お金のない世界「知恵の輪」 I realize world peace

メインブログは楽天「知恵の輪」です。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/

ふと思ったこと(541)

2024年05月25日 17時28分24秒 | Weblog
>お金の要るこの社会を
「まるで子供が遊ぶ人生ゲームだ」
と思ったことがあります。
お金を命をかけて集めるんです。
 
 
>仮想通貨は
存在しない物に価値を付けて取引きをしている。
取引きしなきゃ何も手に入らないのは辛いです。
 
 
>世界平和はどうやって実現するのか?
考えたことはありますか?
違いを認め合うことも必要ですね。
 
 
>無料のことを「タダ」と言うけどね。
「タダ」という言葉には魅力はあるけど
危険を感じる人は多いですよ。
「タダより高いものはない」って。
交換社会では見返りを求めるからでしょうね。
 
 
>与党と野党の意見は違うことが多いです。
違うから議論になるんでしょうね。
でも共通点はあるはずです。
それは
国民に選ばれた人たちで国民のために働く。
 
 
>こんな質問をしたら?
「世界平和は実現させたほうが良いですか?」
「賛成」と答える人は多いでしょうね。
では
こんな質問をしたら?
「世界平和は実現できると思いますか?」
「できる」「できない」「わからない」
三種類の答えがあるでしょう。
 
 
>「世界平和の実現は不可能に近いです」
と言う人が多いです。
不可能と言うにはそれなりの根拠があります。
個人の幸せ感が一人ひとり違うということ。
宗教や生き方考え方が違うということ。
個人の利益を有利にするための争いが絶えない。
そして
一番多かったのは意識改革が必要だということ。
 
 
>社会を変えるのは今を生きる人たちですね。
そして
考えたんですよ。
「全体の意識が変わるきっかけは?」と。
それは
環境が変わることで全体の意識は変わる。
 
 
>日本で言えば明治維新の文明開化です。
社会のシステムが変われば
生き方考え方は自然と変わるはず。
 
 
>環境が変われば人の心は変わります。
環境に応じた生き方に変化するんですよ。
これを「順応性」といいます。
人間が本来持っている能力です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする