ダーリン三浦の愛の花園

音楽や映画など徒然なるままに書いてゆきます。

明日のためにその115-ビートルズ再考

2013年10月25日 | パンク&ニューウエイヴ
初期のビートルズ=80年代ニューウエイヴ?

最近故あってビートルズを聴くことが多い。
私が学生時代、既にビートルズは解散していて同世代の体験者ではない。
しかし彼らの楽曲を聴いたときの驚きと新鮮さは未だ心から消えていない。
ビートルズのデビュー以来様々な「リバプールサウンド」と呼ばれるビートルズの楽曲をまねたグループが沢山デビューした。
これは世界の音楽業界に革命をもたらし「ブリテッシュインヴェンション」と呼ばれるようになった。
私がビートルズの楽曲に覚えた驚きなどを再度体験させてくれたのが80年代に数々のバンドを排出した「パンク・ニューウエイヴ」である。
セックスピストルズの過激で新鮮な衝撃の後、私が好んで聴いたのは「ニューウエイヴ」の楽曲だった。
「ニューウエイヴ」の範囲は当時は幅広くどこからどこまでがそれなのか限定されていなかった。
現代ではかなり当時の「ニューウエイヴ」の楽曲はジャンル化されている。
以前このブログでも取り上げた「ウイークエンド」などは当時で言うとニューウエイヴにジャンル分される。
このブログで取り上げた他のバンドもその多くは当時ニューウエイヴのジャンルに属する。
話を本題に戻そう。
何故私が「初期のビートルズ=80年代ニューウエイヴ」と位置づけるようになったのか。
それはメロディの特殊性とシンプルでソリッドなアンサンブルによるところが多い。
ビートルズの初期の楽曲は明らかに同時代の他のポピュラー音楽の楽曲と相違するところが多い。
「キャッチーでシンプルなメロディ」ビートルズが時代に革命をもたらした所以である。
「シーラヴスユー」「抱きしめたい」に見られるシンプルでストレートな8ビート。
アルバム「プリーズプリーズミー」「ウイッズザビートルズ」に見られる同様な楽曲傾向。
この全てが「80年代のニューウエイヴ」に通じるところがある。
代表格では「モノクロームセット」「テレビジョンパーソナリティーズ」方法論こそ違うが「スエルマップス」もそれに含まれると思う。
「パンク・ニューウエイヴ」からかなりの年数が経過したが最近は前述のような聴き方でビートルズを聴くことが増えている。
ここ最近のバンドでは「アークステックモンキーズ」がそれに近いティストを持ったバンドではないだろうか?
「パンク・ニューウエイヴ」当時聴いていた方は初期のビートルズを是非聴きなおして欲しい。
それには20年先の音楽未来予想図が織り込められていたのだから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿