goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢、破竹の6連勝 正代も問題とせず

2017-01-13 22:12:11 | Weblog

こんばんわ。

大相撲初場所6日目。昨日は国技館の二階椅子席Cだったが、今日はテレビ桟敷A席。おすもうさんの表情もはっきり分かるし、解説もつくし、取り組みのあとのビデオまでみせてもらえるし、特等席でやんす(笑)。

さて、平幕の全勝組が次々と負けたあと、全勝、稀勢の里が登場。今日の相手は、先場所、序盤に手痛い黒星を喫した正代。最近、力をつけ、次の大関候補の筆頭にも挙げられるようになっている。油断はできないゾ。

立った、差し手争い!稀勢、得意の右上手が取れずも、右でかかえ、そのまま一気に、きめ出した。危なげない勝ちで、破竹の6連勝!よくやった、稀勢の里

白鵬も隠岐の海を破り、全勝をキープ。なかなか崩れない。でも、明日は玉鷲に負ける予感がする。

鶴竜は、今場所5連敗の荒鷲に屈し、3連敗。早くも、優勝争いから脱落。

日馬富士、玉鷲に辛勝。すでに二敗で、ほぼ優勝の目はない。

昨日、稀勢に止められた御嶽海旋風、復活。琴奨菊に土。琴将はカド番で2勝4敗。危うくなってきた。

明日も目が離せない。祝杯用のお酒も離せない。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

今日、訪ねた明月院の庭園のカエル。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館で観戦 稀勢、御嶽海旋風を止める

2017-01-13 11:07:35 | Weblog

本当は初場所の観戦は千秋楽か、それが駄目なら終盤と思っていた。それが、前売り発売日を失念していて、一週間後かに探したら、3,4,5日の二階椅子席C(一番うしろ)しか残っていなかった。それで序盤終了の5日目を選んだ。それが、当たった。好取組がいくつも組まれ、序盤としては申し分ないすもう見物となった。

皆様の選ぶ、本日一番の好取組は稀勢の里・御嶽海戦に決まりました、というアナウンスが流れる。もちろん、ぼくも、この取り組みがダントツで一位。二横綱一大関を破り、勢いをつけている新鋭御嶽海が稀勢の里も撃破するのか、この旋風を止め、序盤5連勝で、初優勝へ勢いをつけるのか。どちらも負けられない一番。観客の応援は、御嶽海への声援が勝っているように見えた。でも、本心は、やはり稀勢の応援といった感じ。激戦を制した稀勢への大声援を聞くとね。御嶽海、よく攻め立て、たいしたもんだった。稀勢はあわてず、廻しをとってからは強い。ほんとによかった。ぼくが国技館に行くと稀勢が負ける、というジンクスを破ってくれた。去年とは違う稀勢を直にみた。気分よく、国技館を出ると、新年初の満月が昇ってくるところだった。最近できた両国駅ビルの飲み屋での、祝杯酒のうまかったこと。

 

おすもうさんの場所入り

嘉風

玉鷲

栃の心と臥牙丸

魁星

隠岐の海

人気の遠藤

旋風を起こす御嶽海

ここから入場してくる。おっ!正代のようだ。

売出し中、正代登場。

満員御礼

横綱土俵入り(来場所は稀勢の里も)


大一番 稀勢の里対御嶽海

そして、高安、鶴竜を破る。

祝杯を挙げた駅ビル。実物大の土俵をお店が囲む。

とても楽しい、おすもう見物となった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初満月 月の入り

2017-01-13 09:53:49 | Weblog

おはようございます。

今年は、とてもついている。初日の出は由比ヶ浜でみられたし、初日の光りを受けた初富士も七里ヶ浜でみることができた。そして、昨夕は、初満月の”月の出”を両国でみることができた。そして、今朝、西の空に沈む、”月の入り”をみることができた。できれば富士山も一緒にと思っていたが、それは叶わなかった。

月の入りの時刻が午前7時なので、6時半に部屋を飛び出し、マンションの富士見ビュー地点へ。ちょうど、富士山から少し、離れた右側(北側)に満月が下りてゆくところだった。ところが、マンションの工事中ということもあり、金網越しにしかみられない。そこで、近くの高台にある神社に駆け付けた。そして、この長い石段を駆け登ったのだ(というのはうそで、休み休みでやんす)。初詣でした神社です。

そして、石段の中程から、満月がみえはじめてきた。色合いもよく、見事な早朝の満月だった。今にも、丹沢の山に沈もうかというところだった。間に合ってよかった。神社の木の枝がちょっと、じゃましているが、まずまず。

さらに石段を登り、最上段から満月が沈むのをしばらく、うっとり眺めていた。みるみる沈んでいく。

そして、山に隠れた。この位置がちょうど、石段の正面になる。一月の初満月が沈む位置に合わせて造営したのだろうか。

左側に視線を移すと、富士山はバラ色の雲に包まれていた。


今年初めての見事な満月、月の入りだった。

それでは、みなさん今日も一日、(ヴィレッジ・シンガーズのバラ色の雲でも歌いながら)、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする