マックンのメモ日記

気になったニュースや関心事などをピックアップ。
今チワワのプッチという犬を飼っています。
可愛いですよ。

男子体操団体の薄氷の銀は、演技後に複雑な思いに!

2012-07-31 19:32:50 | 健康・医療・スポーツ
今回の体操男子団体では何とか銀メダル獲得となりましたが、内村航平選手自身が言っているように「2位でも4位でも同じようなものだ」という趣旨の話をしており、その顔にはまったく笑顔はありませんでした。これは何度もTVで言っているので、皆さんも知っていることですが、結果発表の仕方が何とも後味の悪いものにしてしまいました。それは日本だけでなく、イギリスもそうであろうし、ましてや3位から4位へ転落してしまいメダルの獲得を逃してしまったウクライナにとっても後味の悪い結末となってしまったからです。

一度はイギリスやウクライナに大きな喜びを与えていたものが、判定の仕方が不十分で束の間の喜びをさせてしまったからです。これは束の間の夢では済まない参加国やその選手たちには大変大きな落胆をさせ、天国から地獄に落とされたにも等しいほどのショックだったと思います。日本がもしその立場だったらと考えればその気持ちが十分わかると思います。単に判定が不十分だったでは済まない問題です。審判の判定は絶対的なものですが、そこは人間が判定するためミスは付き物です。そのためにビデオ判定と言う方法が取られるようになったのです。

それにもかかわらず、今回の場合を見ると、内田選手の鞍馬での最後の倒立が成立したのかどうかで、7点もの差が付くことから、順位が全く変わってしまうほど重要な場面だったのです。それにもかかわらず、それほど問題なく判定数字が出たのではないかと、結果を見ればそうことになるのです。しかもその結果が他国まで巻き込み落胆させたのですから審判団、特にビデオ判定員の責任は大きいはずです。監督が抗議をしなければわからないようなケースであれば、なおさら審査員ならビデオで抗議の対象になりそうな演技に対し、しっかりビデオで確認をする責任があるはずですが、それが疎かになっていたのではないでしょうか?それが証拠に再判定にかかった時間が20分近くもかかったことからも微妙な場面であったわけですから、それだけにこうなる前に判定に時間をかけてあとから訂正するような事態は避けてほしかったですね。

それに日本にしても銀になったから良かったと素直に喜べないところがあるのではないでしょうか?それは冒頭の内田航平選手の言動を見れば明らかのように、鞍馬での競技は内田選手が頭から大きくバランスを崩して着地すると言う信じ難いミスをしただけに、本人からすればその方のショックが大きく、とても銀を獲得したと言えるような満足のいく演技ではなかったことのほうがショックが大きかったと思います。しかしそれでも判定が最初から日本が何とか銀に入ったということになれば、そうした気持ちにも少しは気持ちの上で気が楽になったのではないでしょうか?それは得点が修正された後に内村選手もほっとしたような表情を浮かべ、加藤選手らと握手を交わしたことからしても、メダルに届かなかったというショックは決して小さくはなかったのです。だから判定が最初からしっかりされていればどこの国も大きなショックを受けずに素直に喜びを噛み締めることができたはずです。

日本の体操選手にはこれから気持ちを切り替えて頑張ってほしいですし、ビデオ判定員も判定結果に重大な影響を与えるような場面の時にはしっかり事前協議をしてから発表してほしいですね。そうすれば日本をはじめ英国もウクライナも複雑な気持ちを引きずらず、次の競技に進むことが出来ると思うのです。ただでさえ魔物の住む大会で演技するのですから、精神的に安定しているかどうかは得点に大きく影響することです。しっかり判定していただいたいですね。

「冷房と除湿はどう違うのか?」上手に使いわけてエコで快適な夏を!

2012-07-30 21:15:26 | 自然・環境問題・古生物
最近は真夏日が続き非常に暑い日が続いています。北島康介選手の100メールは残念な結果になってしまいました。200メートルに期待したいですね。ところでオリンピックを見ていても、とてもエアコンをつけなければ見ておれません。エアコンのスイッチを入れて涼しくするけど、ほんとうは「冷房」と「除湿」どっちがエコなのでしょう。いったい冷房と除湿って何が違うのでしょう。

当然、冷房は、部屋の空気の 「温度」を下げることをいちばんに考えた機能です。暑い部屋から熱を追い出して、 部屋を涼しくして温度を下げるのです。一方、除湿は、部屋の空気の 「湿度」を下げることをいちばんに考えた機能ですが、そんなことは皆さんご承知のことと思います。要は、除湿はじめじめした部屋から水分を追い出して、空気をさらさらにするのです。そのとき、空気中の水分を追い出すのです。

実は、空気がたくわえられる水分の量は、空気の温度によって決まっています。空気の温度が高いと、たくさんの水分をたくわえることができるのです。しかし、空気の温度が下がると、 水分をあまり蓄えることができなくなるのです。つまり空気中にいられなくなった水分は、水滴としてあふれ出てくるのです。たとえば、夏に冷蔵庫から冷えた ジュースを出すと、コップのまわりにびっしり水滴がついていますよね。 あれは、冷たいコップにふれて空気の温度が下がったために、空気中にいられなくなった水分ということなのです。

除湿はこれと同じことをして、空気中の水分をあつめる仕組みなのです。まず、エアコンが湿度の高い部屋の空気をすいこみ、熱交換器(ねつこうかんき)で熱をうばって温度を下げ空気を冷やすのです。すると、空気中の水分が、水滴として熱交換器につき、それがホースを伝わって部屋の外に出るのです。水分を取ったあとのさらさらの空気は、また部屋に戻されるというわけです。これをくり返すことで、部屋の水分をどんどん外に出して、湿度を下げるのです。

ちなみに、除湿には、「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つのタイプがあります。水分を外に追い出すしくみは同じですが、部屋に戻す空気の 温度が違うのです。「弱冷房除湿」は、水分を集める ために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻します。これは、弱い冷房をかけているのと同じようなものだから、肌寒く感じることがあります。つまり弱冷房除湿は弱い冷房と同じなのです。

もう一つの、「再熱除湿」は、温度を下げた空気を、ちょうどいい温度に暖めなおしてから部屋にもどすことを言います。部屋の温度を下げずに湿度だけを下げるところが弱冷房除湿と大きく違うのです。これが弱冷房除湿と再熱除湿の違いです。それでは、冷房と除湿をどう使い分けたら快適にすごせるのでしょう。

温度が高くなる真夏などは「冷房」を、「湿度」が高いときには「除湿」を使います。特に、梅雨などじめじめしたときには、肌寒くならない「再熱湿」がおすすめです。梅雨時は肌寒い時もあり、体の冷えすぎは健康にもよくありません。しかし電気代としてはどっちがお得かと言うと、電気代をおさえたいときは、弱冷房除湿や、高めの温度に設定した冷房がお勧めです。実は、再熱(さいねつ)除湿は、ちょっぴり多くの電気を使っているのです。部屋に戻す空気を温めなおしているからです。

それじゃあ、再熱(さいねつ)除湿は使わないほうがいいのかな?じつは電気代のことはともかくとして、再熱除湿は、とても大事な機能なのです。なぜなら、部屋の温度を下げないから、梅雨や夜でも体が冷えすぎずにすむし、寒がりの方でも快適に過ごすことができるのです。つまりエアコンを使う時には、より快適にすごしたいのか、できるだけ電気代をかけずに使いたいのかを考えて、使い分けることも大事なのです。今年も電気の節約が呼びかけられています。上手にエアコンも使い分けて使うと快適な夏を過しながらエコな使い方もできると思います。

ロンドンオリンピックをの開会後の初日をニュースで見て!

2012-07-29 11:46:38 | 健康・医療・スポーツ
水泳競技、男子400メートル個人メドレーで萩野選手(17)が4分8秒94の日本新記録であのフェルプス選手を破り銅メダルを獲得しました。2008年北京五輪で8つの金メダルを獲得したマイケル・(米国)は、4分9秒28の4位。自身の世界記録より5秒以上遅いタイムに終わりました。泳ぎを見ていても全盛期のような伸びがないですね。記録は1位4:05.18、2位4:8.86で萩野選手が4:08.49でした。まだ高校性(17歳)でしかもオリンピック初出場、北京五輪8冠の怪物マイケル・フェルプス(米国)をメダル圏内から追い落としたのですからびっくりでしょう。

しかもミックスゾーンに詰めている外国人記者からは大きな驚きとどよめきの声が上がったそうです。しかし日本人記者グループからは歓声を上げたのです。つまりその驚きの内容があまりにも対照的だったのです。喜んでいた日本と驚いた外国記者の違いがこの人の凄さを象徴しているのかもしれません。そして驚いたのは外国人プレスだけではなかったのです。各国ナショナルチームコーチの度肝も抜いたというのです。全競技終了後、日本代表ヘッドコーチの平井伯昌氏がこう言っています。「2016年リオの金メダル候補だと、いろんな国のコーチが言っているし、ブラジルのコーチもそう言ってきたんですよ。それくらいのインパクトでしたね」と、今回の17歳の高校生の泳ぎに驚いているのです。北島康介選手も一目置いていて、「世界を代表する選手になる」と言っています。これからが楽しみですね。でその北島選手ですが、男子100メートル平泳ぎ準決勝では、3連覇を狙う北島康介選手は全体の6番目のタイムで決勝進出を決めました。しかしあまり調子はよくなさそうではないので心配です。

ウエイトリフティングでは女子48kg級グループAでは三宅宏実選手が銀を獲得、初の親子でメダルを獲得となりました。合計197キロと3度目の五輪で、ついに悲願の銀メダルに輝きました。スナッチで日本新記録の87キロをマークして2番手につけるとジャークでも日本記録の110キロを記録しました。これで父の義行さんとの史上3組目の親子メダリストに輝きました。父より一つ上のメダルで嬉しいと言っていましたが、これで親孝行できたということと、初メダルの両方で笑みがこぼれていました。よかったですね。二人三脚の努力が実った瞬間でした。

三宅選手が00年シドニー五輪から正式採用された女子で日本初の表彰台。最後の試技こそ失敗してぺろっと舌を出しましたが、日本新記録のトータル197キロで銀メダルを決め、観客に向けて満足そうな表情で右手を振っていました。歴史を塗り替えた26歳の三宅選手ですが、「本当に夢のようです。実感はないですけど、本当に苦しかった。北京からたくさん練習を積んできて。いろんな応援してくれた人からパワーもらいました。父(銅)より、一個上に行けたのでうれしい」と喜びを爆発させました。

初出場の04年アテネ五輪は腰痛で9位。表彰台を狙った北京五輪も減量ミスで6位に終わりました。股関節痛に苦しみ、精神的にも行き詰まって、父親とも衝突。09年3月には“家出”をしたのです。向かったのは、シドニー五輪に出場した平良真理さんのいる沖縄だった。しかしこれではいけないと家に帰り、頼りっぱなしだった父との距離感も変わったのです。それは「人任せでは勝てない。ステージに上がれば、自分一人で戦うもの」。自ら練習メニューも考えて自立した。こうした自分で考えるということが自立のきっかけになるということを三宅選手の話は教えてくれています。そしてその後の成果は記録となって表れたのです。

今の時期、若い人たちの就職は経済活動の不振もあって、努力していても希望の会社に入れない人が多いのですが、三宅選手の話を聞くと、まだ努力が足らないところもあるのではと思ってしまいます。三宅選手のように自分の頭で考えて行動することができて初めて自立するといことではないでしょうか。いくら努力しても時代の流れには勝てないということもありますが、それでも自立する努力は必要だと思います。三宅選手の長い戦いを見てそう感じました。

ロンドン五輪、ここに注目!

2012-07-28 18:49:43 | 健康・医療・スポーツ
ついにロンドンオリンピックが開幕しましたが、どこに注目して楽しんだらいいのか、ネットでみると、競技の注目ポイントでは、昨年のワールドカップ優勝の女子サッカー、平泳ぎ2種目3連覇を目指す競泳の北島康介選手、男子体操のエース内村航平選手への注目度がずば抜けて高いそうです。競技を離れたところでは、10位までの項目のほか「地元の出身選手の活躍」「日本選手を応援する現地の光景」「シューズや水着などへの選手のこだわり」「選手の験担ぎ」などを挙げる人も多かったそうです。

観戦スタイルも今までとはひと味変わり、テレビは地上デジタルへの完全移行後、初の五輪で臨場感を生かした演出に力を入れ、インターネット中継にも踏み切るそうです。ツイッターやフェイスブックでは競技の状況や選手らが発信する生の声に触れることができそうです。そんなわけでロンド五輪の感動の場面が様々なメディアで伝えられるロンドン五輪となるようです。

メダル期待度ランキング
1位、「なでしこ」のメダルの行方
2位、北島康介選手、3連覇なるか?
3位 内村航平選手ら体操選手の活躍
4位、男子サッカーのメダルの獲得
5位、室伏広治選手、2大会ぶりの金メダルは?
6位、吉田沙保理&伊調馨選手の3連覇
7位、日本女子バレーの戦いぶり
8位、日本競泳陣のメダルラッシュは?
9位、日本女子卓球陣の活躍
10位、ウサイン・ボルトの世界記録更新


競技を離れての関心ごとランキング
1位、華やかな式典
2位、マラソンで楽しむロンドンの街並み
3位、選手の競技後の一言
4位、アスリートの美しさ
5位、選手村の施設
6位、監督たちの表情
7位、選手たちのファッション
8位、英国王室
9位、実況中継感動の一言は
10位、五輪キャスターの司会ぶり

日本はアテネで金16個を含め計37個、北京では金9個を含め計25個のメダル獲得。日本オリンピック委員会はロンドンでは金メダル数で世界5位を目標に掲げています。となると金メダル数は15~18個が必要になるためハードルは高いと言えます。

金メダルの予想数では、5~10個が60%と一番多く、2番目に多いのは11~15個の23%、16個以上は8%、5個未満は9%となっています。

合計メダル数予想は、21~30個が40%、31個~40個が27%、11~20個が21%、10個以下が9%、41個以上が3%となっています。

ちなみに金を取ると300万円、銀は200万円、銅は100万円だそうです。でもシンガポールの金は何と6200万円だそうです。

スポーツ愛好者に身近な感染症「白癬菌」の現状

2012-07-27 21:02:16 | 健康・医療・スポーツ
いよいよオリンピックが始まりますが、今回の話はオリンピックとは直接関係はありません。しかし間接的にはあり得る話です。日本では、2001 年頃から全国の柔道部員やレスリング部員に爆発的に見られるようになったものです。この病気は1995年頃、アメリカ遠征したレスリング選手が、対戦相手との接触感染で国内に持ち込みました。それ以来、肌と肌の触れる格闘技スポーツ(柔道、相撲、レスリングなど)を通じて、国内に広く蔓延しています。つまり外国から持ち込まれた新しい感染症ですが、それまででも日本にありましたが、在来菌と分子型が異なる、別種であることが分かっています。

それはトリコフィトン・トンズランスという水虫菌で、南北アメリカやヨーロッパでは頭部白癬の主な原因菌となっているもので、柔道やレスリングの選手などの試合などを通じて集団感染し、日本にも広がり始めたのです。つまり水虫菌(白癬菌)のことで、ヒトの角質層(アカ)・毛・爪などに含まれるケラチンという蛋白を食べて生活しています。足の皮膚に菌が寄生すると水虫(足白癬)、爪に寄生すると爪水虫(爪白癬)、からだの皮膚に付くとタムシ(体部白癬)、股の皮膚に付くとインキンタムシ(股部白癬)、頭髪の毛の中に菌が入るとシラクモ(頭部白癬)になります。

ただこの菌は感染力がたいへん強く家族・友人にうつったり、一度、感染すると非常に治りにくいのが特徴です。この菌にはゼニタムシ(体部白癬)とシラクモ(頭部白癬)の2 種類あります。最初はあまり目立たず、見逃されていることが多いのですが、次のような症状があります。
① 体部白癬……発疹は、柔道着ですれる顔、首、上半身に単発あるいは複数認め、直径1 ~ 2 cm の小さなものが多く、かさかさしたピンク色の斑で、よく見ると、中央部は治癒して環状になります。
② 頭部白癬……ふけやかさぶたが少しできる程度の症状の軽いものが多いのですが、ひどい場合は、頭皮が盛り上がり、膿みが出て、脱毛を生じます。治療せずに半年ほど放置すると、自然に症状が全くなくなりますが、菌は毛穴の中に隠れて、保菌者になってしま
います。この場合は、治り難く、部員間、家族間での感染源になります(無症候性キャリヤー)。

特に②の頭部白癬はブラシ検査によって培養検査し、陽性の場合は専門医の処方による内服治療が必要です。「この菌は人間の皮膚の角質層(アカ)、毛、爪の中でしか生きることができません。病変部を治療することが一番大切です」と専門家は言っています。

この感染症が国内の柔道競技選手に流行し始めた当初はマスコミも取り上げて大騒ぎとなりましたが、治療と予防をしっかりとやれば、怖い病気ではないことが理解されてきました。予防としては、柔道などをしている人は練習や試合のあと、なるべく早めに入浴し、抗カビ剤入りシャンプー(商品名「コラージュフルフル」)で洗髪することをすすめています。また稽古着やタオルは複数枚用意し、毎回、洗濯した清潔なものを使うよう言っています。

家庭では、とくに寝室や脱衣所の掃除を入念におこない、抜け毛をとり除くよう心がけてくださいとのことです。と言うのもこういうものからでも感染する場合があるからです。また、柔道場は毎日、掃除機をかけることが大切です。柔道部担当の先生は、定期的に「肌のチェック」し、万一、本症にかかった生徒が出た場合は、治るまで組み手練習や対外試合を休ませるよう言っています。

こうしたことがあるということに注意して、トンズランス菌の感染を予防しましょう。