マックンのメモ日記

気になったニュースや関心事などをピックアップ。
今チワワのプッチという犬を飼っています。
可愛いですよ。

iPS培養、一気に100倍 京大教授らが新技術!

2014-04-25 21:19:23 | 健康・医療・スポーツ
iPS細胞やES細胞などの多能性幹細胞を大量培養する技術を、京都大の中辻教授(再生医学)らが開発しました。心筋梗塞や脊髄損傷、糖尿病などの再生医療では、患者1人に10億個超の細胞が必要となります。一度の培養でこの量に増やせる初の技術で、再生治療の実用化で大きな役割を果たせると言います。成果は24日、米科学誌電子版に掲載されました。

多能性幹細胞は従来、皿の底に薄く培養液を入れるような平面的な場所でしか増やせず、1千万個程度が限界でした。多くの再生医療に使うには同じ作業を100回以上しなければならなかったのです。試験管などに培養液を満たし、その全体で培養できれば飛躍的に量を増やせるのですが、底に沈殿して増殖が止まるなどの問題があったのですが、新技術は3つの工夫で問題を克服しました。

iPS細胞などは徐々に集まって塊になる性質がありますが、このために細胞が死んだり、別の細胞に変わったりします。グループでは、培養中に5日に一度、0,05ミリ程度の網の目に細胞を通すことで、塊をばらばらにすることに成功したのです。第2に、培養液に少量の多糖類を加えると、細胞間の仕切りになり、塊になりにくくなることも発見したのです。

さらに、食品添加物の一種のジェランガムを培養液に入れると、細胞が沈殿せず、浮いたままで増えていくことも発見しました。ジェランガムは、果実入りゼリーの中で果物が沈まないようにする食品添加物で、0,01ミリ程度の細胞でも同じ効果が得られたのです。

中辻教授は「非常にシンプルな工夫なので世界標準になり得る。再生医療に使う細胞の調達費用を大幅に抑えられる効果もある」と強調しています。

24日、日米首脳会談で、JR東海のリニアについて技術力をアピール!

2014-04-24 18:36:17 | 政治(国内・海外)
JR東海が開発し、米国に売り込んでいる超電導リニアモーターの輸出が、24日に開かれた日米首脳会談で重要案件の一つに浮上しています。阿部首相はこれまでのトップセールスに加え、ライセンス料の放棄など費用面の優遇策も提案する方針だそうです。オバマ大統領の判断が注目されるところです。

「リニアが快適だったと、大統領に伝える」。米国のケネディ駐日大使は12日、安倍首相と一緒にJR東海の山梨実験線でリニアに試乗し、感想をこう残しました。首相も「トップセールスで日本の技術を世界に提供し、成長につなげたい」と意欲を示しました。リニアの米国輸出は、安倍政権が目指すインフラ輸出の柱の一つです。首相は昨年の2月の首脳会談でも「導入を日米協力の象徴としたい」と強調しています。

日本側はこれまでに、米国がリニアを導入する際に想定される総工事費1兆円のうち、半額にあたる5000億円程度を国際協力銀行を通じて融資する方針を非公式に伝えています。さらに、リニア技術に対するライセンス料を取らないことも提案する方針だそうです。安倍首相とケネディ大使より前に、昨年11月にはオバマ大統領を支える政界の大物、米民主党ダシュル元院内総務もリニアに試乗。安倍首相と近く、米政界にも人脈を持つJR東海の葛西名誉会長がリニア輸出を実らせようと、下地を整えています。

JR東海にとって、米国への輸出実現の大きな利点は世界にリニア技術を発信できることです。リニアを導入して資金回収するには、多くの移動需要が必要であり、そのためにもJR東海は米国でワシントン―ボルチモア間60キロに先行導入し、さらにニューヨーク、ボストンへと最大で約700キロの区間に延伸を狙うのです。

米国で時速500キロの高速性能を発揮することで、リニアは日本だけでなく世界で通用する技術だとアピールできるのです。日本は過去に携帯電話の国際競争で優れた技術を持ちながら後れを取ったこともあり、「技術のガラパゴス化を防ぐ」との考えです。JR東海はオーストラリアなどへも高速鉄道の輸出を目指しており、米国で実績を挙げれば、今後の受注への大きな追い風になると考えています。また、リニア車両や路線に敷き詰める電磁石は日本と同じものを使うため、部品の量産化が可能になり、JR東海は2027年に東京―名古屋間で開業するリニア中央新幹線のコスト削減にも役立つと見ています。

リニアはオバマ大統領にとっても環境に優しい政策「グリーン・ニューディール」の一環で、二酸化炭素の排出量が少ない乗り物を推進することができます。11月の中間選挙に向けて、大規模な公共事業を打ち出すことにもなります。しかし日本側が費用の半分を融資するとしても残りの事業費を確保できるかは不透明です。オバマ政権は野党との対立から、米国債の債務不履行危機を何度も経験するなど財政は不安定であり、リニアのルートにある既存の鉄道や航空機などの業界が反発する可能性もあり、その地ならしも必要になってきます。

今回の日米首脳会談では、環太平洋連携協定(TTP)交渉や北朝鮮問題、日中関係など経済、安全保障分野の課題が山積みしています。リニアがどこまで重視されるか不透明な部分もありますが、JR東海首脳は「リニア輸出は政府に一任してある」と話し、日米両政府の調整に期待しています。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリー・ポッター」エリア 7月15日開業!

2014-04-23 21:02:47 | 経済・金融・投資
すでにテレビでも宣伝しているので知っている方も多いかもしれませんが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は18日、人気映画「ハリー・ポッター」シリーズの世界を再現したエリアを7月15日にオープンすると発表しました。来園者が最も多い夏休みの時期に合わせて開業することにしたそうです。

エリアは「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。映画の舞台を忠実に再現し、2種類の乗り物型アトラクションなどを導入します。映画に登場した菓子や飲み物も実際に味わえるようにしているそうです。国内外から幅広い世代を集め、14年度の入場者数は開業した01年度(約1100万人)を上回ることが目標です。

新エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」では映画の主人公たちが魔法を学ぶ「ホグワーツ城」や魔法使いが暮らす「ホグズミード村」を再現し周りの街並みなどを披露。高精細な4K映像のアトラクションや、阪神甲子園球場とほぼ同じ広さの敷地に城の周りを飛んでいるような体験ができる乗り物や、二つのレストランなどを設けるそうで、米フロリダ州のユニバーサル・オーランド・リゾートに次いで2カ所目となります。

USJはこのエリアに過去最大の450億円を投じました。2013年度は1050万人と過去2番目の入場者数を記録しましたが、さらに伸ばすためには西日本以外やアジアから引きつける「目玉」が必要だったのです。収益力を高め、国内外に次のパークをつくる資金を得る狙いもあるようです。ユー・エス・ジェイと業務提携するJTBは21日から、ハリポタの新エリアを体験できる旅行商品を販売する予定です。

18日に開いた記念式典には安倍晋三首相とキャロライン・ケネディ駐日米大使も出席しました。2人が手紙に書かれた開業日を続いて読み上げると、花火が打ち上がり、招待客から大きな歓声が上がりました。人気グループのSMAPも式典に出席し、祝福ムードを盛り上げたそうです。これでまた一つ大きな目玉ができたことで来園者がぐっと伸びることでしょう。

クールジャパン「損して得を取れ」。無料配信、通販で収入確保へ!

2014-04-22 19:43:01 | 経済・金融・投資
日本のアニメやキャラクター関連企業がアジア戦略を見直しています。日本独特のコンテンツは「クールジャパン」として人気が広がるが違法配信や海賊版も横行し、取り締まりやコピー対策は限界に近づいています。そこで東映アニメーションは敢えて無料でソフトを配信し、サンリオは版権を割安に供与する策に出たのです。足元よりも中長期的な利益を見据えた「損をして得を取る」戦略は海賊版対策のクールな切り札になるのでしょうか?

例えば現地ではこんな様子が見られます。深夜、バンコクのスワンナプーム国際空港でタクシーの運転手さんが客待ち時間にタブレットで日本のアニメを見ていました。お気に入りは「ワンピース」や「NRUTO」です。「英語字幕だけど、どれもインターネットで無料だよ」と屈託ない笑みを浮かべています。

そしてお気に入りの無料サイトが、2013年5月に始まった「DAISUKI」です。違法サイトではありません。運営しているのは東映アニメやバンダイナムコホールディングス傘下の制作会社サンライズなどれっきとした日本のアニメ関連会社です。「機動戦士ガンダム」や「ルパン三世」など海外で人気の30作品を無料で視聴できるのです。

最新作は日本の放送と同時配信するそうで、視聴者は3月末時点で欧米アジア十数ヵ国130万人ですが、今後5年で3000万人まで増やすそうです。ダイスキは広告収入とネット通販で利益を得るそうです。その事業モデルとしたのが違法な広告、海賊版商品のネット通販で暴利をむさぼる宿敵の違法配信サイトです。「この枠組みで違法配信を骨抜きにする」と、ダイスキの柴田社長は意気込んでいます。

配信が無料でも、ファンになれば大部分の人がDVDや関連グッズを集めるので経済効果は大きいと話しています。アニメやアイドルには熱狂的なファンが多く、所得水準が低い東南アジアでも数万円の限定品が売れると言います。ダイスキの視聴者が一人当たり年間1万円を使えば現時点でも年130億円の売上高が見込めると計算しています。

バンダイナムコグループもガンダムの情報を集約したサイト「ガンダムインフォ」で無料配信を強化すると言います。11年3月から始め、現在は41カ国・地域で視聴できるそうです。字幕は中国語、韓国語、英語で3月からタイ語を加えたそうです。中国のようにテレビ放送していない国は日本と同時配信するそうです。放送しているシンガポールやマレーシアは半年ずらし、稼ぎの本丸であるテレビ局への放送権販売に支障が出ないようにしたと言います。

このようにサイト限定で5000円の高額なプラモデルを売ったりイベント告知で小売店に誘導したりします。ガンダムインフォを経由した玩具売上高は海外全体の売上高の1割を稼ぐと言います。「損をして得を取れ」で先行するのがサンリオのキャラクター「ハローキティ」です。シンガポールのパン屋、マレーシアの薬局、タイの銀行など各地に出没するキティちゃん。これは08年にグッズの自社開発戦略を見直しキャラクターのライセンス供与で稼ぐ方式にしたからです。供与先は2500社以上に増え、14年3月期の海外事業の営業利益は209億円と5年前の2,3倍になったそうです。

韓国は政府がコンテンツ企業に補助金を出すなどの積極策によってアジアに「韓流ブーム」を生み出しました。同国政府によるとコンテンツ輸出額は12年に年46億ドル(約4700億円)を超え、日本とはだいぶ差があります。日本政府も重い腰を上げ13年11月、日本文化の発信につながる産業を支援する官民ファンドの海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)を設立しました。今後5年間で1500億円を投資します。違法配信などに負けない仕組み作りでも官民の連携が不可欠です。頑張れ日本。

食道がんは飲酒でリスクが急上昇。特に顔が赤くなる人は要注意!

2014-04-21 16:39:28 | 健康・医療・スポーツ
食道は体の中心部にあり食べたり飲んだりした物を口から胃に受け渡す役割を担っています。この臓器は飲酒の影響を受けやすく、がんを発症します。毎日酒を飲み続けると発症リスクが跳ね上がってしまうのです。特に顔が赤くなる人は要注意です。早期に見つかれば内視鏡などで取り除けますが、進行してからだと大がかりな手術が必要となります。こうした事にならないためには酒を控えることと早期発見が重要だと専門家は言っています。

「お酒を飲んで顔が赤くなる人は注意してほしい」と京都大の武藤教授は強調しています。同教授らがまとめた研究などから、こうしたタイプの人は食道がんを発症するリスクが高いことが分かったためです。

食道は長さ約25センチ、太さ2~3センチの筒状で、壁の厚さは0,4センチです。この壁にできるがんを食道がんと呼びます。そして食道の調査ではそれがどのくらいダメージを受けているか3段階に分けるとともに、飲酒すると顔が赤くなるかどうかで区別したそうです。飲酒量は日本酒換算で1日1合、2合、4合とゼロで分類し、それぞれの組み合わせでリスクをはじき出しています。酒を飲んでも顔が赤くならず、1日の飲酒量はゼロ、食道のダメージも3段階の中で最も低い人の発症リスクを1としています。

調査の結果、食道のダメージが3段階で最も高く、顔が赤くなるタイプで1日4合飲む人の発症リスクは1721倍になりました。2合でも751倍、1合では30倍だったそうです。顔が赤くならない人は赤くなる人ほどリスクは高くありませんが、それでも食道のダメージが大きくて飲酒量が4合だと516倍になったそうです。

酒を飲んで顔が赤くなるのは体質の差です。アルコールは体内でまず「アセトアルデヒド」と言う物質に変わります。アセトアルデヒドは有害なので、酵素の働きで無害の酢酸に分解されます。分解酵素の能力は遺伝子のタイプで異なり、能力が低いと体内に有害物質が長時間とどまり、顔が赤くなるとともに悪影響を及ぼします。分解能力が高かったとしても飲酒量多ければ、処理が追いつかずにアセトアルデヒドが体内にとどまってしまいます。食道がダメージを受ける原因も飲酒です。熱いものを好んで食べたりするのもよくないと言います。いずれのケースでも食道の粘膜が傷付き、ダメージを受けるのです。

食道がんは国内で年間2万人が新たに診断され、約1万2000人が亡くなっています。発症は50~60代が多く、女性よりも男性の割合が高いのです。国立がんセンターによると、がんと診断されてから5年後にどのくらいの人が生存しているかを示す「5年相対生存率」は男性で32,3%、女性で41,3%です。これに対し、胃ガンは男女とも6割強、大腸がんは7割前後で、食道がんはかなり下回っています。この理由の一つとして挙げられるのが、「患部の近くにあるリンパ節に転移する確率が大腸や胃より食道の方が2倍以上高いことです」と大阪大の土岐教授は話します。食道の構造は単純ですが背骨や気管、心臓、大動脈などに取り囲まれています。このため、患部を切除する手術では胸や腹などを開くケースが多く、体への負担が大きくなります。ただ最近は食道がんの治療成績が向上しており、「手術ができた場合、5年後の生存率は約5割になる」と土岐教授は説明しています。

初期は自覚症状がほとんどない食道がんですが、内視鏡検査などで早期に見つかれば、負担の少ない手術も可能です。「早期に発見し内視鏡で処置した場合は5年後生存率が9割程度になる」そうです。また抗がん剤を投与する時期をうまく制御することで手術成績を高めることもできると言います。

抗がん剤や放射線治療も進化していて、がんの進行度によりますが、食道を温存しながら治療を進める方法も選べるようになりつつあります。最近は手術、抗がん剤、放射線などの複数の専門医がチームを組んでがんと向き合う例も増えていると言います。患者は自分の意志を医師に伝えるとともに、よく相談して病状に合った治療を選ぶようにしたいものです。

飲酒以外では喫煙も発症リスクを高める要因です。野菜や果物をあまり摂らない人も気をつけてほしいと言います。されに暴飲暴食を避けることも大切です。そして食べたり飲んだりする際にしみる、ものが使える感じがする、食道に何かある感じがする、といった症状が現れた場合は放っておかず医療機関を訪ねることが欠かせません。