小規模マンションのサバイバル、情報戦とコラボの記録

マンションの生き残りと他のマンションとの協調を模索します。

長期保存用紙を購入

2022年10月26日 02時35分55秒 | 近隣マンションとのコラボ、近隣関係、境界問題
隣家と結ぶための覚書用に長期保存用紙を購入した。
まだ着てないが、劣化しにくい中性和紙とのこと。
20年は保管することになると思う。
50枚で858円。高い。

防水用の補修材といっしょに購入。

NPOにも断られる

2022年10月25日 17時36分34秒 | 大規模修繕・屋上防水
大規模修繕のコンサルを4社に絞りました。
1社はNPOでしたが、応募可能かどうか確認してませんでした。
そこが入札参加を断ってきました。
資本金制限があったので、例外的にNPOを含めたのですが。
私が窓口ではありませんので、理由を確認しないと。

NPOのホームページでは公募が多数掲載されているため、忙しいのかも。


管理規約チェックは別のところに依頼できそうです。
あまり聞かないマンション管理士ですが、ホームページを見る限り問題ないと思いました。

管理規約チェックを断られる

2022年10月24日 19時39分00秒 | 管理規約
今年の1月に管理規約チェックの見積を弁護士事務所に取っていましたが、コロナと管理組合のごたごた(理事長が決まらない)のため、中断していました。
再開したので、チェックを依頼したいと連絡を入れると、多忙のため断られました。
3月頃に連絡を入れたきりだったためもありますが、5.5万円と安かったので、拒否されたのかも。
いつ頃可能になるか聞くと、分からない、来年1月でも無理。春なら可能かもという返事でした。

急いでチェック先を探さないと、来年4月の総会に間に合わなくなります。
とりあえず、1社見積を依頼しました。
もうすぐ、理事会なので急がないと。

設計図書の電子化

2022年10月21日 13時34分23秒 | 情報システム・情報公開・資料・報告書など
管理会社から設計図書のデータをもらいました。
以前、設計図書の電子化を提案したときに、データは管理会社が持っているからと却下されたことがあります。
もってるならほしいと依頼したら、くれました。
しつこく数回催促しましたが。

管理会社から聞いていたことですが、データが少し粗いです。
文字が潰れて判読できないところがあります。
文脈で判断できそうなところもありますが。
数値は問題なさそうです。

PDFでもらいましたが、しおりを付けて分かりやすくしました。
とりあえず、これを使って、大規模修繕のコンサルや施工会社に出してみようと思います。

今回のデータは竣工図のようです。
設計図書はもう1種類あります。
そちらは、私がデジカメで撮影したものがあります。
デジカメで不足分を撮影して、整備しようと思います。

2冊を業者に依頼すると10万円程度かかると思います。
大規模修繕の資金繰りが判明して、余裕ができれば、業者にスキャンを依頼しようかと・・・。


植木(柘植)の土壌に消石灰をまいた

2022年10月18日 17時26分26秒 | 植栽管理
植木(柘植)の廻りの土壌に消石灰をまきました。
ただし、アルカリ性を好む木だけです。
以前、酸性度を測るとと酸性に傾いていました。

周りの木に影響を与えるとまずにので、少しだけにしました。
まいた後、水をまいておきました。

浸透するのに時間がかかると思われるので、半年後、再度、酸性度を測ってみるつもりです。

ようやく、専有部のリフォームが終わりそう

2022年10月14日 19時48分15秒 | 専有部
リフォームをずるずると引き延ばしてきましたが、相次ぐ値上げでリフォームを実行。
明日で、リフォームが終わります。

洗濯用水栓も交換してもらいました。
水栓は自分で発注しましたが。

給湯管(銅管)の交換も完了。
浴室等の裏に届かないところがあるため、古い給湯管のほとんどはそのまま放置します。
切り端をもらったのですが、状態はいいです。
ピンホールは起こりそうになさそう。
理由としては、風呂はシャワーで2日に1度程度とあまり使わないこともありそうです。
曲部等、給湯管の施工も丁寧なようです。

40年以上経つので、そろそろ問題が起こりそうです。
事故は、6~7年?前にピンホールで漏水したところが1軒だけ。

給湯管の交換を推奨すべきかどうか?
個人賠償責任保険の関係もあるため、どうするか悩ましい。


大規模修繕のコンサル応募が7件

2022年10月04日 23時35分16秒 | 大規模修繕・屋上防水
業界紙で大規模修繕の設計・監理の応募をしました。
小規模だし、施工会社選定補助は外しましたので、あまりないと思っていました。
7社。意外とありました。
不適切コンサルと思われるところも含まれています。
これにNPO法人を加えて、見積対象の会社を選定します。

宛先に部屋番号と私の名前を記載したのですが、半分程度は、管理事務所の届いてしまいました。
1通は開封されてしまいました。
施工会社のときは注意が必要です。
宛先に管理組合の名前を使わないで、〇〇マンション大規模修繕委員会(〇〇号室〇〇行)とかした方がいいようです。
改善が必要です。
そうでなければ、管理組合の郵便受けに配達されて、管理員が開封してしまいます。
コンサルならまだいいのですが、施工会社は防止する必要があります。

大規模修繕の資料を揃えていますが、見積だけなら少しで済むので、ほぼできているはず。
自転車置場やゴミ置場等、分譲時のパンフレットから変わったところがあるので、それを変更しるだけ。

これからも忙しくなりそう。
すでに多忙ですが。

洗濯機の水栓が固着

2022年09月30日 23時42分10秒 | 専有部
この記事を見て確認しましたが、洗濯機用の水栓が固着していました。
洗面谷のリフォームをするために、洗濯機の移動が必要です。
そのときに洗濯機に水を供給しているホースを外す必要があります。

もうリフォームを発注しました。
間に合うかどうか?
水栓だけなので、近くのホームセンターで買って、支給して工事だけやってもらうか?

大規模修繕:委員会だけで建物点検

2022年09月28日 01時14分35秒 | 大規模修繕・屋上防水
委員会だけでマンションを回りました。
鍵を借りて屋上に上がり、タラップを昇って塔屋から、始めました。

屋上、廊下、セットバックの屋上、付属棟、フェンス等を見て回りました。
1時間半以上かかりました。

劣化状態を把握できたので、よかったと思います。

その後、部屋に入って委員会の続き。
コンサルの公募を募集することになりました。
理事会では話をしているため、業者から見積を取るところまで進めます。
その後、理事会、臨時総会に。
隣家の越境物の覚書議案と合わせて、決議します。

越境問題:一転、覚書を締結する方向に

2022年09月28日 00時35分09秒 | 近隣マンションとのコラボ、近隣関係、境界問題
6度目の訪問で隣家と接触できました。
話をしました。
物置は移動してもらえそうです。
植木等はそのまま覚書で対応。
理事会でそう報告しました。
家族の入れ知恵でひっくり返る可能性はありますが。
越境していることを知っていたので、10年の取得時効の線はなくなる。
20年のみ。

物置の下の境界線上にブロックのようなものがありました。
だれが作ったものなのか不明です。

覚書の原案を作成して理事会に諮りました。
次回で臨時総会の議案を検討して、その次に臨時総会を開いて決議になりそうです。
問題は、覚書は作成しましたが、添付の図面の情報が足らなこと。
隣家に行って、写真を撮って補足しようと思います。