ダーリン三浦の愛の花園

音楽や映画など徒然なるままに書いてゆきます。

明日のためにその39-別離

2012年05月26日 | アジア映画
完璧なる作品

先日久しぶりに映画館で映画をみた。
DVDは手ごろで映画を観るのには好都合である。
しかし映画館はやはり雰囲気が違う。
映画本編が始まるまでのあの少しの緊張感と大きな期待感は映画館ならではのものだ。
今回紹介する映画は「別離」
ベルリン映画祭の最高賞を受賞しているほか他の国の映画賞も多く獲得している作品である。
ストーリは娘の進学のため居住地を移りたいと言う妻と、認知証になった父親のために今の居住地を移りたくないと言う夫の夫婦のすれ違い、それがもとで離婚しなくてはならない状況から映画は始まる。
その後夫婦は別居することとなり、夫は家政婦を雇うことにする。
その家政婦がある日認知賞の父親をベットに縛り付けて外出したことが発覚し、夫は彼女を手荒くあしらう。
その後彼女が妊娠していて、その夫との口論後に階段から足を踏み外したことにより流産したと言う。
彼女と夫は法廷で争うこととなるのだが.....
とにかく役者がとてもうまく演じている。
男女のキャストに同映画祭の銀熊賞が与えられている。
彼ら彼女らの演技もさることながら映画もしっかり撮られている。
映画の中に背景にある社会や宗教の問題なども浮き彫りにされてくるのだ。
特にラストシーンは白眉である、最近の映画でこれほど完璧なラストシーンを私は知らない。
とにかくお勧めの映画である。
2011年イラン製作、2012年日本公開。

明日のためにその38-趣味のオーディオ

2012年05月19日 | オーディオ
オーディオの世界

私は音楽が趣味である。
音楽を演奏することが趣味であると同時に好きな音楽を良い音で聴くことも趣味である。
いわゆるオーディオの世界。
このオーディオの世界がかなり深くて広い世界である。
基本的には国産のオーディオ機器で私のシステムは構成されている。
海外製のブランドは日本の代理店マージン等で実際に海外で販売されている価格の倍近くの値段で国内では販売されている。
海外ブランド=高価という公式があてはまる。
よって私は同じ価格帯ならば国産ブランドを購入するようにしている。
オーディオの世界、それは興味のない人にとっては時に驚かれるようなことがある。
たとえば機器間をつなぐケーブルが何十万円もしたりするものが平然と売られているのだ。
しかしそのような物を買っても突然音が良くなるようなことは無いと私は思っている。
勿論ケーブルだけではない、機器自体も海外製ブランドでは何百万で売られている機器も当たり前に存在する。
私は昔「原音」をいかに忠実に再生できるかと言うことを目的にオーディオ機器を買っていた。
しかしあることをきっかけにその目的を変えることにした。
私は「原音」を忠実に再生するのは無理であると思っている。
それ以来私は私の好きな音を再生できる機器を購入することにしている。
現在のシステムは自分自身にとってはとても自分の好きな音を再生するのに十分なシステムだと思っている。
オーディオの世界はある程度金額を投資しなければならないが、必要以上の投資は不要だと思っている。
自分自身が好きな音とは他人からは理解できない部分もあるだろうがそれで良いと私は思っている。

明日のためにその37-あの子を探して

2012年05月12日 | アジア映画
子供たちの自然な演技

チャン・イーモウ今や世界的名声を誇る中国の名匠である。
彼の様々な傑作の中から今回は「あの子を探して」を紹介する。
ストーリーは中国の田舎の小学校へ一人の代理教師が赴任する。
しかし彼女は若干13歳でまともな授業もできない。
しかたなく彼女が黒板に書いた文字を生徒たちに写させると言う授業を行なうこととなる。
この小学校は生徒不足で、あと1人でも生徒が退学をすると閉校になってしまう。
ところがある日生徒の1人が家庭の事情で学校を無断で辞めて働きに行ってしまう。
学校が閉校になると彼女はもらえるべき給金ももらえなくなる、そこで彼女は単身その生徒を探しにでかけるのだが.....
なんと言ってもこの映画の見所は子役の素直な演技である。
芝居くささがなくとてもナチュラルである。
主人公の少女も生徒を探す過程でちょっとではあるが大人の女性への心構えの変化が見て取れる。
映画を観終わったあととても優しい心になれるお勧めの一本である。
1999年、中国映画、ヴェナツィア映画祭グランプリ作品。

明日のためにその36-エレキギター色々

2012年05月05日 | 音楽
エレキギター

先日テレビで或る番組を見た。
加山雄三が司会でミュージシャンを招きトークをする番組である。
ゲストはアルフィーのギタリスト高見沢であった。
彼のカスタムギターコレクションには定評がある。
その番組の中で高見沢は幾つかのカスタムギターを披露した。
どれも創りが派手で、ステージ栄えするものばかりであった。
しかし驚いたのは彼の所有するカスタムギターの台数である。
なんと500台近く持っているという。
その全てをステージなどで披露できるのだろうか疑問に思った。
ギタリストにとってギターは特別な存在である。
私もギタリストであるからその気持ちはよくわかる。
カスタムギターはとても憧れの存在である。
それを自由な発想で実現させた高見沢をちょっと尊敬した。