こんにちわ。
九州場所も終え、恒例のぼくの星取り予想の成績を発表しなければならない。気が重い。惨敗といっていい不成績だったから。
今場所の一番の見どころは、なんてったって、稀勢の里の完全復活なるか、だった。場所前にも好調さが伝えられ、本人も自信満々で優勝という言葉を口にしていた。ぼくの予想も、もちろん、優勝だった。ところが、初日に貴景勝に破れてから、あれよあれよという間に4連敗。とうとう5日目に休場してしまった。
初日の相撲がその後の両力士の明暗を分けた。将来、あの日が分岐点だったといわれる日がくるかもしれない。
そのあと、貴景勝が連勝をつづけ、御嶽海と高安だけには負けたが、13勝2敗と堂々たる成績で初優勝を飾った。ぼくの予想では9勝6敗だったので、これも大外れ。
また、稀勢と優勝を争うとみられた豪栄道(ぼくの予想は12勝)も途中休場、高安は予想通りの12勝だったが、前半に取りこぼしがあり、千秋楽も御嶽海に煮え湯を飲まされ、脱落。さらに、栃ノ心、御嶽海、逸ノ城がここまで星を落とすとは予想外だった。
結果的には三横綱休場の中で、休場だらけの九州場所の窮状を救ってくれた一番の力士は、なんてたって、貴景勝。貴乃花親方に見事な恩返しをした。10、10、9、13勝ときて、当然、来場所は大関取りのはずなのに、理事長は否定した。ただの13勝ではなく、1横綱2大関を倒して優勝しているのに、おかしな判断ではないか。貴アレルギーか(笑)。こうなったら、連続優勝で一気に大関をとってほしい。
貴景勝とおない年の阿武咲が11勝を上げて、敢闘賞をとった。阿武咲も三役昇進後、三場所連続二けた勝利という前人未到の記録をもつ有望力士。怪我で落ちたが、復活してきた。早く、昇ってきて、二人で力を合わせ、休んでばかりいる白鵬、鶴竜を追い出してほしい。稀勢も危ないゾ。
初場所が楽しみ。早くこいこいお正月。
今年締めの場所の、ぼくの予想は以下の通り、惨敗。5勝10敗でした。
。。。。。
星取り予想(前頭4枚目以上を対象とする)
予想星取り/実際の星取り ±1で〇、それ以外は●
稀勢の里13勝2敗(0勝5敗、10休)●、豪栄道12勝3敗(8勝4敗3休)●、高安12勝3敗(12勝3敗)〇、栃ノ心10勝4敗(8勝7敗)●、御嶽海10勝5敗(7勝8敗)●、逸ノ城9勝6敗(6勝9敗)●、貴景勝9勝6敗(13勝2敗)●、正代8勝7敗(8勝7敗)〇、玉鷲8勝7敗(9勝6敗)〇、嘉風7勝8敗(7勝8敗)〇、妙義龍6勝9敗(8勝7敗)●、北勝富士6勝9敗(7勝8敗)〇、栃煌山5勝10敗(8勝7敗)●、錦木4勝11敗(8勝7敗)●、竜電3勝12敗(6勝9敗)●
ぼくの成績:5勝10敗