季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2010-05-23 04:34:28 | インポート

一日一言

王佐(おうさ)の才

帝王を補佐することのできる才能と言う

意味から、やがては宰相たるべき優れた

才能を指して言う場合に用いる。

★内閣官房長官には、難しい時代こそ

王佐の才を必要とする。


5月に咲いている花「エゴノキ」

開花時期は、  5/10頃~  5/  末頃。 
・とてもきれいで清楚な花。                 
  初夏の頃、桜に似た花をいっぱい咲かせる。 
・実の皮は有毒で魚をマヒさせるような毒があり
  食べたときにのどを刺激して               
  ”エグイ(ひどい)”味がすることから     
  この名になったらしい。                   
・「売子の木」とも書くが、                 
  あまり一般的ではない。                   


・別名  「萵苣の木」(ちしゃのき)。       
            別の木で、同じ「萵苣の木」     
            というのもある。               
        「轆轤木」(ろくろぎ)。           
            昔、この材をロクロで細工して   
            おもちゃなどを作ったところから。
            この木の白い材は固く粘りがある。


・「知左(ちさ)の花  咲ける盛りに         
    愛(は)しきよし                       
      その妻の子と  朝夕に  笑みみ笑まずも」
    (知左=エゴノキ)  大伴家持  万葉集 

(季節の花300より)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする