お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

世界がどうなっても構わない

2013年12月17日 23時48分36秒 | Weblog
「世界がどうなっても構わない」
そんなこと思ってもいないのに
そんな生き方を続けている。

「自分さえ良ければいい」
そんなこと思ってもいないのに
そんな生き方をしている。

子どもの頃
友達を家に連れて帰ると母親が
新聞紙を人数分切り取って
駄菓子を包んで分けてくれました。

ある友達が自分の分を後ろに隠して
「一つ頂戴」と手を差し出すんです。
「お前の分あるじゃないか」と言うと。
「ケチ」と怒るんです。

自分の分を残しておいて後で食べるんです。

良いとか悪いとか
そういう話ではないんです。

分け合うこと分かち合うこと
困っている人がいないように。

戦争や貧困や飢餓が無くならないのは
なぜだかわかりますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見る時の意識

2013年12月16日 23時48分57秒 | Weblog
年末はいろんなテレビ局で特集番組があります。
そこで
みなさんにお願いがあります。

「未来のお金のない世界の人たちが見たら?」
そう思って見ていただきたいのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今を生きるのは先人になる

2013年12月15日 23時46分26秒 | Weblog
「こんなに悪くなることが分かっていたのに
なぜ、あの時やめようとしなかったの?」

それは温暖化かもしれない
貧困が原因で海賊や内乱が増えている
領土問題で戦争が起きそうなのに。

未来の人たちから見れば
今を生きる人たちは「先人」という人たちです。

・せんじん【先人】(大辞林 第三版の解説)
1 昔の人。前人。 ↔ 後人 「 -の教え」
2 亡父。また,祖先。

「経済活動が原因だと知っていたのに
なぜ経済活動をやめなかったんですか?」

未来の人たちから責められることのないように
今を生きる人たちは今を変えなければなりません。

今が良くないから今を変えるのです。
未来のために。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可能性を感じるには

2013年12月14日 23時46分13秒 | Weblog
夢や目標があると励みになりますね。
しかも
可能性を感じれることが出来れば
頑張ることが楽しくなります。

・かのうせい【可能性】(デジタル大辞泉)
1 物事が実現できる見込み。「成功の―が高い」
2 事実がそうである見込み。「生存している―もある」
3 潜在的な発展性。「無限の―を秘める」
4 認識論で、ある命題が論理的に矛盾を含んで
 いないという側面を示す様態。

お金のない社会を理解する人は増えてきました。
お金のない社会は夢の世界と言う人も多いです。
実現は難しいと思う人も多いですね。

出来ないと諦めるところに可能性を感じない。
出来ない理由を解決するために知恵を出し
出来ることがイメージできれば可能性を感じる。

可能性を感じるためには
知恵を出し合うことがいいですよ。
ワクワクすることは元気にさせてくれます。

すべてが良くなるために知恵を出す。
それは
自分が良くなるためでもあるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるのならより良く変えたい

2013年12月13日 23時43分15秒 | Weblog
「時代が変わる」って聞いたことありますか?
時代って何でしょう?

・じだい【時代】(デジタル大辞泉の解説)
1 社会構造・政治形態や文化・思想など、
 ある目安によって区分された
 相当の長さの歴史的期間。

時代は変化があるから時代と言うんでしょうね。
人間が妨げなくても時代は変わるんですね。

変わることがわかっているのなら
今より優れた時代に変わる努力をしたいです。

お金の要る社会が今までの時代を作ってきました。
より良い時代になるためにはお金は妨げです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金に困らない生活はゴールではない

2013年12月12日 23時49分00秒 | Weblog
結婚式を挙げると
「二人のゴールイン」と言う人がいます。
本当は
結婚式はスタート地点に立ったんですよね。

お金のない社会になると
「人はやる気を失う」と言う人がいます。
それは
お金に困らない生活はゴールインだと思うから。

お金の要る社会では
お金に困らない生活はゴールと言えるかもしれない。
でもね
レベルの高い人は
お金に困らない生活はスタートだと思っているんです。
なぜなら
自分が自由に自分らしく生きていけるからです。

お金のない社会では
自分が自由に自分らしく生きていける社会です。
だから
スタート地点に立って生きていけるんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党はないほうがいい

2013年12月11日 23時46分47秒 | Weblog
政治家があっちへ行ったりこっちへ行ったり
仲間と組んだり別れたり。

政治家も人間だからね
考え方が変わっても責めることはできない。

それなら
すべての政治家は無党派であるべきですよ。
一人の政治家として活動することです。

多数決で決めることは悪いことじゃないけど
個人の意見を尊重する決め方が良いと思うよ。

政党のために自分の意見を通すことができない。
国民のために自分の意見を通すことです。

政治家は政党のために働くのではない。
政治家は国民の代表なんだから。

政党はないほうがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は何を教えてくれる?

2013年12月10日 23時53分09秒 | Weblog
   <夢です「ついにマー坊が」>

大きな駅の裏です。
野菜市場もあり大勢の人が働いています。

そこには
働いている人たち以外に
働くことが出来ない人たちや
その子供たちでいっぱいです。

そんな所へ
僕たち夫婦は現実を見ようと行きました。
女房が「助けてあげなくっちゃ」と思い
一人の子供を抱き上げようとしました。

そこへ
その子供の父親が駆け寄り
女房を突き飛ばしました。
女房はコンクリートの地面に叩きつけられ・・・。

「だから言ったじゃないか、
僕たちには助けることは出来ないって」
「なぜなの?」

それは
子供の父親の気持ちがわかったからなんです。
「俺の子供を助けてもらうと俺たち家族が困るんだ
仲間たちからいじめられるんだよ」

そして
僕たち二人は500人は収容できる大食堂へ行き
その中の一つのテーブルのそばに座りました。
そこには100人以上の人たちが食事をしたり
談話していました。

僕は女房に
「一人の子供を助けることは見た目にはいいけど
本当は良くないんだよ。
子供を助けることより
子供の親を助けることが大切なんだ。
家族が幸せにならないと子供も幸せになれない」

女房は泣きながら
「じゃあ私たちはどうすればいいのよ。
私たちが出来ることって
一人の子どもを支援することしか出来ないわよ」

「いいか。
一部の人たちが良くなるためにいくら努力しても
全体が悪くなってしまえば
無駄に終わってしまうんだよ。

だからね
すべての人がお金のことを心配しないで幸せに暮らせる
そういう社会を作ることに
努力しなくっちゃけないんだよ」

隣のテーブルにはきれいな母子が座っていました。
どう見ても芸能人です。
そして
その母親が「そこまで真剣なんだ~」と言ってました。

僕は涙を流しながら
意を決して
心の中で「誰か、僕にマイクを貸してください」って。
そしたら・・・
マイクが手から手へ渡されて僕の手に。

僕は
マイクを口に近付けて
「皆さん」と言いました。

大きな食堂に僕の声が響きました。
すべての人が喋るのをやめて周りを見渡しています。

僕は椅子を後ろに引いて
立ち上がろうとした時
僕の中の僕が大きな声で
「目を覚ませ」と。

夢はそこで終わりました。
(2011年01月07日の日記より)


飢餓や貧困を無くす運動をやっても
何も解決しなかった。
環境運動を仕事として取り組んだけど
仕事としては成り立たなかった。

ボランティアも募金活動も
やってみたけど何も解決しない。

今までの活動が無駄とは思わないけど
根本を変えない限り解決しないんです。
お金の要る社会は限界ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを大切にしたいわけ

2013年12月09日 23時41分33秒 | Weblog
あなたを大切にしたいのは
何故だか解かりますか?
それはね
自分のことを大切にしたいからです。

空気を大切にすることと同じことなんです。
水を大切にすることと同じことなんです。
地球を大切にすることと同じことなんです。
体の細胞が体全体を大切にすることと同じなんです。

全体があるから自分があるんですね。
全体が壊れると自分が壊れてしまうんです。
あなたを愛することは自分を愛することなんです。
だから
自分が大切だからあなたを大切にしたいんです。

地球が壊れると住めなくなります。
地球が健康になることが大切なんですね。
地球を経済の道具に使わないでください。

(2007年02月02日の日記より)

自分だけ
自分の地域だけ
自分の国だけ良くなることは有り得ないんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうでもいい」と放棄する心

2013年12月08日 23時48分37秒 | Weblog
何とかしようと努力する心。
どうでもいいと放棄する心。
心の中に相反する心がありませんか?
この二つの心は必要じゃないかって思うんですよ。

なぜ必要か?
表と裏、男と女、ブラスとマイナス・・・
そう言う意味とは違った視点なんですけどね。

「自分を見る」という自己啓発セミナーでのことです。
自分を知るために自分を見ようとする。
人を見ることで自分がどういう人間かもわかります。
比較することで自分を知ることもありますよね。
自分の知らない自分を探す努力もするんです。

でもね
探す努力を放棄してしまう極限がやってくるんです。
「もういい」って。

思考を放棄する時点から何かが変化するんです。
すべての存在がいとおしくなるんですよ。
「すべての存在が自分の如く」ですね。

かなり以前の話・・・
ある人が「すべてを神にゆだねる」って言ってました。
僕はその言葉が嫌いでした。
努力しないですべてを神にゆだねるなんて。

「どうでもいい」と思考をやめた時思ったんです。
「自分をすべてにゆだねる」って
「神にゆだねる」と同じだって。

でもね思うんです。
どんな問題も自ら努力を怠ってはいけない。
何とかしようと努力することは必要だと思う。

やるだけのことをやったら?
あとは「どうでもいい」って言うことなんですね。
期待することが必要のないことなのかもしれないね。

努力・根性・忍耐・・・僕の大好きな言葉です。
でも・・・あまりやりたくない。(笑)

(2007年02月07日の日記より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「超作」という言葉を知っていますか?

2013年12月07日 23時44分55秒 | Weblog
「超作」という言葉を思い出しました。
以前も日記で取り上げたんだけどね。

超作は今の時代だからこそ必要だと思います。
僕が書き写した文章を転載します。

     「超 作」

ある目的をもち、ある結果を求めて、
充分な計画を立てて何かを始める。

その行為をする時、行為になりきることである。

結果のことも、目的も忘れて夢中になって
行為になりきることである。

すると結果や目的に執着している自分から離れて
自由な境地が開けてくる。
している事柄、対象と一つになれる。

そうすると
対象や物がその成立や動きを開示してくれる。

その開示してくれた通りに動けばよい。
これを行為的直観あるいは超作という。

その時、
心の世界(宗教の世界)、物の世界(科学の世界)
が一つであることを自覚できるだろう。

そこでは身、心、霊、個人性、社会性が融和して
一全体として働いている世界である。

この境地を体得した人がこれからの地球社会の
指導者にふさわしい人であろう。



インターネットで検索したら・・・
「愛と超作」という本を見つけました。
http://www.shukyoshinri.com/aito.html
素晴らしい本だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体も地球も管理者責任

2013年12月06日 23時48分58秒 | Weblog
寝る時は布団の中で
「今日も一日ありがとうございました」
と言って眠ります。

朝は目を覚ますと
「まだ生きている」と感謝の気持ちに。
生きていることに感謝できるんですよね。

体のあちらこちらに痛みはあっても
健康で動けることが嬉しくもあります。

近ごろ健康を維持することは難しいですよ。
経済優先で大気汚染も増えてきました。
PM2,5はひどすぎます。

自分の体は自分次第で健康維持できます。
自分が管理者ですからね。

「地球がこうなったのは人間のせいだ」
と言う人は多いです。
「地球を管理しているのは人間です」
と言う人も多いです。

だとしたら
すべての人間に管理責任がありますよね。

僕は「地球の管理者は菌」だと思うんです。
山や川など自然界を浄化しているのは菌だから。

人間は単なる住人ですね。
でもね
人間がいるから地球と言えるんですよ。

すべての人に
地球を健康にする責任はあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量生産・大量消費・大量廃棄

2013年12月05日 23時48分28秒 | Weblog
たくさん作るほどコストが下がる。
たくさん消費するからお金も流通する。
売れなくなると廃棄をしないといけない。
これが資本主義社会の現実です。

・資本主義とは(ウィキペディアより)
経済の仕組みの一種で、資本の運動が社会の
あらゆる基本原理となり、
利潤や余剰価値を生む体制である。
社会に貨幣を投下し、投下された貨幣が社会を
運動してより大きな貨幣となって回収される場合、
この貨幣が「資本」とよばれる(資本を参照)。

生産の実態、販売の実態、消費の実態、廃棄の実態
それらを知ってください。

必要なものを必要な量だけ作れば
資源は無駄にならないのに。

産業廃棄物の運搬をしていた時
地球人として
「やってはならないことをやっている」
「経済なんて無くなればいいのに」って。
そう思いましたよ。

楽天ブログ「知恵の輪」
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の回数は地球の滞在期間

2013年12月04日 23時52分10秒 | Weblog
12月に入ると正月はもうすぐですよ。

・正月(ヤフー辞書より)
① 一年の最初の月。一月。睦月(むつき)。

一年のうち一番大事な月のような気がする(笑)

年齢とともに思うことが多くなりました。
「あと何回正月を迎えるんだろう?」って。

こんな質問をしたことがありますよ。
「地球にはあと何年滞在されますか?」って。
(変身できなくなったウルトラマンより)

地球に足跡だけ残すより
「いいね」をいっぱいもらったほうがいいかも(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の姿勢

2013年12月03日 23時45分52秒 | Weblog
白い手袋で運転したことありますか?
ある会社で働いていた時
社長のお抱え運転手をしたことがあります。

発信、停止、加速、減速、カーブ走行時
体に違和感を与えないように安全運転です。
しかも
目的地には迅速に行かなくてはいけません。
社長さんから見れば当たり前のことです。

ある時
知人を乗せてあげた時言われました。
「あなたの運転は安心できる」って。
それは
「安心して乗ってもらいたい」という
運転手の心が運転に現れたんですね。

「心と体はつながっている」
誰もが言っていることですよね。

健康とは健体康心だと言われました。
健やかな体と康らかな心ということ。
すべては一体なんですね。

心の姿勢は体の姿勢に影響を与えると思います。
体の姿勢が良ければ体調も良くなります。

僕は習字が好きです。
習字を書くときの姿勢が好きなんです。(笑)
いつまでも同じ姿勢はできないけどね。

リラックスする姿勢は楽だけどね
時には正座をしたり
正しい姿勢をしてみるのは良いことですよ。

運転姿勢も気を付けてやってみてください。
ルールを守ることはもちろんですが
マナーまでより良くなる実感を体験しますから。

目には見えない誰かが喜びますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする