
材料を切断する加工機(シャーリング)の紹介です。
神奈川県 横浜市 丸井工業(株)専務の井手野です。
我々は材料を切る事を「シャーリング」とか「シャーリングする」と言っています。材料を切断する加工機の名称がシャーリングなので多分そこから来ているのだと思いますが一般的に業界で使われている用語です。
丸井工業も昔は材料をシャーリングで展開寸法に切断してそれに対して穴をあけたり曲げたりしていた時代もありましたが現在は不要な残材などを細かくしたり治具を作るなどちょっとした作業の時に使っています。

▲ シャーリングの正面・操作部です 手前のコンソールに切りたい寸法を入力します

▲ 現在は不要な残材などを細かくする為に使っています

▲ 右の当てに板をつけて奥に送り込むと入力した寸法の位置で板が止まります

▲ 裏から覗きこんだ写真です 一番奥銀色の部分が刃です上からも刃が降りてききて板を切断します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの 「設備」 をテーマにしたブログ一覧
※ ブログランキングに参加しています ※ →

気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。
精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) 2010 Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(文章・画像の著作権は丸井工業株式会社に帰属します)
【ブログポリシー】



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます