
ウエルドスタット(溶接スタット)加工 の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
ビス・ねじ・ナット・スペーサーを鋼板に直接溶接することができます。ウエルドスタット溶接機はスタットの供給から溶接までを全て自動で行います。

▲供給装置(矢印)から送られたスタットをコレット(点線内)が掴んで鋼板に溶接します

▲供給装置内にはそのつど5種類のスタットを装備できます

▲供給装置がスタットをコレットに向かって搬送しているところです

▲鋼板に溶接した瞬間です スパッタ(火花)塵が飛びます

▲数種類のスタットがパネル裏面に溶接されています
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金加工で使う工具「グラインダー」について紹介します。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
「グラインダー」は削る為の工具で主に仕上げに使います。

▲前方の円盤部分がヤスリになっていて高速で回転します

▲仕上げ(削り)たい部分をこの円盤に当てます

▲溶接した製品です 溶接した四隅を仕上げます

▲凸った部分を削ります 削った金属が飛び散っています

▲光っている部分が仕上げた跡です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


精密板金で使うレーザー加工機について。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
レーザー光線は空気中だとその周囲で高熱が発生し切断精度に影響が出るので、レーザーの周囲に高圧の酸素や窒素ガスでカーテンを作り空気を遮断して切断を行います。レーザー光線はSF映画の様な赤や緑などの色は無く人の目には見えない透明な不可視光線です。

▲ノズルの先端が光っていますがレーザーの光ではありません

▲加工中のレーザーノズルの先端を拡大してみました レーザーは何も見えない事が分かります

▲高価なレーザー加工機のレンズです
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


鋼板(鉄板・アルミ板・ステンレス板)を切断する「シャーリングマシン」の紹介です。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
鋼板を寸法(幅や長さ)に切ることを「シャーリング」とか「シャーリングする」と言っています。上刃・下刃でハサミの様に切断(せん断)します。丸井工業は不要な残材を細かくしたり治具を作る時などチョットした作業に使っています。

▲シャーリングの正面・操作部です 材料の切断寸法などを入力します

▲リサイクルの為に残材を細かく切断しています

▲鋼板を奥に送り ペダルを踏むと刃が降りてきます

▲裏から覗きこんだ写真 奥に見える銀色の部分が刃物です
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)


NCT加工時の材料裏キズ対策についてです。
神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。
表面のキズを注意しているとつい疎かになりがちなのが裏面の取り扱いです。特にNCT加工時は絶えず加工機内で材料を引きずり回すので裏面のキズ対策が必要です。

▲NCT加工機 テーブル一面に植えつけられた大量のブラシ(黒い模様の様に見える部分)

▲さらに加工テーブルを拡大するとブラシが沢山ついている事がわかります

▲ブラシの上を材料が移動します
おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧
☆ブログのランキングに参加しています☆こちら→

精密板金の丸井工業
公式WEB:https://www.marui-k.co.jp

プロモーションムービー:https://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧することができます
・Google画像検索による精密板金の丸井工業ブログ掲載の写真のサムネイル一覧です。このサイトに掲載されている写真のイメージ把握にお使いください。 >>サムネイル(縮小版写真)で精密板金ブログの写真を一覧する | ![]() |