goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢、全勝ストップ 白鵬、連敗

2017-01-16 21:22:46 | Weblog

こんばんわ。

初場所も今日から後半戦。稀勢、不調のカド番大関、琴将を破り、稀なる勢いをつけたいところ。ところが、なんてこった。ぶざまな取り口で完敗。全勝ストップ。これで、また、白鵬に並ばれたとがっかりしていたが、そのあと、弟弟子、高安が白鵬に完勝。また一差に引きずり落としてくれた。よくやってくれた高安!白鵬、連敗

稀勢の全勝優勝、即横綱昇進の夢は、はかなく散った。もう、こうなったら、星はどうでもいいから、初優勝だけはして欲しい。幸い、ライバルの白鵬が平幕、小結に連敗と、調子を落としている。鶴竜も優勝圏外に去った。これで、優勝ラインは13勝2敗と踏んだ。とすると、稀勢は、あと一つ負けてよしとなる。さすれば、稀勢もファンも、そう息張る必要はない。ゆっくり、対戦できるし、観戦もできるというもの。白鵬は、もう二つは負けて、おそらく11勝4敗。終わってみれば、稀勢のゆうゆうのゆうしょうということになるのではなかんべか。 少し楽天的過ぎるだろうか。

稀勢、琴将に完敗で全勝ストップ。

茫然自失

白鵬もおつきあい、連敗。高安、完勝!

茫然自失

優勝ラインは13勝2敗と踏む。

今朝はバラ色の富士山と雲だった。吉兆で、稀勢の勝利を確信したのだが。

おまけに、楕円形のお月さまもみえたし。もしかして、全勝(満月)ストップの徴だったかも。

富士山とお月さまのツーショットが撮れるのは、今日が最後のチャンスだった。満月の日から4日間だけ。3日間、天気は良く、お月さんはみえていたが、富士山が雲隠れしていた。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

(鎌倉三大洋館のひとつ、古我邸のレストラン。そこで家内とランチした。お客のほとんどが女子会であった。黒一点。これが、稀勢の黒星につながったかも) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸の早咲き河津桜 見頃に

2017-01-16 09:45:17 | Weblog

おはようございます。雪の京都で、女子駅伝が行われている頃、ぼくは京急の三浦海岸駅に向かっていた。ここの小松ヶ池周辺の河津桜を偵察に行ったのだ。河津桜にも早咲きのものがあり、すでに鎌倉宮の河津桜は昨年末から咲いているが、三浦海岸の、京急沿線沿いにも、早咲きの河津桜並木がある。ふつうの河津桜が見頃になる二月には大変な人出となるが、この時期では、ほとんど見物客がいないので、静かに鑑賞できる。

三浦海岸の駅前広場にも河津桜が植えられている。これはふつうのタイプなので、みな固い蕾だった。そして、駅近の海防陣跡に。ここに一本、早咲きがある。これが咲いていれば、鉄道沿いもOK。さて、どうか、どきどき。まるで稀勢の対戦前みたい(笑)。

OKでした!

十分、見頃!

一安心したらお腹がぐー。駅前の飲み屋街で三崎のまぐろの刺身定食を。寒いので、熱燗で内部からも温める(汗)。

そして、とことこ10分も歩けば。早咲き河津桜の並木が。遠くからもピンク色が輝いているのが目に入る。見頃!遠路はるばるやって来た甲斐があった。

下から見上げる

上の道路に出てみる。見事な河津桜に満足。

桜の下の菜の花はほとんどはまだだが、いくつかは咲き始めていた。

この線路に黄色い電車が来てもらえれば最高だな、と思った瞬間、ほんとに黄色い京急電車がやってきた。一日に何本も通らない、貴重車両なので、びっくりぎょうてん。新幹線の黄色い車両、ドクターイエローをみたみたいにうれしい。

大部分は赤い電車。青い電車も、たまにみかける。今回は、三つとも見た。そして、もっとびっくりしたのが、それから、十五分くらいして、また、黄色い電車がやって来たのだ!ぼくが、さっきは菜の花と一緒に撮ったが、河津桜とツーショットで撮りたいな、と思った瞬間、桜の前を通り過ぎて行ったのだ!これは、さっきの電車が終点の隣駅、三崎口からUターンしてきたものだ。

こんな奇跡は、普通ではありえないことだから、今日はあそびの神さまが付いてきているな、と思った。まだまだ、ぼくがふと心に思い浮かべることが、たちまち実現することがありそうだ。

ふと、黄色い車が走ってくるといいな、と思った瞬間、ほんとに、黄色い車がやってきた!

めじろが欲しいなと、思ったら、すぐに、やってきた!

はじめの予定では、ここだけで帰る予定だったが、面白くなって小松ヶ池まで行ってみることにした。途中の三浦大根足をみながら歩いていて、ふと、雪がみたいとつぶやいてみた。湘南地方は降らなかったし、まさか三浦地方も降ったはずはない。それでも、あそびの神さまがついているから、もしかして奇跡が起こるかもしれないしと。すると、びっくり仰天。降雪のあとが!

そのあとは、もう、打ち出の小槌だった。

ふつうの河津桜の開花がみたい。はい、どうぞ!

猫がみたい、はいどうぞ!

カワセミがみたい。はい、どうぞ。

まるで、王様になったような気分だった。そのあと、帰り道。はじめての道へ入って、ふと、富士山、とつぶやいたら、ほんとに富士山が現れたのにはびっくりした。10年ほどここに来ているが、富士山ははじめて。雲がかかっていたが、大満足。その地点から振り向くと、三浦の海が見えていた。

寒い日だったが、めったにない、素晴らしい、小正月の一日だった。

それでは、みなさん、今日も一日、大根足を少しでも動かして、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする