栗東トレセン在厩のドゥオーモは、26日朝、幸英明騎手を背にCWにて併せ馬で追い切られましたが、上がりで鼻出血を確認。やむなく今週末の出走を回避することになりました。
◇野中調教師のコメント
「手応えの割にもうひとつ伸びがありませんでしたので、どうしたものかと思っていたところ、上がってきた時にはもう鼻出血を発症している状態でした。たいていは追い切った後、飼葉を食べている頃に出るケースが多いのですが、以前からの成長の遅さというか弱さのようなものが出てしまったということでしょうか…。この後、獣医師に内視鏡検査によって程度を診てもらう予定ではあるものの、いずれにせよ、いったんお休みを挟んであげるほかない状況です」
-----
これはショック。。(T_T)
春に長期休養から戻って3戦を消化、ようやく脚元の不安も消えて、仕切り直しの秋シーズンを迎えるはずだったのですが…
まだ詳しい検査結果、獣医師の所見が出ていないので何とも言えませんが、肺からの出血の可能性を否定できない以上、今後のことも含めてものすごく心配です。(外傷性の程度が軽い鼻出血なら良いのですが…)
とにかくですね、鼻出血自体は不可抗力なところもあるので、現時点でアレコレ言うのは控えたいと思います。
それより今は、ドゥオーモの症状が軽いことを祈るのみ。
クラブには、定期的な近況更新にとらわれず、検査結果が出次第の続報をお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇野中調教師のコメント
「手応えの割にもうひとつ伸びがありませんでしたので、どうしたものかと思っていたところ、上がってきた時にはもう鼻出血を発症している状態でした。たいていは追い切った後、飼葉を食べている頃に出るケースが多いのですが、以前からの成長の遅さというか弱さのようなものが出てしまったということでしょうか…。この後、獣医師に内視鏡検査によって程度を診てもらう予定ではあるものの、いずれにせよ、いったんお休みを挟んであげるほかない状況です」
-----
これはショック。。(T_T)
春に長期休養から戻って3戦を消化、ようやく脚元の不安も消えて、仕切り直しの秋シーズンを迎えるはずだったのですが…
まだ詳しい検査結果、獣医師の所見が出ていないので何とも言えませんが、肺からの出血の可能性を否定できない以上、今後のことも含めてものすごく心配です。(外傷性の程度が軽い鼻出血なら良いのですが…)
とにかくですね、鼻出血自体は不可抗力なところもあるので、現時点でアレコレ言うのは控えたいと思います。
それより今は、ドゥオーモの症状が軽いことを祈るのみ。
クラブには、定期的な近況更新にとらわれず、検査結果が出次第の続報をお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ディメンシオンは、26日、栗東トレセンに帰厩しています。
◇武井担当のコメント
「直前に15-15をもう1本乗ってからトレセンへ。今後の本格調教や輸送などによって、目方が減ってしまうことが予想されますが、こちらで一旦しっかりとお釣りをつくり、488kgで送り出せたのは大きいと思います」
-----
先週時点で今週か来週にはトレセン帰厩との話がありましたが、早くも帰厩をしてくれました。
前走を勝ったあと、吉澤ステーブルWESTに放牧に出て一ヶ月と少し。。 思ったよりも早いタイミングで帰厩してくれましたので、このあとは余裕をもって馬の状態を見極めて、適切なレースを選んで頂ければと思います。
と言いつつも、目標レースを勝手に想定すると、牝馬限定戦を狙うなら10/20京都のトルマリンS(芝1800m)、左回りを優先するなら東京開催のどこか、といったところでょうか。
個人的には長距離輸送のない京都で復帰だと思いますが、最後は藤原先生の判断ひとつ。
まあ、結果さえ良ければ、復帰戦がどのレースでも文句はありません(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「直前に15-15をもう1本乗ってからトレセンへ。今後の本格調教や輸送などによって、目方が減ってしまうことが予想されますが、こちらで一旦しっかりとお釣りをつくり、488kgで送り出せたのは大きいと思います」
-----
先週時点で今週か来週にはトレセン帰厩との話がありましたが、早くも帰厩をしてくれました。
前走を勝ったあと、吉澤ステーブルWESTに放牧に出て一ヶ月と少し。。 思ったよりも早いタイミングで帰厩してくれましたので、このあとは余裕をもって馬の状態を見極めて、適切なレースを選んで頂ければと思います。
と言いつつも、目標レースを勝手に想定すると、牝馬限定戦を狙うなら10/20京都のトルマリンS(芝1800m)、左回りを優先するなら東京開催のどこか、といったところでょうか。
個人的には長距離輸送のない京都で復帰だと思いますが、最後は藤原先生の判断ひとつ。
まあ、結果さえ良ければ、復帰戦がどのレースでも文句はありません(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、先週同様、舎飼により休養中です。
◇武井担当のコメント
「落ち着いている様子に変わりなく、飼葉喰いも良くなっている感じ。休ませているからではありますが、馬体重も492kgまで増えています。休養中も毎日欠かさず右膝へのキセノン照射を行い、10月2~3週目からウォーキングマシン運動へと移行する予定です」
-----
今週も舎飼いによるリフレッシュが続いています。
ウォーキングマシンが始まるのが10月2~3週目とのことですが、それまでの間は、全く何事もない近況になりそうです。
少し退屈ではありますが、こういう時は何事も起きないのがイイ事ですからね(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇武井担当のコメント
「落ち着いている様子に変わりなく、飼葉喰いも良くなっている感じ。休ませているからではありますが、馬体重も492kgまで増えています。休養中も毎日欠かさず右膝へのキセノン照射を行い、10月2~3週目からウォーキングマシン運動へと移行する予定です」
-----
今週も舎飼いによるリフレッシュが続いています。
ウォーキングマシンが始まるのが10月2~3週目とのことですが、それまでの間は、全く何事もない近況になりそうです。
少し退屈ではありますが、こういう時は何事も起きないのがイイ事ですからね(^^)

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。