人間万事塞翁が馬

長い人生では、人の周囲に何がどのように展開されるか分からない。だから人生は生きている価値がある。

平和な国

2024-06-14 15:36:59 | Weblog
岸田首相の任期も9月の総裁選挙でどうなるのか我々国民には分かりかねますが、日本の場合はまだ国会で首相が指名されるので、総選挙で大敗を期すと辞任に追い込まれたりします。大統領制度を国家のように、任期中に総選挙に負けようが支持率が低下しようが任期一杯務め上げるのとは随分違います。国民にとっては直接リーダーを選べないとしても議会制民主主義の方が日本国に合っているのかもしれません。

短所は首相の権限が大統領より弱いところだと思います。首相が自分で将来ビジョンも語れないのも国の先行きに自信がないからだと思います。それだけ国が政治的にも経済的にも安定してきたからだと考えます。つまり誰がリーダーになっても政治情勢に大きな変化が起きることはない国のようです。国家世論を二分するような対立軸のある政権交代が可能な国が世界には多いからです。

80年前には連合国を相手に戦争を仕掛けた国とは思えない我が国ですが、戦後、米国の占領下でGHQによる国家の大改革が行われて今日の民主主義国家がもたらされたので、米国には感謝すべきなのでしょう。戦後、平和主義を連ねて韓国のように徴兵義務もない国であることにも我々国民は満足すべきです。平和外交が日本にとって唯一世界の中での生き方ではないかと考える次第です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史に学ぶ | トップ | 隠ぺい体質 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿