さいたま市桜区大字栄和から大久保領家などの荒川河川敷に広がる秋ヶ瀬公園では、ツグミと出会いました。
秋ヶ瀬公園の中央部付近にある広大な雑木林の前に広がる草原は、野鳥観察の主なスポットの一つです。
午前中の雨が上がり、この広大な雑木林を訪れてみると、ヤナギの木が新芽を出し、緑色が目立つ季節になりました。
この画像の右側に、緑色が目立つヤナギの木が数本、見えています。
草原の窪地にできた水たまり近くには、ツグミが数羽いて、エサを探しています。
草原の別のところにも、ツグミがいます。
もうしばらくすると、ツグミは北に向かうので、そのための体力を養っているようです。
ツグミ以上に、あちこちにいるのは、ムクドリです。ムクドリは群れであちこちに移動します。
広大な草原には、カワラヒワの10数羽の群れが来て、草の上でエサを探しています。
カワラヒワは散策する人が近づくと、すぐに木の枝などに飛び上がり、逃げてしまいます。
このため、草原のいくらか先にいるカワラヒワしか撮影できませんでした。一定の間隔を置いて、10羽ほどのカワラヒワが点在しています。
冬鳥のシメも、鳴き声を上げながら、木の枝から枝に飛び渡っています。
雑木林の奧には、白い大きな花を多数咲かせた大きな木が見えました。
最初は、コブシの木ではないかと思いましたが、花の形状からハクモクレン(白木蓮)の木のようです。
雑木林の中には、ソメイヨシノ(染井吉野)の並木もあります。ハクモクレンの花が開花し、ソメイヨシノの開花が近いことを告げています。
もう1週間も経つと、秋ヶ瀬公園の中にあるソメイヨシノの並木がいっせいに開花し、花見客で賑わうようになります。
秋ヶ瀬公園には、春本番が近づいています。
秋ヶ瀬公園の中央部付近にある広大な雑木林の前に広がる草原は、野鳥観察の主なスポットの一つです。
午前中の雨が上がり、この広大な雑木林を訪れてみると、ヤナギの木が新芽を出し、緑色が目立つ季節になりました。
この画像の右側に、緑色が目立つヤナギの木が数本、見えています。
草原の窪地にできた水たまり近くには、ツグミが数羽いて、エサを探しています。
草原の別のところにも、ツグミがいます。
もうしばらくすると、ツグミは北に向かうので、そのための体力を養っているようです。
ツグミ以上に、あちこちにいるのは、ムクドリです。ムクドリは群れであちこちに移動します。
広大な草原には、カワラヒワの10数羽の群れが来て、草の上でエサを探しています。
カワラヒワは散策する人が近づくと、すぐに木の枝などに飛び上がり、逃げてしまいます。
このため、草原のいくらか先にいるカワラヒワしか撮影できませんでした。一定の間隔を置いて、10羽ほどのカワラヒワが点在しています。
冬鳥のシメも、鳴き声を上げながら、木の枝から枝に飛び渡っています。
雑木林の奧には、白い大きな花を多数咲かせた大きな木が見えました。
最初は、コブシの木ではないかと思いましたが、花の形状からハクモクレン(白木蓮)の木のようです。
雑木林の中には、ソメイヨシノ(染井吉野)の並木もあります。ハクモクレンの花が開花し、ソメイヨシノの開花が近いことを告げています。
もう1週間も経つと、秋ヶ瀬公園の中にあるソメイヨシノの並木がいっせいに開花し、花見客で賑わうようになります。
秋ヶ瀬公園には、春本番が近づいています。
春本番の色彩が楽しめる頃となってきました。
秋ヶ瀬の深い緑が、いつまでも野鳥達の楽園で
あり続けて欲しいと思いました。
柔らかな柳の新芽が出て、モクレンが満開となり、
いよいよ春本番ですね。
こちらでもコブシが咲き始めました。
シデコブシというピンク色の花も満開です。
そしてなんと、ご紹介のツグミさんを今日みることが出来ました。
ヒトリシズカ様のお写真で、ツグミだとは分かりましたが、
残念なことにわたくしの撮った写真はブレブレです。
また挑戦したいと思います。
セグロセキレイの名前を教えて下さってありがとうございました。(^o^)
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
さいたま市桜区の荒川河川敷にある秋ヶ瀬公園は、草原や草陰などの緑が次第に濃くなり、春の到来を感じます。ヒメオドリコソウなども咲き始めています。
ニホンサクラソウが咲くと、多くの方がやって来ます。
ここの野鳥たちは、冬鳥と夏鳥の入れ替わりが近づいて来て、これも春を感じさせます。
時々絵日記さんの御ブログにも、台東区谷中などの下町での花見話を載せるのではないかと想像しています。また、美味しいものをご紹介ください。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
埼玉県南部では河岸段丘の斜面林には、昔は大きなコブシの木が多数あったそうですが、最近は宅地化が進み、里山に生える自然のコブシの木は大幅に減りました(伐採されたようです)。
可愛らしいピンク色の花が咲く、シデコブシの木は、都内では新宿御苑に植えてあるもの程度しか、知りません。
愛知県東部には、シデコブシの自然自生地があり、有名です。なかなか貴重な自生地になっていることと思います。
実は今回、セグロセキレイにも出会ったのですが、キセキレイ贔屓なので、その画像の掲載は見送りました。
お近くでツグミを比較的簡単に見ることができるのも、もう少しだと思います。
ツグミなどの野鳥も元気に動き回っています。
もうすぐ、桜の開花ですね。
春が来たとの実感がわく頃です。
公園や個人宅などに植えられた木々も枝先に新芽が出始めています。