大船フラワーセンターからの帰り道、我家近くの砂押川でカルガモ親子を発見!それも、今日が巣立ちの日だったようです。これは10年来、はじめてのこと!貴重な観察となりました。
2015年5月6日 砂押川 巣立ちのカルガモ
午後3時
母鳥と巣立ち間近の雛鳥
雛鳥
母鴨が動く
数分後、二羽が巣から飛びだす。
3羽目はいきなり水へ。
しばらく15分ほどこう着状態。一旦帰宅。
4時頃再度、現場へ。巣にはもうカルガモ親子はいない。しまった、見失った。急いで下流へ。ほっ!すぐ親子を発見!巣立ちとは思えない早いスピードで移動する親子を発見!雛鳥は8羽だった。
途中の藻の餌場で一旦、留まる。
ここで二羽の成鳥が近づき、小鴨にちょっかいを出す。親鳥が激しく攻撃して追い払うという一幕もあった。
そろそろ、出掛けようね、と母鴨が促す。
そして、もっと先へと移動を続けた。今晩のねぐらはどこだろうか。
砂押川沿いの原節子桜の残り花、最長タイ記録の日に、また別の命の素晴らしい光景を観ることが出来ました。8羽の雛、無事に育って欲しいですね。今後のカルガモ日誌をどうぞお楽しみに。