可動域の大きさと沈み込むようなスピーディかつパワフルな走りで、これは将来の大きなメリットとなりそうだ。今後、調教を積み重ねていく中で芯が入ってくれば、大成の可能性も十分。ダートの鬼と化してくれるかもしれない。
【高柳大調教師のコメント】
バランス良くしっかりと歩ける馬、走ってくる馬の大半は軸がブレません。
現時点ではやや小柄に映るかもしれませんが、バランス良くしっかりと歩ける馬ですよ。走ってくる馬のほとんどは軸がブレることなく歩きますから、芯がズレていない本馬の歩行をよく確認した上で、正式に管理させていただくこととなりました。未知の部分が多い段階ゆえにまだハッキリとは言えないものの、イメージとしてはダート寄り、距離はマイル前後あたりが合いそうな感じでしょうか。あとは育成調教を開始してスピードに乗って行けば、さらに見通しが立ってくるものと思われます。馬に合わせるようにして厳寒期の前に一度しっかりとやっておき、軽くリフレッシュを挟んでからまた進めていくパターンで。成長を促しつつ、どんどん鍛えていきましょう。
募集時写真:

-----
エスポワールシチー産駒の募集ですが、広尾TC的には珍しい種牡馬だと思います。
もちろん先々のことはわかりませんが、ひょっとするとエスポワールシチー産駒の募集はこれが最初で最後かも…
それはさて置き、何しろ本馬は総額700万円での募集ですから、意外に早く売れる可能性がありますね。
馬自身はバランスの良い好馬体をしていますし、牝馬にありがちな線の細さも感じません。
それに、そもそも母父ウッドマンにエスポワールシチーですから、ダートでしぶとく活躍してくれるのが大方の期待値になるわけで、最初から方向性に迷いがないのはイイんじゃないでしょうか。
高柳大先生がしっかり確認をして預かって頂けることになったようですし、狙い通りにダートで息長く活躍してくれるのであれば、やはり、すぐに回収路線に乗りそうな価格は魅力ですね。
*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
先週末からの3連休は、台風19号による募集馬見学会の中止、極悪不良馬場の京都に出走したパンサラッサの大差勝ち、そして府中牝馬ステークスに挑戦したディメンシオンの敗戦と実に様々な事がありました。
本当はディメンシオンの勝利で締め括れると良かったのですが、もしもそうなっていたら『Hiroo no REIWA Additional Lineup』の馬たちに無制限で出資してしまったかもしれず、その意味では、冷静さを思い出させてくれたディメンシオンに感謝です。
もちろん追加出資を検討はしますが、世の中そんなに甘くはないっすからね!(^^ゞ
という事で、今週末にはパーフェクトラヴの2戦目、そしてプライムラインのデビュー戦が控えています。
パーフェクトラヴが真面目に競馬をしてくれるのか、プライムラインのデビュー戦は果たして公開調教になるのかどうか…
どちらも素質がある馬ながら、期待と不安が6分4分の出走ですので、かなりドキドキしながら応援することになりそうです。
そして2頭のレースが終わったあとは、クレッシェンドラヴの福島記念挑戦へ。。
何だかんだで今年の一口馬主ライフは非常に充実している気がします。
一喜一憂し過ぎるのは避けたいですが、ほどほどに一喜一憂するのは楽しいものです。
古馬勢も若い馬たちも本当に頑張ってくれていますので、2019年の残り2ヶ月半、ほどほどな気合で応援したいと思います(^^)
<出資馬の状況>

<2019総合成績>

本当はディメンシオンの勝利で締め括れると良かったのですが、もしもそうなっていたら『Hiroo no REIWA Additional Lineup』の馬たちに無制限で出資してしまったかもしれず、その意味では、冷静さを思い出させてくれたディメンシオンに感謝です。
もちろん追加出資を検討はしますが、世の中そんなに甘くはないっすからね!(^^ゞ
という事で、今週末にはパーフェクトラヴの2戦目、そしてプライムラインのデビュー戦が控えています。
パーフェクトラヴが真面目に競馬をしてくれるのか、プライムラインのデビュー戦は果たして公開調教になるのかどうか…
どちらも素質がある馬ながら、期待と不安が6分4分の出走ですので、かなりドキドキしながら応援することになりそうです。
そして2頭のレースが終わったあとは、クレッシェンドラヴの福島記念挑戦へ。。
何だかんだで今年の一口馬主ライフは非常に充実している気がします。
一喜一憂し過ぎるのは避けたいですが、ほどほどに一喜一憂するのは楽しいものです。
古馬勢も若い馬たちも本当に頑張ってくれていますので、2019年の残り2ヶ月半、ほどほどな気合で応援したいと思います(^^)
<出資馬の状況>

<2019総合成績>

