ダーリン三浦の愛の花園

音楽や映画など徒然なるままに書いてゆきます。

明日のためにその473-今回の名盤

2020年07月30日 | 今回の名盤
ブルースロックの金字塔。

今や国内・国外問わず、ラップやらやたら軽い音楽がもてはやされている。
素人でギターを始めようとする人たちも、流行りのJ=POPのコピーから始める人が多いようだ。
しかし私たちがギターを始めたころは、きっかけは様々だが、皆「ブルース」からその基礎を学んでいた。
私自身もブルースのフレーズを弾いていると、気持ちが段々高揚したものだった。
今回紹介する「名盤」は、そのブルースが隆盛を極めていたころのものである。
アーティストは「フリー」アルバムは「ファイヤー&ウオーター」である。
まず曲目を紹介しよう。

1.ファイヤー&ウオーター
2.アイ・ウエイプト
3.リメンバー
4.ヘヴィイ・ロード
5.ミスター・ビック
6.ドンセイユー・ラブミー
7.オールライト・ナウ

以上7曲で、1曲あたり4分を超えるものが殆どである。
1970年に発売されたこのアルバムは、フリーの3枚目のアルバムになる。
どの曲をとっても、非常にスローテンポでブルージーな曲ばかりだ。
これが大変心地よい。何時間でも聴いていられる要素がそこには存在する。
特に白眉と言ってもよいのが、ベースの「アンディ・フレイザー」の存在である。
もし彼が居なければ、フリーの音楽の質の向上は無かったであろう。
このアルバムでは、実に見事なベースラインを聴かせてくれる。その音、フレーズ、100点満点である。
それと「泣きのギター」ポール・コゾフも忘れてはいけない存在だ。
25歳と言う若さで、夭折した、天才肌の彼の不在は、後のフリーに影響をもたらすことになる。
そして最も驚くことは、彼らがこのアルバムを20代前半に製作していることだ。
アンディ・フレイザーに至っては、まだ18歳と言う若さ。彼らの神童ぶりを認めざるを得ない。
この若さで、これだけの楽曲をつくるとは、まさに信じられない。
残念な事にアンディはフリーを早くして脱退し、フリーは一番肝心なプレイヤーを失ってしまう。
その彼も2015年に逝去してしまった。

最後に創成期(このアルバム製作時でもある)のメンバーを紹介しておこう。
ヴォーカル、ポール・ロジャース
ギター、ポール・コゾフ(故人)
ベース、アンディ・フレイザー(故人)
ドラムス、サイモン・カーク

後にフリーは解散するが、ポールとサイモンは新しバンド「バッドカンパニー」を結成し、キャントゲット・イナフと言うスマッシュヒットを放つ。
このポールの歌唱の素晴らしく、まさに「ロックを唄うため」に生まれてきた存在と言っても過言ではない。
皆様にも、是非聴いてほしい一品である。ただし毎回言っているが、ボーナストラック等が収録されたものは避けた方がよいだろう。
アルバムはあくまでオリジナル発売当初の曲順と曲数で聴かなければ、その本当の良さは伝わらない。
出来ればこのアルバムも、購入していただき拝聴いただくのがベストである。

下にこのアルバムのタイトル曲にもなっている「ファイヤー&ウオーター」を貼った、是非彼らの魅力を感じていただきたい。



明日のためにその472-技術進歩の陰

2020年07月28日 | 日記
発展する技術の陰で消えていくもの。

巷では、携帯の電波容量が増えた「4G」「5G」が話題となっている。
これによって、携帯の通信速度は飛躍的にあがり、その恩恵を受けている人たちは多い。
しかしこのことは、全ての人たちにとって喜ぶ事ではないのである。
それはこの規格の通信が、一部の趣味を持っている人の「妨害」になっているからである。
4G,5Gの利用している通信周波数帯は、3.4GHz~4.6GHz。
実はこの周波数帯は「Cバンド」と呼ばれ、放送衛星の受信周波数帯と同じなのだ。
これで何が問題かと言うと、当然同じ周波数帯を使っているので、衛星からの電波にそれが干渉し、混信を招く。
地上3万6000キロメートルの上空に、放送衛星は地球の自転に合わせ動いている、地上から見ると同じ位置に停止して見ることができる。
そう、放送衛星の電波は遥か上空から到達し、携帯の電波は地上波として到達している。
一見、問題が無いように見える(衛星波の到達角度と地上波の到達角度)のだが、あまりにも携帯の電波が強すぎる所では、直接衛星の電波を受信するパラボラアンテナの受信部に、携帯の電波が飛び込んでくるのだ。
以前このブログでも取り上げたが、世間には「TVRO(テレビジョン・レシーブ・オンリー)」と言う趣味を持った方が沢山おられる。
私も引っ越す以前は、大きな口径のパラボラアンテナを設置し、TVROに勤しんできた一人なのである。
この趣味は、主に世界中の国が所有している放送衛星の電波を受信し、各国のテレビ番組を楽しむ事を目的としている。
思い出すに4年程前のことだったか、突然今まで見えていた海外のテレビが見えなくなってしまった。
最初は機器の故障かと思ったのだが、以前何かの記事で見た「携帯の4G化」の事を思い出した。
ネットで色々検索したところ「4G開始に伴う海外衛星放送の混信について」と言う携帯会社の相談窓口を見つけた。
早速私はそこへ連絡し、状況等を伝えたところ、果たしてその原因は4Gの混信であると判明した。
しかしその窓口へいくらクレームを申し出ても、お客様の実費・責任で混信を排除して欲しいの一点張り。全くお話にならない。
この妨害波を避ける方法はいくつかある、アンテナを低い位置に設置するとか、1個数万円以上するフィルターを付けるとか。
私は海外で販売されていた、混信除去フィルター内蔵の受信部を買ったが、3.4GHz~4.2GHzまである放送衛星の3.6GHz以降しか受信できない物だったが、しぶしぶそれで我慢した。(これを使わないと携帯の電波が強すぎてCバンド帯が全滅してしまうのだ)

私以外の人で、TVROを趣味としている人たちにも差ができてしまった。
携帯の基地局、経由局から遠いロケーションに住む趣味人は、いままでどおりその恩恵を享受でき、不運にも局に近いロケーションに住む趣味人は、パラボラアンテナを下ろすことになった。
このTVROと言う趣味が、市民権を得ていないため、少数派の趣味のため、その趣味をあきらめざるを得なかった人たちは、本当に気の毒である。
同じような趣味で「BCL(ブロードキャスティング・リスナー)」と言う趣味があり、1970年代後半から1980年代初頭にかけて大ブームとなった。
このブログをご拝読いただいている方の中には、BCL専用機として発売された、ソニーの「スカイセンサーシリーズ」やナショナルの「クーガーシリーズ」などお持ちになっていた方もいるのではないだろうか。
このBCLと言う趣味も一時は存亡の危機があった。
それはインターネットが普及後、新しい通信方法として、家庭内の電線を使い、コンセント経由でネットを利用しようとした「PLC」技術が開発された時だ。
この通信方法を使うと、電柱を介して貼ってある電線から、短波帯のノイズが出ることが知られており、これが問題になった。
BCLとはこの短波帯を利用した、海外からの放送を受信する趣味なので、この技術が普及すると事実上BCLは行えなくなる。
しかし幸いにも、PLCは普及せず、BCLは今も続けられる趣味となっている。

もともとBCL自体が、既に100年近くの歴史があり、ある意味で市民権を得ているから存続できたのではないかと私は思っている。
しかし、TVROは僅か40年程の歴史しかなく、設備に費用もかかるので、市民権を得ることができなかった。
このTVROとBCL共に今となっては、かなりマイナーな趣味となっている。
しかしいくらマイナーな趣味であっても、技術進歩の影響で、でその趣味を止めさせる状況を、作っててしまってもいいものだろうか。
今はやりのメディアが、いくら便利になっても、その陰で消え去るべくものがでてくる、本当の平等は何処に存在するのであろう。


明日のためにその471-smuleを使ってみて

2020年07月26日 | アプリ
国柄が分かるソフト、

smule(シュミュール)。
以前このブログでも取り上げた、カラオケ専門の携帯アプリである。
これを使い始めて、そろそろ4カ月がたつ。
このアプリは、ワールドワイドで、世界中に利用者が居る。
世界何か国で利用されているかは、不明だが、かなりの国で利用されていると思しい。
このアプリを使って、レコーディングした曲は私は約800曲。それも全てデュエットである。
デュエットとは、フォロワーから、私の歌うパートを歌わずに招待曲を送ってくることである。
一般のカラオケのデュエットと全く同じである。
私のフォロワーは、2名を除いて全て国外の人たちである。
何故かと言えば、私の唄う歌が、全て洋楽だからだ。
かといって最新の洋楽は分からないので、ビートルズを中心に唄っている。
フォロワーから送られてくる楽曲で、唄えるものが無い時は、唄いたい楽曲を探し、見知らぬ相手とデュエットする。
ここで国柄が出てくる。日本以外の国の人は、ほぼ全員が、ギフトを送ってくれたり(アプリ上のイラストみたいなもの)曲にお気に入りを付けてくれたり、コメントを送ってくれたりする。
しかし、日本人とデュエットすると、殆どそれがない。
日本人特有のおしとやかさが邪魔をするのだろうか、積極的に相手にコンタクトしてこないのだ。
これはとても損で、もったいないことだと思う。
折角ヴァーチャル上で海外の友人が作れるのに、そのチャンスをのがしている。
まあ、かく言う私も、英語は達者ではないので、相手に洒落たコメントは残せないが.......
しかし、日本人同士のコミュニティを作るが如く、フォロワー全員が日本人で、日本の曲しか唄わないのはやっぱりもったいない。
是非積極的に、海外の人とデュエットをして、友人の輪を広げていただきたいものである。
ちなみにこのアプリ、日本の楽曲も含め、かなりの音源を持っている。
カラオケアプリとしても、かなり優秀なので、もし興味を持たれた方はインストールされると良いだろう。

明日のためにその470-今週の一曲

2020年07月24日 | 今週の一曲
みなさま、週末のひととき、いかがお過ごしでしょうか。
今回の今週の一曲は、前回に引き続き、未来に残したい懐かしい一曲をご紹介します。
今回は日本の歌謡曲で、作詞が西條八十、作曲が古賀政男と言う、日本歌謡界のスーパーコンビが作った楽曲です。
曲名は「トンコ節」スーパーコンビが作ったこの曲は、日本古来のリズムと軽妙な歌詞が魅力の一品です。
それでは、みなさま、ご堪能あれ。



明日のためにその469-けいおん

2020年07月22日 | 邦画
ほっこりできる青春群像。

京アニ(京都アニメーション)。
昨年、センセーショナルな事件が起こった場所だ。
二度とあのようなことは、起こしてはならないと皆様も胸に刻んだことだろう。
今回紹介する映画は「けいおん」。
京アニの製作したアニメーション映画である。
ストーリーを紹介しておこう。

同じ高校に通う、仲良し4人の同級生と、1学年下の学生は「放課後アフタヌーンティー」と言うバンドを組んでいる。
彼女達が所属するのは、軽音楽部通称「けいおん」と呼ばれている所だ、
4人は既に高校の卒業も決まり、大学も受かり、順風な日々を過ごしていた。
そんな折、彼女達は、後輩のメンバーも加えて卒業旅行を計画する。
色々悩んだ末、彼女達はイギリスのロンドンを目指すことになる。
そして旅行当日、5人は空港に集まり、飛行機に乗り、ロンドンを目指すことになるのだが......

私も高校時代からバンドを組み、活動をしていたので、とくにこの映画には興味をそそられた。
まずは京アニ独特のほんわかした感じに好感が持てる。
なかでも、たった一人の後輩である梓が、だらしない先輩の面倒を見るところなど、設定の上手さには感心する。
しかし若干の疑問点も残る。
それはリードギターの唯のもっているギターが、ギブソン製のサンバーストカラーのレスポールであると言うところだ。
おそらく20万円以上の価値があると思われる。このようなギターを簡単に買えていると言うところが映画なのだろうか。
また、彼女達の親が、旅行費用をなんなく出費しているのも、ある意味浮世離れしていると思う。
しかしこれは映画である、観る人たちに夢を与えるのも映画の役割である。
よってこのような設定は「よし」としなければならないだろう。

彼女達の旅行先でのどたばた騒ぎ、勘違いからレストランのステージで演奏するくだり。
どれもこれも甘酸っぱい、青春の光を届けてくれる。
たまにストレスを感じ、疲れた時、この様な映画は、心を和ましてくれる一本だ。
日々忙しく生活している方も多いと思うが、そのような方はほんの少しの時間この映画に時間を貸してはいかがだろうか。
きっと心身ともに、リフレッシュさせてくれるだろう。

2011年、日本製作、カラー、109分、京都アニメーション、監督:山田尚子

明日のためにその468-無くしてしまった趣味

2020年07月20日 | 日記
止められぬと思った趣味。

人はそれぞれ趣味を持っている。
無趣味と言う方もいるから、必ずではないが。
私も結構多趣味で、色々楽しんでいる。
その中で、最近止めててしまった趣味がある。
それは「パチンコ」である。
高校時代(違反であるが)から、様々なパチンコ台を打ち、様々な景品等を獲得してきた。
しかしトータルで言えば、負け戦である。ギャンブルで勝ち続けることはできない。
それを分かっていても、何故か続けるパチンコには何か言い知れぬ悪魔的魅力があった。
一度パチンコ店を訪れれば、勝つまで黙々とお金をつぎ込みはじめる。
資金が無くなれば、近くの銀行に行って、お金をおろす。
また負ける、また銀行へ行く。これを繰り返し、一日に何万とパチンコにつぎ込む。
調子の良い時は、何十連荘と勝ちが続き、一日に何万も儲けることができる。
この繰り返しが楽しくて、暇なときは一日中パチンコ店に居たりした。
しかし、人間の心理とは不思議なものである。あれほど好きだったパチンコを止めることになるとは。

ことのきっかけは、「1円パチンコ」にあった。
昔から1円パチンコは、あまり打ったことが無かったが、経済的に、4円パチンコを打てない時期があった。
その時期に私は、1円パチンコに手を染めた。
最初は、投資単価も安く、結構長く遊べるので、重宝していたのだが、ある日ふと思った「いくら遊んでもリターンが少ない。
そう思い始めると、いくら当たりに巡り合っても、その感動の度合いが徐々に低くなってくる。
その感情は、たまに4円パチンコを打った時も変わらず、当たってもあまり嬉しくない。
この感情に支配されてから、パチンコ自体に興味が無くなり、店からも足が遠のいた。
やがてパチンコへの情熱は薄れ、果たして打つ気も消えて無くなってしまった。
これは果たして、自分にとって良いことなのだろうか。ある意味一つの「欲望」が無くなってしまったと言えるからだ。
人間は何かしらの「欲」を持っていなければならない、とは私自身の人生観にある。
それは他人から、もしくは常識から敬遠されるものでも無ければいけないと私は思う。
欲望=生きる糧と思っている。パチンコとてしたりだ。

今はパチンコ店の前を通っても、YouTubeでパチンコの動画を見ても、全く食指が動かない。
私にとって、パチンコは全くの「無」なってしまった。
かっては、自身パチンコ依存症ではないかと思っていたこともある。
しかし、なんと言うことのないきっかけで、それは無くすこともできるのである。
かって「時間」と「お金」を私から奪っていた「パチンコ」は、既に今はもう私の前から消え去った。
しかし、何か喪失感を感じる自分もそこにいるのである。

明日のためにその467-今週の一曲

2020年07月18日 | 今週の一曲
みなさま、週末のひととき、いかがお過ごしでしょうか。
今回の今週の一曲は、後年にも残したい、過去の名曲をご紹介します、
1985年にデビューした、イギリスのバンド「エイスワンダー」です。
とてもキュートな女性ヴォーカル、パッツィ・ケンジットを中心に活躍したバンドです。
今回ご紹介する楽曲も、今聴いてもなにも色褪せしない、新鮮なものと言えます。
それでは、みなさま、ご堪能あれ。


明日のためにその466-ストリーミングサービス様々

2020年07月16日 | 音楽
どのサービスにも一長一短あり、悩ましい状況。

私がアマゾンミュージックHDとモーラクオリタスを契約して、結構長期間がたった。
本日はこの、2つのストリーミングサービスを比較等していきたいと思う。
再生環境は、自身のもっているPCで、96kHz24ビットが上限のものである。
この環境であれば、ハイレゾの再生可能と考える。

アマゾンミュージックHD
そもそもこのサービスの問題は、曲名と実際が合っているかどうかという、初歩的な段階の扱いにある。
以前このブログでも紹介したが、フリーの名作「ファイヤー&ウオーター」の一曲目が違う音源になっていたことがあった。
現在は修正されているが、他のアーティストも、曲名と中身が違っている可能性は疑うに十分と言わざるを得ない。
このような誤りは、音源の質を問う以前の問題なので、運営側はより一層の注意が必要だろう。
肝心の音源の質だが、正直、可もなく不可もなし。取り立てて評価も批判もできない。
CD品質の「HD」音源、ハイレゾ品質の「ウルトラHD」音源。それそれを聴き比べても、大差はない。
中にはアルバム単位で音源がアップしてあるにも拘わらず、HDとウルトラHDが混ざっているものもある。
果たしてこのような音源は、本当にその表記してある音質になっているか疑問である。
正直MP3の320kbpsあたりの音源と比べても、全体的に差が見られるようなことは無いと思った。
音の整列、ダイナミックレンジともに聴き手を驚かせるようなものはなく、大変不満が残る。
ただバカにできないのが、その音源の豊富さである。
ワールドミュージック好きな私は、様々な音源を検索するが、その殆どがこのサービスには存在する。
音質だけで、ライブラリーの豊富さが無ければ、とっくに解約しているサービスである。

モーラクオリタス
このサービスには前述した、アマゾンミュージックHDに見られる、運営側の誤りはないと思しい。
音の問題に関しては、さすがハイレゾの専門である、音はハイレゾのしっかりした音源も見事に再現する。
ラジオステーションに登録されている楽曲も、よりマニアックなものになっており、大変楽しめる。
しかし、ハイレゾの音源も「さすが」とは思わせるものの、感動を与えるような凄さは無い。
そして一番の問題は、ライブラリーの楽曲の少なさであろう。
アマゾンミュージックHDのそれと比べると、音質の良ささえ霞んでしまうほど、保有楽曲数が少なすぎる。
特にワールドミュージックは、殆ど楽曲が無く、私自身としては非常に不満な現状である。
音の整列、ダイナミックレンジは褒められるが、楽曲の少なさには閉口してしまう。
こちらは、音の良さがなければ、とっくに解約しているサービスである。

以上2つの代表的なストリーミングサービスを比較したが、もうお気づきのとおり、この2つのサービスの長所を保有したサービスがあれば最高であるが、なかなかうまくいかないものである。
残念ながら、これらのサービスで「絶対的に聴き手を感動させられる要素」が無い、私自身、どちらのサービスを勧められるかといわれれば、どちらでも無いとしか答えようがない。

あと私が契約しているストリーミングサービスで、KKBOXと言う、アジアの楽曲を提供しているものがある。
このサービスは、アジアの楽曲に特化しており、ワールドミュージックで特に東南アジア系の楽曲が好きな私は、結構利用している。
こちらの音質はMP3の320kbps。しかしこの辺りまでのビットレートを利用しているので、現在の私の再生環境では音質は十分である。
ただこのサービスも、私の本当に好きなジャンルの楽曲は少なく、かと言ってサービスを解約するまでの不満もなく、これも悩ましい状況となっている。

更に付け加えておかなけれいけないものがある。
それは今年の3月末で、サービスを終了した、i-dioであろう。
このサービスでもハイレゾストリーミングを行っていた。
48kHz24ビットのHE-AACコーデックで放送されていた。
私はそれを聴きたいため、わざわざ「ipod」を購入し、ビットパーフェクト再生で、で暫くの間楽しんだ。
正直いままで聴いたストリーミングサービスの中では、音質は抜群であり、いたく感激した。
音の整列、ダイナミックレンジも、申し分なし、その感動しか残らない音の世界を経験できたのは、貴重な体験となった。

総論として言えるのは、私自身、現在満足しているストリーミングサービスは、無いと言える。
重ね重ね残念なのは「i-dio」のサービス終了と言える。
サービス終了したストリーミングサービスの音質が、一番良かったとは、なんと皮肉なことであろう。


明日のためにその465-淑女と髭

2020年07月14日 | 邦画
安定した作りで、安心して観える作品。

人間先のことは分からない。
また、人は、人との出会いによって、その運命を大きく変えられることができる。
めぐり逢いとは、それほど人生にとって大事なことなのだ。
人との出会いによって、人は目標を持ち、または、目標を変えたりする。
それがどのような結果になるのか、これまた先の分からぬことで、それ自体人生を面白くする。
今回紹介する映画は「淑女と髭」。
日本の巨匠、小津安二郎監督の名作である。
ストーリーを紹介しておこう。

剣道を趣味とする岡島は、日本男子をそのまま表したような「質実剛健」な男。
彼は伯爵の友人である妹達に、その顔にたたえた見事な口髭、顎髭から、それを馬鹿にされて嫌われている。
ある日岡島は、街中で、不良少女に恐喝されている女性を救う。
名も告げずその場を去ったかれだったが、この出会いが、彼の未来を大きく変えることになる.........

岡島はこの映画の初頭では大学生の設定。
やがて彼は、大学を卒業し、就職することになる。
彼が最初に向かった会社の面接先で、偶然不良から助けた彼女と出会う。
彼女はその会社に勤める社員だったのだ。
そして後日、彼女は岡島のアパートに出向き、衝撃的なことを告げる。
「あなた、お髭を剃った方が良くてよ」
彼女の突然の忠告に、岡島は戸惑うが、次の言葉で彼も決意を決める。
「その髭が原因で、私の会社はあなたを不採用にしました」
そこまで言われてはと、彼は臍を固め髭を剃る。
所がこれが好評で、次に受けた会社には見事合格するし、友人の伯爵家の妹までに恋ごころを持たれてしまう。
ここらあたりを、小津は軽妙かつ丁寧なタッチで、映画を作ってゆく。
安定、安心したその作りに、観ている者は絶対的信頼を持つだろう。
全く小津とは素晴らしい監督で、コメディからシリアスまで完璧な映画を作る。
モノクロからカラーまで、サイレントからトーキーまで。
本作はモノクロ、サイレントであるが、そんなことは全く気にせず観ることができた。
特にラスト近くのシークエンスで、不良少女が善に目覚め、更生してゆくさまは実に見事。サラリと作ってあるが、その内容にコクがあって、この映画の見どころの一つであろう。

やはり小津作品にハズレはないと思わせてくれる、是非観るべき一本であると言えるだろう。
きっと皆さまもその作りの見事さに魅了されると思う。

1931年、日本製作、モノクロ、サイレント、74分、監督:小津安二郎。

明日のためにその464-電柱小僧の冒険

2020年07月12日 | 邦画
しっかりした作りに裏打ちされた傑作。

塚本 晋也。
最近は俳優としての活躍が目立つ。
しかし、彼こそ、1980年代、日本を代表するインディーズの監督である。
今回紹介する映画は、彼のデビュー作になる「電柱小僧の冒険」。
彼が映画の監督を含め、殆どを担当した作品である、

通常ストーリーを紹介するのだが、本作は短編であり、内容も実にシンプルなので、今回は割愛させていただく。
この映画を観ると、話題作となった「鉄男」の原型はほぼ出来上がっている思しい。
コマ撮りを連続させた「高速移動」独特の世界観を持つ演者の「メイク」。
どれもが完成されていて、とても初監督作品とは思えない。
ゆっくりと始まった映画は、中盤から後半にかけて、スピード感をどんどん増してゆく。
ここが素晴らしい。普通なら疾走してゆきそうなものだが、この映画はどんどん良くなっていくのだ。
そして、物語の全般におかれた布石が、ちゃんと生きてきて、後半を迎える。
人と人との絆、男女の愛。それぞれがちゃんと繋がってくる。
私はこの公判で、あろうことか、慟哭して泣いてしまった。
その作りの素晴らしさに感動したのである。
脈々と物語を構築してゆくあたり、監督の並々ならぬ凄さが伝わってくる。

この映画は、第一回ぴあフィルムフェスティバルでグランプリを受賞している。
鉄男と並び、塚本作品では絶対に観るべき作品と私は思っている。
百聞は一見に如かず、是非皆様にも診てもらいたい作品である。

1987年、日本製作、カラー、45分、監督:塚本 晋也