goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ステラバレット】5/6京都1R 3歳未勝利(牝)・出走確定

2017-05-04 23:48:35 | 引退馬
ステラバレットは、5月6日京都1R 3歳未勝利(牝)に小林徹弥騎手にて出走します。5/2の馬体重は408kgです。

-調教時計-
17.05.03 助 手 栗東CW良 半哩  - - -54.3-40.0-13.0(6) 馬ナリ余力
エルミーロ(三未勝)馬ナリの内を0.4秒先行0.2秒遅れ
17.04.28 川 又 栗東CW良 半哩  - - -53.0-38.9-12.6(8) 馬ナリ余力

◇森調教師のコメント
「選出された大井の交流も考えましたが、今の体つきでは、やっぱり輸送は可哀想。フォーチュネイトひなげし特別は中央枠が8頭と交流戦にしては多いですし、地元勢もそこそこのレベルにありますので、それであればメンバーを見て、京都に使ってあげようかと思います。飼葉を食べるのが遅く、イラつくようなところもあるため、食べたものがなかなか実にならず、体が大きくなってこないのがツラいところです」
-----

ステラバレットの出走が確定しました。
レースは地方交流のフォーチュネイトひなげし特別(5/10)ではなく、また、7日の新潟でも無く、6日の京都1Rとのことで、いかにも森調教師らしいギリギリでのレース選択になりました。
「フォーチュネイトひなげし特別は中央枠が8頭と交流戦にしては多いですし、地元勢もそこそこのレベルにありますので、メンバーを見て京都に使ってあげよう」、という事であれば、それは全くその通りでしょう。

追い切りは坂路ではなくCWで。
併せた相手に遅れたのは仕方がないとして、ビシッとやれないのはツラいところです。
馬体維持の関係があるので…なのですが、このあたりが解消してくれないと、先々も苦労をしそうです。

ただし、1800mへの距離延長、これには注目をしたいです。
ステラバレットの遺伝子型はT・Tで、データ的には短距離で勝ち上がる馬ではないわけです。
事はそれほど単純ではないのでしょうが、短距離戦だとテンの追走に苦労をしてしまうのも事実ですし、少しでも今までと違った要素を加えて変わり身を探っていくしかないですからね。
果たしてこの選択がどうなるのか、是非ともプラスに働いて欲しいと思います。

■5/6京都1R 3歳未勝利(牝・ダ1800m)出走馬



【栗東トレセンでのステラバレット : 公式HP(5/4更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ビジューブランシュ】トレセンでの追い切り開始

2017-05-04 23:32:00 | 引退馬
美浦トレセン在厩のビジューブランシュは、徐々にピッチを上げて乗り込まれています。

-調教時計-
17.05.03 助 手 美南W良 5F  - -69.8-54.7-40.1-13.0(7) 馬ナリ余力
ノーティスボード(三未勝)馬ナリの外同入
17.04.30 助 手 美南W稍 5F  - -66.2-51.0-37.6-13.4(3) G前仕掛け
ノーティスボード(三未勝)強目の内同入

◇佐々木助手のコメント
「3日は馬なりで流しただけですので何とも言えませんが、特に気になるようなところはなく、重たい印象はありませんでした」
◇酒見助手のコメント
「まだ帰厩して一週間ですが、ひとまず飼葉を食べてくれており、馬は落ち着いています。洗い場や馬場で少し気を遣う程度で、馬房内では大人しくしている様子。徐々に耐えられるだけの体力がついてきたのかもしれません。追い切りを重ねていく中で、目方が減ってこなければイイですね」
◇三浦助手のコメント
「やや細く見せますが、馬自体は良くなってきていますね。南(馬場)に行くと気持ちが高ぶる感じでも、北であれば大丈夫。今のところメンコなしでも落ち着いています。第2回東京開催(~5/28)での出走を目標に進めていきましょう」
-----

トレセンでの追い切りが始まりましたが、何とか持ちこたえてくれているようです。
写真で見ても、まだ線が細い感じではありますが、出来れば今ぐらいの身体をキープしつつ、東京開催(~5/28)での次走に向かって欲しいと思います。(具体的な目標レースは来週になりますかね?)

調教の動きは悪くないですし、左回り、距離延長(多分)もビジューブランシュにはプラスのはず。 鞍上が藤田菜七子騎手のままかどうかはわかりませんが、ビジューブランシュの良化以外にひとつでもふたつでもプラス要素を積み上げて、そろそろ結果を求めていきたいところです。
まずは勝ち上がりへの確かな手応えを掴むこと、次走では是非それをお願いしたいです!


【美浦トレセンでのビジューブランシュ : 公式HP(5/4更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベイビーティンク】受験まであと一、二週間、さらに慎重に…

2017-05-04 23:13:29 | 引退馬
美浦トレセン在厩のベイビーティンクは、北馬場で障害練習を中心に進められています。

◇伊藤正調教師のコメント
「追い切りと障害練習を並行して進めることができないタイプですので、今は障害が中心。距離としては長めに乗っており、それなりの運動量にはなっています。3日の練習では、飛越自体に問題はなかったものの、踏み切りのタイミングが合わず半歩詰まるような恰好に。よって、もう1~2週ほどは練習に費やした方が良いでしょう。馬自身が納得し、気持ちが乗らないと動いてくれないようなところがありますので無理だけは禁物。逆らわずにうまく持っていくには、もう少し時間をかけてあげたいところです」
◇草野騎手のコメント
「飛越自体は良かったですよ。ただ、助走を長めにとった時の練習で少しやめようとしましたので、もうちょっと練習が必要かと。飛越が巧いからと言って、あまり自信を持たせすぎても変に突っ込んで行って、かえって危ないですからね。このまま多少は慎重なくらいの方が良いでしょう。あまり苦しい思いをさせないように持っていき、そして試験へ。障害を怖がらず嘗めずの程良い感じにしていきたいと思っています」
◇伊藤助手のコメント
「少しでもストレス軽減になればと思い、まだ日本では数少ない“タートルビット”というヨーロッパから取り寄せたハミを使用。これは引っ張っても口を切ったり後ろに下がったりしにくく、頭の位置が安定しやすいんです。加えて、馬自身に異物感がなく口当たりも良いため、この馬には合っているのではないでしょうか。今週はスタンド前の障害飛越、来週はアップダウンがある向正面での障害練習を予定しています」
-----

先週近況の内容から、今週は試験結果が聞けるかと思っていましたが、なかなか簡単ではないですね。 大まかには飛越が上手いとしても、まだ改善の余地があるようで、さらに丁寧に練習を重ねたうえで受験させることになったようです。
このあたりの判断は専門家の間でも分かれるかもしれませんが、確かに動画で見る限りでは、もう少し練習してから受験してもイイ気がしますし、何より(ハミの話も含めて)ここまで手をかけて頂けるのであれば、改めて、全てをお任せするでいいでしょう。



という事で、21日までの新潟開催で障害デビューという予定も、ギリギリのタイミングですかね。
基本的に伊藤正先生は間に合わせるつもりだと思うのですが、そのためにはベイビーティンクがやる気になって、試験に合格しないと始まりません。 やる気になって試験に合格してその流れでデビューをさせる、そんな感じでいければ…。
いろいろ手が掛かる仔で大変ですが、引き続き面倒を見て頂ければと思います。


【障害練習中のベイビーティンク : 公式HP(5/4更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーザライト調教見学会・現地より(^^)

2017-05-04 12:41:12 | イベント・募集馬検討
現地レポートをしないのも気が引けますので、ごく簡単に。
ジョイナスファームでシーザライト、アドバンスマルス、パワーバンドに会ってきました。

今日の主役のシーザライトは調教も見ましたが、北海道で非常に良く見えたエンジェルリードともまたひと味違い、かなり仕上がっている見栄えの良さ、すぐにでも入厩できそうな雰囲気を感じました。
まあ、素人なので、実際に走りを見ると、どの馬も良く見えてしまう傾向はありますが(^^ゞ、それにしても…です。

調教の様子、国枝調教師のお話などは、今夜か明日、改めて書いてみたいと思います。
国枝先生、とてもいい笑顔でシーザライトに接しておられました(^^)
(奥に顔だけ見える馬はパワーバンドです)




 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーザライト調教見学会出発!

2017-05-04 06:18:06 | イベント・募集馬検討
今日はGWの真っ只中、こんな日に育成場へ行って出資馬の確認が出来るのはラッキーなのかどうなのか。。
それはまあ、人れぞれの事情によって違うのでしょう(^^ゞ
という事で、念のため、もう一度スケジュールを確認しておきます。

【スケジュール】
 9:30  空港第2ビル駅(成田空港第2ターミナル)内受付開始
 9:50  バス出発
 10:30 ジョイナスファーム到着(現地集合受付)
 10:40 アドバンスマルス、パワーバンド展示
 11:30 シーザライト調教見学
 12:00 シーザライト展示
 12:20 ジョイナスファーム出発
 13:00 ホテル日航成田到着(→13:15 成田空港到着)
 13:15 ランチ会(ホテル日航成田内カジュアル・リゾート・ダイニング セリーナ)
 14:45 ホテル日航成田で解散予定
-----

やはり、最初のハードルは無事に集合場所に行くことですが、成田空港第2ターミナル到着ロビー(1F)北口3出口付近というのが何処なのか、“どこに行くにも羽田空港派”の私にとっては微妙に分かりにくいのかも。。
まあ、大人ですから何とかなるとは思っていますが(^^ゞ


【↑送って頂いた集合場所の案内図(一部切り取り) : 行けるかな?(^_^;】

バスに乗ってしまえば、あとはジョイナスファームで見学するだけですから何の問題もないでしょう。
シーザライト見学の感想は、別途報告記事を書くつもりですが、今日は午前中で見学が終わりますからね。 その意味では負担も少ないし、昼からは飲み付きランチ会ですから気楽なものです。

ちなみにランチ会の会場を調べたところ、お値段的に、おそらくこれではないかと。
GWスペシャルランチバイキングのご案内


セリーナのランチバイキングは、なんだかとても豪華そうです。
食べ過ぎ飲み過ぎに注意をして、こちらも楽しんでこようと思います(^^)
(あ、国枝調教師が参加可能になっていたら、キチンとお話も聞かなきゃいけませんね!)
それでは行って参ります(^_^)/~



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする