とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

クモハ100 オレンジ ① (モハ100)

2022-05-31 18:00:00 | 電車・気動車


 環状線か片町線のオレンジ色です。 サッシを貼りました。


 引き続きモハ100のサッシを貼りました。 この車両が動力車になります。

 

 暑かった日曜日は細かい部品の塗装もしました。 今月も終り、早かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハ101 黄色 ④

2022-05-30 18:00:00 | 電車・気動車

 下回りの作業もします。 日光のDT21のピボットをトップコートで塗装しました。 別付け部品の穴が1カ所開いてませんでした。


 床板を塗装しました。 付随車なのでアルミの床板です。 床下機器はカツミのプラを使います。



 組み立てていきます。


 完成しました。 国鉄末期、秋葉原に勤務してたこともあり総武線で基本は黄色ですがオレンジ色が繋がったり、中間に運転台がありその連結面が普通の中間車だったりでありあわせの車両をつないでました。 関西の子供は「環状線にしか走ってへん東京のエエ電車。」でしたが地元の南武線も総武線も似たようなことで当時の新聞記事で「電車の墓場と言われた。」そうです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハユ15

2022-05-29 18:00:00 | 電車・気動車


 荷物室の窓が外れてたのを修理、前後連結器をケーディーに交換しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハ101 黄色 ③

2022-05-28 18:00:00 | 電車・気動車


 貫通扉は明るい緑色にしました。


  ガラスも貼っていきます。 段差があるので細かく切り離して貼り付けます。


 貼り終わりました、塗装済みの車体は神経を使います。


 室内灯ホルダーの取り付けは2液混合のエポキシ系を使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 89

2022-05-27 21:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 今週の発売分です。



「交直流のEF65」で汎用機とのEF81、電気暖房も持ってるのでこの機関車が1台あれば客車貨車甲種回送なんでもあれの機関車です。 自分も一番お世話になった機関車で関門間をはじめ青森にも連れてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のピクトリアルから

2022-05-26 18:00:00 | 資料館


 ピクトリアルが最古の資料になるのでしょうか、1000号をお祝いします。 メインラインの東海道本線が特集です。



「高千穂」の写真に惹かれます。 この画像の時は宮崎から甲子園に引越して間もないころでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン 3車両をつくる 88

2022-05-25 21:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 先週発売分です。 今日引き取ってきました。


「門司駅」を超えると九州に入ります。 下関で機関車が代わると九州に入る実感がわくのは福岡県出身だからでしょう。 EF30は一番好きな機関車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計ドライバー

2022-05-24 18:00:00 | 鉄道模型/未分類


 父と自分が視力がいいが老眼、先日ハズキルーペをかけて工作をしてたら父に「お前も爺さんになったなぁ。」と言われ「爺さんに爺さん」と言わてしまいました。 老いには勝てません。 母と弟が近眼で眼鏡常用でした。 眼鏡のネジが頻繁に緩むらしく「絞めて」「小さいドライバーかして。」と言われてました。 ペイントロックでクリアラッカーを塗って対処しました。 関西に住んでた時はマッハ模型で工具を買ってましたが母と弟は自分の部屋に行けば工具が揃ってると思ってたので自分がいないときは勝手に使う始末。 弟に至っては「兄貴のものは僕のもの、僕のものは僕のもの。」になり弟のものになり母と一緒に使うことに。 仕方ないので工具店で買ったらいつの間にかなくなってたので買い増しして結局家族全員で時計ドライバーを持ってる状態、母と弟は眼鏡用、自分は模型用これでよし。

 金属製なので模型には使いにくいですが、景品とかでもらうことが多く。しかし貧弱なケースに入ってるのでケースだけ処分して集めたら100均のケースに一杯になりました。


 自分でなおせるものは直す方なのですが、部品ケースが割れてたので補修しました。 100均のではなくいい製品なので捨てるのに忍びなくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハ101 黄色 ②

2022-05-23 18:00:00 | 電車・気動車

 101系は環状線か片町線のつもりが黄色があります。 三鷹から森ノ宮に流れてきたと思えばいいのですが。 片方のサッシを貼りました。

 

  もう片方も貼りました。 目が疲れたからこれまでにします。 ピンセットはダイソーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サハ101 黄色 ①

2022-05-22 18:00:00 | 電車・気動車

 一連の行事が終わり落ち着いてきましたので塗装済みのキットを組み立てます。


 洋白エッチングのサッシです。 洋白は硬貨に使われる身近な金属です。 10円硬貨が銅、5円硬貨が真鍮、1円硬貨がアルミです。 住宅のコマーシャルで1円が1円でできないと言ってましたが、空き缶とまぜてアルミインゴットにしてはいけません。


 エッチングのバリ取りははさみを使います。 工具は揃ってますが工作は初心者です。


 サッシの整形が終わりました。 今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都鉄道模型ファスタと最終日

2022-05-21 21:00:00 | 日記

 京大病院の前で開催されてました。 枝川氏が出店するので覗いてきました。 非公開ながら運転会も開催されてました。


 購入したのがこの部品です。


 参考画像、1981年3月、和歌山機関区。 手前は和歌山線。

 左京区で開催されてましたのでもう一度お参りして帰ります。 小田原で乗り換えで快速急行から急行に乗り換え。 今度は往復新幹線にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会「赤胴車」、さらば「マッハ模型」

2022-05-20 21:00:00 | 日記

 梅田に行く前に武庫川団地に行きました。 一昨年、最後を見れなかった赤胴車です。 子供のころから神戸や大阪へ連れてくれました。 量開きよりも1枚ドアが好みですが、いつまでも大切にしてほしいものです。


 梅田に向かいます。 一番最初に行ったのが旭屋書店時代でした。 三重県に引っ越したころは夏休みと冬休みの時に買い出しに行きました。 近鉄で伊勢中川で区間快速急行に乗って伊勢路大和路河内路、日本橋で半田鏝や材料を買って難波まで歩いて梅田、環状線で鶴橋から帰路でした。 和歌山に住んでた頃もアルバイトの後に買い出しをしてました。

 インターネトのない時代、往復はがきで問い合わせるか電話か現地に行くかそれなりに手間もかかりましたが不便さが楽しみでもありました。 最初に父に連れて行ってもらいましたがマッハ模型のそばに電気の工学書がありそれを読んでたら、父が「難しい本読むなぁ」と言ってました。


 マッハ模型最後の買い物がキサゲ刷毛です。 最初に買ったときの倍以上の値段になりました。 メーカーとしては存続するようです。

 この後は京都に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸から尼崎へ

2022-05-19 23:00:00 | 日記
 夜行バスの疲れが抜けずで後悔しながらおきました。 朝食ののち今夜の宿泊地に向かいます。 


 元町から三ノ宮まであるきます。 元町は「太陽の子」の映画のロケが行われました。 三ノ宮は「火垂るの墓」の最初の場面ですが震災で面影はありません。

 

 六甲道を経由して甲子園口から甲子園に向かいます。 弟が生まれ子供のころを過ごした街です。 住んでいた家は10年前に解体譲渡され、自分が通学してた頃新築だった鉄筋の校舎は建て替えされてました。 しかし住宅街なのは昔から変わらずで雰囲気はそのままでしたがコンビニエンスストァが増えました。


 三井住友銀行甲子園口支店です。 「神戸銀行」の頃はこの前を路面電車が走り甲子園線が分岐し南側に信号所がありました。 この店舗、3月22日から支店の機能は移転しました。 国道線は阪神野田から東灘まで走ってました。


 阪神尼崎車庫の入換運転です。 ホテルに到着後は荷物を置いて難波と日本橋に行きました。 ホテルに帰りつき夜は「阪神軒」の屋台を探しましたが見つからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2022-05-18 18:00:00 | 日記
 久しぶりの夜行バスでしたが、大して眠れずでした。 京都駅から四条に向かいます。



 新京極にて、招かざる客を帰すのに使う言葉が「ぶぶづけどうどすか」という言葉、「いつまでおんねん、粗末なものしかないで。」という意味です。 この反対に「おもてなし」の場合は仕出し弁当を出すのが京都の習わしです。


 朝食です。 きざみのうどんです。


 一本橋です。 千日回峰で比叡山から出てきた行者が京都に入るのに最初にわたる橋とされてます。 自分も京都到着後この橋を渡ってから活動します。 この後は墓参りと京都の模型店を巡って神戸で泊まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに夜行バスで関西

2022-05-17 23:00:00 | 日記
 ツァーバスの事故が相次いで以来、長距離バスの旅行は控えてました。 中小の企業が生き残るのに大変なことはわかりますが「安易な経営者の判断」で軽井沢の事故のように「未経験」者の運転でなるべくしてなった、ことのように感じます。 一時期小さな会社に勤めたことがありましたが、すべてが経営者の言いなりで言うがままでした。 いわゆるブラック企業でしたが、社会経験のない人なら「それが当たり前」になることがあります。 そんなことを感じてましたが久しぶりに夜行バスで出かけることにしました。



 旅客鉄道各社が採算性の取れない夜行列車を廃止してます。 これからは「夜の移動はバスで」の如く大きな駅にバスターミナルが併設されてます。


 乗車前に食事、時節柄ツアー会社から「飲酒おことわり」の連絡が来ましたので今夜は酒抜きです。 昼食がまだだったのでご飯ものにしました。 2240出発、京都は6時に到着です。 着いたらうどんでも食べよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする