About Money,Today

ファイナンシャル・ジャーナリスト 竹川美奈子のブログ。
お金に関する情報や日頃感じたことを発信していきます。

投信の作り手である運用会社の運用哲学などをチェック(その1)

2015-05-06 19:36:46 | 投信

投資信託を設定・運用する運用会社の企業理念やトップのメッセージ、運用哲学や運用担当者の開示状況などをHPで改めてチェックしてみました。
今回は低コストインデックスファンドシリーズを運用する、以下の運用会社をみてみます。

・三菱UFJ投信(eMAXISシリーズ)
・三井住友トラスト・アセットマネジメント(SMTインデックスシリーズ)
・ニッセイアセットマネジメント(購入・換金手数料なしシリーズ)
プラス
・野村アセットマネジメント(Funds-iシリーズ)も加えます


三菱UFJ投信
-株主構成:三菱UFJ信託銀行(50%)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(25%)、三菱東京UFJ銀行(25%)

・社長メッセージ:「投資信託をもっと身近なものに。つねにお客さまのベストパートナーであるために。」

・運用哲学:「付加価値の創造/的確なリスク管理/規律ある運用プロセス/適切な情報開示」

・運用担当者の開示→こちら

・eMAXIS(イーマクシス)シリーズのページ→こちら


三井住友トラスト・アセットマネジメント
-株主構成:三井住友トラスト・ホールディングス株式会社(100%)

・経営理念 →こちら …ミッション、ビジョン、行動規範について記載 

・社長挨拶 →こちら

・運用の特色:「三井住友トラスト・グループのアセットマネジメント会社 / グループの資産運用業務のノウハウをフルに活用 / お客様のニーズや投資環境に対応した幅広い商品の提供」 

・運用担当者の開示 →こちら

・SMT(スマート)インデックスシリーズのページ →こちら


ニッセイアセットマネジメント
-株主構成:日本生命保険相互会社(90%)、パトナム・ユーエス・ホールディングスI・エルエルシー(10%)

・社長メッセージ:私たちニッセイアセットマネジメント株式会社は、長い歴史と実績を持つ、 ニッセイグループの資産運用力を結集して設立された資産運用会社です。」

・経営理念:「お客様のご満足のために/プロフェッショナリズムの追求/公正で誠実な企業文化の醸成」

・運用哲学:「アクティブ運用 /徹底したリサーチ /規律ある運用」

・運用担当者の開示 →こちら

・購入・換金手数料なしシリーズのページ →こちら


野村アセットマネジメント

・企業理念:「最高の付加価値の創造 / 高度な専門性の追求 / 信頼の獲得と社会への貢献」

・社長メッセージ →こちら

・運用の基本的な考え方:「当社の原点は「リサーチ」/当社の誇りは「テクノロジー」 /当社の活動領域は「グローバル」/当社のスタンダードは「一貫性・透明性の遵守」 /当社の品質は
「リスク・マネジメントの徹底」 

・運用担当者の開示 →こちら

・Funds-iのページ →こちら


*トップのメッセージはありますが、社長の経歴等の開示はありません(取締役も同様)
*たくさんの商品を取り扱っているので、抽象的な文言が多いのは仕方ないかもしれませんが、投信を買いたいと思っている人や投信の保有者(受益者)に対して、もう少し分かりやすいメッセージがあってもよい気がします。
*インデックスファンドシリーズの専用ページは各社工夫しています。読み物や指数の解説をはじめ、データも豊富なので、インデックスファンドを活用した投資を考えている人は参考になると思います。

この企画(?)、続けていきたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。