Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(330)

2020-05-16 01:08:20 | コラム
りーとんぷ「そん」→「そん」がんほ

90年代以降の韓国映画の躍進、
その背景にこの俳優ソン・ガンホ(송강호)が絡んでいるのは間違いないし、
なにを観ようか迷っているとき、とりあえずこのひとが出ている映画を選んでおけば間違いはない。

映画ファンにはお馴染みだった人懐っこい顔も、今年初め、「1年にいちどくらいしか映画館に行かないであろうひと」が「今年の映画」として『パラサイト』を選んだことにより、一般層にまで浸透した感がある。


(個人的に『半地下の家族』という副題は要らないと思うのでカット)


※コロナショックがなかったとしたら、興行成績もっと伸ばしていただろうね



少し前まで韓国映画は「韓流」(はんりゅう)と呼ばれていた。
映画マニアのあいだでは「恨流」(はんりゅう)というのもあって、
スマッシュヒットを飛ばす明るい韓国映画が前者、ミニシアターで人気を博す暗い韓国映画が後者を指していた。

ガンホが出演する映画のほとんどは後者であり、そのガタイとともに強烈なインパクトを残した。


以下、観て「間違いのない」代表作を。

99年…『シュリ』

このときは、まだ助演扱いだった。

2000年…『JSA』

自分が「お、この俳優いいぞ」と思ったのはこの映画から。


2003年…『殺人の追憶』

阪本順治「黒澤の孫が日本で生まれず、韓国で生まれた。まいった」


2004年…『大統領の理髪師』

コミカルな仕上がりなので、ガンホ入門編としては最適かも。

2006年…『グエムル―漢江の怪物―』

ダメ男を演じたら、天下一品。

2009年…『渇き』

鬼才パク・チャヌクと組んだホラー。

2013年…『スノーピアサー』

『パラサイト』のポン・ジュノが演出した、米・仏・韓合作映画。

2017年…『タクシー運転手 約束は海を越えて』

キャリアにおける最高作と評するひとも多い。


次回のしりとりは・・・
そんがん「ほ」→「ほ」らー。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『外国女優別キャリア10傑(17)グウィネス・パルトロー』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする