群馬県前橋市郊外の赤城山南面にある高大な嶺公園(みねこうえん)に、野鳥観察に行った話の続きです。
公園地区の中央にある、大きな溜池近くの周回道路にはカエデ科の木が並木として植えられています。そのカエデ科の木々は紅葉真っ盛りです。
草原広場の縁に植えられたマツの低木に野鳥がしきりに飛んできます。近くの雑木林の中からヤマドリが数羽、飛んできて、マツの実の近くに留まります。
実を食べるために、ヤマガラはいろいろな態勢・姿勢を工夫します。
ヤマガラはエサをくわえると、近くの木の枝まで飛んでいって、落ち着いてエサを食べる習慣があるようです。近くの木の枝に留まったヤマガラです。
ゴジュウカラも数羽、マツの実を食べ来ていました。不運なことに、マツの細い葉の中に入るなど、日が当たる見やすい場所に留まらなかったために、画像をお見せできません。
シジュウカラなども多数、背の高い木の上部に留まって、鳴いています。
ヒヨドリやツグミなどの野鳥も時々、姿を見せました。嶺公園では、褐色に“紅葉”した落葉樹の木々にいろいろな野鳥が来ています。
群馬県では有名な野鳥観察地である嶺公園での冬鳥の観察はこれからが本番です。
公園地区の中央にある、大きな溜池近くの周回道路にはカエデ科の木が並木として植えられています。そのカエデ科の木々は紅葉真っ盛りです。
草原広場の縁に植えられたマツの低木に野鳥がしきりに飛んできます。近くの雑木林の中からヤマドリが数羽、飛んできて、マツの実の近くに留まります。
実を食べるために、ヤマガラはいろいろな態勢・姿勢を工夫します。
ヤマガラはエサをくわえると、近くの木の枝まで飛んでいって、落ち着いてエサを食べる習慣があるようです。近くの木の枝に留まったヤマガラです。
ゴジュウカラも数羽、マツの実を食べ来ていました。不運なことに、マツの細い葉の中に入るなど、日が当たる見やすい場所に留まらなかったために、画像をお見せできません。
シジュウカラなども多数、背の高い木の上部に留まって、鳴いています。
ヒヨドリやツグミなどの野鳥も時々、姿を見せました。嶺公園では、褐色に“紅葉”した落葉樹の木々にいろいろな野鳥が来ています。
群馬県では有名な野鳥観察地である嶺公園での冬鳥の観察はこれからが本番です。
真っ赤な紅葉ですね。
木が多い公園なので、野鳥も多いようですね。
野鳥を観察している方に、木の枝に留まっているヤマガラを教えてもらった時に見ました。
よく動く野鳥でした。
もみじの紅葉は日本の秋を伝えています。
ヤマガラという鳥も可愛い感じです。
秋になって実った木の実を食べることから、松の実も当たり前のように食べるのでしょう。
ヤマドリには、冬の前に木の実を食べて、体力をつけてもらいたいです。