goo blog サービス終了のお知らせ 

料理研究家フルタニマサエ「マーサcafe」

料理研究家フルタニマサエのブログです。おしゃれなライフスタイルや横浜便り、
食情報、レシピなどをご紹介します。

「ナッツとチーズのごちそうサラダ」

2015年02月15日 | マーサブログ

写真のサラダは

カマンベールチーズとくるみの入った

ちょっとリッチなサラダ。

野菜は

レタス、ロケット、2色のパプリカ、などなど

たっぷりです。

 

ゆで野菜も勿論大好きですが、

やっぱり生野菜をパリパリ食べるのも良いもの。

何か野菜の酵素を体に取り入れている感じが

心地よいのです。

 

料理は健康のためだけに食べるものではありませんが、

やっぱり体に良いものをいただきたいですね。

動物性のものと野菜や海草など植物性のもの、

両方入ることで栄養価もアップ。

それに見た目も美味しそうででしょ。

 

生野菜は体を冷やすから夏のもの・・・

とは言えますが、

肉や魚類、チーズやナッツ、乾燥果物と色々

合わせると素敵な1品になるのです。

だからお客様メニューには欠かせません。

春のおもてなしにおすすめサラダです。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 

 


「パン作り今月はフォカッチャ」

2015年02月10日 | マーサブログ

パソコンやメニュー作りの仕事の合間に

作るのが大好きなパン。

 

生地の分量は基本に少し増減するくらい。

それでいろ~んなパンを作ります。

 

その中でも断トツ多いのがフォカッチャ。

今月はそんな私のいつも作っているものを

レッスンに入れました。

 

これは細かく切ったベーコンとローズマリーを

加えています。

ベーコンのうま味とローズマリーのちょっと刺激的な香りが

本当に良く合いますね。

 

焼き立てホッカホッカのを召し上がっていただきました。

他のパンと比べるとホカッチャは気軽に作れるのが

良いですね。

 

添加物なし!の自家製パンは安心して食べられます。

生徒さん達も「思ったより全然簡単!」

「ぜったい作ります!」

というお言葉に、私は嬉しくなりました。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「だれでも失敗しないチョコトリュフ」

2015年02月09日 | マーサブログ

今月からは写真担当して下さいますのは

以前ご紹介いたしました。ユキさんです。

 

今までこのブログでご紹介しておりましたのは、

素敵な写真は・・・プロのカメラマンさんですよ~。

 

その他の写真は私が撮っていました。

「だから時々変な写真だったんだぁ」

そんなお声も聞こえてきそうですね。(笑)

 

でも大丈夫、これからはユキさんが撮ってくださるのです。

ユキさんは私どもの卒業生で今や料理のお仕事もバリバリ。

そして写真も大好き!だそうです。

今後も期待してくださいね。

 

それで1回目のメニューは「チョコトリュフ」

インナーのチョコは生クリームを沸騰直前まで熱し

削ったチョコを加えます。

ゆっくり混ぜて少し冷えたら山盛り大さじ1くらいバットに

落として冷やし固めます。

 

固まったら丸めて下さいね。

その後は溶かしたチョコをまわりにつけて

冷えたらココアをふります。

 

テンパリングの必要も無いので本当に失敗が

ありません。

でも仕上がると・・・プレゼントに出来ちゃうほどなのです。

生徒さん達、今年のバレンタインは頑張って下さいね!

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「メイン料理にもなるごちそうサラダ」

2015年02月02日 | マーサブログ

華やかなサラダをご紹介しましょう。

牛ステーキと揚げなすの入ったごちそうサラダです。

 

揚げナスにするとナス紺が映えてとってもきれい!

ステーキ肉も1枚を独り占め?しないで、

み~んなで分け合います。(笑)

 

そんなサラダをテーブルの中心に置けば、

立派なメイン料理にも変身。

 

ドレッシングは色をきれいに出したいので

シンプルなフレンチドレッシングが良いかも。

でも、実は味的にはお醤油ドレッシングも合うんですよね~。

 

今は未だ寒いけれど、春は間近。

すぐにサラダが美味しい季節になりますね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「チーズとゆで卵入りのミートローフ」はおもてなしにもぴったり」

2015年01月31日 | マーサブログ

皆様、大変ご無沙汰をいたしました。

本当にバタバタしてしまって、

ブログのアップで出来ないでスミマセン!!

 

その間私は何をしていたかというと・・・・

通常のお仕事に加えて、新本の作成をしておりました。

金曜日に撮影が終わり、今はちょっとだけほっとしております。

 

さて、本日はミートローフのご紹介です。

とっても便利な料理で、私は中身を色々変えて

作っています。

 

今日のメニューの中身はチーズとゆで卵。

野菜が入らないので、それはお盛り付けの時に

プラスしますよ~。

ブロッコリー、玉ねぎ、赤と黄色のパプリカ。

これで栄養的にも完璧!

 

彩りもきれいですよね~。

色がカラフルだと栄養価もアップ。

だからきれいな料理を作るように

いつも心がけて下さいね。

おもてなしにもお惣菜にもおすすめの1品です。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 


「大和イモの手まり寿し風」

2015年01月20日 | マーサブログ

1月はお客様をおよびする機会も多い月。

そんな時には華やかなな1品を添えてみるのも

良いですね。

これは大和イモを使ったてまり寿し風の

前菜です。

 

色と形がきれいなのでテーブルに置くと

より華やかな雰囲気になりそうですね。

 

作り方は意外に簡単、シンプルです。

海老の背ワタを取り除き酒蒸しして殻をむいておきます。

大和イモをゆでてマッシュ、

(長芋だと水分が多すぎてまとまりません)

ほんの少しの砂糖と塩で味付けしておきます。

 

あとは茶巾に絞るだけ、

この時にラップを使うと手につかなくて良いですよ~。

 

本当に簡単に出来てしまう割にはおもてなし風ですよね。

是非お試しくださいね。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 

 

 


「レッスン準備」

2015年01月06日 | マーサブログ

新年明けからこのような写真で失礼をいたします。

暮れから続いたバタバタがお正月休み明けにもずっと・・・・・。

今年1年はこんな調子で進むのでしょうか?(笑)

 

さて今日は新年最初のレッスンの準備。

朝から由美子さんと一緒に張り切りました。

 

私は包丁研ぎ、

由美子さんはお鍋やボウルを磨いてくれました。

写真は並んだボウルたち。

皆様のレッスンが気持ちよく始められるように・・・。

と願って。

 

1月は久しぶりに「バレンタインの料理」です。

12月、1月と洋風料理が続いてしまいますが、

家庭で楽しめるバレンタイン用メニューを

お楽しみいただきたいと思っております。

 

遅れましたが、今年の皆様のご多幸を心より

お祈り申し上げます。

 

教室も毎回皆様に「素敵ですね」と

仰っていただけるメニューとテーブルを

ご紹介できますように・・・・

頑張ります!!

そんな内容をブログでもご紹介していきますね。

今年も1年どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「ファミリークリスマステーブル」

2014年12月25日 | マーサブログ

今年のクリスマスは平日でしたので

ファミリークリスマスにはちょっと残念でしたね。

早めて先週の土日にまたはこれからパーティーを

と言う方もいらっしゃることでしょう。

 

我が家ではやっぱり24日でないと・・・・。

ということで昨日はファミリーデイナーを。

 

メニューは12月のレッスンで作ったメニュープラス数点です。

ちびあっくんはケーキのデコレーションと雪だるまのパンを担当。

ばぁばとママと共に頑張りました。

出来は?・・・う~ん何とか(笑)

でも自分で作った??料理は味も最高かも?

 

あっくんはサンタさんにいただくプレゼントの夢をみながら

しあわせなねむりに・・・・・・。

皆様のお宅でもきっと楽しいひと時を

過ごされたことでしょう。

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「超簡単、あっと言う間に出来るリース型ミートローフ」

2014年12月19日 | マーサブログ

東急ストアファミリー109の12月号は

こんな表紙です。

クリスマス感たっぷりな

リースミートローフ。

これが超簡単!時短料理なのです。

 

作り方はハンバーグの種をつくり、

耐熱皿にま~るく乗せて・・・・

手でグーを作りその中心をグリグリっと

して穴を空け、形を整えたらラップをして電子レンジに。

3分くらいかけたらソースをたらして・・

今度はラップを取ってさらに少しレンジにかけます。

 

そうするとリング型のミートローフになるのです。

これでもう原型は出来上がり!

あとは楽しみながら色々な飾りをつけていきます。

 

飾りはなんでも良いのですが、

食べられるものが良いですね。

こういう時は型抜きがあると便利!

クリスマスといえばお星さまの型抜き、

にんじんやハム、薄焼き卵などを抜いて

飾るともうクリスマス気分。

 

緑や赤のパプリカでひいらぎを抜いて、

ヤングコーンで薪をつくり・・・・・・。

というようにアイデアを出して飾り付けて

くださいね。

詳しくは東急フアミリー109でご覧ください。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村

 


「クネルにソースをかけてを焼いてみたら?」

2014年12月13日 | マーサブログ

クネルとは魚や肉をペースト状にして

ゆでたもの。

煮込みなどにするととっても美味しいのです。

 

でも今回はコクのあるソースをかけてチーズをふり、

オーブンで焼いてみました。

 

写真は下ゆでしたペコロス(形が似ているからね)と

ブロッコリーも一緒にして焼きました。

煮込みよりもさらの美味しく、表面のカリカリとしたのも

私の好み!

テーブルにはこんな一品があっても良いですね。

 

肉や魚もちょっと形や風味を変えてみると

優しい料理に変身!

これは小さなお子さんにも食べてもらいたいです。

 

 

ブログランキングに参加しています。
  クリックしていただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へにほんブログ村