お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

心の中で合掌すると

2011年01月16日 10時06分24秒 | Weblog
僕はいろんな宗教の信者さんを知ってます。
その中で合掌する姿は好きですね。

がっ‐しょう【合掌】
1 仏教徒が、顔や胸の前で両の手のひらと指を合わせて、
 仏・菩薩(ぼさつ)などを拝むこと。
 インド古来の礼法で、仏教により日本に伝えられた。
2 小屋組で、2本の部材を山形に組み合わせたもの。合掌組。
3 「合掌泳ぎ」の略。

僕はどの宗教にも信心していないです。
でもね
合掌することは大好きです。

僕が合掌するのは
「ありがとうございます」と
「すみません」と
言いたい時。

仕事が上手くいくためにも
「ありがとうございます」

「すみません」
の言葉は欠かせません。

感謝の心と謙虚さは人間を美しくする心じゃないかな?
だから
合掌する姿は美しいんだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう生きることが自分のためになるのか?

2011年01月15日 00時12分59秒 | Weblog
「自分が大富豪になったらこんなことをしよう」
と考えたことがあるんですよ。
それは
「高い給料で雇ってあげれば喜んでもらえる」って。
多くの失業者を雇ってあげれば社会貢献にもなるって。

雇われたことしか経験のない僕が考えたことは
雇われた人の立場で考えたことなんです。
ところがね
雇う立場でもなく雇われる立場でもない立場で考えると?
雇うことも雇われることも変に思えるんです。

どんな人も自分のために生きているんですよ。

自分のために他人を使うか?
他人のために自分を使うか?
どう生きることが自分のためになるのか?

誤解しないで下さいよ。
自分のために生きるとは?
他人を犠牲にすることでもなく
自分を犠牲にすることでもありません。
自他共に良くなることなんです。

周りの人のために生きると
周りの人は自分のために生きてくれます。

それは理屈じゃないんですね。
それが自然だからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただ」は自分らしく生きるために

2011年01月14日 21時57分18秒 | Weblog
お店で商品が無料だったら?
「え!これがただなの?」って言うよね。

この「ただ」という言葉
他にも使いますよ。
「わざわざ私に会いに来たの?」
「ただ、君に会いたくなってね」

この「ただ」は大切な言葉じゃないですか?

ただ【▽徒/×只】
《「直(ただ)」と同語源》
1 取り立てて値打ちや意味がないこと。普通。
 「―の人」「―のからだではない」
2 何事もなく、そのままであること。無事。
 「見つかったら―では済まない」
3 (只)代金のいらないこと。また、報酬のないこと。 
  無料。「―でくれる」「―で働く」

辞書で調べると「価値」の無い言葉みたいです。(笑)

自然は「ただ、存在するもの」ですよ。
自然は無料です。
自然は価値を付けられないくらい価値あるものですよね。
自然がないとすべての生命は存在できないんだから。

お金という単なる数値で価値を測ってはいけないよ。

自分が自分らしく生きていくことは
自分が誰かのために活かしていけることです。
それは自然の中の草や木が生きていくのと同じです。

「ただ、生きている」は自分が自分らしく生きていくこと。
だから
お金の要る社会では自分が自分らしく生きていけないんです。
ただでは生きていけないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和が好きなら平和な心を持つことです

2011年01月13日 22時23分36秒 | Weblog
僕は言い争いや愚痴は苦手です。
僕は絶対言わないことはないけど
言うことも聞くことも出来るだけ避けるようにしてます。

以前、環境運動をしていた時
ある政治家を応援する人がいました。
その人は平和な日本を作ってもらえる政治家の支援でした。
すごく頭のいい人で新聞にも多くの意見投稿していました。

そのほとんどが批判的な意見で
「こういう人が多いと平和な社会になれないな~」って
思いましたよ。(笑)

平和が好きなら平和な心を持つことです。
批判や愚痴の中に平和な心は芽生えない。
僕はそう思います。

ぐ‐ち【愚痴/愚×癡】
言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。
 「くどくど―を並べる」
《(梵)mohaの訳。痴・無明とも訳す》仏語。三毒の一。
 心性が愚かで、一切の道理にくらいこと。
 心の迷い。また、そのさま。
【愚痴】⇒類語【不満】 

最近いろんなテレビ番組があってね。
お金持ちの大豪邸など紹介しているんだけど。
お金の無い社会になったら?
この人たちはどうなるんだろう?

ナンバーワンを目指すより
オンリーワンを目指すことがいい。
そういう社会を作る心が平和な心になれると思うけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス思考が人間をより良く進化させる

2011年01月12日 19時30分32秒 | Weblog
「感謝の心は大きな力を発揮する」
そう思うのは僕だけじゃないと思う。

「ありがとうございます」の言葉には愛の波動がある。
そう思うのは僕だけじゃないと思う。

だから
「プラス思考が人間をより良く進化させる」んだと思う。

村上和雄さんを知ってますか?
http://www.wink.ac/~ogaoga/hon8.htm
その中の一部分をお借りして紹介します。

「最近の遺伝子の研究から、凄い事が一つ分かってきました。
『遺伝子の働きは、それを取り巻く環境や外からの刺激に
よっても変わってくる』ということです。
正確に言えば、それまで眠っていた遺伝子が眼を覚ますこと
でもあるのです。」

そして・・・
「人間の能力を抑える最大の阻害因子は、マイナス的な
ものの考え方である。マイナス発想は好ましくない遺伝子を
働かせる可能性がある」

進化とは変化することではあるんですけどね。
より良くなるように変化して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環型社会の基本はリサイクル

2011年01月11日 22時23分43秒 | Weblog
僕はカー部品の卸屋さんで働いています。(パートだけど)
そこで
初めて耳にした「リビルト」という言葉があります。
知ってますか?

インターネットで検索してある企業のHPから拝借しました。

「リビルト部品とは取り外した部品の磨耗した部分や
欠損した部分等の修理、消耗部品の交換を行い再生された
部品のことを言います。」
「リビルトとは中古パーツを集めて使える部分だけを使い・・」

わかりますか?
まだ使えるものは回収して再利用しようと言うことです。

僕は大規模リサイクルセンターの建設を提案しています。
リサイクルの意味を改めて検索してみました。

リサイクル【recycle】
1 廃棄物や不用物を回収・再生し、再資源化、再利用すること。
 資源の有効利用および環境汚染防止のために重要であり、
 リサイクル関連のいろいろな法律が定められている。 
 資源再生。再資源化。再生利用。リサイクリング。 
 →循環型社会形成推進基本法
2 まだ使える不用品を他の人に提供して、活用をはかること。 
 リユース(再使用)。「―ショップ」

リビルトを仕事として成り立たせている会社があります。
リサイクルもリユースも。

すべての企業が参加したら循環型社会は出来ますよ。
問題は・・・
お金という障害を無くさないと実現は出来ないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢です「教育のあり方」

2011年01月10日 00時19分13秒 | Weblog
記憶の少ない夢でした。

大きな体育館に高校生と小学生が遊んでいました。
なぜなんだろう?

それから
若い女性と二人で教室に入りました。
机は無く幼児が座るほどの小さい木の椅子が
横に10脚、縦に10脚。
30人くらいの児童が左右に半分ずつ座っています。

その前に5脚の小さな椅子に年配者が座り
その中を僕と女性が後部座席まで歩いています。
そうすると
右側から先生と見られる中年女性が・・・
「この人たちは誰?」って言ってます。

僕たちは何をしに来たんだろう?
って思った時目を覚ましました。

目を覚ましたあと
この夢のメッセージは何だろうと考えてみました。

高校生は小学生と一緒に過ごす時間があったほうがいい。
一緒に遊んだり学んだりする時間があったほうがいいと思う。

小学生は大人のような高校生と遊び
高校生にいろんな質問をして多くを学ぶ。
高校生は子供たちのお手本になる行動をし
小学生に勉学を教えることで教えることの苦労を学ぶ。

小学生も高校生も
自分の意思の伝達を実践で学ぶんですね。
小学生は
自分の疑問を知ってもらうためにどうすればいいのか?
高校生は
自分の知識をどうやって伝えたらいいのかを学ぶ。

勉学は知識を蓄えることだけではなく
知識をどのように活用するかを学ぶことじゃないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉遊び

2011年01月09日 10時03分10秒 | Weblog
40以上も若い男子社員と一緒に仕事をしました。
車で移動する時は「バカ」ばかり言ってます。(笑)

「この先混んでますかね~?」
「コンドル?」
「?????」
「コンドルはハゲタカだ!」
「ハハハハハ・・」
「禿(は)げたかって?
 僕は歳だけど禿げちゃいない、フサフサだ!」
「ハハハハハ・・」

仕事に限らず
自分の思いを相手に伝える時は
大きな声ではっきり言ったほうが自分のためである。
とか
いろんなことを教えています。

わかったつもりで聞いていると
会話の途中で変な話に展開するんですよね。
「今さら何を言ったのか聞けない」状態になってね。
もし聞いたら・・・
「いい加減な奴だな~」って思われるし。

話す言葉も書く文章も
誤解のないように注意を払うことは人生の注意事項だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢です「ついにマー坊が」

2011年01月06日 23時35分13秒 | Weblog
大きな駅の裏です。
野菜市場もあり大勢の人が働いています。

そこには
働いている人たち以外に働くことが出来ない人たちや
その子供たちでいっぱいです。

そんな所へ
僕たち夫婦は現実を見ようと行きました。
女房が「助けてあげなくっちゃ」と思い
一人の子供を抱き上げようとしました。

そこへ
その子供の父親が駆け寄り
女房を突き飛ばしました。
女房はコンクリートの地面に叩きつけられ・・・。

「だから言ったじゃないか、
僕たちには助けることは出来ないって」
「なぜなの?」

それは
子供の父親の気持ちがわかったからなんです。
「俺の子供を助けてもらうと俺たち家族が困るんだ。
仲間たちからいじめられるんだよ」

そして
僕たち二人は500人は収容できる大食堂へ行き
その中の一つのテーブルのそばに座りました。
そこには100人以上の人たちが食事をしたり
談話していました。

僕は女房に
「一人の子供を助けることは見た目にはいいけど
本当は良くないんだよ。
子供を助けることより子供の親を助けることが大切なんだ。
家族が幸せにならないと子供も幸せになれない」

女房は泣きながら
「じゃあ私たちはどうすればいいのよ。
私たちが出来ることって
一人の子どもを支援することしか出来ないわよ」

「いいか。
一部の人たちが良くなるためにいくら努力しても
全体が悪くなってしまえば無駄に終わってしまうんだよ。
だからね
すべての人がお金のことを心配しないで幸せに暮らせる。
そういう社会を作ることに努力しなくっちゃけないんだよ」

隣のテーブルにはきれいな母子が座っていました。
どう見ても芸能人です。
そして
その母親が「そこまで真剣なんだ~」と言ってました。

僕は涙を流しながら
意を決して
心の中で「誰か、僕にマイクを貸してください」って。
そしたら・・・
マイクが手から手へ渡されて僕の手に。

僕は
マイクを口に近付けて
「皆さん」と言いました。

大きな食堂に僕の声が響きました。
すべての人が喋るのをやめて周りを見渡しています。

僕は椅子を後ろに引いて
立ち上がろうとした時
僕の中の僕が大きな声で
「目を覚ませ」と。

夢はそこで終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生三等分

2011年01月04日 10時26分09秒 | Weblog
あなたは一日何時間寝ますか?
あなたは一日何時間働きますか?
これを真剣に考えたのは36年前でした。

朝9時から夜9時まで働いて。
睡眠時間が8時間だったら
残り時間は何時間?
4時間ですよ。
ご飯を食べる時間と通勤時間を入れたら
残り時間が自分の自由な時間。

その時何か趣味を持とうと思って
寝る時間帯を使って天体写真の撮影でした。
もうとっくにやめた趣味だけどね。

働く時間は何時間必要ですか?
お金を稼ぐためには残業も必要だと言う人もいます。
でもね
社会が機能するには8時間労働は必要ないと思います。

正月休みの間に改めて考えたんですよ。
失業者が11月の完全失業者数は318万人。
65歳以上の高齢者が2944万人。
そして
総務省統計局の調査で平成22年11月の就業者数は
6252万人と1年前に比べ8万人減少です。

老若男女すべての人が
自分が出来ることで働けるとしたら。
一人当たりの労働時間は4時間で充分じゃないか。

正月休みの渋滞する道路を見て思いました。
人生の楽しみ方が違うんじゃないかな~って。

人生の三分の一はゆっくり眠りたいね。
夜更かしは体に悪い。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢で見た「JS2という名の人物」

2011年01月03日 00時15分29秒 | Weblog
2011年1月2日の早朝見た夢です。
思い出せないいろんな夢の一部に・・・
一人の出会いの人物がいました。

姿はあるけど形のない姿。
大きさは僕より少し小さいくらい。
陰のような黒っぽい姿で半透明のような。

誰かに話をしているようで相談に乗っているようでした。
声をかけてみました。
と言っても
テレパシーのように心で会話するから
相手のことを「あなた」とか「お前」とか「君」とか
自分のことを「私」とか「僕」とか「俺」とかは
はっきりしません。

「あなたは誰ですか?」
「JS2]
こんな返事が来るとは思いもしませんよ。
「JS2]だったのか「JC2]だったのか
思い出してもはっきりしません。

「何をしているんですか?」
「・・・・・・・・・」
何かを言っているようだけど理解不能。(笑)
はっきりわかったことは
この人は頼られている人だということでした。

「あなたは何者ですか?」
「お前だよ」
「?」
「お前自身だよ」

それで目が覚めたんだけどね。
その後あれは何者なんだろうと考えたんですよ。
自分の魂なのか守護霊なのか?
それとも・・・
形のない者が
必要に応じて誰かの体に入り込む。
形のない者の夢を叶えるためや使命を果たすために
僕の体を利用している。

はっきりわからないことが面白いかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく生きるための人生のテクニック

2011年01月02日 13時17分28秒 | Weblog
どうすれば楽しく生きていけるんだろう?
そう思って過去の日記を読んでみたんですよ。
さすがに2700日を超える日記は多過ぎます。(笑)

7年前の今日書いた所にありました。
「経験の中にヒントはある」
と言うことです。

賢人が言う「人生のコツ」でもなく
「上手く生きるテクニック」でもないけど
自動車学校で学んだテクニックを再掲載します。

・・・・・
「あのカーブはハンドルどのくらい回すんですか?」
「スピードは時速何キロくらいがいいですか?」
「チェンジはいつ頃変えたらいいですか?」
コース図にこと細かく書き込んでくれと言われた

自動車学校で指導員をしていた時の出来事です
彼は大学生でした
覚えるのは得意だから友達よりいち早く卒業したい
そう思っての相談でした

高校生は言われたらすぐ体験するから早いですね
大学生は理論理屈が先に来るから考えてばかり
行動が伴わないうちにテクニックを考えてしまう
上達が遅い人が多かったです

やってみてうまくいくかどうか?
修正しながらやることを是か非か?
人それぞれなんですね

人生でも同じことがよくあります
石橋叩いて渡るって言いますよね
叩きすぎて割れてしまい渡れなくなった

生死を賭けるならともかく
やってみる価値があるのなら
やってみる冒険心も人生に必要だと思う

思考錯誤は人生を楽しくしてくれると思うよ
・・・・・

人生には教科書はないけど参考書は人の数ほどある。
と思ってます。
だから
悩んだ時は人の意見はとっても参考になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年「新しい生き方は?」

2011年01月01日 00時19分02秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。

地球が変り
社会が変る
これからの生き方はどう生きればいいのか?
どのような考え方がいいのかって言うことですよね。

会社員であれば
社長と同じ意識で働くことです。
地球人であれば
地球と同じ意識で生きることです。

わかりますか?

自分を周りのために活かすということです。
もし
自分の周りに違和感を感じる時は
自分が居る場所ではないっていうことです。

これからは
自分が自分を見つめることを大切にしてください。
自分は自分がチェックすると言うことです。

自分の健康も自分の生き方も自己責任なんですね。
自分は自分の管理責任がありますから。

みんなが良くなるために
自分を活かせる年になるよう祈ってます。
そのために
お金のない社会の実現に力を貸してください。

今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする