goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の佐久荒船高原の草原部は雪に覆われ厳寒期が続きます

2013年02月24日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東側に位置する佐久荒船高原は、今年の厳しい寒さによって草原部分は雪に覆われ、厳寒期の様相です。例年よりも、積もった雪の量がいくらか多いようです。

 毎年9月に、一面がコスモスの花で埋め尽くされる草原部分は、雪に覆われ白い平原になっています。



 今年の寒さが厳しいために、積もった雪はまったく融けないようです。地面が出ている個所がないために、野鳥の声が聞こえません。野鳥は、枯れた野草の種などを採取できないようで、山里などに降りているようです。

 雑木林の木々の間は、積雪量が20から30センチメートルぐらいです。その積もった雪には、ウサギの足跡があちこちに残っています。



 シカの足跡も少しありました。

 佐久荒船高原の南にそびえる荒船山(標高1423メートル)も、艫岩(ともいわ)とその下側部分には雪が張りついています。





 午後3時近くの西日に照らされて、荒船山の北面が明るくなっています。

 3月下旬までは、標高1100メートルから1200メートルの佐久荒船高原は雪に覆われ続けて、静かさを保ちそうです。厳冬期から初春に変わるのは、4月初めごろです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒い2月 (雪だるま)
2013-02-24 09:38:56
今年は2月は寒い日が続いています。
梅の開花が2~3週間も遅れています。
佐久荒船高原も降雪した雪が解けず、寒そうです。
返信する
寒い2月 (ZOZO)
2013-02-24 11:06:07
今年の2月は本当に寒いです。今日も寒風が吹いて、一層寒く感じます。
近所の公園の梅も花が遅れています。
返信する
Unknown (ひたき)
2013-02-25 16:43:55
ヒトリシズカさん、こんにちは。
先日は、僻地まで足を運んで頂きありがとうございました。
冬の荒船山は、凛々しくてステキですね。

ときどき、下仁田側から国道254を登り佐久方面に出かけます。
県境のトンネルの手前でクルマをとめて岸壁など眺めながら一休み。

暖かくなったら、のんびりドライブにでも出かけたいものです。
佐久に出たら、気の向くままに、麦草越えて諏訪にでたり、清里方面に向かったり、
小諸から菅平方面、あるいは軽井沢から草津方面へ・・・

春が待ち遠しいです。。
返信する

コメントを投稿