阿部首相は31日の参院決算委員会で消費税増税について「社会保障を次の世代に引き継ぐためだ。国民に負担いただくことで年金や医療、介護の給付は守られる」と強調していたのです。しかし、実際は税を財源とする「公助」より、家族や本人の負担を重くする「自助」を重視していて、国の借金返済や景気対策を優先した結果、この春から社会保障政策では負担増が目白押しになっています。
2014年度の引き上げ分約5兆円のうち医療費軽減や子育て支援など「社会保障の充実」に使われるのは1割の5000億円です。残りは基礎年金の国庫負担割合引き上げ分の2兆9500億円や既存の社会保障制度維持に必要な赤字解消の1兆3000億円などに充てられるのです。
政府が予定通り消費税率を15年10月に10%に引き上げた場合も、5%の引き上げ分である14兆円のうち「充実」に充てられるのは1%分の2兆8000億円にとどまるのです。
一方、4月から70~74歳の医療費負担が1割から2割に上がります。対象は4月2日以降に70歳になる人です。厚生年金と国民年金は4月分から0,7%減額となります。25~59歳が収める国民年金保険料は4月分から210円上がって1万5250円になります。会社勤めの人が加入する厚生年金の保険料率は現在の17,12%が9月分から17,474%になります。
介護に関しても、政府は一定以上の所得がある人の利用負担を1割から2割に引き上げ、軽度の要支援者向けの一部サービスを市町村事業に移行などを盛り込んだ地域医療・介護総合確保推進法案を今国会で成立させる方針です。
このように増税が目白押しですが、その増税が公助でなく自助ではその増税分はどうなったのだと言いたいし、そもそも増税するときの話と実際が違っていると言うのもおかしな話で、言っていることとしていることが違うのが政治家なのです。
2014年度の引き上げ分約5兆円のうち医療費軽減や子育て支援など「社会保障の充実」に使われるのは1割の5000億円です。残りは基礎年金の国庫負担割合引き上げ分の2兆9500億円や既存の社会保障制度維持に必要な赤字解消の1兆3000億円などに充てられるのです。
政府が予定通り消費税率を15年10月に10%に引き上げた場合も、5%の引き上げ分である14兆円のうち「充実」に充てられるのは1%分の2兆8000億円にとどまるのです。
一方、4月から70~74歳の医療費負担が1割から2割に上がります。対象は4月2日以降に70歳になる人です。厚生年金と国民年金は4月分から0,7%減額となります。25~59歳が収める国民年金保険料は4月分から210円上がって1万5250円になります。会社勤めの人が加入する厚生年金の保険料率は現在の17,12%が9月分から17,474%になります。
介護に関しても、政府は一定以上の所得がある人の利用負担を1割から2割に引き上げ、軽度の要支援者向けの一部サービスを市町村事業に移行などを盛り込んだ地域医療・介護総合確保推進法案を今国会で成立させる方針です。
このように増税が目白押しですが、その増税が公助でなく自助ではその増税分はどうなったのだと言いたいし、そもそも増税するときの話と実際が違っていると言うのもおかしな話で、言っていることとしていることが違うのが政治家なのです。