とら箱

後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 自分も還暦を迎えました

ブルートレイン3車両を作る 197

2024-07-17 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 今日は祇園祭の見せ場、山鉾巡行の日です。 今朝の「ごりやくさん」も祇園祭に合わせた八坂神社でした。



 本日発売分です。



「紀伊」の名前で思うのは急行の格上げでながらも「紀伊」とするならば県都の和歌山市内に乗り入れない、と思ってました。 和歌山市内には旧和歌山駅である「紀和」はともかく市駅(和歌山市)や東和歌山(和歌山)と3つの駅があります。 和歌山市内からなら大阪に出ればなんとなる、考えが今でもあり京都や新大阪から新宮まで直通してます。

 今ならば「サンライズ紀伊」として「銀河」のダイヤで東京発和歌山行きの列車で復活すればいいと思うのですが需要があるかどうか。


 今回はホームの部品です。 上屋とか屋根を作ればいいのですが自作するかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 196

2024-07-10 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 今日は1998年に「サンライズ瀬戸・出雲」が誕生した日です。 


 本日発売分です。


 四国には足を踏み入れたことはありませんが、「ごりやくさん」で「金毘羅参り」を見ていきたいと思ってます。 もちろん「サンライズ」でですが時折「琴平」まで延長されます。


 今回もホームのみ、あと14回でどのレベルまで作るのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 195

2024-07-03 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 ジオラマの製作開始と思えば部品の配布のみでした。



 本日発売分です。


 京都運転区が36-10改正を機に向日町に移転、もう一つの理由が新幹線京都駅建設でした。 そして38-7に運転所に格上げです。 子供のころはたまにしか「国鉄」には乗らずそして向日町運転所が見えると窓に張り付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 194

2024-06-29 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 今週発売分です。


「みずほ」は博多「あさかぜ」と共に94年に廃止されました。 廃止前に乗りましたが閑散とした列車でしたが、新幹線で返り咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 193 

2024-06-19 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる

 本日発売分です。


 下りの「山陰」も「さんらいず出雲」い出雲市到着が10時前後です。 管理局がある米子に着くと日が高く車窓から機関区を見ることができます。 夏場はDE10のヘッドがおいてあったり、今はカラフルな気動車があったりと楽しい風景が広がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 192

2024-06-12 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 今朝の東海のCMで「そうだ京都行こう」が30周年ということです。 93年の年末に祖父が亡くなり「京都は1200回目の春を迎えます。」のコピーが「My Favorite Things 」と共に祖父を思い出します。 



 本日発売分です。


 荷物棚、思い出すのは鶴見線の安善駅で乗ってきた高校生が騒ぎながらよじ登ってたことです。


 政一を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 191

2024-06-05 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


「はやぶさ」「富士」共に乗る機会がありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 190

2024-05-29 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


 青森運転所は最後のブルートレインの基地でした。「あけぼの」に乗ったのが10年前になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 189

2024-05-22 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 

 本日発売分です。 人形や内装を入れるとこのくらいのスケールならよくなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 188

2024-05-15 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる
 

 本日発売分です。


 平成元年「海峡」で渡道したときに車窓から見た青森運転所は広々とした印象がありました。「日本海」や「きたぐに」が整備を受けた拠点です。 最後に乗ったブルートレイン「あけぼの」が引き上げるのを見たのが10弁前になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 187   

2024-05-08 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


「さくら」は「はやぶさ」との併結時代に乗りました。 25形と14系の併結でしたが、電源が分かれて供給されてましたので矛盾を感じてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 186

2024-05-02 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日アップになります。 昨日発売分です。


 宮原客車区、「きたぐに」が最初の14系が配置された運用でした。 西行きはほとんどが京都や新大阪なので新設された向日町が中心になり、運転所で各種の車輛が配置されてたのに対し「客車の宮原」でした。 そして関東では目黒川~蛇窪~大崎と同じ役割が宮原~塚口~塚本のルートでした。 時々、塚口で見た485系が今では懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 185

2024-04-24 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


 現役時の最後の姿を見たのが97年の5月、出雲市で付属編成を解放してるときでした。 「博多あさかぜ」と共用されたオシ24-700が連結されていた列車でした。 その時は出雲市駅が高架化工事の最中でした。 博多「あさかぜ」の編成があるので「出雲」の編成が組めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 184

2024-04-17 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる


 本日発売分です。


「有明」はクモハ485に乗り実家に行きました。 当時は模型を一時離れてた時期でしたが、その後中古で購入しました。 動力もインサイドギアからカツミのフライホィールが付いた動力ユニット、そしてMPとキハ82系と同じ変遷です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルートレイン3車両をつくる 183

2024-04-10 18:00:00 | ブルートレイン 3車両をつくる

 本日発売分です。



 ついこないだ新幹線の車内販売が廃止になりました。 日本の鉄道が「輸送力」優先と考えられており、60年前の年末に乗った「高千穂」は繁忙期は食堂車の代わりに座席車が連結されました。

 似たように思うのが航空機でボーイング747のアッパーデッキ(2階席)が当初はファーストクラスのラウンジと考えられてたのがストレッチされ、エコノミークラスとして使用されました。 輸送力にならない「食堂」を飛ばすよりも座席として使った方が「移動手段」としては有効なのでしょう。

 新幹線も0系や200系の食堂車が姿を消しました。 食堂車は採算性が悪く水を使うので保守費用もかかるので「食堂車淘汰」が北陸トンネル事故も理由になったと思います。

 車内販売の思い出は95年の夏、これが20系客車に乗るのが最後と思い「桜島」で西鹿児島から新大阪まで乗車しました。 姫路で「まねき弁当」の社販があって良かったのですが、瀬戸内海を見て変わり果てた神戸の街を見ながらの食事は悲しい気持ちでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする