気ままに

大船での気ままな生活日誌

MET 聖母子編 (メトロポリタン美術館展#2)

2022-05-28 21:54:16 | Weblog

こんばんわ。

国立新美術館でのメトロポリタン美術館(MET)展のレポ第2弾になりまする。展覧会の章立てに従って紹介する方が妥当だと思うが、今回は、画題別に進行しよう。展覧会に行く前に芸術新潮11月号の本展の特集記事に目を通したのだが、本誌がこの方法だったのである。分かりやすかったので、ここでも同様にした。まずは、聖母子編から。画像の説明は本展の公式サイトから引用しています。

聖母子編

バウツ 聖母子(1455-60)モチーフを最小限に絞り、聖母と幼子イエスの感情の交流を描くことに焦点を当てた。情感のある母子の表情。

フラ・フィリッポ・リッピ 王座の聖母子と二人の天使(1440年頃)緻密な細部描写と陰影表現が特徴の、モニュメンタルな聖母子を描いた作品

カルロ・クリヴェッリ 聖母子 1480年頃 細密描写が際立つ聖母と幼子イエスの絵。

フラ・アンジェリコ《キリストの磔刑》 1420-23年頃 キリストの磔刑場面を描いたこの作品は、中世美術の非現実性・平面性とルネサンス美術の現実性・三次元性が融合した、初期ルネサンスの貴重な作例。

ペトルス・クリストウス キリストの哀悼 1450年頃

ヘラルト・ダーフィット エジプトへの逃避途上の休息 1512-15年頃 時間と空間の表現が特徴的な、風景を伴う聖母子を表す作品。異時同図法。

ルーベンス 聖家族と聖フランチェスコ、聖アンナ、幼い洗礼者聖ヨハネ 1630年代初頭から中頃

ムリーリョ 聖母子 1670年代 幼子を見つめる聖母が動きの中で見せる優美な表情によって、陳腐化した題材に気品溢れる新鮮さを吹き込む画家の才能が感じられます。 この作品は、フェリペ5世から貴族の称号を授かったマルケス・デ・サンティアゴが所蔵していたもので、通称「サンティアゴ・マドンナ」と呼ばれています。

聖母子像、どれもいいですが、ぼくはやっぱりムリーリョかな

(つづく)

では、おやすみなさい。

いい夢を。

東慶寺のイワタバコが一つ二つ、開き始めました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平塚市美術館 ふたつの展覧... | トップ | MET 風俗画編 (メトロポリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洋画・・・ (アナザン・スター)
2022-05-28 22:11:23
洋画よりも、日本画の方に惹かれますね。

画家の好みもあるけど、モデルさん豊満で妖艶。

如何!好みを言ってはいけない。
これは崇高なイエスとマリアさまです。

天罰が・・・

おやすみなさい。
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2022-05-29 09:06:40
マリアさまは西洋画の美人画ですね。ぼくもどちらかというと清方の築地明石町の方がいいですが、ムリーリョの聖母にもひかれます。豊満もわるくないです(笑)。
返信する
Unknown (小父さんK)
2022-05-29 18:23:31
>展覧会に行く前に芸術新潮11月号の本展の特集記事に目を通したのだが、

なるほどですね~!

上で宗教画の悪口?を書きましたが、こうやって数枚をゆっくり観させていただくといいものです。

>モチーフを最小限に絞り、聖母と幼子イエスの感情の交流を描くことに焦点を・・・

いいです!
分かり易いと言ったほうがよろしいんですかね。

>緻密な細部描写と陰影表現が特徴の

なるほどですね~。

>細密描写が際立つ

本当です。

>中世美術の非現実性・平面性とルネサンス美術の現実性・三次元性が融合した、初期ルネサンスの

う~ん、日曜美術館のテレビを観ているみたいです。

>キリストの哀悼

キリスト教徒の原点なんでしょうか?
釈迦の涅槃像との違いを思い浮かべました。

>時間と空間の表現が特徴的な、風景を伴う聖母子を表す作品。
異時同図法・・・異なる時間を一つの構図の中に描き込むことである。

へ~っ!かつ「エジプトへの逃避」があったんですか、全くの無知です。

>聖家族と聖フランチェスコ、聖アンナ、幼い洗礼者聖ヨハネも見入ってしまいます。

展覧会場の作品の記憶はゼロに近いです(汗)

>聖母が動きの中で見せる優美な表情によって、陳腐化した題材に気品溢れる新鮮さを吹き込む画家の才能が

いいですね~。

上野で大混雑の中で観たラファエロの「大公の聖母」の影が薄くなった気がします。

>ぼくはやっぱりムリーリョかな

私もこれが好きです。

宗教画って、いいもんですね~(汗)

有難うございました。
返信する
小父さんKさま (marbo)
2022-05-29 22:20:48
それぞれの作品の感想、楽しく読ませていただきました。ぼくと同じく、ムリーリョの聖母子がお気に入りのようですね。でも、ラファエロの「大公の聖母」にはとてもかなわないと思いますよ(笑)。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事