massy-academy

advice for consumer

‘24-5-21 “今年の野球雑感...

2024-05-20 21:14:45 | Massy's Opinion
★Massy’s Opinion
・MlB
この処、丁度、都合の良い時間にテレビ放送が在るので、大谷翔平君のドジャースを見る機会が多くなった。本当に面白い。ドジャースも凄い打線だな。あんなにいい打線が組めるなら、本当にワールド・シリーズ優勝も夢ではないな。翔平君の体も凄い...本当にあきづにトレーニングをしている成果が表れているのだろう。それにしても一頃はイチロウ、佐々木、長谷川等がシアトルに居た頃から、もう20年が過ぎる。早いものだ。野茂の活躍も凄いと思ったが、大谷君は矢張りとび抜けている。僕は、真美子さんもバスケで見た時、大きいのでハーフかと思って居た。大谷君もお似合いの良い奥さんを見つけたものだ。最近、インコース攻めに会っているが、アウトコースのレフト打ちは上手い。右投げ左打ちは中々レフト方面へいい当たりで打ち返すのは難しい。今永投手も巧いピッチングをしているな。ボールがそれ程早い訳ではないので、今の様な成績が挙げられるなんて想像もしていなかった。日本に来ていた外国人選手も活躍して居る人がいるし、野球のレベルが解らなくなってきた。ダルビッシュも本当に頑張っているし、矢張りハーフだから体が柔らかいのではないかと思う。ソフトバンクの和田は40歳過ぎても活躍しているし皆、日頃の努力が違うのだろう。和田投手は早稲田に入った直後に見たことがあるが、あの時から練習方法が一味違っていて、印象的だった。兎に角、Mlb面白い。
・NPB
最近、余りテレビも見なくなった。いつも、新聞でも二軍戦のメンバー表ばかり見ている。何と言っても慶応のそれも日吉高の後輩が3人もいるソフトバンクをよく見ている。柳町、平川、広瀬と3人も居るので、どんなプレーをしているかとても気になる。「まあ、試合に出て居ればいいか...」と言う感じ「郡司もヤット処をえた...」萩尾も頑張っているな、他にも何人か居るが、兎に角、慶応の後輩たちの頑張りが気になるし、昔の先輩たちも喜んで居られるだろう...
・東京六大学リーグ戦
対明治戦ストレート負けは痛い。法政に頑張って貰い、早慶戦で勝って優勝と行きたいものだ。一昨日の明治戦、一つは勝って置きたかったな。随分選手を使って居るが、渡辺憩君が出て居なかったな。彼は凄く「持っている男」横浜高校との決勝でホームランを打lつているし、法政戦でもさよならを打って居る。立教戦でも打って居る。ああ云う場面に打順が回ってくる事、代打を含めて、そんなに在るものではない。僕なんか草野球含めて2000試合位、色んな試合をしているが、サヨナラの場面に打順がめぐり合わせた事は一度もない。渡辺君そう言う場面に打席に立てる事自体が持っている男だと思う。塾高プロ一号のスワローズに入った赤木君(34年卒、大学首位打者)に電話して「おい君生涯でサヨナラヒット、何本打った?」と聞いたら、「マッサン,俺ないよ...」と言って居た。彼も高校、大学、プロ、草野球と恐らく3000試合位はしているだろう。憩君 如何して対明治戦出場しなかったのだろう?
P,S
咋5・31日慶應高校野球部史の作成に御尽力を頂いた元野球部長の七條先生を囲み5回生の薄君と3人で懇親会を開いた。その席で上記の話が出たが対横浜戦の逆転打は渡辺千之助君との事。私の誤りでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿